メインカテゴリーを選択しなおす
VEラリー艇SawasdeekatにSt. Luciaで再会!そして出国手続き
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
嫁氏が台所でなにかをジュージューと焼いている音が聞こえる。何かが美味しそうに焼かれているジュージューという音って、たまらないですよね。思わずソファから立ち上がって、台所へ。そこで焼かれていたのは、立派な豚バラ肉。これは見るからにテンションが上がるやつ。外側にこんがり焼き色がついたら、それをキッチンバサミでチョキチョキ。大胆に切り分けた肉は、大鍋に投入!ここで、生姜とネギと一緒にぐつぐつ煮込み、仕上...
イスタンブール・シシャーネの「Helvetia」でお腹いっぱい大満足ランチ
イスタンブールの地下鉄M2「シシャーネ(Şişhane)駅」の近くにある食堂「Helvetia」でランチを食べてきました。 このロカンタでは、用意されているおかずの中から好きなものを5品選ぶシステムです。お値段は350TL(約1,300円)。 とってもフレンドリーな店員さんが丁寧に料理の説明をしてくれました。 Helvetia 選択肢が多いので、迷います。 Helvetia 時間をかけてようやくチキンのグラタンなど5品を選択。 たっぷり盛ってくれるのでお腹いっぱいになります。どれも本当に美味しかったです。 Helvetia 「味見してみてー」と左上に写っている豆のサラダとビーツとヨーグルトのサ…
初夏の香りが漂うチューリッヒの街を散策しました。チューリッヒ市内へ出たのは、前回の一時帰国をする前でしたから、約3ヶ月ぶりです。 この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swiss_no_machikado_kara)がシェアした投
予約不要!ドイツの大手ドラッグストアのdmで証明写真を撮影。流れや時間、費用について解説。2025年5月からビザ(滞在許可証)、パスポート、身分証明書作成時のbiometrisches Lichtbildの提出方法が変更。市役所・外国人局専用のコードとプリントされた紙の写真ももらえます
ペルージャの歴史的中心街の駐車場の料金はひどく高くて、今よりは安かったであろう10年ほど昔でさえ、遠方から来た友人たちと昼食のために2時間ほど注射しただ...
2025年4月20日 日曜日 休日に買い物に来る市場の近くに、最近お気に入りになったSeafood 屋さんがある。 Seafood 屋さん 店の名前は”Seafood One”、道路を横断して店先まで来た。 店に入る 席に座って、メインメニューを選ぶ。 前回来た時は麺類を頼んだので、今回はご飯ものでNasi Goreng(ナシ ゴレン)「焼飯」系から選ぶ。 メニューより選ぶ Seafood屋さんなので、サブメニューは海鮮系から選ぶ。 辛いメニューには、インドネシア語が分らないくても赤色唐辛子マークが付いている。 料理人の帽子のようなマークは、お勧め料理かも知れない? 店の人に聞いてないので、想…
神々の住む島、バリ島で、お友達が木彫りのプレートを彫ってもらいたいとのことでウブド郊外にある木彫り屋さんに行って来ました。お店の名前は、YogaなんでYoga…
外国に合わせると日本じゃなくなる/よき所をとことん伸ばす方向性で
オーバーツーリズムで気づく日本の長所みなさま、こんにちは。本日は日頃フランスにいる私だから敏感に感じる日本や日本人の良きところそして希少価値ポイントそしてその長所を伸ばすことに専念する重要性についてお話します。海外生活も長くなってきたので日...
こんばんは フランス語を学んだことのある人は皆知っている、または持っているLe Robert ル・ロベールという仏語辞典がありまして 毎年この時期、5月中…
遊んだあとのお二人さんガリガリタイムこれで朝寝に入る予定ん?確かに目の前の茶色い子からの圧すごいね、、あれ?貸してあげたの?ボクいい子だねぇーもうさ、朝寝しちゃいなよ。なでなでーえ?まだ言いたいことある?!!!たしかに。こりゃ、欲張りすぎだわ。わたし、ボクの使わないならボクに返したげて。はい!ボクどうぞ2025/5/19???もしかして、余計なお世話だった?(//・_・//) ランキングに参加していま...
買ったモノ、いただいたモノ... 持ち帰って来た 色んな「紙モノ類」 アメリカ帰国前日に覘いた、スーパー「もとまちユニオン」で、目が💗にな...
