メインカテゴリーを選択しなおす
■『ハーモニー ほとり』郡上八幡の街にある五平餅がいただける小さなカフェ(岐阜県郡上市)
目次 1 冬の『郡上八幡』を散策に 2 オシャレで可愛い喫茶店 3 内装はシンプルで居心地良い店内 4 暖かい『おもてなし』が嬉しいお店 5 とても美味しい『五平餅』 1 冬の『郡上八幡』を散策に (写真:Harmony ほとり の『五平餅』)(画像はクリッ
白國墓地への墓参りの時は、必ずと言って良いほど、こちらの喫茶に入る。 世の中は代替わりし始めている。 良くしゃべる明るいママさん。 入ってしばらくすると…
連休二日目。 散歩がてら浅草に出かけ、 こちらの喫茶店でお昼を食べてきました。 和風の喫茶店というか、懐かしい感じのするところです。 私はやきめしをオーダーしました。 チャーハンとはまた違う、これまた懐かしい感じの味がしました。 いっしょに頼んだ「マウンテンブレンドコーヒー」は まろやかな味わい。 しばしまったりして、また散歩の続きに出かけました。 いい一日。
お節料理にも飽きた頃です🎵朝は段々遅くなり、怠惰な生活にもどるころです。こんな時は救世主、喫茶店☕🏠のモーニングです。日本にだけあるサービスです。家以外で食べる朝食☕🍞🌄でリフレッシュです。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡駅カフェのモーニング-リタイアじーじの徒然絵日記郡上八幡駅は長良川鉄道越美南線の駅です。駅にはとても感じのよいカフェが併設されていました。そこでモーニングを頂きました。電車を待ちながらの駅カフェいいですね🎵宜...gooblog湖畔のモーニング-リタイアじーじの徒然絵日記朝は湖畔の清々しい風に吹かれながら湖畔を散歩しました。散歩中に見つけたカフェ☕😌✨の雰囲気が良かったのでここでモーニングを頂きました。ウォーターフロントのカフェ...gooblo...初モーニング
高松市から国道11号を東に向かい、以前から気になっていた「アンデルセン」で朝食を。駐車場は店舗に向かい左手に多くありますが、既に何台か停まっていました。お洒落な店内をもっと撮りたかったのですが、既に他の席も埋まっていたので。モーニングは4種類、好きな
目次 本文 日記転載 ランキングサイト 本文 西新宿の都庁まで運転免許の更新に行ったら疲れてしまいました。優良なので30分、ビデオを見るだけで講習は終わりなので、講習で疲れるということはないと思う。昨日は区役所の支所に行った上に通院したのに、どうしてこれぐらいで疲れるのだろう。 ともかく今日は、疲れて書く気がしない。というか2㎞(新宿駅西口バスターミナルと都庁の往復、家からこちら側の停留所までは50mほど)も歩かないでバテてしまったようで、悪しからず。写真はInstagramより。 日記転載 正午までIさんの訪問看護。昼食後、バスの運行状況を見たら前の停留所まで来ている。駄目元で家を出たら乗れ…
おはようございます! 今年に入ってまだ旨~いラーメンを食べてないnorizoです。 今日こそ旨~いラーメンを食べれるといいな~! この日も一日中キッチンカ…
地震、滑走路での炎上。 おせちが並び、お雑煮を作るけど 正月気分は、とうになくなってしまった。 その様子をずっとテレビで見ることには、耐えられず。 だからといって、お笑い番組を見る気にもなれない。 箱根駅伝を応援してみるが、今一つ力が入らず。 夫も、同じみたい。 なので、夫...
はじめに ルー 今回は豊川稲荷へ向かう途中にある精進喫茶むすび茶屋さん リリー お稲荷さんの料理がいっぱいあるよ🎵 アオ 稲荷にきつねきしめん・・・ GoogleMap(ストリートビュー) ルー ストリートビューで見てもわかるように歩いて右
元旦には、午前中、夫と氏神様に初詣。 なんと、1時間近くも待ってしまった。 けれど、それ程寒くはなく、夫とあれこれ話しているうちに、時間は過ぎた。 お正月のウキウキ気分が、自分にも、まわりの人にもあったせいかもしれない。 初詣の帰りに、開店していた喫茶店へ。 小腹が減って、...
