メインカテゴリーを選択しなおす
新年、あけましておめでとうございます。下の娘が帰省してくれていてボクの希望で、でーっかいサーロインステーキをごちそうしてくれたりカラオケに行ったりして、一緒に良い年越しができました。朝目が覚めて、支度をして教会の元旦礼拝に参加してきました。...
新年、明けましておめでとうございます!皆様、いかがお過ごしでしょうか??我が家は、昨年とは違い、今年は予定通り、実家でみんなで過ごせています。笑昨年のドタバタの詳しい様子はこちら。↓↓↓ま、「ゆっくり」は出来ていないんですけどね。(^_^;)どこで過ごしていて
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。昨年も大変お世話になりました。一年間音楽とともに過ごせたこと尊敬するお仲間たちとの演奏や公演、講座、審査などなどの...
【カナダ生活】年末に2024年を振り返り、そして2025年に向けての抱負
私の2024年は、あっという間に年末になったような気がします。 そして、この一年の時間の流れが、年々早くなるような気がします。皆さんもそうですか? 私の場合、原因の一つは、旅行の企画時間かもしれません。笑。 自分達で旅行に行くと、その旅行を
自分史上最高の2025年に向けて/お年始に狙い撃ちでWANTリスト作成みなさま、こんにちは。本日は来る自分史上最高の新年に向けてお年始に『今年は確実に狙い撃つぜ♡私のしたいことリスト』の作成について今前もって準備も見越してお話します。202...
新年の抱負と一緒に育てよう!目標達成を後押しする観葉植物の力
新年を迎え、多くの人が新たな目標や抱負を立てる時期となりました。 新年は、その目標達成を後押しする力を持つ観葉植物と一緒に、新しい挑戦を始めてみませんか? 本記事では、目標達成を支援する観葉植物の力と、それらの育て方についてご紹介します。
年末に翌年の計画を立てるのが大好きで、 年が明けると、 ひと月もたたずに計画倒れ、 の繰り返しが常でした。 理想がてんこ盛り! 自分の生活リズムや好みを 考えていませんでした。 新しい年になったからって、 機械のようにパッと切り替えられません。 誰が考えてもわかること。 来年こそは! 今年こそは! という思いだけで、 こころを枠にはめこもうとしました。 自分に意地悪をしていたと思います。 しあわせ、と人に言うと、そんなにいい暮らしをしているの? と思われがち。ううん、一般的じゃないの。わたしの世界のしあわせだから。一般的なしあわせ、がよくわからないけど。友人の手料理がすごくおいしかったり、近所…
国家資格「キャリアコンサルタント」の資格更新が来春に迫っていて、一念発起、年末年始から勉強を始めています。そんなこんなで、もう2月の下旬ですが新年に考えた「今年一年の抱負」を記事にしてみました。
趣味・副業で数値目標を設定し、PDCAサイクルを回す その6
こんにちは、40代半ばのオッサンtrrymtorrsonです。 3年前にパワハラと過労で約半年間休職しました。 その休職期間中に本業以外に自分がやりたいことやできることを整理してセルフブランディングというものをやってみようということで、下記のように列挙したところです。 【ブログ著述家×パワハラ休職経験者×本業サラリーマン×○○職(家業)×3児の父×個人投資家×写真家×書評家×映画評論家×戦史研究家×ラーメンライター】 休職中に読んだホリエモンの『多動力』や大前研一さんの『やりたいことは全部やれ!』には大いに影響を受けましたね。 最近では以前読んだ林修先生の本に書いてあった「正しい場所で、正しい…
「中年の思春期」を楽しむ。仕事が中心ではなく生活を中心に据える
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 いまから2年前、過労とパワハラで休職しました。 約半年間の休職です。 パワハラ上司のもとでの仕事はまったく自由がない奴隷でした。 休職中は仕事を忘れて自由を満喫しましたね。 それからというもの、仕事一本の人生ではいけない。もう仕事はほどほどに、生活そのもの、家族との時間や自分の遊びの時間を優先させてきました。 いまだに仕事はしんどいですが、やることはやる。 ただし仕事に寄せてはいけない。 仕事に支配されようとしたら意識して遊びのほうに振る。 仕事と遊びの境目を無くすにはどうすればよいか。 遊ぶように仕事する。遊びの延長で稼ぐ。