雨期が近づく頃から町中に響き渡るような大音量でノリの良い生バンドの演奏が聞こえてくる朝があります。 何事かと思えばそれは出家を祝うパレードなのです。 …
マラン滞在最後の朝食は激安バクソ!余韻を胸にローカルバスでスラバヤへ
旅の終わりの朝はいつもどこか少しだけ切ないもの。もう一度だけローカルの味を楽しみたくなり、Googleマップで朝食が取れる場所を探してみると、目に留まったのが地元の人たちに人気のPangsit Mie Dan Bakso M Gendut。最後の朝にふさわしいローカルグルメを求めて、さっそく向かってみることにしました。
パッと見は余り変わっていないとおもいます。 先週から突如として訪れたサーバーとの問題。 解決しているのですが、やっぱり時差やサービス面での細かさに欠けているのが気に入らず。 新しいサーバーへ移転しました。 keviko. […]
週末のMitsuwaのフードコートで繰り広げられる、仁義なきテーブル争奪戦
今日のランチは、Mitsuwaでなにか食べていこうか!嫁氏と娘ちゃんと日系スーパーMitsuwa、コスタメサ店までお買い物に。こちら、週末ともなると仁義なき駐車場争いが凄まじく、駐車スペースの奪い合いに辟易とします。アジア系の商業コンプレックスでは駐車スペースも狭くて危険なので、イライラしたりせずに、空くまでは辛抱強くいきましょう。なんとか駐車してフードコートに向かうと…こちらはこちらで、仁義なきテーブル争奪戦...
インドネシアの都市インドネシア主要都市徹底ガイド - インドネシア掲示板
インドネシアは、広大な都市と活気ある文化の国であり、伝統と現代性の啓発的な組み合わせを提供している。その都市は、東南アジアのみならず、グローバルな舞台においても重要であり、経済、文化、都市化のトレンドにおいて重要な役割を果たしている。賑やかな首都ジャカルタから、豊かな伝統を誇るソロ、静謐な美しさを誇るマランまで、インドネシアの都市は、急速に進化するインドネシアの都市景観について、多様な体験と洞察を提供してくれる。
LaTeille Falls&Garden独り占めに泥温泉ーSt. Lucia満喫ドライブ観光
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
20年以上使っていた日本の銀行口座が利用制限。オンライン振込ができず、日本での現金管理に困った体験をシェア。Wiseのマルチ通貨デビットカードで日本円をスムーズに決済できた方法とは?
Mal Ambasador(モール アンバサダー)のジュース屋さんにて
2025年4月19日 土曜日 Mal Ambasador(モール アンバサダー)に来て、最上階のフードコートにやって来た。 そして、行きつけになったジュース屋さんの前にいる。 ここのジュースのTEBUと書かれた物は、tebu(トゥブ)「サトウキビ」を搾ったものが入る。 いつも注文するEs Tebu Jeruk(冷たいみかんサトウキビ)を注文した。 15RB=Rp15.000(144円) RB=ribu(リブ)「千」 「今日は、売り切れです」との返事。 店のメニュー カウンターの上の果物を置いているお皿にレモンが2個だけ。 今日は、夕方近くに来てしまった。 いつもは、このお皿にミカンが置かれてい…
こんにちは 週末はほとんどブリュッセルにいない私たちですが、昨日は行きたい場所があり珍しくブリュッセルで過ごしました 先週の金曜日、外で食事した後のお散歩…
フィリピン人妻を怒らせたらどうなる?ぶち切れレベルMAX修羅場体験談【フィリピン生活ブログ】
今回はまだ付き合いたての当時のフィリピン人奥さんとのけんかを思い出し、いろいろと書いてみたいと思います。
ふとした会話から、ありがたくも友人に、これから、ドッグパーク行かない?と誘っていただき、わたし、呼び戻しの自信全くないけど、ボクがいればとんでもない遠くまで離れて行くことはないだろうし、もうすぐ7カ月にもなるから、まぁまぁいろいろ分かってきてるであろう性格的にもむちゃしないというわけでいよいよ犬生初のドッグパーク、オフリーシュデビュー勢いで行って来ました公園についたらわたしとボクを、まずは、まぁま...
今日は、Curry Mee 作るわね!お、東南アジアのカレー麺か!お〜、良いね!美味そう!というか、コレめっちゃ美味しいじゃないか。辛いけど。なんて商品名だろう。パッケージは…Curry Mee 。ちょっと待て…、たしかこの前のインドネシア麺は Indo Mie。焼きそばは、Mie Goreng。Mee じゃなくて、Mie だったよな…。でも言われてみれば、シンガポールでよく食べた福建風焼きそばとかは、Hokkien Mee だった気が。そして今回、こちらの...
