メインカテゴリーを選択しなおす
#旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
石垣島3泊4日旅行記 【観光・マリンスポーツ・沖縄料理】モデルコース
石垣島の3泊4日モデルコース!
2023/11/04 05:57
旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
飯田線を撮影に行って来た夏(七久保、田切)2023年夏
6月のとある日に飯田線に日帰りで行ってきました 大人の休日パスを利用して、特急あずさに乗って新宿から上諏訪へ 上諏訪で飯田線に乗り換えて南アルプスを背景に撮影ポイントを歩きながら回る計画でした 梅雨の時期だったので雨こそ降りませんでしたが やはり南アルプスの山々は姿を見せてくれず まあ、それでも乗り鉄、撮り鉄を満喫した一日でした
2023/11/03 23:58
202302 札幌スノボ?食い倒れ旅1日目②
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 羽田空港を…
2023/11/03 19:02
202302 札幌スノボ?食い倒れ旅1日目①
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 (2023年…
2023/11/03 19:00
【ふるさと納税】愛媛県松山市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン
愛媛県松山市のふるさと納税の返礼品『愛媛県松山市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額5万円』を紹介します。愛媛県松山市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン15,000円分です。
2023/11/03 18:31
#最近撮った写真は 旅の記録
最近撮った写真は、先週の旅行写真です。箱根と熱海に行ってきました。 仙石原のすすきは、個人的には少し早かった印象です。 ホテルは、何かの割引で、少ない選…
2023/11/03 17:50
日光が大変なことになっています
日光東照宮の長いチケットの列にビックリ!解決法は?
2023/11/03 14:41
リゾートで沈没船は語る【前編】
高級リゾート地にて トルコ中部のコンヤから夜行バスで西へ。ボドルムに着いたとたん、10月であることを忘れそうな日差しによって久々に汗をかく。 海に面した町ボ…
2023/11/03 12:57
【石垣フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ】ヴィラに宿泊!巨大リゾートホテルを徹底リポートします
【石垣フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ】ヴィラに宿泊!この巨大リゾートホテルを徹底リポートします!
2023/11/03 11:53
狭い部屋と良かった夕食
【2023年7月】今回フランスのパリで泊ったのは、Color Design Hotel という三ツ星ホテルです
2023/11/03 11:36
【京都】【御朱印】『弘誓寺』に行ってきました。 特別公開 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『弘誓寺』に行ってきました。(23年10月21日) 『弘誓寺(ぐぜいじ)』は、バス停・千本丸太町から徒歩すぐです。 「令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開」 『弘誓寺』 23年10月21日、10月22日 【山門】 門をくぐりました。 門をくぐって左側に鐘がありました。 現在仮設鐘楼だそうです。 立ち入り禁止となっていた門からのぞいてみました⤵️ 本堂前の庭園です。 本堂向かって左側にあるほこらは、刀工「堀川国広」が誓いをたてたと伝わる「鎮守堂」です。 【地蔵堂】 子育地蔵尊が祀られています。 御朱印はこちらの「子育地蔵尊」でした。 勝手口から本堂前の庭園を拝観…
2023/11/03 10:11
「懐かしのさっぽろCM大百科」の実現を!
鉄道チャンネル北海道札幌市中央区JR北海道札幌駅が36年ぶりの大規模改修!新幹線ターミナルや周辺再開発事業で生まれ変わる札幌駅エリア!歴代の駅舎もご紹介https://article.yahoo.co.jp/detail/ec5a4d11f3e1f3f319f6c0eedc5e7d6440a65ffa北海道放送(HBC)札幌市中央区の大通公園が2025年度にも大規模改修へ札幌市民からは「子供の遊び場があったら」の声11月中旬から実証実験へThe1965・公式ホームページ懐かしのせんだいCM大百科https://the1965.stores.jp/items/639d50b1c3289c1db7b13a58https://the1965.stores.jp/items/64d38dddb859d3002ce...「懐かしのさっぽろCM大百科」の実現を!
