メインカテゴリーを選択しなおす
親からみて取るに足らないと思う小さな変化は、これから起こる大きな変化のために必要な変化です。先日の講演会の体験談の1分スピーチ(新しい取り組み)の中で、「小さ…
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナー・インターンの『ちばたくみ』です 訪問してくださいましてありがと…
ズーンと気が晴れない限界パート主婦ゆゆです高校受験で思うことありモヤモヤとそんな時は捨て活洋服とタオルとウオーターガンと収納ケース布素材のケースお風呂で10…
続・「高齢出産で不安」が「安心して赤ちゃんを迎えられた」ワケ。
「高齢出産で、楽しみより【不安】の方が大きかった私」そんなお悩みを抱えていたクライアントさまが「安心して赤ちゃんを迎えられました!」と嬉しいご報告♡「mie…
「いつもと違う」に要注意 知っておきたい子どものストレス反応と対処法
子育てをしていると、子どもの様子がいつもと違うと感じることはよくあることと思います。もしかしたらそれは、過度に
カウンセリングを始められた頃、心配や不安から妄想が始まり、現実の起こるかのような思い込みに囚われているかたが、多くいらっしゃいます。妄想するたびに、大きく膨ら…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 くらしとお金の経済メディア、いつも似たような記事ばかりの「LIMO」からです。 今回は「おひとりさ...
不安の効用について、以前、このブログで紹介しました。人には、生まれつき防御反応が備わっている。それ以上は、危険に近付くな。あるいは、あまり考え込むなと。 危機に遭遇すると、ファイト・フライト・フリーズするという。つまり、闘うか、逃げるか、固まるかを選択す
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 心配 不安 塾考 失望 機能不全 いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いた…
9マスシートの大切さは、書いている親が、親自身の内面の変化を、どのように感じられるかです。 親の内面の変化に連動するように、子どもは変化を始めます。 9マスシ…
ストレスたまったなと思って甘いものを食べてしまうこともあるけど基本的に強いストレスや心配事があるときには食欲もなくなる食べてもおいしくない今日はそんなに食欲なかったなー午前中いつも食べたくなるおまんじゅうもいらなくてあ、これが普通?ちょっとチョコレート食べてランチも少なめみかん持って行ったんだけど食べずに持って帰ってきちゃったその分夜は少し多めに食べたけど食べたいっていうより残り物だから食べきらな...
なぜ不幸に?FIREに成功した人が打ち明けた「まさかの本音」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事からです。 2023年出版の注目マネー本『JUS...
夕方、ご主人が帰ってきそうな時間に、シャワーを浴びたくなった鈴木さんでした。母「お父さんが、もし帰ってきて、 ピンポンをしたら、 玄関開けてくれる?」と頼みま…
今日もしっかり休んで、午後はちょっと本を読んでた加藤諦三『不安をしずめる心理学』最近気になってる加藤諦三さんいくつかのことを表現を変えて繰り返し伝えている本で、けっこうおもしろかった不安になるときは、人生を考え直すべきで自分の不安の原因や、自分自身としっかり向き合うことの大切さを書いているすごくその通りで納得できるんだけどそれを実行するのはなかなか難しいことだと思うでもなんとなく自分の不安の原因は...
私は親子関係を中心にカウンセリングをしてきているのですが実際は夫婦カウンセリングが多くその経験から思うのは夫婦問題で表に見えているものはダミーだな〜って思うんです。相手に対して問題だと思っていることはダミーってことです。それが本丸ではない。
去年うつ状態で休職し、復職後リハビリ勤務していたものの思い切って退職し、転職しました。一度メンタルをやられてしまうと、以前のようにバリバリ働けなくなってしまいます。頑張りすぎて、また倒れてしまわないように心掛けていることをまとめました。
アダルトチルドレンによる半世紀以上の生きづらさを克服し自分の人生は自分で創造するためのカウンセリングを行っているLife Create Lab 心理カウンセ…
たかし君は、大学在学中に、思うように就職できず、卒業後は停滞しがちになりました。半年ほど葛藤した後、自分なりに、考え行動できるようになりました。動きだした、た…
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 息子の感覚を分かろうとしたら、 私の感覚が出てきた。 なんだか心があったかい。☆~~~~~~~~~~~~~~☆自分の苛立ち、…
夜に用事があって七分袖のニット着て上着も着ていく予定だったけど忘れちゃって外出てから気づいたけどあったかいから全然大丈夫だったコロナ前にちょうどこの11月の初めの3連休で旅行行ったとき軽めの、ウールのコート持って行ったんだよねその時はウールのコート暑いかもなーどうかなーって迷って結局夜に着ることになって持って行ってよかったと思ったんだけどいまはウールのコートなんて全然着るとしてもコットンのパーカーと...
