メインカテゴリーを選択しなおす
【ふるさと納税】楽天トラベル 大阪府堺市の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン 寄付額 50,000円
大阪府堺市のふるさと納税の返礼品『楽天トラベル 大阪府堺市の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン 寄付額 50,000円』を紹介します。 大阪府堺市の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン15,000円分になります。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 海と灯の朝ご…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 私がスピリチュアルに興味…
【京都】そば屋『河道屋養老』に行ってきました。 京都ランチ 京都旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、そば屋『河道屋養老』に行ってきました。(23年10月18日) 『河道屋養老(かわみちやようろう)』は、バス停・熊野神社前から徒歩すぐです。 「聖護院門跡」の西隣りに位置し、細い路地奥にありました。 看板に「SOBA」と書かれていました。 門をくぐり、入りました。 玄関まで、石畳と庭園が続いていました⤵️ 石畳の中の丸い石は、そばをひく臼(うす)だそうです。 【玄関】 『河道屋養老』は、明治期に創建した老舗のそば屋で、建物は築150年以上の日本家屋です。 玄関口でお店の方を呼んで、靴を脱いであがり、座敷に案内してもらいました。 11時頃に訪れたため、他にお客さん…
どこかにビューーン!子連れ(8歳、5歳)で七戸十和田にGO!① 奥入瀬ブルワリーで生ビール♡
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! はじめてのどこかにビューーン! 行先は七戸十和田に決定です! 旅行の思い出書いていこうと思いますー! 七戸十和田駅へビューーン!! はやぶさに乗ってGOです!3時間まったりとゲームをして過ごす子供たち。 せっかく七戸十和田まで行くなら、朝早くから出発したいところでしたが、 どこかにビューーンで1週間前に申し込んだら、 朝の始発の時間帯ではもう申し込みできませんでした(;'∀') 行きは二番目にはやい時間帯、帰りは一番遅い時間帯での申し込みに。 今回は11:20発⇒14:27着で向かいます! お昼時間に新幹線だ…
どこかにビューーン!子連れ(8歳、5歳)で七戸十和にGO!② 夕方の奥入瀬渓流を通って十和田湖のさくら荘さんへ
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 3時間かけて七戸十和田へ! 奥入瀬ろまんぱーくでおいしそうなものをゲットして出発です! 奥入瀬渓流館から奥入瀬渓流へ 奥入瀬ろまんぱーくを出発したのが15:50ぐらい。 日の入りは16:30頃のはず。 少しは奥入瀬渓流が見れるのでしょうか(;'∀') 奥入瀬渓流館に到着しました。奥入瀬渓流の入り口にあります。 ちょっとまた別で書きたいですが、実はこの旅行中私が膀胱炎を患っていて、 とにかくトイレが我慢できなかったので急いでたけど寄ってもらいました・・・(;'∀') 子供たちと展示を眺めたり、お土産物を見たり、…
タイには固有の種類の猫、シャム猫がいますが第2時世界大戦など混乱した時期などがあったことから絶滅の危機となりました。 その絶滅の危機にあるシャム猫の純血種の保護や繁殖を行うためサムットソンクラームにてカムナン・プリーチャ・プッカブトル氏による「シャム猫保護センター」が設立されました。 地図 開館時間:朝8時から夜6時まで 入場料:無料 施設内の様子 この施設は入場料は無料ですが来場される方や篤志家の募金で運営されています。 施設には5種類のシャム猫が飼育されています。 それぞれ1匹づつゲージに入れて飼育されています。 ゲージの中で猫もかわいそうな気もしますが、これは他種との交配を防ぎ純血種を守るためゲージに入れられています。 シャム猫とは 昔のタイでは王室など特権階級のみシャム猫を飼うことを許されました。 その後、タイの近代化を推し進めたラーマ5世(在位1868年ー1810年)はシャム猫がタイの象徴との考えからイギリス領事など周辺国へシャム猫を与えました。 そうしてイギリスに贈られたシャム猫のペアーは世界猫コンテストにエントリーされました。 コンテストではシャム猫のエレガントは姿や美し
まずは、モニちゃをホテルに連れてくる。 誘拐ではないぞよ。 レストランに行って、 ゑびすビールはワタクシね。 パインジュースがドライバーで、 モニちゃがコー
いま、10%オフなんです無印良品のメンバーは!全品10%オフだから、みなさん買い物に行くよね私も行きました。メンバーと言っても、スマホにMUJIのアプリをインストールするだけ。無印良品は高校生の頃からお店に通っているで、何を購入したか消臭スプレーとチョコレート季節
【ふるさと納税】徳島県徳島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額33,000円
徳島県徳島市のふるさと納税の返礼品『徳島県徳島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額33,000円』を紹介します。33,000円のご寄付に対し、徳島県徳島市の対象施設で使える『楽天トラベルクーポン 9,900円分』 を返礼いたします。
入手場所:大本山大聖院広島県廿日市市宮島町滝町210TEL:0829-44-0111バナー↓をポチポチッとお願いします広島県郷土玩具ツアー。厳島神社から歩く事10分ぐらい、弥山(みせん)の麓にある「大本山大聖院」に着いた。大聖院は真言宗御室派の大本山。大同元年(806年)ら空海(弘法大師)が宮島に渡り、弥山の上で修行し開基したといい、鳥羽天皇勅命の祈願道場となったと伝えられている。弘法大師ご勧請の弥山の守護神「三鬼大権現...
