メインカテゴリーを選択しなおす
スラバヤ最古のアイス店「ザングランディ」へ!90年続くレトロな味と空間を体験
スラバヤで最も古いアイスクリーム店「ザングランディ(Zangrandi Ice Cream)」は1930年創業の歴史ある甘味処。イタリア移民が始めたこの店は欧州スタイルの伝統製法を今も守り続け昔ながらの味わいが楽しめます。ステンドグラス風の窓やラタン椅子が並ぶレトロな空間で、“時を食べる”ようなひとときを楽しみました。
じゃぱん 2025** OSAMU GOODS の Pop up STORE!
横浜で開かれたオサムグッズ・ポップアップストアへ行って来たよ 偶然、朝刊に入ってた横浜高島屋の広告チラシでこのイベントが開催されることを知って。タイミング...
自分で洋服を着ると主張して着用に至った数分後2025/5/7ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`写真を解説しますと、リポーター風 カメラ目線なボク、の写真から時計回りに見ると、時系列になってます。ちなみに彼女は前受け身も完璧です。この家の飼い主は自分が何年かかってもうまくできるようにならない受け身を前後とも完璧にこなす子犬に心から嫉妬しています。以上、現場から中継でした ( 。•̀_•́。)キリッ. ランキングに参加しています...
日本食レストランに欠かせない食材のひとつが日本米です。 タイは日本米をたくさん生産しているのでまあまあの品質の日本米が入手できます。 うちは…
新ローマ教皇レオ14世(Léon XIV)の先祖は、ノルマンディー出身なんですよ。2025年5月8日(木)にローマ教皇レオ14世に任命されたロベール・フランシス・プレヴォスト枢機卿。父方は、フランス人とイタリア
サンパウロの中心街、パウリスタ通りを歩くと…とにかくポリスだらけ!
ブラジル最大の都市、サンパウロ。その中でも特に有名な中心街が パウリスタ通り(Avenida Paulista) です。パウリスタ通りは高層ビルが立ち並び、銀行、商業施設、大手企業のオフィスが集まる、いわば南米の金融・ビジネスの中心地。観光スポットとしても有名で、ショッピングモールや美術館、レストラン、カフェなどが軒を連ね、観光客や地元の人でにぎわっています。ところが、歩いてみるとすぐ気づくのが、とにかくポリスが多...
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
2025年4月3日 木曜日 昼食を取るために、City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)さんへ来た。 一人なので、いつものカウンター席、目の前には空き箱だと思われるお酒の箱がずらりと並ぶ。 カウンターテーブル前 ここのランチメニューに『丼物』+『麺類』のセットメニューがある。 『丼物』=1~10と『麺類』=A~J の組合せになる。 10種類x10種類=100種類の組合せになる。 料金は120=120K=Rp120.000(1,154円)+税金2種類となる。 それと飲み物を注文する。 それで、早々に届いた冷たいお茶が目の前にある。 冷たいお茶とテーブル 今日注文したのは、「海鮮丼」…
2025年4月4日 金曜日 Lebaran(レバラン)「断食明けの大祭」の長期休暇中、野菜のストックが無くなったので 市場へ行ってみようと部屋を出て来た。 出た所にあるチョコレート屋さんの店先が、Lebaran仕様の飾り付けがまだ残っていた。 チョコレート屋さんの飾り付け 市場エリアの曲がり角にある、空きスペースに店が無い。 日中は果物屋さんが営業をしていて、夜間は八百屋さんが営業をしているスペース。 長期休暇で、店が休み??? 嫌な予感がした。 市場入口のようす 店は、いつも通り営業をしていて、ビニル袋いっぱいに野菜を購入することが出来た。 流し台に置くビニル袋 ビニル袋から野菜を取り出して…
2025年4月4日 金曜日 Thamrin City (タムリン シティ)のモールに行くために、バス停でバス待ち。 ジャカルタに来た当時は、バスの乗り方を知らないので約2.7kmの道のりをブラブラと歩いて行っていた。 👇 ジャカルタに来た当時の歩きで行った時のブロブです だらだらと、いつもながら長く書いてしましました kznrdiindonesia.hatenablog.com 写真左がバス停を示すポール。 バス停越しに三角屋根の建物の写真を撮ってみた。 当時、散歩をしていて道に迷うと、空を見上げてこの三角屋根の建物を探していた。 私にとってのランドマークタワー的存在。 バス停越しに見る三角屋…
上海でダラダラともう11年目に突入してしまったユナです にほんブログ村GWに4泊5日で日本に一時帰国してました〜!✈️でも、行きは午後発、帰りは昼発だ…
たった一日しか滞在しなかったけど最高のレストランに会えたTerra De Haut
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
なぜ欧米やラテンの人たちは、家族の名前にジュニアやシニア、セカンド、サードなど同じ名前を付けるのですか?
