メインカテゴリーを選択しなおす
木斛 我が家のは全然花もつかないので実も見たことない 公園で実を見つけたので写真を撮った 可愛い❤赤みがパカって割れて 中にまた赤い種が見えた! 花は確か白かった様に記憶している 今度お花の撮影も忘れずにしよう! 何で家はお花咲かないのかな? 栄養足りないのかな? って思っ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前の記事もどうぞご覧下さいね★11月になって急に冷え込むようになりました。今までが暑かったので、秋が急に去ってしまったというか、今年は秋はなかったかのような感覚に陥ってしまいます。<思い出写真館>思い出の写真の中にもそんな11月のお散歩写真がありました。風に吹かれて田んぼの中を行く正ちゃんです。正ちゃんの応援もお願いします昨日(2日)から降り続いた雨は、今もまだ完全にはやんでいないません。そんなに激しく降ったようには思いませんでしたが・・・雨が小降りになったときに、道路の向...雨降り続く★簡易温室を検討★パソコン不調続く
【ガーデニング】【家庭菜園】気温が下がってきましたがまだ咲いてくれています
こんばんはユキです。 気温が下がって肌寒いなと思う日が増えてきました。 20°以下なので、もう咲かなくなるのかなと思っていましたが、ちらほら咲いています。 ペネロペイア ほのか ブルームーン ブルームーンとぺネロペイアが咲くと香りが漂うのですぐに分かります✨ 四季咲きって最高です✨ 今年はいつまで咲くのかな? t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 本来なら秋の行楽シーズンですが強い雨と風で アラームが鳴りっぱなしです皆様の所は 大丈夫でしょうか?被害が出な…
今日は小雨降る中、隣町のローズガーデンへ行ってきました。来春本オープンで、今秋はそのプレイベントとして7日まで無料でオープンしています。綾瀬市の光陵公園には以前もバラ園がありましたが、公園の改修で一時閉鎖され、新たに河合伸志さんの監修のローズガーデンができました。サインボードには綾瀬市の花であるバラが描かれています。駐車場入り口の植え込みには、河合さん作出の綾瀬市のバラ「ル・デパール・ド・アヤセ」も咲いていました。オレンジ色の中輪可愛いバラです。ウエルカムガーデンのパーゴラの下は水鏡になっていてます。ガーデンは11区画あり、そのうち9区画をグルグル歩いてみて回りました。シークレットガーデンは、大きなバラのコンテナが目印かなリング状アーチの隣のメドウガーデンからトロピカルガーデンを眺めると、一つ一つの区画の...あやせローズガーデンのプレオープンへ
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 今日から3連休 …
日当たりの違いで差が出る多肉&ピンクのタラリン多肉(*Ü*)♬
こんちゃ今日は暴風雨予報なので雨避け無しの雨ざらし~それでも長雨には抵抗したくて昨夜はビニール掛けてましたさあ!暴風も大雨も来るなら来いっ!(出来ればお手柔…
秋の果実野菜の収穫のおはなし。ゴーヤはもうそろそろ撤収かな。キュウリはまだまだ収穫できてます。 そしてやっと収穫にありつけているのが 3月種まきをした 【 大和グリーン 】 オクラ 種 オクラの種 大和
細かい雨が降って来ました静岡では 明日にかけて 強い雨が降る予報が出ています 朝のうち 畑の回りに 除草剤を散布しました雨の前に 気になっていたことが ひとつ…
芝は季節に応じてどこのシンク(貯蔵庫)を優先するか、切り替えながら1年を生きています。暖地型芝(高麗芝など)の真夏は、葉がそのシンクであり同化産物(糖や必須要素から作った生成物)を優先して使い、 秋には、光の構成が変わり、温度が下がることに反応して、最大のシンクである匍匐茎への貯蔵優先に切り替わります。 これによって、健康な状態の暖地型芝(高麗芝など)の秋枯れは、根から最も遠い「葉先」から始まり、次第に下に降りてきます。 高麗芝などでは、この過程で一時的に生殖成長に切り替わり、匍匐茎での貯蔵よりも生殖成長である「穂づくり」に振り向ける時期があります。穂ができるといよいよ葉は衰退し、枯れていきま…