2023/11/03 09:14
帰国の日
ゴールドコーストから帰国した日の記録でござる。 ******************** 21日の早朝、ゴールドコースト空港にて。 ビジネスクラスの予約だったので、空港のビジネスクラスラウンジ
2023/11/03 08:07
きゃ〜1年が早い〜もうスタバの福袋のお知らせが!
暑いせいか?季節感が変な感じだから、11月って感じない。夏日だよ、11月なのに夏日!ここはハワイか〜い!って気温だよね。ただ朝晩の気温差は、激しいから着るモノに困るよね。ハガキを買いに郵便局に行ったら、もう年賀状の販売をしていた。思わず、郵便局員さんにもう販
2023/11/03 07:21
見どころたくさん深川の街歩き④:江戸文化が残る街
深川シリーズの最後に、この地に残る江戸から昭和初期までの文化財を紹介します。 江戸風情が感じられる公衆トイレ 霊巌寺近くのトイレ 萬年橋近くのトイレ。 清州寮 清洲通り沿いに建つ1933年に建てられた鉄筋コンクリート造4階建、総戸数66戸の集合住宅です。. 入居希望...
2023/11/03 05:36
still waterの街へ
おはようございます 義父母がミネソタに来られてstill waterという街へお連れしました家から50分ほどのドライブ🚗 少し風が出始めて肌寒く感じま…
2023/11/03 02:52
ヌメア国際空港で初めての乗り継ぎと暇つぶし|子連れでも大丈夫?ラウンジや免税店、乗り継ぎ体験記の特殊検索8選
ヌメア国際空港で初めての乗り継ぎが心配ヌメア国際空港で初めて乗り継ぎする時は、分からない事だらけです。体験談が多数公開されていますそこで、観光や免税店での買い物、シャワーの利用や子連れで乗り継ぐときの準備など、初めての乗り継ぎで知っておきた
2023/11/02 14:34
奈良公園でかわいい小鹿を見るなら「小鹿公開」で
こんな方向けの記事です 奈良の「鹿」に興味がある かわいい小鹿を「確実に」見たい 小鹿公開の場所と時間を知りたい 実際行った人の体験談を聞きたい 無料で見る方法を知りたい ワタベ 奈良在住の私がお伝えします 奈良公園の「小鹿公開」とは? 奈
2023/11/02 13:58
【地元民口コミブログ】奈良市民が奈良を定期観光バスで巡ってみた
こんな方向けの記事です 効率よく奈良を観光したい 自分で予定を組む時間がない 実際に行った人の宣伝ではない体験談・口コミが知りたい 神社仏閣でガイドさんの説明が聞きたい ワタベ 奈良に住んでいても定番スポットって意外と行かないんですよ 中高
2023/11/02 13:57
ギュレギュレ、シッレ博物館
雨の日のシッレ シッレ、というのはコンヤからバスで30分ほどの小さな町である。 人口の多さや街としての発達を感じるコンヤから離れゆったりした空気を味わいた…
2023/11/02 12:01
奈良 五色鹿:春日野
入手場所:春日野奈良県奈良市雑司町494TEL:0742-26-3311バナー↓をポチポチッとお願いします奈良県郷土玩具ツアー。この日は宿泊先の奈良ホテルで自転車を借り、神社仏閣巡りに出かけた。東大寺で大仏を観た後で手向山八幡宮を参拝。春日大社に向かう途中、食堂・休憩所を兼ねた土産物店に入った。春日野さんは昭和2年創業、若草山の麓に位置する老舗の土産物店。奈良県の和菓子、工芸品、陶器、玩具などが豊富に揃っている。奈良...