あけましておめでとうございます。 さて、2007年の年末年始の旅行記の続きなのだ。 「那須動物王国」へ向かう途中(というか、宿を出てすぐだったと思う)、 「Moncachette」というかわいらしい喫
仕事も納め今年もいよいよ終わりに近づいてきました。最後はどの子でお出かけかな?っと思ったらやはり今年新しく仲間になったBRUNO MINIVELO20 DROPでしょう。 午前5時半過ぎにお家を出発し夜が明ける前の街を抜けていきます。 不気味に目立つ公衆電話、一昔前ならホラー要素満載ですがスマホが普及した今は過去の物となってしまいましたね。割と好きだけどな。 遠くの空が明るくなりつつある。 なんかいい雰囲気でしょ! 小呂野珈琲店 朝6時からOpenしている喫茶店、すでに何組かお客さんが入っており人気なのが伺えますね。 パンケーキモーニングを注文、まずは冷えた手をカップでゆっくり温めます。 ここ…
はじめに ルー 今回は水上ビルへ行った時にお昼ご飯を食べるお店を探していた時に見つけた「ヒグラシ珈琲」さん🎵 リリー 入口前に書いてあったオムライスが気になったよね😋 アオ これから・・・水上ビルを増やしていく・・・。 GoogleMap(
11月25日から6泊7日で、伊勢、名古屋、浜松の神社と城めぐり旅に行ってきました。いつもどおり無計画なので情報は少な目です🙏御座所SAを早朝に出発し、名古屋へ向かいます。7:00 名古屋に来たけど、さすがにこの時間では渋滞ナシ。名古屋に来たからには、名古屋城見とかない
おはようございます大阪本町の中央大通船場センタービルは御堂筋から東側はよく歩くのですが、西側はほとんどの行ったことが無い靭公園方面から歩いてきたのでちょっと探…
京都の老舗喫茶店で久々のホットケーキと玉子サンド(スマート珈琲店)
年の瀬なので、普段行く事の無かった京都の老舗喫茶店で、昔ながらのホットケーキと玉子サンドを食べてきました。
おはようございます! 今年も残す所あと3日! しか~し!まだまだ仕事が山積み! 年内に終わるのだろうか? 何としてでも年内に終わらせて 正月ぐらいはゆっくりし…
以前に台湾のエコバッグの記事を書きました。 興味のある方はそちらもご覧ください。 台湾のエコバッグ スターバックスにも漁師バッグが売られていた スターバックスといえば、コーヒー。 でもスターバックスにも店舗によってはいろんなアイテムが売られています。 例えば、これ...
朝の散歩に出かけようと思ったら妻(ちゅんちゃん)が「街に出かけよう」と 行先はそごうとエディオンと本通りお気に入りの靴の修理来年の家計簿新しいウォーキングシューズプリンタのインク歯磨き今日の食事の惣菜なんて買い物なんだって
ひとり好きが増えた現代は、ひとりでいることを好む「ひとり好き」の人が増えたといいます。首都40km圏内在住の25~39歳男女に対する「ひとり意識・行動調査」を…
今日は買い物に行ったら、お店の開店まで1時間近くありました。隠居生活は、自分時間で動いているので、相手の時間を考慮にいれわすれ、こんなこともあります。 「いったん帰るのもなぁ」と思ったので、喫茶店のモーニングに行くことにしました。朝ごはんを食べていなかったのです。 しまうま珈琲に行きました。久しぶりのモーニングです。料金プラスでホットドッグやお粥の選べるモーニングもありますが、私はドリンク代のみで食べられる、ベーシックなモーニングが好きです。ペラペラのハムですが、ちょっとでもあると、嬉しい。マーガリンとジャムもしっかりあります。珈琲を一口飲んでからゆで卵を一口。それから、マーガリンをぬっただけ…
おはようございます! まさに冬本番となったnorizo地方 昨夜は雪もちらついてマジで極寒 今朝もかなりの冷え込みで布団から出るのに格闘! こんな寒い日はアツ…
【徳島県吉野川市】あんこや花杏豆!ランチの花杏豆弁当と珈琲を紹介
JR鴨島駅から徒歩1分。商店街通りにある老舗の喫茶店です。 モーニングやランチの時間帯には、幅広い年代の人が訪れています。 レトロな空間で、素朴な味わいの花杏豆弁当やコーヒーが楽しめます。 今回は吉野川市鴨島町にある、あんこや花杏豆を紹介します。
札幌市の中心部のビルの地下に「サンドイッチの店さえら」という老舗の喫茶店があります。 文字通りサンドイッチメインの喫茶店で、かなり有名なので名前を聞いたり行ってみた方も多いかもしれません。 さえら(食べログのページ) → 熱いコメントが多く、ファンが沢山いることが伝わります。実は大人気のタラバガニサンドは未経験なので(観光客向けっぽい気がして。。。)来年のTo Doリストに入れようかな。 サンドイッチ...
