メインカテゴリーを選択しなおす
3児の父がFIRE達成!貯金とは無縁な人でも資産を作れた理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 マネックス証券のメディア「マクネリ」から久しぶりのFIREに関する記事です。 「3児の父でもFIR...
僕はマインドの変革が人生にどのような影響を及ぼすのかをみてみたいと思っている。
どういう精神(意識)を持つのかということ 人生は何をするかより誰といるかだ、という言葉をよく耳にします。それと
くわかぶです🙇♂️ 四年働いた部署から出て全く違う部署に異動になりました。 古い文化の蔓延る会社です。 一応昇格で係長だそうです。 さて、引き継ぎ資料つくったり、今の部署でできることある程度先までや ...
「仕事で能力不足や限界を感じる…」30代がやるべきこと【ついていけない】
こんにちは!運営者のSOSSUです。現役30代会社員である筆者から「能力不足や限界を感じている30代がやるべきこと」を書いていきます!結構長いです!端折って必要な部分を読んでみてくださいね。プロフィールはこちら この記事でわかること ・30
こんにちは、あまねこです(=^x^=)もうすぐ2023年も終わりですね。今年1年はどうでしたでしょうか?私はこの1年、ブログを書いたり(最近は全然更新できていませんが笑)インスタを始めてみたりと小さな挑戦をしてきたり、彼女と初めての同棲をし
12/25 月曜日朝から人身事故に遭遇…こんなクリスマスもあるメリークリスマス無事に生きてるだけでありがたいって気持ちとつらい現実もあるなっていうかなしい気持ち今年もあと少し健康に過ごしたいねみなさまに幸あれにほんブログ村にほんブログ村日記・雑談(40歳代)ランキングにほんブログ村...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。若いのだから。こんな言い方をしてくる人が多い。ぼくたち若い人たちは君若いのだから。と言われれば嫌な気分になる。と思う。一般的には若いから元気。若いのだから体力がある。と思われるのかもしれないが若くても元気でない人はいる。若くても病気の人はいる。そのことを高齢の人たちにもっと知ってほしい。にほんブログ村若いのだから。こんな言い方をしてくる人が多い。ぼくたち若い人たちは君若いのだから。と言われれば嫌な気分になる。と思う。一般的には若いから元気。若いのだから体力がある。と思われるのかもしれないが若くても元気でない人はいる。若くても病気の人はい
最後に行ったのが、カヌー。そんなに広くない池を、二人乗りのカヌーで一回りして帰ってくる。カヌーは昔中学生の頃に、バスケ部のみんなと琵琶湖で漕いで以来。こっちのカヌーは時間があっというまで、なんかこれはイマイチな気がした。時間はすでに15:30になっていて、どのアクティビティもそろそろ受付終了の時間なので、とりあえず、イルミネーション付近の駐車場まで車を移動させて、キッチンカーのクレープを買って車の中で...
12/24も出店は入れてなくて、かずこさんも珍しくめぐちゃんの家に子守に行く予定がないので、バイクでイオンモール伊丹に来た。イオンでワイモバイルの契約変更しようと思ったら、内容的にショップに行かんとできないらしく、その日は諦めた。かずこさんは孫たちの写真をプリントしに行き、その間オレはモールをウロウロする。ユニクロでフリースの上着が1000円引きになってたので、それを購入。それと、ヒートテックの超極暖を買...
早期リタイアを目指して年4000万円稼ぐも「意味がない」と嘆くワケ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「日刊SPA!」に掲載された早期リタイア(FIRE)に関する記事です。 年間4000万円も稼げれば...
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日は「健全な精神は人生を豊かにする考え方と自己肯定感」をテーマにブログを記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 健全な精神 「健全な精神は、健全な肉体に宿る」という言葉があります。これは、心身が健康であることが、充実した人生を送るためには不可欠であることを意味しています。自己肯定感とは、自分自身をありのままに受け入れ、尊重する気持ちのことです。自己肯定感が高い人は、自分の長所や短所を客観的に捉えることができ、自分の人生に自信を持って取り組…
旅を続ける者は言う 永遠に終わらない人生のようだと 旅は自分の意思 人生は自分の宿命 それだけの違いしかない 辿り着くはずもない 永遠にループする思い いつでも止められる旅 それでも続ける理由 擬似体験で得られるものを どうトレースするのか 動き揺らぐ感情を どうキープする...