2023/11/02 10:20
神聖な仏像が流れついたお寺:ワット ヤーン
バンコクのオンヌット通りにあるお寺「ワット ヤーン」にはプラカノン運河から流れついた神聖な仏像が祀られ多くの参拝客が訪れています。 地図 BTSオンヌット駅から車で10分 境内の様子 本堂の裏に大きな瓶が祀られており 日本で「毘沙門天」になるタオウェースワンが本堂の横に祀られており 牛が飼われています。 ワット ヤーンの歴史 「ワット ヤーン」は1841年頃に建てられたという記録があります。 当時のラオスはタイ領土でしたのでこのお寺の周辺にはたくさんのラオス人が住んでいました。 そんなある日、お寺の裏を流れるプラカノン運河のお寺の船着き場に神聖な仏像が浮かんでいたことからお寺の周辺に住んでいたラオス人は本堂を建て流れ着いた仏像を祀りました。 そして本堂の中には運河を流れてきたといわれるご本尊が祀られています。 また優しいお顔の観音様も祀られており アイカイとは 「アイカイ」とよばれナコーンシータンマラートにあるお寺「ワットチェーディーターカイ」に住んでいた10歳の子供の精霊が祀られています。 この「アイカイ」は日本でいえば座敷わらしのような存在でご利益があるとされておりタイでは大事に祀
2023/11/02 08:59
なんか違和感があります(涙)
2023/11/02 08:08
沖縄の天空の城「中城城跡」!見どころは空高く築かれた城壁からの絶景
「中城城跡」は沖縄の中城村にあるグスク跡です!沖縄のグスク跡の中で標高が一番高いため、解放感がある景色はとても美しいです!ボランティアガイドや正門まで送ってくれるカートもあるので、便利でおすすめ!城壁からの絶景を楽しみたい人は必見です!
2023/11/02 08:02
甘~いスイーツとタイ料理の夕食
マッドクラブ捕獲ツアーを終えて、どこかでスイーツを食べたようでR。 見るからに甘そうな、こんなのを食べたヒトあり。 ワタクシは、アイスクリームをコーンで。 ああーっ! 溶けるでご
2023/11/02 07:30
見どころたくさん深川の街歩き③:松尾芭蕉がくらした街
前回に続き江戸情緒あふれる深川の街歩きの報告です。深川は松尾芭蕉が暮らした街としても知られています。 採荼庵跡 松尾芭蕉の門人でもあり蕉門十哲(しょうもんじってつ)の一人に数えられる江戸時代中期の俳人杉山杉風(すぎやまさんぷう)の庵室。芭蕉は1689年(元禄二年)にここ...
2023/11/02 06:22
「小湊鉄道」の駅はいい雰囲気~23千葉・南房総旅行④
「富津岬」と「東京湾観音」では「東京湾」のいい景色をたくさん見ることができてとても良かった\(^_^)/このあとは海沿いから内陸方面へ向かいました!そして着いたのが「月崎駅」千葉の内陸を走る「小湊鉄道」の駅です(^_^)駅舎とプラットホームは国の「有形文化財」にも登録されているんですね!開業は1926年で約100年前ですよ!無人駅ですが土日は駅員の方が常駐するとのことです『そうだね』乗車券は駅前にある「ヤマザキショップ」で扱っているんですって駅にはハロウィン飾りがありましたかわいい(^_^)今は使われていないホームにある「駅名標」歴史を感じますね(^_^)「まる」もハロウィン飾りが気になったかな?『これは駅じゃないね』これは「森ラジオステーション」元駅員さんの詰所小屋だった建物不定期で人がいる場合があるそ...「小湊鉄道」の駅はいい雰囲気~23千葉・南房総旅行④
2023/11/02 05:07
新潟旅行(1日目) ‐ 笹川流れ
今年の夏休みの旅行ということで、一泊二日で新潟に来ています。初日の今日は笹川流れを観光しました。千葉に住んでいるので海を見る機会は頻繁にありますが、日本海を間近で見たのはこれが初めてかもしれません。透き通った綺麗な海でした。 行きの新幹線で食べた牛肉弁当。 新潟駅から眺めた新潟の街。関東と同じくらい暑かったです。 新潟駅でパッソを借りて笹川流れに向かいました。レンタカーは慣れるまで色々と戸惑います。 笹川流れを遊覧船で眺めました。国の天然記念物だそうです。 ニタリ岩。源義経が、この岩の洞窟の辺りが何かに似ているとニタリと笑ったとのこと。子供には説明できないですね。 恐竜岩。写真だと平面的で分か…
