メインカテゴリーを選択しなおす
先週の日曜日は全断連全国(東京)大会でした。大阪府断からも88人も参加して、来年度のアピールなどをしました。こんなに大人数で日帰りは苦しい大会に参加すること…
OMO5小樽 ふるさと納税 宿泊 ギフト券 (12,000円分) 星野リゾート~北海道小樽市
北海道小樽市のふるさと納税の返礼品『OMO5小樽 ふるさと納税 宿泊 ギフト券 (12,000円分) 星野リゾート』を紹介します。寄付金は、40,000円です。 OMO5小樽のご宿泊代として利用可能な12,000円分の宿泊券です。
【50代ホテルレビュー】秋の星のや軽井沢〜山路地の部屋1階を解説
50代になって楽しく生きると決めてから、行きたいところにはどんどん行くことにしました。そして2023年10月、一度は行ってみたいと思っていた「星のや軽井沢」へ。念願の「星のや」初体験です。この記事では、星のや軽井沢の部屋の様子や宿泊費を詳し
【おすすめ大分市温泉】穴場なホテル風旅館で飲み放題!②ラウンジ編
今回も引き続き、大分県大分市にございます【大分温泉 Business Resort Kyuan―休庵―】の宿泊レビューになります!『大分温泉休庵』は宿泊施設の名称で、形式上は旅館とありますが、泊まって
【鉄道】JR西日本、キハ189系の観光列車「はなあかり」が2024年10月にデビュー
JR西日本は10月25日(水)、キハ189系を使用した観光列車「はなあかり」を2024(令和6)年10月にデビューすることを発表しました。なお、イチバンセンのデザイナー、川西康之さんがデザインしました。 「地域に光を当て、地域が華やぐイメージ」「西日本の様々な地域のとっておきに『あかりを灯す』列車であること、地域を明るくする列車であることを表現」というコンセプトから「はなあかり」と名付けられました。 車内の最大の目玉は「スーペリアグリーン車」という設備で、広くゆったりと過ごせる個室空間(2名用10室)で、グリーン車よりグレードの高い設備を備えた新たな座席種別とのことです。この設備は1号車に設け…
カップヌードルミュージアムを堪能した後こんどは赤レンガ倉庫に行ってきました。 ここは妻の要望の場所です。 明治時代に建てられた歴史的価値のある建物です。 そこで「オクトーバーフェスト」というのが開催されていました。 このフェスも妻が行きた
余談 トルコに来て以来SNS映えするものに多々出会う。発色の鮮やかなタイルや、あざとい表情をした土器、モスクの模様などである。 見ると癒されるこれらの写真…
【京都】『聖護院門跡』特別公開に行ってきました。 女子旅 京都観光
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『聖護院門跡』特別公開に行ってきました。(23年10月18日) 前回からの続きです。 前回は『聖護院門跡』の本堂・宸殿前の庭園の写真を撮りました。 ねこちゃんの置き物のことも載せていますので、ご一緒にご覧下さい⤵️ 『聖護院門跡』特別公開 23年10月7日~12月3日 (休止日があるため、くわしくは『聖護院門跡』のホームページをご覧下さい。) 拝観料 800円 【大玄関(拝観出入り口)】 拝観受付を済ませて、建物の中に入りました。 大きな荷物は建物などが傷つかないよう預かってもらいます。 【山伏】 イケメン山伏から「ようお参り!」と迎えられました🤣🤣 大玄関か…
チーク材の彫刻が施された内装のお寺:ワット バーン ケー ノーイ
サムットソンクラームのメークロン川の畔にあるお寺「ワット バーン ケー ノーイ」の本堂には職人による素晴らしいチーク材の彫刻が施されています。 地図 ワット バーン ケー ノーイの歴史 「ワット バーン ケー ノーイ」は1868年に建てられました。 当初は菩提樹に結びつけられた筏の上にありましたが、2代目の住職により陸の上に1897年にお寺が建てられました。 その後7代目の住職により改修が行われ1997年に現在の本堂が完成しました。 チーク材の装飾に施された内装の本堂 ブッダが悟りを開くために菩提樹の前にて座禅をしている様子でしょうか ご本尊の後ろにはチーク材による見事な彫刻が施されています。 また天井や 壁には精巧な彫刻が施されており息をのむ美しさがあります。 「ワット バーン ケー ノーイ」は地元の人しか知らないお寺で参拝客も少ないために素晴らしいチーク材の彫刻をじっくりと眺めることができました。
こんにちは、文太郎です。奇跡のナデナデタイム。この後「お前は前世で殺し合ったアイツの生まれ変わり!?」くらいに噛まれましたがよきよき。かわいいかわいい。日常の…
