メインカテゴリーを選択しなおす
プランターの花を飾るのなら雑草は取ろうねってな公園へ。ここ、広い芝生エリアがあるんですがワンコ入場NGゾーンなので遊び場がないの。だからって…不機嫌に… _  ̄ ○あー、やっぱり散っちゃったかな。と、思ったのは入口だけ。まだまだ咲いてますよー。新たな苗木も。これまたトイレの前で栄養たっぷり。大きく育つことでしょう(笑)この先は、桜を一気見できる場所。さあ、モデルさん頑張って!巻尾ダダ下がりじゃないの (TдT)ま...
4日間に渡る、比叡山延暦寺でのヨガリトリートから帰ってきました。最終日は満月の日だったので、満月になる時間の朝の3:55に合わせて3時から最終ワークを行っ...
目次 1 東寺の夜桜ライトアップへ 2 大きなしだれ桜は見ものです 3 五重塔と水面に映える夜桜 4 夜の先斗町の雰囲気を味わう 5 おうち割烹「あや富」 1 東寺の夜桜ライトアップへ (写真:東寺の夜桜ライトアップ)春ですね~🌸あちこちから桜の便りが聞
【鬱金桜】(ウコン)と【御衣黄桜】(ギョイコウ)を見に昭和記念公園へ♪
こんにちは、ちゃーこです。 春はあちこちでいろいろなお花が咲きますね♪ 中でも桜は代表的な春の花。 そんな桜の中に珍しい
行列ができるほど大人気!イースター限定のスペシャルドリンク!!
こんにちは晴れた春の日のパークは結構日差しが強くて、日中は半袖でも十分なほど私のインパした日も、最高気温20度越えであたたかいを超えてもはや暑くて水分補給も兼…
近所の桜はすべて散ってしまったけど、去年行ったフラワーセンターで八重桜がきれいだったのを思い出した。 で、夫と2人で出かけたけど、八重桜はまだつぼみ。 でも、チューリップが見事に満開 歓喜する
”桜競演、2020。ファインダー越しのCooと私と桜の世界。”
おはようございます。 昨日の午後からこちらは土砂降りでした。今度こそ花散らしの雨でしたね。また少しずつ気温も上がって来るようですが、考えたらあと10日程でゴー…
グダグダと続いています、先週のお花見。毎回同じ場所で撮るけれどここの枝垂れってキレイなの。隣がトイレだからかな(笑)日差しが出てくると眠くなるらしい。ウトウト…目覚めのオヤツ。パパの爪が黒いのは地震の時に家具に挟まったため。負傷者発表人数に足してもらわなきゃ。申請してないけどwwちょっと歩かせると元気復活。だけど長続きしない。これはシニアだからなのか?抱っこなんてしたら、もうオネム。ご褒美オヤツの時は...
雨が多くて予定が合わなかったので久々の訪問です。(4月8日)朝の「ヤマザクラ」たち。 「太白」が咲いて来ました。 8分咲きでしょうか。 この後、行かなかったの…
そらやです。 山口市吉敷の国道沿いに、この時期になるとシバザクラで鮮やかになる棚田があります。 TVや新聞でも紹介をされているのを目にして撮影をしてきました。もっと全体を撮りたかったのですが、広角レンズではないのでこの画角での紹介です。 新聞の記事によると、2016年から地域住民...
2022.4.10 探訪 「狩宿の下馬ザクラ」→「森の駅 富士山」と行って、続いては「富士霊園」にやって参りました。ここはお墓が並ぶ霊園ですが、桜の名所として有名な場所。(並木からはお墓が見えないので霊園という感じがしない)いつか一度は行ってみたいと思っていて、ようやくその願いが叶いました。現在桜はもう散ってしまいましたが、4月10日に花見に行った時には見事な花を咲かせていました。霊園手前の道で桜渋滞。次から次...
【京都】妙心寺塔頭、『退蔵院』に桜を見に行きました。 京都桜 そうだ京都行こう 京都観光
こんにちは、あとりです❤️ 京都、妙心寺塔頭、『退蔵院』に行ってきました。(22年4月11日) 『退蔵院』はJR花園駅から徒歩約7分です。 【山門】 山門をくぐり真っ直ぐ進むと拝観受付があります。こちらで御朱印もいただけます。 『退蔵院』は臨済宗妙心寺の塔頭の一つです。 応永11年(1404年)、無因宗因(むいんそういん)が開山しました。 【袴腰の大玄関】 方丈(本堂)には、開祖・無因宗因が祀られていて、国宝の「瓢鮎図(ひょうねんず)」(模本)が飾られています。 「瓢鮎図」は、如拙(じょせつ)筆の日本最古の水墨画といわれ、禅の問題を表したひょうたんとなまずが描かれています。 【元信(もとのぶ)…
今日は体操の会のお花見兼茶話会。 会長「何か作ってー!」 「蒸しパンがいい!」 (何か作ってじゃないよね、決めてるよね、最初から) 「1個50円でいい?」 (ほら、決めてるじゃんね、そもそも) ということで、 5時起きして、蒸しパン2種類作りましたよ。 桜蒸しパンは...