◎12月24日のつぶやき クリスマスに贈る絵描き脱サラ男の極貧人生! つぶやきの休日版! 今日はクリスマスイブでサラリーマンはオフです。 ▼過去記事をまとめ…
Hi、ナナマルReikoです. 今朝はブログ100本終了後初めての昼発信。 昨日は女三人で13:30からクリスマスでした。 最初はオーボエとピアノの素敵…
幸福度が上がる考え方!幸せはお金よりも「自分で決める」が大事! (論文要約)
初めに、人生を豊かに生きるためには幸福度(主観的幸福感)が大事ですが、どういった行動や考え方、環境が幸福度に効いてくるのか、知っている人はそこまで多くないと思います。今回は、日本の研究で幸福度について統計的に研究した論文の内容を紹介します。 今回の記事は下記文献の内容です。 幸福感と自己決定―日本における実証研究 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/18j026.pdf 結論 結果 補足説明 注意点 結論 学歴は幸福度には影響が小さく、その次にお金、お金よりも自己決定が1番大きく幸福度に影響する。 幸福度への影響度 結果 ・幸福度は前向きな性格…
FIREしたい人々へ。40代で引退した兄からの最高のアドバイス
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 当ブログではすっかりおなじみになりました「ビジネス・インサイダー」の記事です。 今回は兄弟のうち兄...
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。この時期各地でイルミネーションがきれいだ。ぼくの街にも。本来のクリスマス。とは何なのか?今ではクリスマスとはサンタクロースになり。イルミネーションになり。プレゼントになり。にほんブログ村この時期各地でイルミネーションがきれいだ。ぼくの街にも。本来のクリスマス。とは何なのか?今ではクリスマスとはサンタクロースになり。イルミネーションになり。プレゼントになり。
世間はすっかり枯れ木だらけの冬景色だけどまだ、載せきれてない写真があるので載せてまいります。本日・12月19日 2023年はまもなく終わってしまうけど一人暮らしを始めて、早…もう14年目って事で年末・年始とかどうでもいいわ的な考えが…普通になってしまったので、12月31日の大晦日も、1月1日元日も、ただの普通の日常です。2023年12月10日 紅葉写真の残りそう言えば…先週歯医者さんの帰りにお買い物...
早期リタイアのリアル。ド底辺FIREと暇で鬱気味になりFIRE卒業
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 探せば見つかるFIREの記事。 今日は『日刊SPA!』に掲載されていた記事を見つけました。 FIR...
評伝「イーロン・マスク」を読んでいる。成功者の人生を知るのはおもしろい。
イーロン・マスク 僕は今、評伝「イーロン・マスク」を読んでいます。なかなか読み応えのある本です。 イーロン・マ
同級生が亡くなったと友人からラインが来た。 亡くなった同級生含め4人のグループチャットを5~6年、時折していた。 最近、私のスマホが故障したため新しいスマホに買い替えた。 ラインの連絡先は消えなかったけれど これまでのチャット履歴は全て消えてしまったため 同級生4人のグループチャットの履歴も見ることができず 亡くなった同級生が最後にラインで何を言ったのかもわからない。 同級生の訃報を直接聞いたのは、人生で初めてだった。 もしかすると私が知らなかっただけで、20代の時だってあったのかもしれない。 日本ではラインをほとんど誰でも使う時代だから 海外にいる私にも日本の友人から即知らせが来る。 亡くな…
モウイジャパン関西工場様から出店依頼があった。ここは昨年12/28に買取で社員向け販売として出させていただき、好評をもらった場所になる。見ると、第48回の出店やから、今思うとまだかなり焼くのが下手な時期やと思う。あの時は自分なりに頑張って焼いてたんやけど、結構お待たせしてしまってたと思う。ただ、みなさんウチのたこ焼きを美味しい言うて食べてくれたので、いい思い出として記憶に残っている。今日の夕方にショート...
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「プレジデント・オンライン」に掲載された老後資金の記事です。 あの大江英樹氏の奥さんである大...