ケベック州でまた奇妙な出来事が起こりました。 Terrebone(テルボンヌ)地域の選挙区でカナダ自由党が1票差で逆転勝利したって言うんですよ。 開票当時は、Bloc Québeqois(ブロック・ケベコワ)党が勝利していたんです。 そうし
昨日は久しぶりにウチらのお気に入りのビストロ・グレースへ行って来ました。 いつ行っても良くしてくれるし美味しいんですよ。 Last night’s dinner at our favourite place “Bistro Grace”.
夫くんが不在の間に溜まっている仕事を追いつきたいと連日残業しております。 あれだけ痛い痛いと泣いていた夫くん。 どこにいても痛いのは変わりない。 だったら、海辺の景色の良いところに少しでもいたい。 ノーバスコシア州の友達 […]
バンコクのシーナカリン通りにあるショッピングセンターのシーコンスクエアにて中国フェアーが行われたことから万里の長城がそびえ立ちました。そびえ立つ万里の長城会場内には万里の長城が築かれており入場料20バーツで長城の上に上がれます長城の上には中国の武将がおり皆さんプラスチック製の青龍刀で三国志の武将のようにポーズを決めながら記念写真に興じていました。中国の街並みを漂わせる会場会場には中国の街並みを漂わせる雰囲気があり中国の時代劇で見る衣装が300バーツで貸し出されツバメの巣や丸揚げになった豚や美味しそうな焼き加減のアヒルが吊るされ中華ちまきや月餅があり蓋の上にあるドライアイスの入った小さな急須から煙が噴き出すことからたくさんの人が並んでおりとこちらでは生地を伸ばして何を作っているかと尋ねると中国バーガー!!!とのことで豚肉味と値段70バーツ牛肉味を購入し値段70バーツこちらでは綿あめ状に包んだお菓子が100バーツで売られておりお菓子の中身ハチミツを加えたほどよい甘さと食感の砕いた種が入っていました。また湯気が立つ蒸篭の中にはマントウがあり美味しそうなマントウでしたので早速購入しゴマのマント
タイのアイスクリームチェーン店の老舗SWENSEN'S が今年も恒例のドリアンフェアを始めました。その独特の食感から果物の王様とも呼ばれるドリアンが最盛期を迎…
マランの夜を締めくくる最高の一軒!ディナーのあとにBahari Irish Pubへ
レストラン「Rumah Makan Kertanegara」で、名物のトムヤムクンを味わいながらライブミュージックに耳を傾けるひとときは本当に贅沢な時間でした。夜風も心地よくせっかくだし、もう一軒寄ってみようかという話になり、レストランから車で数分の場所にある「Bahari Irish Pub」へ向かうことにしました。
おはようございます昨日はこんな日そういえば、ブリュッセルには焼肉屋さんがあまりなくて、私たちが知っているのは2軒のみ 昨夜はルイーズに近いお店に行ってきまし…
2025年4月15日 火曜日 新年になって、一時帰国や会社の用事で、数か月参加できていなかった。 今回は、一時帰国したお土産のお酒を持っての参加になった。 持ち込んだお酒は、入国時ちょっとした問題が発生した。 入管(入国管理)に関するので、割愛します。 (寄り合いの席では、話しました🙇) 「〇〇〇タイの刺身」と言われて、出て来た白身の綺麗な刺身。 食べるとインドネシアに居る事を忘れるくらい、非常に美味しい。 「〇〇〇タイ」と説明を受けたが、忘れてしまった。 私の頭の中に無い、鯛の種類の名前だった。 酒の席でメモを取る事も出来なく、ゴメンナサイ。 記憶にあるのは、美味しいタイの刺身の結果のみ。 …
週明けの月曜日は晴れ。朝から美しいチューリッヒ湖畔の朝です。夫 Bananaの定年退職から約4ヶ月近くが経過し、ようやく我が家の新しい生活のリズムも安定してきました。 常に Banana が一緒にいる生活にも、年金暮らしにも、大分慣れてきてた気がしています。 4ヶ月近く
日曜日、ゆっくり寝ようと思ったけど ジジに起こされる ジジには日曜日は関係なし 朝からpappaは台所で何かしている ジジはその見張り番で ずーっとpappa…
は、まさかの飼い主の、お腹のなる音2025/5/19だった。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`普段名前読んでも気が向かないとこっち向かないから、色々練習してるのに。そこか、そこだったかーいやそこでもない(*ノ>ᴗ<) ランキングに参加しています♥応援ワン🐕クリック↑↓頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )...
