メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温22℃/最低気温17℃曇り時々晴れ急に、涼しくなりました~寒いやん~朝からお布団暖かいな~(#...
週に3日のスーパー通い ちょっと、涼しくなってきましたね。 と言いつつ、まだ冷たい麦茶は欠かせませんが。 1週間に3日は、スーパーでお買い物。 歩いて行ける範囲で、8店舗以上のスーパーがあります。 なので、今日はどこのスーパーに行こうか。 それとも2店舗回ろうとか。 例えばバター...
純米本みりんが決め手 ! コク旨☆鶏肉の和風サラダ (レシピ)
純国産純米本みりんで作った「旨いたれ」に 漬け込んだ鶏肉(むね)と日本のハーブである 大葉とみょうが、そしてカイワレをたっぷり添えた コク旨☆鶏肉の和風サラダのご紹介です この度使用した、日の出純米本みりんは 国産もち米を100%使用しているので 品のいい甘味と深みのある旨味が ...
仕事を覚えてきたから、発酵食品と野菜たっぷりの食生活に戻れるかも
仕事を覚えてきました。仕事は、覚えてしまうとあとは面白くなります。仕事に慣れるまでは、ストレスで食べてしまう自分を許していました。少し食べ過ぎるくらいで明日に…
夏の旅行中、ダメになってしまったぬか床。 ぬかを足して、今更ながら復活させました。 ぬか漬けがおいしいナスやキュウリ、そろそろ旬が終わります。 でも、朝、ご飯のときはやっぱりお漬物がないと、ちょっと口さみしい。ぬか漬けがあると、とっても気軽に野菜が食べられる。 そして、ご飯にも合う。 食の細くて朝が苦手な三男、朝からはあまり食べられないらしい。 それでも、家の糠漬けならちょっとつまんでバリバリと食べれくれ、ご飯もすすむ。 冷たいぬか床をかき混ぜるのが億劫で、寒い季節にはぬか床はお休みにしています。 いつまで続くかわからないけど、もうすこしぬか漬けシーズンを最後まで楽しもうと思います。 麹屋甚平…
今回は道民が選ぶスープカレー第二弾。 今回は筆者が一番行くスープカレー屋さん「SAMURAI.」(サムライ)のご紹介 契約農家さんから仕入れている野菜のうまみを存分に引き出し、野菜美味しさを再認識できるスープカレーです。 もちろんチキンや角
子供の頃から野菜たっぷりのサラサラカレーを食べる環境にあった影響もあり、現在も基本は野菜メイン。ココイチでは野菜カレーに別のものをトッピング。私はよくトマトアスパラをトッピングしたり、キャベツメンチをトッピングしたり、合わせてチーズもトッピングしたり。玉子サラダにゴマダレドレッシングなんぞもチョイスしたりしてました。もっとも、今ではそんな量は食べきれませんけどね(笑)一人暮らしの時も自分で作ったカレーは野菜カレー。お肉は豚バラとひき肉、野菜はニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ。ジャガイモは皮は残してそのまま入れます。こうすることで煮込んでもイモはとけても皮の食感は残りますから食べていて面白い。一通り煮込んだら、最後に粒コーン(1缶)とトマトの乱切りを入れて完成。このカレーメシに当時販売していた1リットル缶のアサ...野菜カレーが基本にトッピングしていく
500円で田舎の八百屋でお買い物よ パチンコ弁当肉味噌重弁当
食料がなくなったブヒヒだよそんな訳で田舎の八百屋に突撃田舎暑いよ町まで移動してパチ屋で寝る方がいいかも食料調達なのでお買い物だよ税込み500円で買えたの・ネギいろいろ使える長ネギを購入だよ太くありませんが6本で100円●八百屋で500円チャレンジ玉ねぎ1袋
野菜をたくさん食べられるタコライスのレシピです。お酢とレモンを使っているので味わいがとっても爽やか。島スコをかけるとさらに爽やかに。
久しぶりにイオンレイクタウンでランチしました。 フードコートに鳥〇食堂とタニタカフェのコラボ店がありました。 野菜がいっぱい!付け合わせの野菜メニューのうち2種類を自分で選ぶことができます。こんな
8月最終日とは思えぬ暑さが続きます どうぞ皆様ご自愛くださいませ さて本日は ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 群馬県産の新鮮でおいしいトマトは 春は平坦地の恵まれた日照を 夏は中山間地の冷涼な気候を生かして 栽培されています 生で食べておいしいトマトですが 今日は加熱...