■徒然草の『仁和寺』で満開の『御室桜(おむろざくら)』(京都府京都市)
目次 1 京都の遅咲き桜 仁和寺の『御室桜』 2 最寄駅は嵐電『御室駅』 3 芳香とともに見事に咲き誇る「御室桜」 4 境内には桜の他にも様々な花が咲いています 5 名勝「仁和寺御所庭園」は必見 1 京都の遅咲き桜 仁和寺の『御室桜』 (写真:仁和寺の御
目次 1 遅咲き桜の名所『原谷園』 2 シーズンはタクシーかバイクが吉 3 見事な『桜の園』に驚嘆 4 必見!花も枝ぶりも素晴らしい「しだれ桜」 5 桜の他にも様々な花が咲きます 1 遅咲き桜の名所『原谷園』 (写真:『原谷園』の桜 枝ぶりまでも見事です
おはようございます♪ よーく晴れて☀☀います ようやく先週 いきなり満開になった桜🌸 お花見の予定でお天気微妙でしたが お花見決行 喧嘩上等じゃい と言うことで 息子も誘ったが 「用
【新作】イースターみたいな、ときめく春色リース。【Spring has come!】
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
青森県十和田市 翼はいつまでも。春の官庁通りと究極の親子丼。【お食事処むかい】
大好きなバンド、スピッツ。ブログの「田舎の生活」というタイトルも、実は彼らの名曲から取っています。最近聴いているのが、2008年のシングル「若葉」。桜が咲き、やがて新緑が始まる季節に、この曲が聴きたくなるのです。ボーカル、草野マサムネ氏のラジオ番組「ロック大陸漫遊記」でも「この曲は空も飛べるはずやチェリーと違って闇の部分が少ないから・・・・」とか言ってましたね。え、「チェリー」闇あるのか(笑)。(Offi...
今日は、早朝から雨です。 昨晩は、朧月夜でしたので、天気は良くないのだろうと思っていました。 この一週間くらい、気温の方も、少し下がるようですね。 急に暖かくなりましたから、寒の戻りがあるのだと思います。 昨日の夜も、肌寒かったです。 今年の開花予想は、東京が3/18、大阪が3/24と、ネットで見かけました。 さくら開花予想2022 3月4月の夜桜見物は、すごく寒いですものね。 10年以上前ですが、当時の職場で、20人くらいで夜桜見物をした時、カイロを支給してもらった記憶があります。 夜桜見物で、大勢でやるゲームをしたりして、なかなか楽しかったです。 ゲームの名前が思い出せないですが、「お花の…
気になること、考えていること伝えたいこと、残しておきたいこと今日はPARCO劇場主催『粛々と運針』会話劇を鑑賞して、思ったこと、感じたこと、ACP(アドバンス…
ちょっとブログのアップが色々間に合ってませんm( _ _ )mなんでだろ?🤔そこまでは忙しくないのに…一番の原因は寝落ちかとwww今年は3年ぶりに造幣局の通…
こんにちは(*˘◡˘*)ご無沙汰しております。前回の投稿からあっという間に3ヶ月が過ぎ季節は冬から春に移り変わってますね^^;先日は、気温が30度近くまで...
鎌倉の桜が満開だった時鶴岡八幡宮に行った時の写真です。段葛の桜並木源頼朝が妻の北条政子の安産祈願のため造った鶴岡八幡宮の参道「若宮大路」若宮大路の「二の鳥...
澄明きらめく、花光る森の春山岳点景:山の桜2022.4.10ソメイヨシノより華奢な自生種の桜、花も小さいですが山の陽ざしに光っていました。春の山も14:00から気温低下×山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.4.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます澄明、春山の桜
仙台の今年の桜の開花は4月8日。 その3日後の4月11日には満開宣言になりました。 開花時期には気温も上昇し、 一気に花が開きそうな天候。 これは早く見に行かないと、桜が散ってしまう気がして 日曜日の4月10日に 仙台駅からほど近い桜の名所、 榴岡公園に行ってみました。 お花見している家族連れは多かったですが、 思ったよりも桜は咲いていなかったです。 少し早かった印象です。 榴岡公園はシダレザクラが多く、 少し開花時期が遅いようです。 ただ、その後の雨天や気温の低下もあって 次の週末まで花が持つかどうか、ちょっと心配していました。 気になったので、翌週4月17日にも行ってみました。 前の週より…
最近、移住者が増え住みやすい街として話題になっている御代田町で桜を見てきました。軽井沢町より少し標高が低いのですがそれで桜の咲く時期も1週間位早くなります。 まずは雪窓公園。球場やグランド、芝生広場にチビッコ広場のある広々した公園です。 全体で...