前回の投稿で、江戸の街並みを再現した深川江戸資料館を紹介しました。この時、通常展示に加えて、昭和の大横綱・大鵬の企画展示も行われていました。 入ると、大鵬の等身大のパネルが置いてあります。 大鵬の現役時代の体格(187㎝、148kg)は、力士の大型化が進んだ現代でもひ...
「アクアライン」は渋滞もなく「木更津」へ抜けることができた「まるりん家」!まず向かったのは「富津岬」(^_^)国道16号線などを走り到着岬の先まで車で行くことができるのでらくちん!第3駐車場へ「キャバ号」を停めて『そうだね』駐車場の目の前に浜がありますここは「富津海岸」です(^_^)風がまだ強く海岸にいるとまともに海からの風を受けました(^^ゞ海では「カイトサーフィン」を楽しむ人がいましたね!トイレもあるし車中泊もできます(^_^)風が強い中ここでも「まる」と「りん」に走ってもらいました!ちょっと走りづらそうでしたけど頑張った「りん」(^_^)風を受けて走るのも気持ちいいって「まる」が言っています(^^ゞそのあともグルグルと回りながら海岸を走りまわった「まる」!写真は載せませんでしたがここでもゴロゴロした...「富津岬」からのパノラマビュー~23千葉・南房総旅行②
ニノイ・アキノ国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
ニノイ・アキノ国際空港で初めての乗り継ぎが心配ニノイ・アキノ国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継
ミュンヘン国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
ミュンヘン国際空港で初めての乗り継ぎが心配ミュンヘン国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継ぎで知っ
マクタン・セブ国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
マクタン・セブ国際空港で初めての乗り継ぎが心配マクタン・セブ国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継ぎで
フランクフルト国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
フランクフルト国際空港で初めての乗り継ぎが心配フランクフルト国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、連休に入り、 洗濯・掃除をした後、 夕方から、買い物へ行ってきました。 朝
チャタルホユックの家 『コンヤから9000年前へ【前編】』 コンヤ、セルジューク朝の都 アンカラ、カイセリから続くトルコ中部の旅である。 カイセリ滞在を終え…
妹に誘われて、長野県伊那市の新そば祭りなるものに行ってきましたせっかくなので家族全員で。プチ旅行ですね高速に乗って伊那市へ行って、高遠城址公園というところの高遠閣という建物へ。高遠城址公園はもみじ祭りも開催中で、あちこちまばらながら紅葉してました建物は
行くぜ!台北2023 Vol.19 マイベスト豆花だった阿斌芋圓
行くぜ!台北2023 Vol.18から続いています。ホテルをチェックアウトし最後の街歩き。台北駅から北門方向に向かってテクテクと。かなーりディープなエリアの細い道を進むとオヂサマたちが列を成すアマイモノ屋さんに到着。皆さん、常連さんみたい。
一部の旅館やホテルの話です。美容師ドン引き!ホテルや旅館の裏話【ふるさと納税】 沖縄 リゾート ホテル ペア 宿泊券 2泊3日 旅行 パック ( 航空券 ・ …
【滞在記録】マレーシア①(2019) クリスタルモスク,2019/02/20 管理人は学生時代に「語学および異文化交流研修」という名目で、1か月と1日マレーシアに滞在していたことがあります。 ここでは、その時の様子を記録として紹介しています。 東南アジアの国や、イスラム教国家に...