朝食にピッタリ♪ オイルで作るとうもろこしマフィン (レシピ)
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです 朝食にピッタリな、少ないオイルで作る 軽い食感のマフィンです 朝食にピッタリ♪ オイルで作るとうもろこしマフィン <材料>6個分 群馬県産とうもろこし 100g A薄力粉 110g Aベーキングパウダー 5...
フーディストノート掲載 ♪ 「 無水で時短 ! ドライカレー」
相変わらずお暑うございます これ以外のご挨拶が浮かばないこの夏 今年ほど秋を待ち遠しく思ったことは なかったかも・・・です さて本日はフーディストノート 【夏のごはんに♪ぱぱっと作れる 「なすのドライカレー」5選】 に「無水で時短 ! ドライカレー」が掲載されま...
ハワイでは、野菜不足を感じる。滞在中、かなり偏った食生活になる肉、肉、肉〜スィーツ〜で、たまに野菜日本に帰る頃には、体重が増えている(笑)アロハストリートさんの記事に、野菜たっぷり!人気サンドイッチ店がカイルアに登場(写真はアロハストリートさんより)フレッ
昭和生まれのおばさん限界パート主婦ゆゆです昭和のオムレツは野菜がたっぷりはいってるーひき肉 にんじんたまねぎ ピーマンドライカレーの具を味付け前にすこし抜いて…
この日は今年5月に柏にオープンしたベジ郎でひとり飲み。都内の店は一時期メディアで話題になっていました。一食で1日分の野菜不足の解消することにしました。野菜炒めでチョイ飲みすることにしました。サイゼリヤ西口店の隣にあります。八百屋直営と書かれています。カウン
【松屋・回鍋肉定食】クーポンで50円引き!一日に必要とされる野菜の1/2が摂れる!
【松屋・回鍋肉定食】お昼ごはんは、今日も松屋アプリのクーポンを使って50円引きでした一日に必要な野菜の1/2が摂れるという回鍋肉確かに野菜たっぷりで、外食続き…
この夏の合言葉 本日もお暑うございます(笑) こんな日は、キンキンに冷えた栄養たっぷりの 冷製スープで英気を養いましょう ということで、スープのご紹介 部屋中に鰹節の良い香りが漂う バターも牛乳も入らない 和風仕立ての人参スープ 仕上げの飾りは、和ハーブの三つ葉です 鰹節香る...
奈良県は西吉野にある農悠舎王隠堂レストラン。 近鉄の橿原神宮駅から車で約40分くらいなので、 自宅からは片道約2時間!もはやプチ旅行です。 完全予約制のレストランで、 王隠堂とはこのレストランを運営している農業法人の代表者の方の苗字です。 なんでも、南北朝時代に後醍醐天皇をかくまったことから授かった姓と 言われているというから驚きです。 サイトよると、 農薬をできるだけ使わない有機農業への転換と同時に、生産者の手から消費者の手へ、安全・安心な農産物を直接届ける「産直事業」をスタート。以来、約半世紀にわたり奥大和の特産品である柿・梅を中心に、野菜、くだものの栽培と加工品の製造・販売を手がけていま…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
過去レッスンのリクエストを頂きまして2つのレッスン追加いたしました8月14日(月)11:00~8月30日(水)11:00~猛暑続きですが美味しいお料理を作...
ジュワッと和牛ハンバーガー (レシピ) ~SCOOOP!8月号~
みなさーん、8月ですよ! 今年の夏は暑すぎ・・・ いつまで続くんでしょうね、この暑さ はやく秋にならないかなぁ・・・ さて、8月のみやぎ生協・コープふくしまの 生活情報誌SCOOOP!の特集は 古今東北/宮城県産黒毛和牛使用 ジュワッと和牛ハンバーグ そして連載しているスコー...