お題「人生で損をしてしまったこと」 人生で一番の損は食べ物の好き嫌いです! いつも読んで頂きありがとうございます。 お題の「人生で損をしてしまったこと」について、自分の場合は断トツ損しているのは食べ物の好き嫌いのことです。 普通に特定の食べ物に限定されている人は、安心してください。 人生でそのことで損することはありません。 ただ、人間関係での悩みの中で付き合いについての場合は注意が必要です。 なぜ自分がそうなったのか書いていきますので、お付き合いお願いします。 人生で一番の損は食べ物の好き嫌いです! 食べ物の好き嫌いができた経緯 食べ物の好き嫌いで困ったこと おわりに 食べ物の好き嫌いができた…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ひと手間が大切だ。とよく人は言う。ひと手間をやらなくてもできる。でも。そのままならきれいにはなかなかできない。そのままなら壊れやすくなったり。そのままなら一味落ちる。そのひと手間で何かが変わる。面倒な何かで。にほんブログ村ひと手間が大切だ。とよく人は言う。ひと手間をやらなくてもできる。でも。そのままならきれいにはなかなかできない。そのままなら壊れやすくなったり。そのままなら一味落ちる。そのひと手間で何かが変わる。面倒な何かで。
売上は17200円。今日からゆずソースデビュー。メニューは急遽、ソースマヨのメニューにゆずのイラストを貼り付けた。実はゆずソースはたこ焼きで試食できず、唐揚げ弁当の唐揚げにかけて食べただけ。ただ、それでもゆずソースの美味しさが確認できたので、たこ焼き焼きながら食べようと思ってたところ、朝一準備中に来たお客さんが、珍しいと言うことで買ってくれた。その後、残ったたこ焼きにゆずソースをかけて食べてみた感想は...
今日の売上は16600円。前回の6600円よりはだいぶマシ。今日もやっぱりゆずソースが良く売れた。特に常連のお客さんは、いつもと違うメニューと言うのと、ゆず味に興味を惹かれたと思う。もはやレギュラーメニュー以上に強力な売上の牽引役になりそうな気がする。今日は気温が低い上に風がめっちゃ強く、A型看板は出さず、後部のタペストリーも出さず。おそらく、過去の出店中、一番風強かったんちゃうかなと。車は揺れる、自転車は...
今日、自宅で晩御飯食べながら観てたTVが、離れ離れになった家族と60年ぶりに再開する話で、オレは何となくで観てたんやけど、かずこさんが、おさむちゃんは、誰か絶対会いたい人おる?と聞いてきたので、静と悟には絶対会いたいな。と言うた。なるほど。と。さらに、元嫁には?と聞いてきたので、まあ、どんな風になってんのか、興味はあるけど、絶対会いたいほどでもないな。で、会話終了。そのあと少ししてからかずこさんが改ま...
今日、オレの携帯に、ビープラスと言う会社から着信履歴と留守電が入っていた。電話番号が、06-6760-7670と言う、ちょっと目が回りそうな配列になっている。とりあえず留守電を聞いてみると、①キッチンカー事業者に声をかけている②明日金曜日に30分程度のインタビューを受けて欲しい③元阪神タイガースの亀山務がインタビュアー④『仕事を楽しむ』で検索すると、サイトが出てくると言う内容。商売を始めてから多種多様な勧誘の電話が...
元三菱サラリーマンの人生相談「FIRE後の資金、どうしてる?」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 楽天証券のメディア「トウシル」に掲載された、「元・三菱サラリーマン」こと穂高唯希氏のFIREに関す...
FIREに夢中だったけど「これでは幸せになれない」と悟った理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 おなじみになってきました「ビジネス・インサイダー」からです。 今回も海外からFIREの記事を持って...