その呟き本当に誰かの為?怖がらせたり不安や恐怖を与えこちらを無理やり向かせ支配的コントロールを感じさせるような内容には気をつけて。心に働きかける職種は何でも屋ではない。特にトラウマに触れる時、開腹して縫合なしに出血させたまま帰らせたら大変。
#248 人間関係・比較・何も考えていないことは問題では無い。
誰かと比較して自分を責めたりしなくても良いし誰かのようにできていなくても良い。何かの煽りを受けて巻き込まれなくても良いのです。何も考えていなくても生きていけている自分に感謝してあげて欲しい。
これは全てに当てはまるわけではないですが、表に見えているものなんて本当ではないです。その裏にある、表に出ていない奴の方がえげつなかったりします。「おっちゃん、ホントのこと知ってるで!」その子の母親が居ないところで言ってあげたのはせめてもの配慮ですよね。
ひろし君は、高校入学後、不登校になり、学校をやめました。1年くらい、家で過ごしていました。お母さんが、ひろし君への氣になることと向き合い、自分の内なる想いに氣…
20代・30代に告ぐ!60代以上が後悔している「お金の使い道」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「kufura」という小学館が運営しているメディアに掲載された記事です。 若い人たちは人生の先輩た...
こんにちは、とうえのです。 お金は使うと減ります。 減らさないためには、節約をしてお金を使わないように生活していきます。 この世界に生存していくためには、お金はあればあるだけ安心します。 老後2000万円必要というニュースに不安しか発生しなかったのですが、最近老後3000万円説を耳にして超絶不安しかないです。 もはや未来は絶望しかないのか…。 誰だ、「未来は明るい」なんて言っていたのは。 「ホワイトホール、白い明日が待ってるぜ」なら分かるので良し。 さて、節約といえばコンビニを利用しないようにする、なんてのがありますね。 確かにコンビニエンスストアの商品は割高に感じるものも結構あります。 毎日…
にほんブログ村長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。只今、新バイトの結果待ち二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。…
資産を増やせる人と増やせない人「考え方に決定的な1つの違い」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 世界で累計100万部突破した大ベストセラー『トゥー・ビー・リッチ 経済的な不安がなくなる賢いお金の...
ファンの皆様、読者の皆様、そして、こうしてブログを訪ねて下さる皆様、おかげさまです。感謝、感謝です。 私、慈恩保は、皆様方の愛に支えられ、こうして存在していら…
誰でも、長年、思い込み続けている感情は、心の奥深くに入り込んでしまい、意識できなくなります。意識できないため、奥深くに入り込んでいる感情に、振り回されているこ…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二…
「定年後にお金で苦労する人」に共通する“ざんねんな特徴”とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 定年後のお金に関する「ダイヤモンド・オンライン」に掲載された記事です。 と思いきや今回も2023年...
たかし君は、中学から不登校。通信制高校に進学しましたが、通えずに過ごしています。今では、氣軽にお母さんと話ができるようになりました。 子「朝まで起きてたんだよ…
秋を告げる風がこの頬に寒くて窓を 閉じる心を 閉じる暦は冷静に過去を捨て未来を告げるわたしはひとり世迷い言ばかりをつぶやいている貧乏が 痛くてぼっちが 寒くて暦に抵抗するから苦しくなるの季節は巡るものなのだと身を任せれば楽になるのなのにわたしは まだ世迷い言世迷い言#ネガティブのままでいい#シニア女性#現代詩#詩#ポエム#心#不安...
録画してた音楽番組のプリンス特集を見ていてあ、このひともうこの世にいないんだなってプリンスは早世だったけど人の一生って意外と短いなって思ったわたしもどう考えても半分超えてるし元気でいられるのってあと15年とか20年くらい?やば、何しようってちょっと思ってしまったアンパンマンのマーチの歌詞でなんの ために うまれて なにを して いきるのかこたえられない なんて そんなのは いやだ!ってあるんだけどちょっとまだ...