支留比亜珈琲店とは・・・ こちらはホームページより参照しています。 本物のCOFFEEを創り出す支留比亜から、本物のCOFFEEが解る皆様へ… 支留比亜ブレンドコーヒーは、指定した珈琲豆を焙煎業者にブレンドさせ、そのまま納入。当店で豆を独自
愛するたよしに振られて駅前ビルを彷徨っていたら何とも魅力的なお店を発見!いやーオムライスとかカレーとか食べたいけど、そこまでお腹空いてないし…でも今日お邪魔…
埼玉県秩父市にあるカフェ☕️ある歌手の聖地みたい‼️という事で、今回の昼飯は… アルフィー武州中川駅から徒歩約十分にある🎶店外におさつプリンそばスパゲティの…
『キラズの日記ー2023年12月1日(金) 仰天ときどき嫌気』 きょうは、 あさ おきて すぐに、 こぉひぃー を いれて のみました。 …
北海道 小樽市 cafe chobicha / サンプルの様に綺麗なホットケーキ
女子旅でもおかしくない小樽シリーズ cafe chobicha メニュー 未来ちゃん 配膳 こちらでモーニングを楽しんだ後 バスで南小樽近くまで。 www.ellelo.work cafe chobicha 実は前日に覗くも満席だった。 やはりここも女子率高い。この日は開店すぐに訪問。 メニュー ネットで見てからオーダーは決まっていた。 ホットケーキ パンケーキなら恥ずかしくて食べられないがホットケーキなら。 後客がどんどん入ってくる。 その度に店員さんが「ホットケーキは注文されます?」と聞いていた。 とても可愛い感じ、やはり女子向けの店。 Wi-Fiより嬉しいものがあった。 カウンターにコン…
【横浜】フルーツサンドの聖地!おいしいお店3選【水信フルーツ】
こんにちは! 今回は、横浜のフルーツサンドを3選ご紹介します♪ 横浜は実は、フルーツサンドを食べられるお店がいっぱい! しかもおいしさレベルもしっかり高く、大満足なお店ばかりでした。 おでかけした際にはぜひ行ってみてほしいです(#^.^#)
北海道 小樽市 喫茶 ハシビロコウ / 山の上まで来る価値はある
女子旅でもおかしくない小樽シリーズ 喫茶 ハシビロコウ メニュー 配膳 宿をチェックアウト。 www.ellelo.work バスに。なんと乗り間違った。 Googleマップを見て予定地からドンドン離れていくから 焦ってよく分からない所で降りた。 寒い中2.7㎞も歩かなければならない。 救いなのは山の上だから下り道が多い事。 遠くに海が見えて眺めは良い、 でも坂道ばかりでここに住むのは大変だろうな~ 喫茶 ハシビロコウ ようやく着いた。 この場所にして朝7時からやっている。 店内かなり混んでいた。 (この窯の様なトースター可愛いな~) 朝はモーニングだけと聞いていたけど みんな何か食べている。…
コメダホールディングスから株主優待と配当金が到着(2023年11月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、喫茶店チェーンのコメダ珈琲店☕️を展開する"コメダホールディングス"より、 株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、"コメダホールディングス"に関する企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp コメダ珈琲店☕️の"チキンカツカリーパン🥖"と"ピザトースト🥪"についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて今回、"コメダホールディングス"より届いた株主優待などはコチラ👇 コメダホールディング…