農家さんで買った丸茄子をフライにしました。ちょっと面倒ですが頑張って作ったら・・・まー驚きの美味しさ!ジューシーでお肉いらずとう感じです。これからは丸茄子はフライ一択になりそうです。
ひまわりを撮りながら大汗をかいている内にお昼の時間帯になり、お腹がグーグー鳴り始めました。暑くて暑くて、かなりぐったりしていたのに、それでもなくならない自...
いつもの農家さんで買ってきたお野菜!今回はヤングコーンがありました〜1セットだけ残っていたので急いでキープ!以前もマルシェで買ったことがあったのですが、今回な紫色のヒゲの種類でした。せっかく綺麗で新鮮なので帰ってから朝ごはんにいただきましたーフライパンに蓋をして蒸し焼きにして、オリーブオイルと粗塩でいただきました。美味しかったーさすが!感激の美味しさでした。またあったら書いたいなーごちそうさまーー
【亀そばわかさ店】あぐー100%スープのシャキシャキコリコリ野菜そば
今回は那覇市若狭にある沖縄そば屋 【本家亀そばわかさ店】さんの紹介です。 港町本店さんには行ったことがあります
今日は、ナス🍆が手に入りました。アメリカのナス(eggplant)は、大きくて皮が硬くあまりファンではありません。やはり日本の茄子サイズの...
今月の前菜はズッキーニのトルタサラータです今が旬のズッキーニがたっぷり入っています♪このお料理は5月のイタリア旅で教わりましたこんな素晴らしい景色を眺めな...
ZENB noodle たまごかけヌードルにチャレンジ!ずっとやってみたかったので期待大!お味は・・・うーんZENB noodleとたまご合います。つるつるいただけて美味しい。これはトッピングを色々変えて定番になりますねー軽い食べ心地がとてもいいです。かま玉のすごくあっさり版とう感じでした。おいしかったー
朝採りの無農薬野菜を産地から当日発送するミレーの特徴とサービスについて詳しく解説。健康と美容に配慮した食生活を目指す人におすすめの自然体の野菜とその楽しみ方をご紹介します。
圧倒的ホロライブが他社より儲け少ない理由判明【ファンに朗報】
精鋭部隊で登録者スパチャ金額が他社を圧倒的に強いホロライブ200万登録達成がまた一人株主総会で会社収益が他社のどこかと差がありすぎ問題をしてきしたの。もっと搾り取った方いい問題社長の返答に衝撃稼ぎトップ状態配信者で問題行動で解雇できる判断できる社長の安定とい
実は今まであまり好きではなかったお料理、ラタトゥイユをシロカの電気圧力鍋を使って初めて作ってみました。カラフルな夏野菜で作るは憧れはありましたがなぜかあまり好きではなく自分的に残念感がありましたが、なんと今回自分で作ってみたら美味しい!シロカの電気圧力鍋の威力ですね!これから夏のリピートメニューになります。
おはようございます!朝からじっとり蒸し暑い〜敏感肌なので、湿疹ができてもうダメだ…お肌が悲鳴をあげてます皮膚科で処方箋されたステロイド系の塗り薬ぬって除湿&冷…
お昼休みのウォーキングで寄ったJAで見つけた朱鷺色平茸(トキイロヒラタケ)!とても綺麗な色と見たことがなかったので残り1パックを買ってみました。とても綺麗な色で早速いただいてみると・・・ん?なんだろこの香り・・・しばらく考えてみると・・あれ?これってローズマリーの香りじゃない?とそれに気づくとちょっと癖のあるきのこの美味しさがすごくわかるように!JAやるなーのお買い物になりました。
北大路から一駅電車に乗れば、北山に到着します。北大路でアンブレラスカイを見たあとは、京都府立植物園に向かいました。北大路からでも、徒歩10分ほどの距離だそ...
父の日ですね〜笑 なぜわらう午前中ちょっと遠出してスーパーと路地の野菜売り回ってましたバタバタとお昼準備春菊や野菜が安くて美味しい!!野菜ブイヨン使ってみた!…
【サンシャインシティ・長崎ちゃんぽんリンガーハット】ちゃんぽんと餃子!