もうすぐハロウィンですね。ハロウィンって、グッズとかかわいいのがあるから好きお菓子は、ちょっと気持ち悪いのがあるよね目玉とかハワイのアイスクリーム屋さんに指がありましたあ、アイス食べたいハワイにあるsoha のインスタ見たら、かわいいガイコツを発見!(写真はイ
ホエールウォッチングに出発するヨットハーバー。 ホエールウォッチングに行く船は、船体にクジラが描かれているのだ。 もちッと、近くで。 では、たくさん撮った写真の中から抜粋
陸前山下 (JR東日本) 当駅から石巻港へJR貨物の貨物線が延びています。 島式ホーム1面2線で側線などはなく、貨物線へは1番線側からのみ出入りできるシンプルな配線です。 ダイヤ上のネックになりそうですが、貨物列車の本数が限定的で、隣の石巻駅まで2kmもありませんので、何とか対応できているようです。 東日本大震災の時に仙石線とともに不通になりましたが、2012年10月に復活を果たしました。 現在は1日上下8本の貨物列車が貨物線の終点、石巻港駅まで運転されています。 トラック輸送が主流になるにつれて衰退した鉄道貨物ですが、最近は再び注目が集まっていると感じます。 自由度や頻度は劣るものの、少ない…
入手場所:光前寺長野県駒ケ根市赤穂29TEL:0265-83-2736.バナー↓をポチポチッとお願いします秋の「H.I.S 日帰りバスツアー」は山梨~長野を巡る旅程。しゃぶしゃぶ食べ放題やシャインマスカット狩りが付いたゴージャスなツアーだ。旅程表を見ると「光前寺」という古刹に立ち寄るようなので、興味深い授与品があるかどうか調べてみた。すると…何とも愛らしい“おみくじ”がある事が分かった。キャンプを題材にした「ゆるキャン△」と...
城下町佐倉の武家屋敷を見た後は、佐倉城址に行ってみました。 大手門跡ですが、今は何も残っていません。 佐倉藩の藩校だった「佐倉藩学問所」跡の碑です。 この「佐倉藩学問所」をもとに設立されたのが千葉県立佐倉高校です。佐倉高校は中心街よりやや東寄りにあります。卒業生には...
先月のことですが。。。 私、ひとり旅に行ってきました! 一人で旅行に行くなんて何年振り?娘たちが生まれてからは初めてのことです。 そうだ、最後に一人旅をしたのは長女を妊娠中だったので14年ぶり。 もともと旅行は好きなほうです。 いろんな景色を見たいと常々思っている。 なので家族に「どこか旅行に行こうよー」と提案するものの 出不精な家族はあまり乗り気じゃないんですよね。。。 でも7月頃かな。ちょっとメンタル落ちている時があって 「このままじゃダメだ!やりたいことやろう!」と思い立って すぐに安いチケットを探して購入! 金曜日の朝出発して土曜日の夕方帰ってくるという1泊弾丸旅。 それがね、すーっご…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日は、 午前中に、トイレ掃除をした後、 ケーブル会社の方が、 工事事前調査に来られ、
人生初となるPCR検査の内容を把握しておらず、検体採取に時間がかかる
家族旅行に行くのにコロナの陰性証明か、ワクチン3回の摂取証明が必要だということでPCR検査を受けてきました。よく調べないで検査をしたところ、セルフで唾液を採取して薬品を流し入れるだけという簡単な検査で拍子抜けでした。確認という事前の準備は必要です。
こんばんは!こめりです🍙 旅の記録の続きを綴りたいと思います。 【奈良二日目】 ホテルをチェックアウトして、二日目は電車移動。 旅のメインは、日本最古の神社である大神神社へ。 三輪山という山全体がご神体になっていて、パワースポットとしても有名。 神社好きの母が一番行きたがっていた場所であり、私も行くのを楽しみにしていた。 しかし、ここでハプニング発生。 大神神社の最寄り駅三輪駅に到着した直後、母に強い腹痛が。 お手洗いに行っても、水分をこまめに摂っても差しこむ痛みが治らず。 ここまで来て引き返すわけにもいかず、とりあえずゆっくり歩きながら神社に向かう。 相変わらず空気が清らか過ぎる場所。 敷地…
「山の上ホテル」2024年から全館休業!文化人から愛された歴史的建築が…
作家・文化人から愛されてきた「山の上ホテル」が2024年2月13日(金)から全館で休業することがわかった。駿河台の高台にあり、開業以来、池波正太郎、三島由紀夫、山口瞳をはじめジャーナリストや学者など多く利用したことで知られている。また、アー
機内持ち込み可!フロントオープンが便利なキャリーケース<PR>