そういうこ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2022年になって、新年の目標を考えてみたんですが全然思いつきません。 昨年は色々具体的な目標を立てたんですよ。 kindle本を1冊出すとか、本を100冊読むとか、映画を100本観るとか。 今年は具体的な目標が思い浮かばないのですが、ひとつ考えたのは 「あたりまえのことをあたりまえと考えない」 ということですね。 ちょっと抽象的ですが。 「仕事がしんどい」 「でも辛抱して仕事に努力する」 「これは時間がないから出来ない」 「毎日学校に行って勉強していい大学に入る」 「大学で勉強していい会社に入る」 「ゲームやり過ぎるとバカになる」 「…
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのアメミです。 いよしよもう年の瀬。 そろそろ片付けや掃除をして、お正月に備えなきゃ・・・と 「捨て活」「断捨離」「大掃除」 なんて、キーワードに入れてググっていませんか? そんなあなた、めっちゃエラい!! クリスマスが終わって大晦日までのこのタイミングは 部屋をキレイにする絶好のチャンスです。 サッサと片付けを終わらせて、気持ち良い新年を迎えましょう。 まずはどこから片付け始めるか 片付けの基本 ①出す ②選ぶ ③戻す まとめ まずはどこから片付け始めるか とはいえ、色んなサイトや片付け本を見ると まずはよく使うスペースから始めて! 順番どおり…
サラリーマン復帰後の過ごし方(2021年)来年はもっと「楽しいこと探し」をやっていきたい
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今から約2年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。趣味とか副業、家族との時間を大事にすると決めました。 人事異動で部署が変わり、この1年間仕事に慣れるのに苦労しましたが最低限のタスクだけドライにこなしていくことを心掛けてきました。 朝出勤するのがずっとしんどくて、今月になって抗うつ剤のイフェクサーというのを処方してもらって飲んでいます。 【2021年にやったこと 】 ▶2冊目のKindle本の出品 ▶U-…
【職場復帰32】「限界状況」。カール・ヤスパースの実存哲学に向き合う
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2024年、今年50歳になります。 今年は絶対やってやる、人生逆転してやるなどと言って、新年に臨みました。 1月下旬になり、やる気が急激に減少。 メンタルガタ落ち、イライラ不安定おじさんになってしまいました。 鳥人間コンテストで、急に浮力を失って、琵琶湖湖面に急降下激突するようなものです。 年末から年始にかけては、これまでにないほど気力が充実していました。 スティーブ・ジョブズになるんだ! 「点を打ちまくれ!」 「Connecting the Dots!」 そういうかけ声のもと、孤独になって異端になって、1人プロジェクトを進めよう。 t…
新年明けましておめでとうございます!➖昨年の振り返りと2024年の目標➖
新年明けましておめでとうございます!昨年の振り返りと今年の目標をまとめました。今年も楽しみながらブログを更新していきたいです!
【WordPress・Twitter(X)】2024年1月の結果報告
2023年度が始まり10か月が過ぎ、2024年が始まりました。WordPressとTwitterにおける1月の取り組み成果をまとめていきたいと思います。是非、読んでみてください。 2024年の抱負はこちら 12月の結果報告はこちら PR記事
1月ももう終わりそうですが・・・。 「最近、ブログの更新頑張ってるね。」と夫に言われました。今年はブログの更新を頑張りたいと思っていたのです。 私の新年の抱…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがとう…
1月も3週間が終わった日が経つのは全くもって早い日本の多くの人が正月には「今年の目標」とか「新年の抱負」を考えたでしょうその目標に今でも向かっていますか?毎晩その日1日を振り返ってますか?そもそも目標を憶えてますか?バッテラ次郎は新年の抱負とか考えてもだいたい一晩寝たら忘れるなのでそういうのは考えなくなった正月気分の浮かれた抱負も変に気合いの入った目標も寿命は短い正月気分が抜けた日常の中で1月末位まで...