そろそろストーブかな、って思いました。友だちのRままちゃんのところは昨年まで暖房も電気オンリーで「なんか寒い」「何が一番暖かい?」っていうのを私たち友人が何人かで「灯油のが暖かいよ」ってすすめて、、、、災害のことも考えて普通の石油ストーブを買ったのでした。わが家も石油ストーブもファンヒーターもあるけれど灯油を買って、それを部屋まで持ってくるのは一仕事ですよね~歳をとるたびに、そういうのが関門になります。Rママが電気だけにしていた理由も分かる気がする。でも寒いのはやだもんね~ハイビスカスの咲いて三日目の花です。寒くなってきたせいか、花が長持ちします。まるで透けそうな美しい花びらになっていました。もう明日は萎んで開けないだろうなぁ。こんなふうに美しく咲いて人生を終わりたいねぇ。シュウメイギクも、遅ればせながら...透けるような花びらでした*
今日も旬なガーベラのガルビネアからパワーあふれる写真をアップします『【保存版】ガーベラ買うならガルビネア』本日は、満花今日の不定期コラム第2弾をお届けします!…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前の記事もどうぞご覧下さいね★ハイビスカス・プレイボーイが大きなお花を咲かせています。後ろ姿もきれい。蕾がまだあります。顔を覗かせているのは、こんなところ。ガイアも向こうの柱のそばで咲いています。ガイアも蕾がまだ次々できています。昨冬も室内でもよく咲きました。朝から雨が降り続いています。パソコンは、今、どうにか使えるようになって、やっと記事作成しました。原因がわからないので、また同じようなことが起きるかもしれません。画像の問題なので、記事だけならすぐに書けるのですが・・・傘...大雨予報の中で咲く花たち★犬の日が誕生日
昨日は現在開催中の「第41回全国都市緑化かわさきフェア」の富士見公園会場を見て回ってきました川崎競輪場側の軽トラック三台によるガーデンに度肝を抜かれましたこの「トラックガーデン」は、全国の日本造園組合連合会の青年部に所属する若手庭師が、北は岩手県、南は沖縄県から、延べ100名が参加して作庭したガーデンアートです。トラックの荷台がそれぞれ滝のある和庭になっていて、荷台から水が流れているのです。この様なパフォーマンスを、どうやったら考え付くのでしょうか。細部まで凝っていて素晴らしいです面白くて、しばし佇んで見入ってしまいました。メインゲートを入ると工場のような雰囲気川崎市の発展の過程を感じさせます。メインガーデンは秋色の花々で彩られていました。ダリア黒蝶が一層鮮やかに見えます。その中でキクが、様々な表情を見せ...全国都市緑化かわさきフェア~富士見公園
猛暑が去り涼しくなりましたが秋らしくない気候ですね例年だと暖房器具が活躍する時期ですが今年はまだスイッチすら入れていません秋って感じがしませんこのまま暖冬なのかと思いきや冬らしい冬になる予報なのですね寒いのは苦手なのに..ぶつぶつ..猛暑の影響で今年の夏はたくさんの宿根草が枯れましたけど挿し芽をしたイワタバコが新芽を出してくれたので植え替えました1枚の葉を半分に切って2つ挿し芽をしました土を落としたら新芽とりっぱな根がいっぱい2つの鉢に植えましたうまくいけば冬を越して春には新葉が伸びてきます花色は白色です猛暑で瀕死状態のフウロソウは株を分けて挿し芽にしました根が生えてくるとよいのですが..今年の秋冬はガーデニングをお休みしようかと思ったり頭痛と首凝りが酷くて..元気が出なくて..我が家の見守り隊.,今回は...11月もよろしくお願いいたします。
いつも ご訪問いただき ありがとうございます カボチャを見つめる りーちゃんなんでちゅか コレは この5日後には いなくなるなんて 思ってもいなかった…
前の記事を書いていて思い出した。 以前、職場で、上からのお達しが納得がいかないことがあり、 スタッフみんながやる気をなくしている中 一人、いきいきと頑張って…
こんちゃ昨日、朝から待ち続けたスリット鉢は結局、18時半に届きました別に急ぎだった訳じゃないからいいけどシステムエラーだったみたい昨日はお迎え苗の植え替え予…
こんちゃここ数ヵ月気になってた眉頭の白い突起が取れて清々しい朝を迎えた ばにらデス寝てる時に痒くて掻いたらようやく取れたっぽい脂肪の塊みたいなのが左右の眉に…
こんちゃ今日から11月かぁ~まだ半袖着てるなぁ~(笑)半袖のままご近所さんに会わないようコソコソ玄関の写真を撮る女昨日、インスタにブルゲリの画像をpostし…
お布団の中にだれかさん。どいてくれないのでたたんでしまいました。鯛ちゃん巻きの完成具は鯛ちゃんのみおいしいはずなのにゃ一本限りです。↓お花の記録↓(2024.5.22日撮影)ヒメオウギヤマアジサイ 虹(2024.5.23日撮影)ヤマアジサイ 七段花名前???ヤマアジサイ 藍姫斑入りヤマアジサイヤマアジサイ 紅名前???ヤマアジサイ 伊予の光(2024.5.24日撮影)カシワバアジサイ一重(2024.5.26日撮影)クレロデンドルム ブルーウ...