【京都】『将軍塚青龍殿』に歩いて行ってきました。 女子旅 青蓮院
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『将軍塚青龍殿』に行ってきました。(23年10月18日) 前回からの続きです。 前回は「知恩院」の鐘楼から山道を登り、法垂窟を拝観して、『将軍塚青龍殿』に到着しました。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 青龍殿(建物)の裏側に行きました⤵️ 清水寺の舞台の4.6倍の広さのある木造の大舞台があります。 眼下に京都市内が一望できました。 天気もよくて気持ちいい❗❗ 大舞台から西展望台へ向かっています。 大舞台を振り返っています。 【青龍殿】 西展望台へ登りました。 西展望台からは京都市内や、大阪まで見えます。 こちらも、絶景でした❗❗ 【青龍殿】 庭園に向かいました。…
転勤族の夫を持ち、現在福岡にいます🙋♀️家族で、一人で、友達と、福岡らしいところを楽しんでいます。人生は暇つぶしをモットーに。なるべく穏やかに楽しく過ごしたい✨今年も終わりが見えてきました。時が経つのは早いですね。我が家は10月に異動の辞
今日は、青森県鶴田町の鶴の舞橋へ行きました。 お昼は軽く、マックで食べました。 久しぶりのマックはおいしいです。 そして、夕方近く鶴田町へ。鶴の舞橋のライトアップしていました。
【鉄道】185系臨時特急谷川岳ループに乗車 ≪10月28日(土)、越後湯沢→大宮≫
こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 10月28日(土)、強い雨が降りしきる下、私は185系を使用した臨時特急谷川岳ループに乗るため、越後湯沢に向かいました。東京から上越新幹線ときに乗り、越後湯沢まで行きましたが、着いた時から雨は大量に降っていました。また、気温もやや寒かったです。 185系を使用した臨時特急谷川岳ループは10月28日(土)、11月3日(金)~5日(日)の4日間で運行され、越後湯沢→大宮を走ります。一方、下りでは臨時特急谷川岳もぐらとして大宮→越後湯沢を運行します。こちらは10月28日(土)、11月3日(金)と4日(土)、5日(日)によってダイ…
次に向かったのは、インコに餌やりができるトコロなのだ。 インコがすぐに飛んでくるのだ~。 ほんじゃま、今回も投稿文に写真を貼って簡単に。 ******************** イ
そろそろ半袖は終わりだよな〜と洋服の入れ替えをしようとしたら・・・天気予報で夏日とか言っているえっ⁉︎まだ暑いの〜なんだかな〜秋はどこ⁇朝晩の気温差はあるし、これじゃ体調を崩す人、多いよね。毎日、着る服も悩むよね。Yahoo!を見たら、羽田空港発、コナ直行便が3
以前、東京の庭園シリーズとして清澄庭園を紹介しました。その際、周辺地区(深川)も紹介したかったのですが、あいにく当日の天気が悪く、写真撮影ができませんでした。 そこで今回、改めて深川を探訪してきたので紹介します。とても一度では紹介しきれない名所・旧跡が豊富が地域でした。...
今日から旅行記が始まります!今回は久しぶりの「千葉県」へ1泊2日だったので「南房総」方面への車中泊旅です(^_^)行きは「アクアライン」を通り帰りは「東京湾フェリー」で戻ってきました!天気もよかったので行きたいと思っていたところはほぼ行けたし満足の旅でした\(^_^)/さて初日は21日の土曜日朝の4時半に出発し「本牧」から「首都高湾岸線」へ「まる」はいつも通り助手席でドライブを楽しみます(^_^)「川崎」から「アクアライン」で日の出前に「海ほたる」へ到着!『「まる」はあるね』お店も開いていないので「展望デッキ」へ!『そうだね』意外にも「りん」は初の「海ほたる」です(^^ゞ風が強かったね🌀でも風に負けじとオブジェの前で記念撮影!川崎側の方へデッキを降りていきます1階まで降りてきました!そこにあるのはコレです...「海ほたる」からの日の出🌄~23千葉・南房総旅行①
View this post on Instagram A post shared by Maple (@maple__nelson) ランキング参加中海外生活
この週末は私の両親の傘寿祝いで、両親、姉家族、そして私の家族が集まって、伊東に旅行に来ています。両親は高齢で元々あまり出掛けるつもりは無いし、加えて生憎の雨だしで、特に外出はせずにホテルでのんびり過ごしました。本当は二泊三日の旅なのですが、私は明日(10/9)が休日出勤なので、一人で一日早く帰ります。今は伊東駅で帰りの踊り子号を待っているところです。 伊東の海。一日目は好天でした。 ホテルの客室はコンドミニアム形式。3LDKの間取りでとても開放的。温泉は無色透明、無臭ですが、微かにプールのような塩素臭がしました。消毒のためなんでしょうけどいまいち風情が・・。 伊東の街並み。山の斜面に建っている…
いざチャタルホユックへ 『コンヤから9000年前へ【前編】』 コンヤ、セルジューク朝の都 アンカラ、カイセリから続くトルコ中部の旅である。 カイセリ滞在を…
【ふるさと納税】福岡県福岡市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円
福岡県福岡市のふるさと納税の返礼品『福岡県福岡市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円』を紹介します。福岡県福岡市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン15,000円分です。
今日は不思議な雲ができていますこんな風に東京の街を見下ろせる場所はどこでしょう正解は新宿都庁新宿駅からとことこ信号3つくらい?歩くこと15分くらい土日でも展望…
今朝も朝から雨が降ったり降らなかったり。今日はパーイという街に移動するべく徒歩でメーホンソーンのバスターミナルに向かった。到着後すぐにパーイ行きのバスチケットを買おうと窓口に駆け寄るが…なんと、昼までの便が全て満席だと言われた。午後の便は夕
入手場所:とさ民芸店高知市南はりまや町1-15-7TEL:088-882-0171バナー↓をポチポチッとお願いします景気が良かった頃、毎年のように社員旅行に行っていた。当時は「慰安旅行」と言っていたかもしれない。北海道や沖縄を始め全国に連れてって貰っていた。この年は四国旅行。道後温泉に泊まった翌日、高知県にやって来た。高知市内ではフリータイムがあったので郷土玩具を求め「とさ民芸店」さんに入った。店内には高知県に所縁のあ...