今年1枚目のバーの営業案内が来た。年末年始の営業日などが書いてあるが、はたして、この葉書は必要なのか考えた。 このバーはFacebookで営業案内を流していて、たまにチェックしないで行くと休業日ということがある。 また、私が通っている喫茶店はInstagramとXで営業案内を流していて、これもチェックしないと判らない。 葉書の情報なら確実に届くが、SNSの情報はパーソナライズされていたりして発信されたかどうかわからないこともある。 しかし、それでもSNSで流すのなら、もう、SNSを見ることが必須で、営業案内の葉書など出す必要はないのではないか。そんなことを思った。 さて、どうも、私は実際、午前…
昔、まだスタバが珍しいというか滅多に見かけなかった時代、喫茶店に行くのが好きでした。静かな音楽と人があまり居ない店内、珈琲は350~400円くらいが普通で1杯で待ち合わせの相手が来るまで何十分も読書とかしながら居座っていたものでした。分煙なんてまだ無かったから店
まさに坂の途中(通称阿波タウンの坂)にある薬やであり、喫茶でもあるお店。 東京から帰郷したオーナーが薬剤師の資格を持つ両親と始めたお店で、薬舗スペースとカフェスペースがある。薬舗はこだわりのディスプレーで予防目的の漢方などがおしゃれに並ぶ、 カフェスペースには作家物の陶器なども販売しており、店と一体感が素晴らしい。 カフェスペースはオリジナルのカレーや食用炭を使用した漆黒ラテなど見た目も鮮やかな…
先日台湾で有名なコーヒーショップ、ルイーサコーヒーの話をしました。 興味のある方はそちらの記事もご覧ください。 台湾のコーヒーショップといえばルイーサコ―ヒー ルイーサコーヒーのフラッペもおいしい ルイーサコーヒーではたくさんのメニューから飲み物が選べ...
おはようございます! 12月だというのにまだ暖かいnorizo地方 今年は雪が降らないのか? 大雪も困るが、ちょっとぐらい降って 冬らしさを感じたいですね! …
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 久しぶりの友…
勝沼だっけ周りは一面桃と葡萄畑。家から遠くかなり久しぶりに来た。モモは実を覆ってた紙?が残って紙の花が咲いてるみたいだ。畑で何か燃やしているのは煙で害虫を気からいぶりだすとかいうやつだろうか?遠くにみえる大きい樹、かなり前に来たときには地図を見ても探すのに苦労したけど大きな銀杏の木が教えてくれたここはお寺大イチョウは葉をすべて落としていたけれど、下残る葉は掃除をしてないんじゃなく大事に敷き詰めてあ...
どんな飲み物を飲むかはその日の天気や気温で変わることもありますね。 最近は何を飲んでますか? 台湾のルイーサコーヒー 台湾にはルイーサコーヒーというコーヒーショップがあります。 スターバックスもたくさんありますが、ルイーサコーヒ―は本当に至る所にあります。 台湾発祥のコ...
カフェ開業におすすめな本13選!プロ厳選の独学向けBESTガイド!
カフェ・喫茶店開業について独学で勉強されている方は多いでしょう。 そんなとき、必要になってくるのが「正しい知識や技術を伝える本」です。 時間があれば何冊でも読んでください!と言いたいところですが、そんな暇もなかなか取れないことでしょう。 そ
女子旅でもおかしくない小樽シリーズ 茶房おこばち メニュー 配膳 団子を食べるとほっこりする。 さて本題。 行こうと思っていた店が満席でこちらに。 茶房おこばち 寿司屋通りにあるこの店、入ろうと思った事は無かった。 入って見るととてもほっとする店だった。 メニュー へ~ 以前から見ていた川の名前を初めて知った。 そこからこの店名が来ているんだ~ (ん? メニューに付箋が貼ったままだ) おこばちコーヒーをオーダー (前の客が付箋を付けて行ったのか? 剥がそうか?) 配膳 まずは水が配膳と思ったら白湯。 冬にはとてもありがたい。 こちらがおこばちコーヒー。 サービスコーヒーとは このボトルの中にも…
繁華街にある眼科併設のメニコンに、半年に一度の定期検診とコンタクト交換に行ってきた。 最近老眼が進んで、帳票や食札の細かい文字が見えづらくなり、仕事に支障が出始めたので、まずいなと思っていた。 そしたら視力検査の時「コンタクトの度数が強めみたいなので、近くが見えやすいよう度...