2023/11/02 00:33
新潟旅行(1日目) ‐ 月岡温泉
宿泊は月岡温泉です。強烈な硫黄臭と美しい緑色透明のお湯が特徴的です。特に夜の露天風呂は、緑色の湯がゆらゆらと揺らめいて幻想的でした。写真で紹介できないのが残念なほどです。 宿は「白玉の湯 泉慶」でした。とても高級な雰囲気。部屋も広くて綺麗でした。 夕食で食べたのどぐろ。柔らかくて脂が乗っていて、高級魚と言われる理由が分かりました。 翌日、チェックアウト後のバス待ち時間で温泉街を散策しました。写真は月岡温泉発祥地の記念碑です。 飲泉もできましたが・・しょっぱ味と苦味が混ざった硫黄臭が香るお湯。不味くて一口でやめました😓️ 今回は日曜→月曜で泊まったので、土日に泊まるより4人家族で2万円も安く済み…
新潟旅行(2日目) ‐ 新潟市街
新潟旅行の2日目は、新潟市に戻った後、帰りの新幹線の時間まで万代シテイを中心に新潟市街をぶらぶらして過ごしました。後になって思えば、古町に行ってみればよかったなと思いますが、一方で歩きが多いので子供たちが暑さに耐えられなかっただろうな・・、とも思います。 新潟駅前の万代広場は工事中でした。 駅前の通りのモニュメント。 万代シテイの広場。 NGT48劇場。 新潟市マンガ・アニメ情報館。 萬代橋。ランキング参加中旅行
2023/11/02 00:32
富山旅行(1日目) - 高岡市
(この記事は5/26-5/28に行った富山旅行の記録です。数日したら記事の日付を修正します)二泊三日で富山旅行に行って来ました。初日は移動日。東京駅を18:24発の新幹線に乗り、高岡駅に21時過ぎに到着。高岡駅前のビジネスホテルに泊まりました。 新幹線で食べた駅弁。 富山駅からは、あいの風とやま鉄道で高岡駅へ向かいました。 夜の高岡駅。 ビジネスホテルから眺めた高岡市の夜景です。ランキング参加中旅行
2023/11/02 00:26
富山旅行(2日目) ‐ 白川郷・五箇山
(この記事は5/26-5/28に行った富山旅行の記録です。数日したら記事の日付を修正します)富山旅行と言いつつ、最初に向かったのは岐阜県の白川郷でした。世界遺産の合掌造り集落を見てきました。 白川郷の合掌造り集落。普通に生活している家も多く、そういう家は敷地に入ったり無闇に撮影したり出来ません。 展望台から眺めた白川郷の全景。天気に恵まれました。 白川郷はゲームの「ひぐらしのなく頃に」の聖地だそうで、売店にパネルやグッズが置かれていました。 国指定の重要文化財、和田家。白川郷の代表的な合掌造り住宅とのこと。内部が公開されています。 和田家の合掌造りの屋根裏はこんな感じ。 和田家でも普通に生活し…
2023/11/02 00:25
富山旅行(2日目) ‐ 宇奈月温泉
(この記事は5/26-5/28に行った富山旅行の記録です。数日したら記事の日付を修正します)2日目の宿泊は宇奈月温泉です。宿の「やまのは」は、高級プランでは無いのに、和室が2部屋、トイレが2つあり、さらに部屋のドアの手前に格子戸があるなど贅沢な造りでびっくりしてしまいました。宇奈月温泉は、肌ざわりが柔らかな無色透明なお湯でした。とても心地良くていつまでも入っていられました。 新黒部駅から富山地方鉄道で宇奈月温泉に向かいます。 宇奈月温泉駅前の温泉噴水。 子供たちを連れて3人で宇奈月の町を散策しました(妻はコインランドリーで洗濯)。写真は黒部川。想影橋が見えます。 黒部峡谷を走るトロッコ電車。手…
2023/11/01 23:28
富山旅行(3日目) ‐ 黒部峡谷