こんにちは。今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださって、ありがとうございました。楽天ブログ「Happy Life Home+」もよろしくお願いします。 ++夫が出張等で使ってたキャリーケースが壊れ
おはようございます☀ 何回かに分けて投稿している新婚旅行編も今回で最終回。 ローマ2日目〜帰国までの内容です🇮🇹🛩 もしイタリア旅行や海外旅行に興味がありましたら、読んでいただけると嬉しいです✨ 【旅行の流れ】関空↓ドバイ乗り継ぎ↓ベネチア
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『聖護院門跡』に行ってきました。(23年10月18日) 『聖護院門跡』は、バス停・熊野神社前から徒歩すぐです。 23年2月2日に、『聖護院門跡』の節分祭へ行った時のブログです。 手作り感のあるあったかい節分祭で、この節分祭から『聖護院門跡』が大好きになりました❗❗ ご一緒にご覧下さい⤵️ 【山門】 『聖護院門跡』は、役行者(えんのぎょうじゃ)を開祖とする修験道の総本山です。 寛治4年(1090年)、三井寺の増誉(ぞうよ)大僧正が白河上皇の熊野御幸の先達を勤めた功績によって「聖体護持」から2文字をとった『聖護院』を与えられたことからはじまります。 4代目に後白河…
横浜旅行2日目の続きです。 ガンダムファクトリーを楽しんだ後は徒歩で10分ほどにある「横浜中華街」へ向かいました。 「横浜中華街」というからにはやっぱり食べたいですよね~中華料理、なので口の中が中華料理を受け入れる準備をしつつ向かいました。
【ハーモニーランド/転勤族のお出かけ】可愛いは正義!サンリオに囲まれる癒しテーマパーク
夏休みにハーモニーランドに行ってきました。ハーモニーランドは九州の大分県日出町にあるサンリオキャラクターパークです。
2日目もいいお天気でござる。 どうやら、ホエールウォッチングの予定が入っていたようなのだ。 ******************** 翌17日はホエールウォッチング。早朝から小型飛行機に乗
フライングホヌ、もう3機目はとっくに飛んでいるものだと思っていました。コロナで飛ばなかったんですね。カウカウハワイさんの記事に、ANAは、今年でハワイ便就航25周年記念&今日からフライングホヌの3機目の就航! (写真はインスタより)日本時間の10月20日にA380航空機 “
高知県奥四万十トク旅クーポン&クリスマスマーケットin高知のご紹介!冬は高知旅行で決まり☆
これからクリスマスシーズン、いろいろなイベントが待っていますね🎵 保育園でも、クリスマス会に向けてダンスや楽器
トルコの焼き菓子 『トルコ、レゼット屋を探せ【朝食編】』 チョク レゼットリイディ 旅で使う頻度の高い言葉はもちろん「こんにちは」「ありがとう」が筆頭で…
【ふるさと納税】大分県別府市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円
大分県別府市のふるさと納税の返礼品『大分県別府市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円』を紹介します。大分県別府市の対象施設で使える楽天トラベルクーポンです。クーポン金額は15,000円となり、使用期限は3年間となっています。
2023年夏 ここイスタンブール在住の我々ジャポンな中年女4人、 モック、オツボネ・キラズ、パッチ、元カリンことスタン 良く覚えてないのです…
ミネアポリス・セントポール国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジの様子や免税店、アクセス情報を特殊検索8選
ミネアポリス・セントポール国際空港で初めての乗り継ぎが心配ミネアポリス・セントポール国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの
猪苗代・会津磐梯方面その2。絶好のツーリング日和だったためバイクも多数この写真には写っていないがZZR1400も3台くらい見かけた片目点灯のNinjaもかっこいいが、6眼ヘッドライト(通常は4灯、ハイビームで6灯全点灯)のZZR1400の面構え・意匠は傑作だと思う世界のガラス館グラスやタンブラー、アクセサリーなどの宝飾品から天然石まで幅広く扱っているお土産を購入したがその記事はまた後日猪苗代地ビール館、これは仕込釜こちらは...
北海道2泊3日家族旅行記(小樽と支笏湖) 金曜日から2泊3日で北海道へ行ってました(^^) 北海道家族旅行は2013年以来! 長男が小学3年生、次男が小学1年生。 北海道へ到着すると激寒の大雨( ̄∀ ̄) レ...