作りました。 ぶら下がってるやつね! メジロなどの浅い水深を好む野鳥用に♪ --------------------------------------…
🗼備忘録としてー東京滞在5日目(3)💐「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」にうっとり♡
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 🪴雨上がりだったので、植物の緑がよりいっそう深く感じられます。 早雲山から歩いたので、とっても疲れましたぁ〜せめてもの救いは、涼しめだったことかしら。 ☕️カフェ&レストランも併設されています。喉も渇いたので、わたしはビールにしました。🍻「カールスバーグ」なんて、とっても久しぶりで美味しかったわ... そういえば、最近はあまり見かけないな。当然、デンマークのビールですものねっ♡ 食事のメニューがどれも美味しそうだったけど、お宿で朝ごはんを食べ過ぎたほどだったのでちょっとお腹に余裕がなくて残念でした。 内装がとってもおしゃれで、落ち着く空間になっています。 🇩🇰デンマーク・コペンハーゲン出身の、ニコライ・バーグマンさんは世界的にもっとも有名なフ...🗼備忘録としてー東京滞在5日目(3)💐「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」にうっとり♡
ドジャース勝ちました!!5:0まで離されたのに何と追いついて、また1点入れられてそれを逆転して!Kちゃん(夫)は最初の頃の点の入れられ方を見て「今日はダメだぁ」と畑に行っちゃいましたが私は、なんとな~くテレビを点けたままで洗濯物干したりしてました。テレビから大きな声が聞こえて来たらテレビの前に行く(笑)!そして後半は目が離せず・・・決着ついて、やっと動けました(ノ´∀`*)ヨカッタ=*今日はグラハムトーマスが咲いて半日陰の小庭では思いもかけずベルオブウォーキングが咲いていました。ワールドシリーズでは、大谷君はあまり活躍できなかったけどそしたら他の仲間が今まで以上の大活躍で「チームだなぁ」って感じましたね~♡昨日、やまかなファームさんのYouTube見て私も庭に植えたヒューケラのお手入れしようと庭を探したら...秋が嬉しくて❤ヒューケラ植え替え
少し前に、今年1月に挿したバラの植え替えをしました『挿し木直後から花をバンバン咲かせるバラの品種は?』先週の金曜ローズショーに引き続いて、今年挿した1年生のバ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前の記事もどうぞご覧下さいね★前回は、夜の写真でよくわからなかったと思います。こんな感じです。玄関入り口に置いています。手前は「ハイビスカスを使ったハロウィンの寄せ植え」大きなハロウィンカボチャでも置きたいところですが、今年は用意していないので・・・こんな感じにまとめました。右後ろの鉢植えはキントラノオ。コウシュンカズラ・ミリオンキッスなどの流通名で売られていることが多いです。手前中央はアキランサス。右は品種名を忘れました。ベゴニアです。パソコンが不調です。と、言うか、パソ...パソコン不調★HappyHalloween!
10月25日(金)この日は東京まで行くので、途中代々木公園の「第一回東京パークガーデンアワード」のナチュラリスティックガーデンに寄りました。代々木公園のヤマボウシが紅葉していました。ガーデン内ではグラスに穂が出て大活躍ミューレンベルギア・カピラリスのピンク色のフワフワした穂は、なんだか抱きしめたくなります。ネコジャラシのようなグラスの穂も面白いです。白いクジャクアスターの美しいことウチの庭にも植えたいわ。建物側でもグラスがノビノビ茂って存在感抜群。バショウも少し紅葉しているように見えます。この植物は木なのか草なのか主張が激しい。ミニパンパスグラスとメドウセージの組み合わせは、色のコントラストが効いています。ガイラルディア・グレープセンセーションはシードヘッドも可愛いです。こちらも違う種類のグラスの穂オミナ...グラスの穂が揺れるナチュラリスティックガーデンと書道体験
仕事から帰宅すると、微かなバラの香りがお出迎え 以前程、バラ愛は薄れてきていても、 香りを嗅ぐと、やっぱりバラが好きなんだなぁ・・・って思う ジェネラスガーデナー ジュードオブスキュア
今年初めて紫陽花をお迎えしていました ノーブランド苗やコストコで見つけたブランド苗たちも そして、もちろん挿し木にも挑戦していました『紫陽花の挿し木の成功率を…