私は現役時代から人生の幸福を 感じるのは自分次第と考えて 生きてきました まず仕事が楽な事、通勤時間が 短い事、転勤や残業がない事等々 そんなささやかな事に幸せを感じ 今の環境が自分のベストと思って 働いてきました 同窓会などで一流企業の役員に なっていたり 省庁に勤めていたり 社長になった者も何人かいました 彼らを見て頑張ったんだなあ とは思いましたが彼らと比べて 自分の人生を卑下した事は一…
【人生】は必ず「なんとかなる」し、「なるようにしかならない」
いま悩みを抱える高校生に向けて、どんな人生も必ず「なんとかなる」し、いずれ好転すること。さらに「なるようにしかならない」とも悟る私自身の思考法を紹介します。また人生は小さな「選択」の連続であり、選択に迷った時は「困難な方」を選ぶことことを心がけよう、とも述べた内容です。
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。何事も積み重ね。なのかもしれない。どんなことでも。小さいことの積み重ねで成功したり。小さいことの積み重ねで失敗したり。小さいことの積み重ねで元気になったり。小さいことの積み重ねで病気になったり。と。良いことの積み重ねは大切なこと。だが、人はなかなか続けることができない。にほんブログ村何事も積み重ね。なのかもしれない。どんなことでも。小さいことの積み重ねで成功したり。小さいことの積み重ねで失敗したり。小さいことの積み重ねで元気になったり。小さいことの積み重ねで病気になったり。と。良いことの積み重ねは大切なこと。だが、人はなかなか続けること
ぼくの人生。 今までは不幸。だった。 どうにもならない過去。かえることのできない過去。 でも。でも。ぼくの人生なのだ。 これからの人生。不幸な過去を引っ張って。いく。楽しい人生の見つけ方を知って。 今は。 過去の不幸がなければ今のぼくはいない。今の前向きのぼくではない。以前の不幸がなければ。 今の自分がいない。今のぼくがいない。あの不幸がなければ今のぼくはない。大切な過去の出来事なのだ。不幸の連続だった。が。 にほんブログ村
久坂部 羊医師の父親が遺した教え「幸福や長生きに向けて無駄な努力はせず、糖尿病になっても甘いものは食べ放題、煙草も吸い放題、健康のための運動や節制はいっさい…
お金、気候、娯楽。東京在住「おひとりさま老後」のメリットは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 いつも似たような記事ばかりに「LIMO」から、おひとりさまに関する記事です。 私にとって最大の関心...
【横浜】生も死も、自分で選択できる世の中を!介護と育児の安心勇気づけトレーナー大場まさみです。 最新スケジュール 『最新スケジュール』■最新対面🈳スケジュール…
【人権重視】本人が嫌がってるのなら諦めて…ほっとくしか無い医療体制
最近はちょっと早めに眠るので早起きで今朝は…朝8時頃に布団を蹴って目覚める私。今朝の京都の気温は1℃ 暖房をつけて寝る習慣はないので、室温はそれなりに低いはずだけどとにかく足が熱くなって無意識に布団を蹴ってしまうけどほんの1~2分ですぐに冷えてくるから寒さで目覚めるという面白い現象。=====================================================足の裏が熱くなる原因 として✅ 立ち仕事が多い人 ✅ 寒暖差などが原因...
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • あっという間に今年も残りわずかとなりましたね!大掃除や年末年始の準備にお忙しい日々と思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 前回
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。気づくからなにかができる。気づくから何かが生まれる。ほんの少しの。ちょっとしたことでも。だからぼくはブログが書ける。商売ができる。にほんブログ村気づくからなにかができる。気づくから何かが生まれる。ほんの少しの。ちょっとしたことでも。だからぼくはブログが書ける。商売ができる。
【書評】それって本当に必要?自分らしい人生を歩むために「しないことリスト」を読む
私たちは日々何かに追われています。たとえば、「転職するにはもっと価値のある資格をとらないと…」「勉強しないと昇進が難しい…」「そろそろ家を買わないとヤバい…」「健康のために食事を運動に気を付けなければ…」「これからの時代、英語ができないとマ
命を延ばすことが幸せ?現代の医療技術によって、平均寿命が延びています。 しかし、長く生きることが人生の目標なのでしょうか。命を延ばす延命治療に疑問を持ちます。…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今年は本当に亡くなる人が多い😢40数年生きてきて初めて喪中ハガキと言うものを受け取りました。それも3通も⁉️ もういない事実を知って思うこと。 甦る思い出と『最後にあったのは…会えなくなる前に会いに行けばよかった…』 きっと年を取ると言うことは、こう言う経験が増えていくことなんだろうなぁ。 皆さん人間はいつか必ず死にます。 それは自分も例外ではないけれど…一緒に過ごせる時間は有限で、いつ限りがくるかは誰にもわかりません。時間やお金がないを言い訳にせず、大事な人には会っておくことが大事です✨ちょうど年…
昨日、歯科通院のついでに、カメラを持って…そこらをブラブラしてみたけど、黄葉はもう…ほぼ終了という感じでございました。京都・もみじの黄葉2023年12月10日撮影以前も書いたけど、紅葉と書いて”こうよう”と読むけど 黄葉と書いても”こうよう”と読むこの
◎12月16日(土曜日) 出戻りサラリーマンの人生観やつぶやき!【まとめ】▼過去分のまとめサラリーマンのつぶやきwww.studio-long1.com …