今日も日曜日の例会に出席してきました。出席されている人も色々で、10年以上断酒継続している方も結構おられるものの、断酒を始めてまだ1年未満から2~3年と言っ…
お立ち寄り、ありがとうございますぴょんきちです休職してしばらく経ち少し色々考えられるようになりました 私の新年の抱負はズバリ! 「自分を大切に」 …
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、-4.1℃ 最高気温、2.5℃ ゴチ、新年恒例の新メンバーが発表とな…
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
今年やりたいこと、やるべきことを考えてみました。 書くことで目標を決めやすくなるかと思って・・・ 持病を悪化させない 断捨離する(ミニ・ミニマリストになる笑) 副業で月20万円稼ぐ 親と旅行に2回行く おばあちゃんに会う 海外旅行に行く 行ったことない県に行く 旅行写真を撮る 他人に興味を持ち過ぎない SNSばかり見ない 友達とたくさん会う 軽い運動を習慣にする 食生活を良くする ライフスタイルを整える 朝活をする お金についての勉強をする いろんなジャンルの本を読む 推し活
あけましておめでとうございます。今年2024年も新たなチャレンジをどんどんしていきたいと思います。CD以外の曲もどんどん演りたいし、新作のレコーディングもしたいし、いろんな場所でライブしたいし、もっと沢山の人に知ってもらいたいし、皆様ともっ
新しい年が始まったので、ゆるい抱負をまとめたいと思います。 とってもゆるいのは、有言実行できないのと(宣言で満足して気が抜ける)飽き性なので、いつまた興味が変…
【ご挨拶】2024年もどうぞよろしくお願い致します&更に低めな今年の抱負^^;
本日もお立ち寄り下さりありがとうございます^^ 2024年もあっという間に1月半ばお鏡開きも終えお正月気分も薄れる頃ですが、 例年の事ながら遅いご挨拶。。。…
新年でやる気があるうちにいろいろ始める… & 素敵な刺繍テープはもう手に入らない…
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちらは完売のトートバッグ。生地も在庫がなく、持ち手のテープが生産終了。この織りテープが見事で…✨。このテープを生かしたくてデザインしたバッグです。今、このような手の込んだテープを製造してるメーカーがどんどん廃業しています。こんな未来が来るのならもっとたくさん買っておくんだった…と後悔しかないのですが…。手にしてくださった方にずっと大切にされてますよう望むばかりです…動物バッグ只今、gooマルシェル、creema、onlineshopにて販売中~!**************...新年でやる気があるうちにいろいろ始める…&素敵な刺繍テープはもう手に入らない…
お久しぶりです。12月は子供と私自身が体調を崩していたのでなかなか投稿することができませんでした。冬休みがあけてやっと通常運転に戻ったのでまたがんばります!2023年は①子供に色々なことを経験させる②1ヶ月に1冊、本を読む③週5日は投稿する④試験合格(なんの資格か
さて年が明けまして年末年始モードもすっかり抜けてきました。人によっては先日の成人の日までお休みだったのでしょうか。 さて最近は今年はどういったことをしていきたいかなぁ、とぼんやりお風呂で考えています。 色んな人に出会っていきたい これは去年
買うモノは厳選、やりたいことはやる年にする!(2024年の抱負)
新年早々暗いニュースが流れてきて、今日まで書きそびれていた、今年の私の抱負。 ちょうど本日(1月8日)は学校の休暇が終了して、新学期の第1日目。私のレッスン仕事も今年は今日から開始、というわけで、私の今年の抱負を発表させていただきます! 2
昨日から仕事始め。 今年の目標は、少なく働き、できるだけ消費主義に加担する生活をやめる。 できるだけ、人為的に造られ大量生産消費を目指した商品やサービスを避けることを目標にしたい。 まず最初に、ジムのメンバーシップをキャンセル。 ずっと行きたくないなと思いつつ、健康のため渋...
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもあ…
わたしの基本軸は、「淡々と自分を整え続けながら 理解を深めていきたい」ということで、毎年新年の抱負を決めています。まずは淡々と自分を整えたい そのとき…
こんばんは。先週の目標の結果報告と今週の目標をまとめていきたいと思います。 PR記事:【ステマ規制】A8.netの広告掲載URLの提出のポイント 前回の記事は ⇒ こちら ⇐ ↑積立NISAならクレカ積立ができるマネックス証券がオススメ!
あけましておめでとうございます!この年末年始帰省していた甥っ子と全力で遊んでいた為ご挨拶が遅くなってしまい誠に申し訳ありません…(^▽^;)それなりに悩みはありますが満身創痍のミドサー女2024年も
お正月、久しぶりに夫の実家に家族で帰省しました。 夫実家も自分の実家も、帰省すると忙しくて休む暇なく動き倒し、心も身体もぼろ雑巾のようにズタズタになって帰ってくるのが常。(もちろん帰ってからも忙しい日常が続いていく…) 今回も出発前は本当にイヤでイヤでしょうがなかったです。 ですが今回の帰省では、「ゆっくり座ってお茶を飲む」という時間を結婚して初めて持つことができました。 大人の手が必要で目が離せず混乱とパニックでしかなかった時間が、子どもたちの成長により大人は見守るだけでよくなり、お互いの意見を尊重することができるようになったことでケンカがぐんと減りました。「にぎやかなお正月」と微笑ましく感…
遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます。自然災害で被害が出るたびに、気持ちを文章にするのが難しくて更新が止まってしまうのですが、、偽善とか自己満足とかいろいろ自問自答しつつ、とりあえずふるさと納税で寄付します。【楽天市場】ふるさと納税|令和6年(2024年) 1月能登半島地震寄付受付2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震の影響で、各地で家屋や建物の倒壊、道路の陥没、土砂災害などの被害が報...
【教育】教員が新年の仕事始めでやっておいた方が良い5つのこと
新年の仕事始めは、1年間の教育活動のスタートを切る大切な機会です。この時期に、新学期の準備や目標設定などをしっかりしておくことで、1年間をスムーズに過ごすことができます。 そこで、今回は、教員が新年の仕事始めでやっておいた方が良いことを、以