(この記事は5/26-5/28に行った富山旅行の記録です。数日したら記事の日付を修正します)3日目はトロッコ電車に乗って黒部峡谷を観光しました。トロッコ電車は、もともとは黒部川の上流の水力発電所で働く作業員を輸送するために作られたそうですが、今は観光客にも開放しているということです。 トロッコ電車はこんな感じ。 トロッコ電車から眺めた跡曳水路橋。 出し平ダム。 出し六峰。山頂が6つの峰に分かれているそうです。 黒部川第二発電所。 ところどころにある長いトンネル。トンネルの壁と電車との隙間が狭いので、迂闊に手を伸ばすと壁に触れて怪我をしそうです。 冬期歩道。冬はトロッコ電車が運行しないので、発電…
富山旅行(3日目)
(この記事は5/26-5/28に行った富山旅行の記録です。数日したら記事の日付を修正します)宇奈月温泉からの帰りはまた富山地方鉄道です。黒部・宇奈月はとてもいい所でした。 新黒部駅に向かう電車。往きと違うずいぶん旧式の車両でした。 四人掛け席のテーブルにはセンヌキが付いています。私が子供の頃はそういえばこういうのあったなあ、と久しぶりに思い出しました。ランキング参加中旅行
2023/11/01 23:27
【ふるさと納税】鳥取県鳥取市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン
鳥取県鳥取市のふるさと納税の返礼品『鳥取県鳥取市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン』を紹介します。寄付金は、10,000円です。鳥取県鳥取市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン3,000円が貰えます。また楽天ポイントも貰えるので、非常にお得な内容になっています。
2023/11/01 19:46
新幹線と在来線でペットを連れて旅行に行った訳ですが・・・
2023年10月31日から一泊二日で伊豆高原に愛犬と妻と旅行に行ってきた管理人です。ちと、利用したJRさんに質問したいことがあったわけですが・・・私鉄は調べたらペット用キャリーバッグなどは、三辺の合計が120cm位までは無料なようですが、JRは「普通手回り品切符」を購入しなければならんなくなっています。駅ごとに発行されるこの切符の形式が異なるわけですが・・・左から発行駅が、新横浜駅、伊豆高原駅、熱海駅。形式は左か...
2023/11/01 18:49
ポインセチアのミニキルト 完成
今日から11月ですね今年もあと残り2ヶ月早いですそれでもいつもの11月より暖かい感じです上着なしでも外を歩けるのがうれしい🚶水曜日レッスンの日クリスマス作品…
2023/11/01 18:13
100均で見つける便利な旅行グッズ – ダイソー・セリアのおすすめアイテム
ダイソーとセリアで見つけた、100均で手に入る便利な旅行グッズのおすすめアイテムをご紹介します。旅先での快適な旅行をサポートするアイデアが満載です。 100均の旅行グッズと魅力 旅行に出かける際、便利なアイテムは欠かせませんが、予算を抑えな
2023/11/01 17:40
オーラの眩しさにビックリ(*_*;
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております※今日はいつもより遅い時間…
2023/11/01 13:44
最終日の朝食 / マッドクラブ捕獲ツアー
ゴールドコースト旅行も終盤でござる。 宿泊したホテルと、 ホテルのサインボードを撮っておいた。 朝食前、ビーチ散歩。 朝食。 毎朝、こんなふうに洋食だったん
2023/11/01 10:31
【京都】『二条公園』『鵺池』に行ってきました。 伝説 京都旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『二条公園』『鵺池』に行ってきました。(23年10月21日) 『二条公園』は、JR嵯峨野線、地下鉄東西線の二条駅から徒歩約12分です。 「二条城」の北西にありました。 『二条公園』の南側は、グランドや遊具があり、子ども達が遊べるようになっていました。 この日は土曜日だったため、家族連れが遊具で遊んだり、キャッチボールをしたりして、にぎやかでした。 『二条公園』の場所は、平安時代は天皇の住まいであった平安宮の一部で、江戸時代は京都所司代で、どの時代も政治の中心でした。 現在でも、それらの遺跡が地中に残されているそうです。 『二条公園』の北西側は、木々が生え、小川…