とても面白い視点ですね。欧米やラテン系の文化で「ジュニア(Jr.)」「シニア(Sr.)」「セカンド(II)」「サード(III)」といった**同じ名前を代々使う習慣**は、次のような理由や文化背景からきています。 --- ## ■ 1. **家族・血統の誇りと継承** * 一族にとって「名誉ある名前」や「尊敬される祖先の名前」を次の世代にも残すことで、**家族の誇りを受け継ぐ**という意味があります。 * 特に父親と息子が同じ…
5月3日土曜日は、昼食を食べて歩いたオルヴィエートを夕方後にして、トラジメーノ湖から少し離れてはいるものの、湖が遠くに見える湖畔の小さな村、アジェッロ(...
神々の住む島、バリ島で、お友だちとランチに行ったらメニューにRaw Zoodlesというメニューがありました。ズードルってなんや。説明を読むとズッキーニを細切…
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナです にほんブログ村韓国に行ってたのですが、免税店で買い物をしたら、噂のマッサージ機をお試し出来るチケッ…
「こんにちはwasenkinです💁♂️今日は久しぶりに『A少年』関連の記事。彼とカトマンズにある動物園に行った時のお話しです😊」 久しぶりに登場のA少年。 頻繫に会ってはいるのですが、記事としてまとめるような出来事がなかなかありませんでした😅 でも学校が長期の休みになったこの時期に 「ねえアンカル、最近暑いからまたプールに行きたい!」と打診が。 しかし去年のプールで色々な経験をしたぼくは断固拒否😑 mrsora.com なんとかプールへ行こうと食い下がるA少年をいなして動物園を提案。 A少年は去年行ったみたいですが、なぜか閉演ギリギリに入ってしまってろくに見えなかったと、そしてぼくも10年前…
外国人観光客が日本旅行をする理由/別世界があると知らなかっただけ
海外暮らしの私から見た日本/便利・モノがいっぱい・進化みなさま、こんにちは。本日はオーバーツーリズムを肌で感じ、なぜ今日本に外国人が殺到しているのだろうかという私なりの考察をします。日本滞在をしているといつも感じる事。フランスマジで不便だな...
ようやく、この方だーというグルーマーさんと出会えましたー長くお世話になっていたグルーマーさんが遠方へお引越ししてしまってから、完全にグルーマーさんジプシーになっていた飼い主とボクこのブログを見返してみたら、2023年の11月ぐらいにグルーマーさん探してる、、みたいな記録がしてあったので、気づけばだらだらと1年半?も過ぎておりました。わたしが来なければね、ぼくは、まぁ飼い主が切っておけばいいかーと思ってい...
このところ、今後の将来への重大な決断やらメルボルンから友人が来たりなどで全然ブログを書く時間がなかったのですが、やっと色々と落ち着いたので友人のケアンズ滞在記:2025年を書きたいと思います。 ※前回の友人のケアンズ滞在については こちら(友人のケアンズ滞在 1日目) をご覧くだ...