感情ケアコンサルタント まきもと えりこです先日感情ケア講座をさせて頂きました。『10月の感情ケア講座(無料)募集のお知らせ』感情ケアコンサルタント ま…
昨日の「抜け出した」からの続きです。自分の価値観が、信頼関係を築くのに、邪魔になっていたことに氣づいたら、その氣づきを意識しながら、次は、子どもの言ってきたこ…
いつも本当にありがとうございます。真理カウンセラーの慈恩保です。 ※ 今なら比較的早い段階で遠隔ヒーリング(メール付き)をご案内できます。遠隔ヒーリング(メー…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 いつも無意識にしていることが意識したことでぎ…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は2023年前半に出版された話題のマネー本『トゥー・ビー・リッチ』からです。 「一生お金に困らない資産づくりの入門書」を謳う本書。 本書...
さとしさんは、中学は不登校でしたが、自分なりに将来を考え、バイトをしながら、高校に通い、社会に出ました。会社になじめずに辞めてから、何とか自立しようとしたので…
最近、田中さんは、新しく子犬を迎えられました。まだまだ赤ちゃんだったので、色々とお世話が必要でした。少し落ち着いた頃、もともと一緒に暮らしていた犬に、ゆっくり…
痛い痛い日常が 痛い重い重い現実が 重い何事もない 日常のはずなのになぜ私の心は いつも戦時下のように血が 噴き出るの?なぜ私の心は いつも死と向き合っているの?私の日常に平穏の風が吹くことは もうないの?周囲を見回しても喜びや 楽しさは 見えないただ 黒い雨が降る黒い雨が黒い雨に霞む景色は地獄色痛い痛い日常が 痛い重い重い現実が 重い#ネガティブのままでいい#シニア女性#現代詩#詩#ポエム#心#不安...
昨日のケータリングのお仕事…失敗する事なくこなす事ができました最初は不安心から頓服飲んで…それでも手の震えが止まらなかったけどやってみると出来る物でしたフォロ…
寝る前のマインドフルネス瞑想アプリのタイマーもセットしていたのに昨夜やり忘れてしまった週末で夜更かしして、寝る前、って思ってたけど眠くて寝ちゃった何事も続けるのって難しいねプランクは結構地道に続いてるけどやっぱり200秒以上になると難しい何事もこつこつ続けるのがいいんだよねー今夜は忘れずにやろう瞑想、ちゃんと続けて呼吸がうまくなるとすごく体にも心にも良い気がしてるよお金もかからないし場所も取らないし...
今日の1枚は例外的に昨日の阿豆らいちさんの個展「銀座のヒミツ基地」(美の起原)から。 昨日は通院だった。はてなブログ仲間が好き(?)な、阿豆らいちさんが個展をしているというので、通院先の近所なので覗きに行くことに。 www.secret-base.org 独特の絵を描くので私には何とも言い難いが、ペットボトルの水を擬人化した作品が面白かった。ただ、スマートフォンが壊れて写真が1・2枚しか撮れていない。 そして、漫画「イージーランサー」をお買い上げ。アンケン(案件)と戦うフリーランサーのお話(SF)。一部は、らいちさんのBlogで読めるらしい。 ちょっと間が持たず困っていたら、あとで皆さまがいら…
今朝も不安で早朝、目が覚めた。不安でジッとしていられない。いつもなら、この程度の寝不足なら午前6時ころに朝食を食べて午前7時ごろまで二度寝ができるのだが、なんせジッとしていられないのだ。 今日の不安は家の立ち退きのことについて。ここ半年から1年くらいでマンションの高層ビル化に伴って立ち退きがあるのだが、引っ越してきたときには、ここに永住するつもりだったし、かなり荷物が増えて汚部屋になってしまっている。 もし、引っ越しに、あれを持っていけなければ捨てなければならないのかと、色々と自分では大切な持ち物を頭の中で考える。とりあえず頭の片隅に置いておいて少し休もうと思っても、考えが追い払えない。 昨日…
「老後資金800万円でいける説」を信じる60代夫婦に潜む将来不安
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみ煽り系メディア「幻冬舎ゴールドオンライン」からです。 老後資金がいくら必要かは各世帯に...