2023/11/01 09:59
パワースポット?池田山公園周辺を散策
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 友達のお誕生日だったのでランチ会に行ってき…
2023/11/01 09:36
2023/10/9~10/12の3泊4日サイクリング旅、とびしま海道+しまなみ海道
こんにちは、サイクリスト2年目のフリ吾です。 今年のサイクリング旅はとびしま街道(約32km)としまなみ海道(約80km)を3泊4日で旧会社の先輩と走って来ました。 サイクリング3泊4日の旅はロードバイクとフェリー移動で総走行距離が約227km、CX-5車移動で凡そ約900km(ほぼ高速道路+瀬戸内海の海沿いコース)でした。 サイクリング:とびしま海道、しまなみ海道のまとめ 始めにinsta360 X3で4日間SDカード512GByteフルに動画で360°5.7kの約9時間と360°パノラマ写真20枚ほど取っていたが、自宅に戻って12日夜に確認したところ奇麗に撮れていることを確認できた筈が、翌…
2023/11/01 08:37
愛犬とお泊まり旅行に行きました
こんばんは😃🌃先日、愛犬ペコ太郎と夫と千葉の館山まで宿泊旅行に行ってきました。宿泊先はペットも泊まれるペンションです。ペットも宿泊できるところは限られてくるし…
2023/11/01 08:32
知らない間にお店が閉店、新しいお店がオープン〜!
ちょっと行かない間に、お店が閉店〜とか、知らない間に新しいお店になっていたり家の周りでも、急に家が取り壊され空き地が増えたな〜と思ったら、マンション?が出来るとか⁉︎空き地を見た時、ここってこんなに広い土地だったんだ〜と、ちょっと驚いた。カウカウハワイさ
2023/11/01 07:22
日本ラーメン大百科に行ってきました:大久保公園で開催中
東京新宿歌舞伎町の大久保公園で開催されている「日本ラーメン大百科」に行ってきました。 行ったのは10月29日で、この日は以下の9店が出店していました。 全部で117店が出店していますが、数日毎に入れ替えており、毎日8~9店が営業しています。 詳しくは以下をご参照くだ...
2023/11/01 05:40
◆飛行機
おはようございます。 今日から もう11月ですよ。 今年も あっという間の 月日の経過には 驚きを隠せません。 コロナ前はよく 飛行機に乗って 旅行に行ったものですが 最近は 近場で ゆっくり 楽
2023/11/01 05:13
大きな観音様「東京湾観音」~23千葉・南房総旅行③
「富津岬」からさらに南下して向かったのは「東京湾観音」(^_^)これが「東京湾観音」ですよ大きいですね!!国道465号線に「東京湾観音」へ行くための看板がありましたここを右折して道を上っていくと~目の前に観音様が見えてきました(^_^)拝観料は大人500円わんこは境内は歩いてもオッケー!『ほんと大きいね!』高さは56メートル完成は昭和36年だそうです!この観音様は材木問屋だった宇佐美政衛という人が太平洋戦争の戦没者慰霊と世界平和への思いから建てたものなんです地下10メートルに16本の柱を埋め体の中心には直径3メートルの「軸」があり全体を支えているそう境内からはこんな眺めも!さっきいた「富津岬」の展望台や「第一海堡」も遠くに見えました!さあこれから観音様の中へ入りますよ!なんと観音様の中は20階分314段の...大きな観音様「東京湾観音」~23千葉・南房総旅行③
2023/11/01 05:09
石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズに宿泊した際の疑問点10選!
今回はフサキビーチリゾートホテルで感じた疑問に最新の情報とともにお伝えします
2023/10/31 20:44
次のページへ
ブログ村 10801件~10850件