【サンシャインシティ・長崎ちゃんぽんリンガーハット】本日のお昼ごはんサンシャインシティの長崎ちゃんぽんリンガーハットで『ちゃんぽんと餃子』です野菜が食べたくて…
【北広島】ほっこり体に優しいビッフェ農村レストラン「くるるの杜」
北海道北広島市に佇む「くるるの杜」は、自然の美味を追求した農村ビッフェの名所です。新鮮な北海道産野菜、小麦、そして豊かな牛乳を活かしたメニューが魅力。 営業時間は11時から15時半までで、クレジットカードや電子マネーで支払いが可能です。季節
新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」 を通して送っていただきました。 両親の家庭菜園でできた野菜 早くも夏野菜がお目見えですでき始めると…
夏に向けて?! 築600年の家でする事 と 魚を一切出さないお店de夕食 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 alex夫婦が住む築600年のコンドミニアム...冷房がありません(´・Д・)」 冷房がないのは我が家だけで残りの5世…
農園直送レストラン古都華/野菜たっぷり過ぎ!コスパ良すぎ!大好き!
JR奈良駅の1階「奈良のうまいものプラザ」の中に、レストラン「古都華」さんがあります。 全然知らなかったお店でしたが、”お野菜たっぷり過ぎ&コスパ良すぎ”で、2日連続で通ってしまいましたw 中でも特に、550円とは思えない”ボリュームあり過ぎ&バラエティに富み過ぎ”のサラダが激推しです!
【今日の夕食は『舞茸&生ハムの具だくさんピザ』(画像付きレシピあり)】
★ 5月22日 (月) 🌞 ★ 今朝は旦那君が大阪に戻って今日からまたひとり・・・ と言ってもまた週末に帰って来るんだけどね 今日は朝からパソコンで 今週の土曜日に開催するお食事会のプリント作り 長い
採れたての宮崎産ニラを頂き ヤブサメ卵とニラ玉。塩のみで。 ご自宅でもいで来たというビワも頂きもの 冷蔵庫の野菜を全て入れて サラダ弁当とハチミツぱん。 パンはセブンの金の食パン 色々あって仕事行きたくない症を 少しでも緩和するための 好きなもの弁当にしました 佳き日になり...
ブログに来て頂きありがとうございます。大皿を割ってしまい💦迷っているうちに…前回売り切れになり、売り切れると無性にほしくなり再入荷を待っていましたら、意外に早く再入荷されました。ポチっとしました。楽天お買い物は、今のところ控えめです^^①健康の為のくる
こんにちは、どりーです。 うちの家の周りには畑がたくさん残っています。 東京なのにすごいです。 そしてその畑のそばには無人ロッカーというものがあって、お金を入れたら採れたての野菜を買うことができるのです~。 さて、5月も半ばになるとそろそろ野菜が育ち始めましたよ。 在宅勤務のお昼休みを使って、ご近所の畑回りへGO! 今日の収穫は ・ラディッシュ2束 ・キャベツ ・ほうれん草 ・サニーレタス ・ミニトマト ・新玉ねぎ です。 トマト以外はどれも100~150円。 お安い~! そして、最近ハマっているのがこちらのラディッシュ。 いわゆるはつか大根っていう野菜ですね。 実は私は今までほとんど食べたこ…
昨日の晩メシは久々に近所のまるともへ。https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14003733/ ここはもともと八百屋さんをしていたこともあり、野菜たっぷりのタンメンが有名です。 いつもは行列ができて待つのですが、昨日行った時間がちょうど落ち着いた時だったみたいですぐ入れました。 注文したのが味噌タンメンのまるともセットです。 それがコレ どんぶりの半分くらいが野菜です! しかも隠れて見えませんが、ラーメンの後ろにお新香も付いてます。 値段は1,230円と安くはないですが、餃子も6個、ライスも付いているのでむしろお得なきがします。 完食しましたが、…
【野菜とお豆のキッチンV】冷たい豆乳ジュレでいただく薬味丼風ブッダボウルはあっさりしていてうまし
5月第2週のメニューは豆乳ジュレのブッダボウルということを知り、早速ランチに行ってきました。今回いただいた「ブッダ丼」もそうですが、食材全てが植物由来なのが信じられない美味しさです。営業時間が限定的なので来店時は注意。