こんばんは!こめりです🍙 一泊二日の旅から無事帰ってきました。 旅の記録を残しておこうと思います。 【奈良1日目】 新幹線でまずは京都へ。 車内でほとんど何も食べなかったので、京都に到着する頃にはお腹がぺこぺこ。 ここから乗り換えして奈良まではもたない!という話になりお昼ご飯を済ます事に。 親子揃って好きな、にしんそばを頂く。 旅の締めはいつもこのにしんそばだったけど、今回は旅の始めに✨ にしんが柔らかくて、出汁も関西の優しい味で美味しかった。 JR奈良線みやこ路快速に乗り換えをして、奈良県へ。 ホテルに荷物を預けて、東大寺へ。 奈良に行くたびに東大寺と奈良公園に行っている気がするけど、毎回観…
コロナ渦で旅行に行けない今だからこそ、じっくりと読んでおきたいのが森井ユカさんの『旅のアイデアノート』です。旅のアイデアがもりだくさんで、外に出れないモヤモヤを準備期間のワクワクに変えてしまいましょう。
よく日本の寿司は海外では魔改造されているようなTV番組やネット記事をみます。鮮度の問題もあるのでベトナムではちゃんとした寿司は食べられるのかと気になるところです。 私はベトナムに出張していたときに、どうしても寿司が食べたくなるのでGrabで
ダナンの週末はドラゴンブリッジとナイトマーケット(ドラゴンブリッジ編)
私はダナンの週末はドラゴンブリッジの近くのナイトマーケットで一人飲みをしています。飲みに行く前に、21時からのドラゴンブリッジをショーを見に来ます。今回はドラゴンブリッジと観覧におすすめの場所を紹介します。 ドラゴンブリッジ ドラゴンブリッ
ダナンの週末はドラゴンブリッジとナイトマーケット(ナイトマーケット編)
ドラゴンブリッジのショーを見終わった後はナイトマーケットに行きます。頭が向いている方向にちょっと歩くとあります。見えるのですぐ分かると思います。ナイトマーケットは大きく分けて3種類あります。 お土産系 お土産では食べ物やお菓子、工芸品が多い
おはようございます。日本とモンゴルでは時差が1時間あるので現在6:00、まだ外は真っ暗です。モンゴルの話が続きますがテレルジ国立公園方面の観光をしました。大自…
【京都】『本家西尾八ツ橋本店』に行ってきました。 京都観光 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『本家西尾八ツ橋本店』に行ってきました。(23年10月18日) 『本家西尾八ツ橋本店』はバス停熊野神社前から徒歩すぐです。 「聖護院門跡」の西隣りにあります。 (まぶしくてすみません❗) 大きな信楽焼きのたぬきが目印です❗ 秋限定の「焼きいも」や「パンプキン」の生八ツ橋もありました。 発見❗❗ 看板の周囲が和菓子を作る木型になっていました❗ 『本家西尾八ツ橋』は、300年以上の歴史があり、聖護院の森の「茶屋」がはじまりでした。 橋の形をした素朴なおせんべいが八ツ橋の原形です。その後携帯食として割れにくくするため八ツ橋は丸みを帯びた形になりました。 のれんをくぐ…
入手場所:駿府楽市静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡内TEL:054-251-1147バナー↓をポチポチッとお願いしますJR静岡駅の駅ビル内にある「アスティ静岡西館」ここには県内の工芸品や民芸品、特産物など約3000点が並ぶ「駿府楽市」がある。いろいろなお土産を眺めると…さすが静岡、お茶がメインだね。その他には「こっこ」「安倍川餅」「うなぎパイ」など静岡では定番のお菓子も並んでいた。 目的の「伝統工芸コーナー」には...
サムットソンクラームに日本では菩提樹とよばれるガジュマルの木に飲み込まれた本堂があるお寺「ワット バーンクン」では多くの参拝客が訪れています。 地図 ワット バーンクンの歴史 1765年からアユタヤに侵攻してきたビルマ軍を防ぐためにスリヤ―トアマリン王はこの地に海軍編成しこの地を基地を築きました。 しかし、1767年にアユタヤ王国は滅亡しこの地にあった海軍基地もビルマ軍に抵抗できずに破壊されました。 アユタヤ王国は滅亡しましたが後にトンブリ王朝を開くタークシン王はビルマ軍との戦いのために1768年にこの地に要塞を築きお寺の本堂も建てられました。 そうして要塞は築かれましたが時代はトンブリ王朝から1782年にチャックリー王朝に代わり、この要塞も使われることのないまま人々に忘れ去られ本堂は現在のようにガジュマルの木に飲み込まれてしまいました。 境内の様子 ガジュマルの木に飲み込まれた本堂にはご本尊が祀られており大勢の参拝客が祈りを捧げています。 また本堂の中は撮影禁止となっています。 境内にはタイ国技のタイ式ボクシングことムエタイを様子の人形がジャッキーチェンの若き日の映画「少林寺木人拳」
ゴールドコースト滞在中、最初の夕食にモニちゃとホームステイ先のホストママをご招待したのだ。 モニちゃは1年間、オーストラリアにテニス留学していたのでR。 レストランが開くまで、ちょっくらホ
ワイキキの街中に行ったら、フリーペーパーを何冊か部屋に持ち帰っている。すぐ使えそうなクーポンはないかな〜とパラパラっと見たり、何か新しいお店あるかな?とか、おいしいお店あるかな?何かいい情報が載っているかな?とザクっと見ている。ラニラニハワイさんの記事に