例年、ゴールデンウィーク頃に咲く軽井沢の桜ですが、今週の暖かい日々で急に咲き始めた桜も出てきました。まだまだ咲いていない桜も多いので軽井沢全体の桜の見頃は来週末位でしょうか? 軽井沢町の隣、御代田町ではすでに見頃となっています。軽井沢とは標高が...
桜が満開になりました。 桜見物に、出歩こうかと思っていたけど、今日もまた雨で家におります。 朝のピアノの時間も返上して、捨て活に勤しんでおりました。 細かい書類を一枚ずつ見ていると、どんどん時間が経ちますが、気分が乗っているとトコトンやりたくなります。 例えば、2年前に印刷していた「元号・西暦対照表」。 以前は、持ち歩くことがあったのですが、今はないです。 家にあっても、しまい込んでいていると、使いたいと思った時に、手元に無くて、結局ネットで調べてしまいます。 ですので、スマホでもPCでもすぐ見られるように、お気に入りに入れたり、ホーム画面に追加したりしてから、手放しました。 9年程前に、ドミ…
【京都】【御朱印】『仁和寺』に御室桜を見に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう 京都桜
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『仁和寺』に御室桜を見に行ってきました。(22年4月11日) 『仁和寺』は、バス停・御室仁和寺から徒歩すぐです。 私はJR花園駅から歩きました。(徒歩約15分です。) 「御室桜」は、樹高3mほどの背の低い、遅咲きの桜です。 『仁和寺』といえば「御室桜」といわれるくらい、世界にも知られた有名なお花見スポットです。 仁王門を入ってすぐ、左手に拝観受付があります。 御室桜開花期間は伽藍入山の拝観料が必要です。 受付をすませ、参道を真っ直ぐ進み、中門をくぐると、左手に約200本の「御室桜」の林があります。 「御室桜」の林の中には、拝観用の道が、一方通行で通っています。…
さぁちゅんです~。 昨日、彦根城の桜を見に行ってきました。 気温30℃にもなり、真夏のような気候となりました。 日曜日に友人から満開の画像が送られてきて、とてもきれいだったので行ってみたのです
さぁちゅんです〜。 昨日、日曜日は宇治市植物公園の八重桜を見に行ってきました。 園内には20種150本もの八重桜が植えられていて、満開になっていました。 春のゾーンは、さながら「桜の園」のようです。
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村3/8(火)沼津市の河津桜ですお昼に抜けて、ちょっとお散歩やっぱり!河津桜がほぼ満開で咲いてましたこんな感じで道...
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
「飛鳥山公園」は江戸時代からの桜の名所、渋沢栄一ゆかりの建築も!【東京・北区】
東京都北区「飛鳥山公園」の桜の季節の様子をご紹介。JR王子駅からもアクセスしやすい憩いのスポット。渋沢栄一の邸宅があった場所で貴重な建物も残っているんですよ!
2時半までリビングで寝落ちてました。それこそ寝落ちだけで普通の睡眠ほどの5時間も今朝は昨日載せたパン耳フレンチトーストを仕込んでます。晴れの休日は無駄にしないようにやらないといけないこと何か1つでもやっておこうと思ってます。それでは今日のガオブログ4月4日、
1234オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
たまぞう家の斜め向かいにある公園の桜も満開♪ 早朝、くーちゃんを連れてお花見にv ワンコ入っちゃいけない公園なのでマロンはお留守番; 背景が工事中でちょっと残念; くーちゃんとの思い出の桜です^^。お散歩強制終了されて不機嫌なマロンw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
この春最後の遅咲きの桜です、大船フラワーセンターで撮って来ました、桜はちょっとしか撮って来なかったので貴重な写真になります。全体像と花のアップのを選んでみました、もう葉桜になりかけてるけど、綺麗に咲いていると思います、満開を通り越してる感じですが、これで最後になります。...
だんだんに暖かくなっているトニー市です。今日は、まだコートを着て散歩しているけれど、そのおかげ?で、グリー○公園まであんよが進みました。 桜はどんな具合?まだ…
朝から良好な天気なので観桜ドライブ! ・・と毎年恒例の場所へ出掛けてみましたが 満開にはちょっと早過ぎたみたいで7、8部咲きな感じっす。
3月末に鎌倉の桜を見に行った時の写真です。鎌倉で1番早くソメイヨシノが咲くお寺妙本寺日蓮上人像と妙本寺の桜可愛い桜妙本寺の桜と海棠妙本寺の可愛い海棠満開の...
【本日最終日】4/16(土)~5/22(日) 「手描きブックカバー展」に参加します!
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
先週火曜日、榴ヶ岡公園でのお花見。平日ですが、そこそこな人出。お花見会場になっていた時とは違ってのんびり歩きながら桜を見れるっていいですね。モデルさん、エンジンかかりません。少し歩かせてテンションあげないとダメ?自撮り棒で頑張るパパ。カワユイ我が子を撮ろうと必死。非協力的なムスメ。この時のパパカメラ。機嫌悪すぎ(笑)地に下ろした方が、良い笑顔。ハラハラと舞う桜の花びらが頭に。可愛いね~って褒めていた...