クラピア用の防草シートを住宅の庭に使用するとトラブルが発生することを、かねてよりお伝えしていますが、プロの造園屋さんもその事実を自社のサイトに公表しました ↷ ソース元 → 西原造園様のサイト「グランド
わが家でもやっとだるま菊が咲き出しました。皆さんのお庭の様子をネットで見せて頂いているとだるま菊は東北の方がずっと早く咲き出すんですね。季節の進み方が、やはり違うんだなぁ、って勉強になります。夏の花も、そろそろ終わりだし冬へ向けての寄せ植えでも作ろうかな~などと思って今日、ホームセンターの花売り場をうろつきましたがこれだ!っていうのがなくて以前、このビオラを買ったお店までまた行こうかって結論になりました。で、アマゾンプライムビデオをちょっとお休みして久し振りにYouTubeを観たんです。あんまり休んでたから、誰なのか登録しろ、とYouTubeの画面からお𠮟りを受け「私でーす」と登録すると花の関係のサイトが並んで出てきました。季節は秋。植え替えのシーズン。クリスマスローズもラナンキュラスラックスもうんうん、...植え替えの季節*コハク服
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前の記事もどうぞご覧下さいね★悪魔(あ、くま)と正ちゃん。(ほんと悪魔なんだから・・)今日は、昨日の作業の残りをひとりでやって完成させるつもりで、取りかかったのですが・・・抜けた。しかも簡単に。も~~~う、くまの馬鹿たれ。少し前の筥崎宮の蚤の市で買ってきたランプとベル。これをつけるだけだから簡単だと思ったのですが・・・だいたい、穴開けすぎでしょ。くまが帰宅してから、いろいろ言ったら喧嘩になって・・・このネジ1本つけるのに3度もやり直し・・このフクロウのベルの取り付けがまた大...お粗末DIYに夜まで★流木にランプとベル
今日もお疲れ様ですTVで特集していた【パワハラ】【ホワハラ】という言葉は初めて知りました!言葉を発っせないハムスターに気をつけて接したいです❣️【過去の今日撮…
今日もよろしくお願いします。雨の中の庭仕事をしました『パワハラ ハムスター』今日もお疲れ様ですTVで特集していた【パワハラ】【ホワハラ】という言葉は初めて知…
こんばんはユキです。 寒くなってきました。もうそろそろダリアも咲かなくなるかな。 ショウリュウバッタを発見しました!まだ小さい。Σ(゚Д゚) マダイルンダ ブルームーン 早生シシトウ 青じその実 そろそろ収穫も青じその実と早生シシトウ、水ナスの収穫も終わりかな。 いちごと植えると相性が良いってことで夏頃にニンニクを植えておいたものが伸びてきていました。 あまりに音沙汰ないから忘れていました(笑) あと2つ植えたのでひょっとしたら芽が出てくるかもしれません。 ニンニクを育てるために芽はすぐに切ってしまいます。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenabl…
警告 チュウレンジハバチの幼虫が出ます。 幼虫が苦手な人や集合体恐怖症の人は注意してください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 最近一気に孵化したのか、フランシスバーネットを大量に食べ散らかしています。 葉脈だけ残して凄まじい勢いでむさぼり食うのすごいですよね。 このあとバッチリ処分しました。 気持ち悪い写真だけだとしんどいので、口直し?に乱れ雪を置いておきます。 ロックガーデンに植えた当時はこんな姿でした。 tumataniku555.hatenablog.com こうしてみると立派になりましたね…。 葉数も増えてすっかり大人です。 わりと下葉も枯れずに生き残…
アグロステンマの房です。 中に種が入っています。 種まきの適期は10月中旬までらしいのですが、すっかり忘れていたので今日まいていました。 種 アグロステンマ(ムギナデシコ)ラブリーミックス 1袋価格: 330 円楽天で詳細を見る 房をつぶして中の種を適当にばらばらと。。 房もそのままばらばらと。 あとついでにネモフィラもまいていました。 ネモフィラもアグロステンマもシューズクロークに長い間放置されていたのですが、ちゃんと芽が出るんですかね。。 一年ぐらいなら大丈夫大丈夫と言っていましたが。 種 徳用ネモフィラ インシグニス ブルー 1袋価格: 550 円楽天で詳細を見る こちらはなんの植物かわ…
10日ほど前のアナベルピコティシャルマン、綺麗に咲いてくれました。嬉しい〜♪ 紫陽花アフロ撮ったのが7/5だから…切り戻したのはもっと後だったはず。 一気に寒くなって時々、霜注意報な我が家。ツボミがあがって
はたと気づいたら、もう10月も終わり。今年もあと2か月しかないじゃないか! 「汚庭改善計画」を完了させるのが、今年の目標の一つでした。 この夏の酷暑で、植物…
