メインカテゴリーを選択しなおす
こちらのブログをご覧いただきありがとうございます! ピラティスに通い始めて約半年、 Apple Watchに尻を叩かれながら 自宅での運動を続けて約2ヶ月経過。 日々の歩数を意識、 運動が日常の一部にな
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
アネです。母がテレビ通販で健康器具を買ったらしい。確かその日はネーションズリーグ(バレーボール)の男女の試合をBSで見ていました。女子日本代表の皆さん銀メダル…
ラジオ体操ダイエットを1ヶ月続けた結果は?毎日やって出た効果とは
今回は、ラジオ体操ダイエットを1ヶ月続けた結果と、毎日やって出た身体への効果について検証していきます。あなたは今、こんなお悩みを抱えていませんか?日頃の運動不足が気になる~激しい運動は苦手……なんかいいダイエット方法はないかな~お金のかから
雲が多いものの日中は雨の心配はなさそうなので重装備に近いスタイルで出かけました。晴雨に左右されず身軽に、が理想だけど今のところはどれも用を満たさないのでミニマム化が進みません。それにしても暑い!💦帽子、アームカバーでさらに暑い!🥵💦5年前には気にも留めなか
運動のメリットやおすすめの運動方法について【管理栄養士解説】
「運動のメリットが知りたい」 「運動しようとは思っているけど、始められない…」 などのお悩みはありませんか? この記事では、運動のメリットやおすすめの運動方法についてお話しします。 運動をするメリットはいくつかありますが ...
ダイエット運動を楽しみたい方必見!YouTubeエクササイズ、チョコザップ、リングフィットの3つを試し、生活スタイルに合う方法を見つけました。詳しいレビューはこちら。この記事を読めば自分に合った運動方法を見つけること間違いないです。
父とラジオ体操をしよう。 私はラジオ体操を習慣化しようと思っている。なので父を巻き込んだらより続くのではないか。 ラジオ体操をすることはいいことだと思うんだけど急に父の所に行って「はい、今やるよ!」とかは相手の都合を考えてない気がした。 抽象的にやろうとだけ言うと本気にされないと思った。 なので具体的に昨日プレゼンしておいた。「休みの日は午後に散歩に行くから午前中にやろう。そんで毎日やろう。10時から11時まで時代劇見てるでしょ、だから11時にやることにしない?」 反応は薄かった。聞いてるんだか聞いてないんだか。 次の日11時。 野球を見ていた父に「3分、私に時間をください」と声をかける。??…
ランキング参加中大人の発達障害 ランキング参加中発達障害 ランキング参加中発達障害でも明るく楽しくゆるゆる生きる ランキング参加中メンタル ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 私Giselleもそうですが、 発達障害者は、とかく 「いつも疲れている」 「人(健常者)よりも異常に疲れやすい」 悩みを抱えている方が多数だと思います。 Giselleも、この悩みに10代の頃から悩まされてました。 それはどうしてか。 Giselleは最近、無い頭を巡らせながら、この命題について考えていました。 出た結論。 「考え過ぎ」 …と言うと語弊がありますので、言い換えると 「健常者よりも、あらゆる…
別のクラスにお邪魔しての補講。真夏日で日射しも強いのに日陰が多いと思い込んで帽子を被って行きませんでした。ずっとお仲間に追随して行動。少し日焼けしたみたいです。💦今日の暑さなどまだ序の口これからが夏本番。😫今年もちゃんと乗り切れるでしょうかかなり暑い夏に
歩いています。ただ歩くだけではしんどいので散歩コースの寺社参拝を目的にぼちぼちと歩いています。コースにはお地蔵様の祠も多いですが道を1本変えれば別の地蔵堂に出会えます。撮っていない祠がまだまだあります。前を通るたびに✨今日も無事に過ごせますように✨とお願い
「何から始める?ボディメイク:初心者だからまずはゆるく始めよう
ボディメイクの始め方、適切な食事、運動方法、そしてモチベーションの保ち方を初心者向けに解説しています。
今日はちゃんと出かけました。湿気が多いのかだんだん雲が広がってどんよりした空に変わってきました。こちらの紫陽花はちらほらの状態で見頃は6月中旬かと思います。園内のレストランは外装工事中です。営業はしてますが今日はカフェに行くのでパス。2月のリニューアルオー
「チョコザップラン」で店をはしごしながらランニング。運動嫌いでも楽しく続けられる!