’25 春 まさかの一時帰国 ④ 疲れたからアップグレードしたい
2025年 春 ビジネスクラスにアップグレードしたい 一時帰国の書類準備だけで疲れてしまった 竜巻多発で低気圧の影響なのか?体調イマイチ、さらに帯状疱疹予防接種副反応で元気が出ない これから荷造りなのにため息が出る 今回のフライトも去年の一
タイ北部パヤオにある448万平方mの敷地をお寺「ワット アナーラヨー」は高僧が仏教の実践と瞑想を行うために建てられました。地図境内の様子お寺は小山の上に建てられたことからパヤオ湖が一望できます「ワット アナーラヨー」の歴史は浅いですが、威容ある山門が建てられています。タイ人の約95%が仏教徒であることから、一度は巡礼に廻りたいインドのブッダガヤにある大菩提寺を模した仏塔が建てられています。この「ワット アナーラヨー」は山頂全体がお寺をなっていることからたくさんの仏像が祀られており白い仏像やインドの神様も祀られています。広い敷地を持つお寺だけに境内にはいくつものお堂が建てられこちらのお堂に祀られている仏像にお参りしました。またこちらのお堂では柱の中に仏像が納められていました境内にあるこのような門がありさらに進むとこのようなお堂がありこちらの仏像にもお参りしてきました「ワット アナーラヨー」を建てた高僧の目的通り瞑想を行うにあたって厳かな雰囲気があります。そのような雰囲気の中で参拝客はそれぞれの仏像に深く頭を垂れています。
【本物の潜水艦に乗り込める!?】スラバヤでメカと歴史にどっぷり浸かる
インドネシア・スラバヤ市の中心部に突如現れる巨大な潜水艦、それが「潜水艦記念碑博物館」。実際にロシア(旧ソ連)からインドネシアに供与され、海軍で運用されていた本物の潜水艦「KRI Pasopati 410」が展示されています。軍事ファンやメカ好きはもちろん、ちょっと変わった観光を求める方にもおすすめの体験型博物館です。
先日、マクロにて変わった日本風のお菓子を見つけました。 それが写真のドバイチョコレート大福。 ドバイチョコレートとは昨年、タイや日本でも流行したト…
ブラジルにMARUKAIがあった!?リベルダーデの昭和レトロな街並みと日系スーパー探訪記
世界最大の日本人街、リベルダーデ(リベルダージ)。ブラジルの日系移民の方々が作り上げたサンパウロにある日系人コミュニティ。ロスやサンフランシスコの日本人街(リトルトーキョー)のような趣の街。昭和の時代がまだ続いているかのような、日本の地方都市(というか田舎)の繁華街を思わせる町並み。そこにある日本スーパーがコチラ。えっ!?これは…丸海。。(゚A゚;)ゴクリ…MARUKAI!?マルカイと言ったら、カリフォルニアやハワ...
本日ついに…やっと… 前の家の売却が完了しました! 引っ越してから2カ月空き家状態でしたが、今朝最終チェックしに行って(ガスと電気のメーターを確認したり)…
昨夕は新たな教皇レオ14世(イタリア語ではPapa Leone)が選出されたというニュースを、階下の義父宅を訪ねて、新教皇のあいさつが中継されるテレビを...
この頃、忙しくてなかなか自然と触れ合っていませんでしたが、久しぶりに長時間のお散歩をしました。お散歩というかハイキングです。 かなりの長時間コースでした。 いつも同じ景色です。 でも、毎回見ます。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).p…
ドイツで食べられている、ハムのマヨネーズサラダ「Fleischsalat」
Fleischsalatはドイツでよく食べられている食べ物です。 【送料無料】コスパ抜群!スペイン産ハモンセラーノ端材500g 冷凍/生ハム/長期熟成生ハム サラダ サンドイッチ 美味しいおつまみ 晩酌 母の日 父の日 お花見 ワイン おもてなし パーティー お取り寄せグルメ スペイン料理 クリスマス おせち 洋風おせち 価格:2000円(2025/5/8 21:22時点)感想(10件) クラウンドイツ語単語1600 独検対応 [ 信岡資生 ] 価格:2420円(2025/5/8 21:22時点)感想(3件) 商品によってはWurstsalat mit Mayonnaiseとなっているものもあ…
予定のない日曜日は、できるだけパザル(青空市場)に行って新鮮な野菜や果物を買うようにしています。 同じ場所に何度か通うようになると顔馴染みができてくるので、彼らとのトルコ語での会話も楽しみの一つです。 シシリのパザル この日は初めてピクルスを購入しました。 トルコのレストランでは唐辛子のピクルスがピラフなどの食事に添えられていることが多いです。ストレートな辛さですが、クセになります。 ピクルス このお店では、どのピクルスも一律1キロ200TL(約750円)。 色々な種類のピクルスを混ぜて、一つのビニール袋に入れると重さを測ってくれて支払いです。 ピクルス 最近はパザルでイチゴをよく見かけるよう…
グルーミングまであと二日2025/5/7いつも通り何がなんだか?の図なんとなく頭の位置がわかるだけましꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` ランキングに参加しています♥応援ワン🐕クリック↑↓頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )...
フィリピン語(タガログ語)で覚えておくべき恋愛フレーズ、そのほか7選【フィリピンパブでのマハルキタは取り扱い要注意】
今回は、フィリピンパブや、そのほかフィリピン人とのコミュニケーションで積極的に使いたいタガログををまとめました。どれもこれも今すぐ使えるものばかりなので積極的に使ってみて、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。
じゃぱん 2025** お土産にしたモノ from U.S.A.
じゃぱん恒例?お土産にしたモノfrom TRADER JOE'Sちょうど2週間前(!)に売り出されたばかりだったTJパステルカラー★★★★ミニキャンバスト...