秋も後半戦に入っています。これから咲いてくる宿根草たちの活躍も、楽しみでなりません。サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)が咲いてくると、マイガーデンは秋庭のハイライトの時期にはいります。八重咲き宿根アスターも咲いてきました。この薄紫色が好みです。1mぐらいになる大型種なので、我が家では支柱は必要かな。白絹病の被害が少し出て、一部枯れていました。気温が下がったので、持ちこたえてくれると思う。ノコンギクも次々咲いてきています。丈夫で良く増えるので、コントロールが必要ですが、つまりは土地に合っているということでしょう。夏に4分の3が白絹病で枯れたテンニンソウですが、残った株から花が咲きました。モジャモジャで個性的で、なんとも野趣な花と黄緑色の葉が気に入っています。築山から株分けしてオープンスペース側に移植...これからが楽しみな秋の花たち
ヤブラン開花! 2024.9.11 元々寄せ植えアイテムとして購入したヤブランで、そのままビニールポットのまま放置していましたが、昨年きちんと植え替えをして手入れしてあげたら見事に開花してくれました! ヒューケラや雪ノ下とかグランドカバーと
今年のお正月花にしたガーデンマムを挿し木にした話をブログに綴っていました『お正月花の花嫁修業⑥〜ついに最終章·開花〜』こちらのガーデンマムの挿し木の続きです最…
ガーデンの姫リンゴ。20数年前に寄せ植えに使い、地植えしたものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデンの姫リンゴ(2024,10,25) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
今日は思いもかけずクレマチスが咲いていてその姿が初々しくて嬉しかったです♡春には大きな花で咲くメイヤーイサオですが秋の小さめの花も美しいですね^^多肉も冬に向けて少し植え替えしようかと小さく育つタイプのアロエを鉢増ししました。多肉は一時やたら増えましたが近年は減らしてます(笑)。冬に家にしまうのが大変過ぎて何回も庭と2階の部屋を往復しなくちゃいけないのでもう減らす!減らす!が私の中の合言葉。そしてクリスマスローズの新葉が伸びたところは古葉を切っています。今日もちょっとやりました。クリスマスローズも、自然に増えた分もあって鉢以外に庭に増えすぎな感じになって来ています。地植えするなら、、、、クリローよりラックスじゃないの?とか思いながらも、なかなか掘って捨てるというのは無理でうーーん、です。咲くと、どれもこれ...今日の庭仕事*冬に向けて
ぷくっとした葉っぱと色とりどりのお花がとってもかわいいポーチュラカ。 プランターでも地植えでも元気に育ちます。 母が好きで実家にもたくさん植えていたので、私にとってもなじみ深い花でした。 我が家ではニチニチソウとセットで植えており、庭の彩り
Shall We Dance★ムスカリ植え直し★可愛いクフェア
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前の記事もどうぞご覧下さいね★二株だけのコリウスが生き残って、今頃大きくなって鮮やかになっています。今年はコリウスの苗自体をお店ではあまり見かけませんでした。やはり今夏の気候のせいでしょうか。昔は「コリウスの庭」なんて特集もしたんですが。来年はどうなんるのでしょうね。名前不明の赤いバラ。ほったらかしですが、次々咲きます。サルビア・イパネマがレンガの小道横でこの秋いちばんの見頃となっています。チェリーセージは傷んでいた株を今年思い切って取り除いたので、少し寂しいです。来年はク...ShallWeDance★ムスカリ植え直し★可愛いクフェア
この秋からは来春咲きの花苗の購入は控えめにしようと思ってたんだけど・・・インスタをひらけばお迎え記念と称し次から次へと画像が現れる。そのお花さんたちにときめきを感じ、眠ってたはずだったのに目が覚めてきた。今年の夏は酷暑だったせいかがっかりするガーデニングにもなった。それでもペチュニア・アマゾネス プラムコカトゥーまさしく、春から秋まで綺麗さを保ってくれた。もちろん、切り戻し何回もしたよ。これは2年...
こんちゃ昨日はLier.さん主催花友フェスタin東京ビッグサイトのクラウドファンディング特典のお知らせが届き花友開催前の会場の様子を映した【プレミアム動画】…
お孫が泊まる日、サツマイモを収穫しました~ 3日前、びっしり伸びたサツマイモの葉っぱ。 葉っぱを刈り取ります。 茎を抜いて~久しぶりに地面が見えて来まし…