ビールのツマミに丁度良さそう。トレジョの Spicy Chicken Nuggets。
はい、チキンナゲット。お、チキンナゲットですか。そういえば今朝、「トレジョ行ってくるわ〜」、なんて言っていたけどトレーダー・ジョーズブランドのものかな?この衣の感じだと、スパイシー系?いただきます!おぅ、やっぱりスパイシー系ですな。う〜ん。ビール飲みたくなるぞ。これは。こちらがパッケージです。骨なし鶏むね肉(リブミート含む)のナゲット。商品名:Spicy Chicken Nuggets(スパイシーチキンナゲット)。販...
あ〜、腹減った。なんかあるかな。。ある日のランチタイム。家にはお父さん一人。ブラジル出張から帰ってきたばかりで、なんだか無性に“日本の味”が恋しい。なにかないかな…と冷蔵庫を漁るお父さんの前に現れたのが……お前!やわらぎじゃね〜か!そう、桃屋の穂先メンマ『やわらぎ』です! パッケージを見るだけで、もう唾液腺が刺激されるあのビジュアル。おぉぉ…たまらん。これはもう迷うことなく、炊飯器の中で保温されていた白...
2025年5月第20週 週刊X|経済・仕事・時事ニュースつぶやきまとめ
「ニュージーランドのお金」執筆者がX(旧Twitter)で発信したNZ&日本の気になる話題を週ごとにまとめ。経済・仕事・社会・暮らしなど現地目線のコメント付き。
フィリピン旅行で絶対食べたい!現地で人気のおすすめ料理4選【動画あり】
今回は私がフィリピンに住んで、またフィリピン旅行をしたときに印象に残っているフィリピン料理4つを紹介します。味付けが基本的にこってりで、日本人にはなじみのあるものばかりなので試しやすいし、親近感が湧くものばかりです。参考にされてください。
昨夜はバンコクより旧知のジャーナリストのKさんとホルモン食堂経営のSさんが8年ぶりに訪ねてきてくれました。 https://maps.app.goo.g…
最後の夜にふさわしいレストランを選ぶことにしました。向かったのは、マラン駅から歩いてすぐの場所にある名店「Rumah Makan Kertanegara」。前日、マランの夜の散歩のときにクラシックで重厚な建築に惹かれ、マラン最後の夜の食事はこのレストランと決めていました。
ドイツのボーデン湖を挟むドイツのLindauとオーストリアのBregenzを散策
ドイツのボーデン湖は何度か私のブログでも紹介しているのですが、ドイツ側のボーデン湖と反対側のオーストリア側のボーデン湖のある美しい街を両方訪れたときの紹介です。ドイツ側の港町はLindau(リンダウ)といい、オーストリア側はBregenz(ブレゲンツ)という町です。 去年の秋に行ったのですが、よやく書く時間ができましたので紹介したいと思います。 今回はオーストリアのBregenzという町を散策後に、ドイツのLindauに行ってきました。 Lindauについては以前記事にしたことがありますので、気になる方は下記も合わせてご覧ください。 germanylove.hatenablog.com Lin…
【ベルギー】6年ぶりのゲント訪問!大好きな雑貨屋さんで念願のトートバックを購入 チョコレートのお土産
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 先日、フランスが祝日の日に夫と日帰りでベルギーのゲントへ行ってきました。 私のゲント訪問は2回目になるのですが、1回目は2019年と既に6年前の話しなります。 旅行のご参考になれば幸いです🔻 lescarnetsdekana.hatenablog.com 当時の私は妹とベルギー旅行中で、友人だった夫が観光案内してくれたのです。 というわけで、カップルとして訪れたのは初めてでなんだか不思議な感じでした。 ちなみに、ゲントは電車の乗り換えでよく降り立っていましたので、やっと再び観光が出来ると少しワクワクしていました。 2025年5月のゲント DIL…
2025年4月13日 日曜日 恒例の休日の市場での買い物にやって来た。 前回来た時は、レバランの長期休暇中で、市場入口の果物屋さんが休みだったが、今日は営業をしている。 市場の果物屋さん 休みの時と営業中のようすを写真で比較してみた。 日中と夜間で店が違う為に、営業していない時は完全撤去されている。 左:レバラン休暇 右:今回 👇 夜間の八百屋さんが営業している時の投稿です kznrdiindonesia.hatenablog.com 市場から帰って、流し台にビニル袋三つを置いた。 八百屋さん、果物屋さんと焼き芋屋さんのそれぞれの袋。 非情に重かった。 買って来た食材 買った物をそれぞれのビニ…
2025年4月にカンボジアにあるシェムリアップへ旅行に行ってきました🇰🇭 世界遺産の“アンコールワット”を要するシェムリアップでの密度の濃い日々の様子を 文字と写真で伝えていけたらなと思います✨ 【カンボジア旅程】 1日目✈チャンギ空港→シ