この記事では、運動不足、運動嫌いでジムに通ってもすぐに飽きちゃう私のようなサラリーマンでも楽しく続けられるチョコザップランをご紹介します。 運動不足・運動嫌いのサラリーマン 30代まではテニスなどそこそこ運動してたんだけど、 40代になって
GWの1泊2日の冒険終えて間も無く。私は1人でまた山歩き出かけています。「山ジム」と称して、運動効果を期待して、最初は足しげく通っていたのですが、実際のところ、「山ジム」に行っても全く体重は減ることはありません。 理由は簡単で、運動効果もあるけれど、その分食べてしまっているから。身体を動かすと、普段はあんまり食べないような和菓子とか、おにぎりとかがめちゃくちゃ美味しく感じられます。しっかり食べてないと歩けないと言うこともあります。私は普段はほとんど朝ごはんを食べないんですが、山に行く時は、簡単な朝ご飯食べるようにしています。ある山に日帰りで行った時、いつものように朝を過ごして朝食を取るのを忘れ…
写真展へのお誘いを受けて出かけました。ちょうどバラ園にも行きたかったのでまずはそちらへ立ち寄ってから。少し前に見頃をむかえたようですがどうにか間に合いました~という感じです。お昼は南森町にあるdining SAKURAへ。さくらランチに決めていたけど完売とのことなので
ずっとスマホアプリを使ってました。日常生活で毎日どれほど歩いているかはスマホでは測りきれません。測るのは外出の時だけ。ポケットにスマホは重たいので家ではデスクの上が定位置です。なので歩数計を買いました。歩数をカウントするのみのタイプ。消費カロリーとかスマ
いいお天気になりました。今日は暑いですね。昨日の気温くらいがよかったけどこれからの散歩はつらくなります。 初めてのコースでまわるご近所散歩。ご近所といっても最寄り駅と反対方向のためほとんど知らない場所を歩きます。お花があれば。2時間歩いてもやっとコース半分
昨日からの雨がずっと降り続いています。お昼過ぎには止む予報だったのでそれから散歩の心づもりでいましたがいま調べると夕方までが傘マーク。新しい散歩コースを作ったのでどんな出会いがあるかと楽しみしていたのですけど……。雨が降ろうが、風が吹こうが、槍が降ろうが
【運動不足解消へ】筋トレと運動機器を使って、引き締まった身体へ!
だいぶ暖かくなってきたので運動を頑張りたいと思います昔は運動ということで、夜外を走ったり、歩いたりしていましたがだんだんと何もしなくなり運動不足となっていま…
お出かけ日和になり今年も行ってきましたネモフィラフェア。昨年の5月1日よりも見劣りがするような......見頃を過ぎてる感じです。その代わりと言っていいのかバラは咲き揃ってます。明日からがローズウィーク。🌹バラ園は2週間先の予定でしたがそれでは遅いような気がするほ
私たちの生活には、健康を維持するための運動が欠かせません。 しかし、忙しい日々の中でジムに行く時間を確保するのは難しい場合もあります。 そこで注目されているのが家庭用トランポリンです。 この記事は一般的な家庭用トランポリ […]
真夏のような暑い日でした。少しだけご近所を散歩。日焼け止めは塗ったけど帽子を忘れました。水分補給は忘れずに。1週間前のハナミズキはすでに姿を変えていました。にほんブログ村
天気で体調が左右されるアラサー女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。私のプロフィールプロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金と生活…
【QOL向上】1日を始まりを気持ちよく過ごすために朝活を始めてみた!
“新たな生活の質(QOL)向上のため、朝活を始めてみました!朝の時間を有効活用し、一日を気持ちよくスタートさせる方法をご紹介します。健康や幸福感を高める朝の習慣に興味がある方は必見です!”
【QOL向上】QOLを変える歩く習慣!あなたの健康を守る秘訣
歩く習慣の重要性を探る!運動不足からくる健康リスクや心身の不調、生活の質の低下を考察。心臓血管の健康からストレス軽減まで、歩くことのメリットを紹介。日常に散歩やウォーキングを取り入れ、健康な生活を実現しよう!
健康づくりのための身体活動・運動ガイド 運動不足改善には1日8000歩必要!?