ボストン近郊のインターネット接続事情アメリカによる関税がどの程度商品価格に反映されるか分かりませんが、先手をうつべくPCの部品を購入して、デスクトップでもWifiとBluetooth接続できるようにしておきました。それと先週行われた第151...
スラバヤ名物・黒いスープのラウォン!名店「ラウォン・セタン」で味わう
スラバヤを代表する伝統料理といえば「ラウォン」。真っ黒なスープと、ホロホロに煮込まれた牛肉が特徴の、インドネシアでもひときわ個性的な一品です。その中でも「ラウォン・セタン(Rawon Setan)」は、観光客にもローカルにも絶大な人気を誇る名店。今回は昼過ぎの14時ごろに訪問し、初めてその味を体験してみました。
うちには猫が3匹います。すべて雌猫です。 上の写真のミキを知り合いから頂いたのをきっかけに猫との暮らしの楽しさにはまりました。 やがてさらに保護猫…
世界最大の日本人街で“日本の味”発見!リベルダーデで満腹大満足ランチ
今日は、日本人街にランチに行きましょうか!この日は、ビジネスミーティングの合間に、サンパウロの地下鉄に初挑戦!治安に不安のあるサンパウロで、乗り方も分からない地下鉄にチャレンジするのは少し怖かったのですが、ブラジルの知人がエスコートしてくれたので、そこは問題なし。そして地下鉄ですが…駅も電車もびっくりするくらい綺麗で快適。NYの地下鉄みたいなのを想像していましたが、サンフランシスコのBARTの100倍は良い...
その後、一流シェフたちと数多くのパートナーシップを結び、卓越した美食イベントを開催。フランス・テニス連盟とコラボレーションを組むなど幅広く活躍し現在に至ります。
神々の住む島、バリ島にはけっこう、うさぎさんがいます。時々行くワルンにもうさぎさんが放たれていて友達はここに来たらよくモフモフするらしいんですが⁉️これ、モフ…
こんにちは 昨日はこんな日でした一週間、毎日旅先で美味しいもの堪能するとやっぱり恋しくなるのは食べ慣れた日本食で 帰宅後すぐに炊いたご飯とお味噌汁が心と身体に…
【体験談】フィリピンパブの魅力とは?妻との出会いエピソード&初対面写真も公開!【何が楽しいのか】
今回はフィリピン人の奥さんとのなれそめを包み隠さず書いてみました。誰かの参考になればこの上ない幸せ。
裏表???クイズわたしの顔はどこでしょう?2025/5/4あぁ、全部が全部究極の癒し( ᵕᴗᵕ )♡⡱こたえたぶん、ですたぶんꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` ランキングに参加しています♥応援ワン🐕クリック↑↓頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )...
【まいったな】楽天証券のログインがフィリピンからだとできなくなった話【セキュリティ強化】
こんにちは。おつかれさまです。笹原です。 本日は、現在世間を騒がしている証券口座の乗っ取り被害についての話題です。 この乗っ取り被害の簡単な概要としては、まず第三者(おそらく中国...
【続・驚きのフライト体験】緊急着陸のその後…再出発とスラバヤ到着までの一部始終
エンジントラブルによる緊急引き返しという人生で最も緊迫したフライト体験を経て、私は再びスラバヤを目指すことになりました。空の安全は一瞬一瞬が真剣勝負。だからこそ、無事に目的地へ辿り着くまでが旅です。
広大な敷地の茶畑:チュイフォン ティー・プランティーション & ティー・カフェ
タイ北部チェンライにあるお茶栽培と流通及び輸出のChui Fong Tea Co., Ltd.所有の敷地には「チュイフォン ティー・プランティーション & ティー・カフェ」があります。地図営業時間:朝8時30分から夕方5時まで(時間変更があります)広大な敷地に広がる緑茶農園この緑茶農園は160万平方mの敷地面積がありChui Fong Tea Co., Ltd.はこの海抜1200mのお茶栽培に適した地で40年以上植え付けや生産、貯蔵などを研究しています。園内には二つの丘に分かれておりこちらの丘にはレストランがありパスタなどの軽食が食べられます。このような光景を眺めながらお茶でもと思いましたが満席でした。ということで反対の丘にあるカフェに行きました。こちらのカフェにも売店がありお茶やお茶を使ったお菓子やお茶の試飲ができますとはいえ、こちらのカフェも人気ということで空席がなく、、、しかたがないので、飲み物を買って車の中で飲もうということになりました。私と義弟はアイスグリーンティーラテを注文し値段は70バーツ義妹はグリーンティーフラッペを注文し値段は80バーツ妻はチャーキアオトゥアデーンを注