この地を任された王族が妻のために建てたお寺:ワット バーン ケー ヤイ
古い仏塔がそびえ立つサムットソンクラームで有名な古いお寺「ワット バーン ケー ヤイ」にはラーマ2世の治世にビルマ軍との戦いの壁画が残されています。 地図 拝観時間:朝7時30分から夕方4時 (時間変更があります) ワット バーン ケー ヤイの歴史 ラーマ2世(在位1809年ー1824年)はたびたび侵攻してくるビルマ軍に対抗するため王族のチャオプラヤースラサック センウォンサロジ(1768年―1822年)にこの地の防衛を任命しました。 そうして任命されたチャオプラヤースラサック センウォンサロジは1814年頃に妻のために任命されたこの地にお寺を建て「ワット バーンケーヤイ」と命名しました。 本堂にあるご本尊でお参りをしてきました。 本堂の裏に博物館がありラーマ2世の治世の頃のビルマ軍との戦いの古い壁画が残されています。 ラーマ2世の治世にはこの地域にビルマ軍が侵攻しています。 しかし、チャオプラヤースラサック センウォンサロジの活躍もありビルマ軍の侵攻を許さずタイは独立を保つことができました。
ほんじゃま、ゴールドコーストの旅行記に戻るのだ。 今回も昔書いた文章に写真を挿入するのだ。 (ラクちんなのだ ) ******************** 19日の朝。窓の外に熱気球が浮かんで
ハワイでハワイアンフードを食べることは、あまりないですよね。ワイキキにハワイアンフードのお店ってあるのかな⁇ハワイに住んでいた時は、スーパーにラウラウが売っていて、自分で蒸せば出来上がり!で、簡単でおいしかったのでたまに買っていた。ロミロミサーモンは、ハ
デパートの屋上庭園シリーズの第4回目は、銀座6丁目にある高級商業施設のGINZA SIXを訪ねました。 GINZA SIXは松坂屋銀座店跡地を含む2街区を一体化して建設された施設で、2017年4月に開業しました。空港リムジンバスでのアクセスも直結し、入口にはローソンに併...
素晴らしい満月今月一杯大潮 友人夫婦と その息子はその後も五島を満喫して ランチで五島うどんの地獄炊きも食べ本当はもっと色々案内したのだが向こうのカメラで撮っ…
先月のひとり旅の記録です。 前回の記事はこちら↓ maplenelson.hatenablog.com 今回は前回までの記事には載せてなかった写真を並べてみます。 街の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。 建物いろいろ 壁画いろいろ ひとり旅をして思ったこと 建物いろいろ 昔ながらの建物もあるけど、やはり新しめの建物が増えていました。 特にタウンハウスがあちこちにあるなーと思ったら そりゃそうだ、地震で大きな被害があった街だもの。 今でも建設中のところが多かったり 崩れたまま手つかずになっている場所もあったり。 震災前の街のイメージとは変わっていました。 街のシンボルである大聖堂は修復作業中な…
先週訪れた裏磐梯。例年だと紅葉ピークのタイミングなのですが、今年は少し遅れ気味でした^^;さらには初日は雨だったから、宿に着いてそのまま何もせずにのんびりしちゃった笑。そして翌日は少しだけ天気も回復して、北方面へ車を走らせてみると神様からのご褒美のような光景が目の前に広がりました。前日とんでもない寒さだったのですが、なんと初冠雪だったみたいで雪と紅葉のコラボレーションが見られた(*'▽')北海道とかの写真...