もうすぐ店じまいと聞いてから結構経ったけどまた来れたこれが最後かなと思ってから何度目か、引き渡す相手の候補がいると聞いてたけどうまく行ってないのかなずっとこのままでいいけどそうもいかないのかお城で出てきそうなカップがよかったのに普通な感じになっちゃってリンゴのケーキと美味しかったけどBGMでクラシックがかかってるなーと思ってたらラヴェルのハイドンの名によるメヌエットが流れた次なにやりたい?と言われた...
長沼のインカルシで美味しい珈琲と自家製ガトーショコでゆったりした時間を味わいました
長沼のインカルシで美味しい珈琲と自家製ガトーショコで窓から見える夕日に感動してゆったりした時間を味わいました。インカルシ、夕張郡長沼町東6線北5、TEL;0123-76-7091予約可;平日のみ
東京でランチ : 有楽町・昭和レトロな喫茶店で煮込みハンバーグをいただく<コーヒーFUJI>
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店でも食事してみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。東京にいる間に、富山県のアンテナショップ「いきいき富山館」(東京・有楽町)に行って、「昆布パン」を買おうと思い、有楽町(東京都港区)に行くことにしました。東京交通会館の地下1階に、「いきいき富山館」はあります。久しぶりの「東京THE中心街」。きっと、道に迷ってお腹が空くだろうなぁ、と思い、予めランチ計画を立てることにしました。東京駅八重洲側訳が分からなくなるぐらい、色々なお店がある「THE中心街」。何故か、「THE中心街」で昔からずっと人々を...東京でランチ:有楽町・昭和レトロな喫茶店で煮込みハンバーグをいただく<コーヒーFUJI>
時間つぶし お洒落カフェ通り 大人座 入れない 入店 メニュー 時間つぶし あれ~ 満席だ。 珍しく本を読んでいる。 でも満席で読書が出来ず。 www.ellelo.work お洒落カフェ通り そんな通りの名前は付いていないが お洒落なカフェが沢山ある通りに来てみた。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work この通りにあるこのビルに。 大人座 ネットで調べてこちらへ。 こちらで読書をしよう。 8階まで昇って入り口まで行って戻ってきた。 なぜなら… 入れない OPENと書いてある。でも入ろうと思っていた所を開けても入れない。 色々引っ張たり…
今日は 京都ジェラート&カフェ えびす町 の紹介です。 場所は京都市東山区の地下鉄東西線沿いに位置しております。 当時このお店へ立ち寄ったのは、1日付近を散策して最後に南禅寺を見学した後に歩
こちらの続き。 「ど雑種人生129 動物病院に困っています」 セカンドオピニオンの動物病院に、行ってきました。 そこの場所に、動物病院があるのは、前から知っていた。 女性の獣医さんだというのも、ネットで調べて、知っていた。 駐車場が狭くて、敬遠してたのよね。 昔からある病院だから。 先生は、そこそこ歳行った人なんだろうな。 そう…
林哲夫編「喫茶店文学傑作選」(中公文庫)を読んだ。 今どき、「喫茶店」と言う言葉を使う人がいるのか?と、思ってしまうほど、廃れた言葉かもしれない。 最近の日常会話では、「スタバに行く?」とか「カフェに入る?」とか言う方が多いのかもしれない。小僧が学生だった1960年代、70年代は、喫茶店と言う言葉が一般的だったと思う。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 渋谷、新宿の街にも「喫茶○○」という看板が今よりはるかに多く見られた。純喫茶、名曲喫茶、同伴喫茶、深夜喫茶などと言う言葉も使われていた。 「喫茶店文学傑作選」では、小説や随筆の…