健康づくりのための身体活動•運動ガイドをご存知ですか? このガイドは厚生労働省が2023年に発表したものです。 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf 日本人の3人に1人は運動不足と言われているため、 読む価値が高いガイドと言えます。 今回はこのガイドについて知っておくべきことを紹介します。 結論として 運動不足は病気のリスクを高めるため、改善するには1日約8000歩程度歩くことが必要です。 運動不足と病気の関連性 1日に必要な歩数 私の考えと実践方法 まとめ 運動不足と病気の関連性 運動不足により様々な病気の確率や死亡リスク…
今日も夏日。玄関を出る寸前まで悩みましたが電車で行くコースに決めました。平日でも休日並みの人出です。💦聞こえるのは外国語ばかりで日本語は1%に満たない位の勢いです。ちょっぴり肩身の狭い気分になってなるべく静かな裏道を通って。ほぼ予定のコースを回りました。😊
健康のため 毎日 1万歩 最近継続が怪しい 3月の状況を振り返る JAL WELLNESS&TRAVEL も活用
シンプルな健康管理として、毎日 歩くことを心がけているのですが、最近 出不精になってきてしまいました。 すでに4月も三分の一を過ぎようとしてますが、3月の状況を振り返り、見直しをしたいと思います。 3月の結果 AppleWatchさえ装着し
菜の花と桜と両方を愉しめました。この週末に来れてよかった。黄とピンクの春らしい色合いにこれで青空まで望むのは欲張り過ぎかな?ここではスマホよりカメラで映え狙い風の人も目立ちました。畑の周りを歩いただけなので歩数は伸びず 6,482歩 でした。にほんブログ村
暖かいというよりもうすでに暑いと感じます。今頃にちょうどいいと用意していた洋服がこのまま着られなくなったらがっかりです。四季が均等にあればいいのに……。春と秋が短くなった気がします。今日の氏神様の桜はだいぶ膨らんできました。黄砂で汚れた車を洗車してから臨
もうすぐ春ですね😊※お写真は去年のね🤭今年の桜も待ち遠しいですね。体を動かすのに、ちょうどよい季節になりましたね♪年齢を重ねていくと気になるのが、生活習慣病。生活習慣病の予防には、運動が効果的。運動を継続的に行えば、様々な効果が期待出来ると
朝方は風を冷たく感じたのですがお昼頃にはぽかぽか陽気に。先日の補講に続き今日も気持ちのいいお天気になりました。晴れの日は気力も増します。😄今日の歩数は13,180歩。通りがかった公園の満開の山茱萸に見入ってしまい皆とはぐれそうになったり。💦一人行動すると方向音
2024年3月26日(火) ノンストップ!で紹介されたゲーム アメリカで話題のスポーツ競技!
2024年3月26日(火) ノンストップ!で紹介されたゲームで、アメリカで話題のスポーツ競技だそうです。コーンホール アメリカではプロのリーグがあるほど大人気のスポーツ!台の穴にビーンバッグ(とうもろこしの豆が詰った袋)を投げ入れるだけの
加齢臭をなくすには,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
これまで家用ミニトランポリン、自転車、ウォーキング、家の周辺短距離ランをやってましたが全て続かずでした特に屋外でしか出来ないのは続きませんね天候や気温に左右されるし、こちらでは雪も降りますかといってジムに行くのもお金も時間もかかります 踏み
当初の予定になかった補講にぎりぎりになって参加することに。こんなに雲一つない快晴は久しぶり。少しだけむずむずくしゅくしゅ。😷昔は仕事に支障が出るほど酷かったけど今はそれほどの症状はなくなりそこは老いてよかったと思えます。来週はまた寒の戻りがあるとか。そし
教室での講座のあとモチベーションはだだ下がり。でも朝から決めていたので公園に寄り道。少しだけ豊後梅満開の河津桜もうすぐ開花の白木蓮お日様の下を歩くうち気持ちが晴れました。今日の歩数は7,456歩。にほんブログ村
自転車(クロスバイク)をヒロシゲさんで購入したお話〜運動不足解消への道〜
クロスバイク(トレックFX3 Disc)を購入した話 ここ数ヶ月ほど更新が途絶えてしまっていました・・・。 資
着いた時から雪がちらついて......寒いはずです。お昼頃に雨の予報だったのでちらつく程度の雪なら大歓迎。😊今日はいつもよりすこし長め5時間半の楽しい講習でした。家に帰ってさっそくPC作業にかかりましたがいつもの如く途中で睡魔に襲われ3時間の爆睡。帰宅後の寝落ちは
コンパクトな昇降式スタンディングデスク・キャスター付きはどれがいい?2選
在宅ワークでの座りっぱなしによる健康被害がささやかれている昨今。デスクワークを主としている私も例外ではなく足腰…
2日程20℃近くまで上がった気温が今日は10℃と寒さがまた戻りました。青空が一瞬見える程度で全般的に曇り空の1日。晴れると思って少し薄着にしたため何回「さっむー」とぼやいたことか。ま、暑いより全然いいですけど。😉前に道端に咲く水仙を見つけて植物園に出かけたいと
ぽかぽかと暖かい土曜日にお出かけする人も多いみたいで駅も電車もかなり混んでいました。補講は発表がないぶん楽しくて気楽です。おしゃべりしながら散歩気分で。lunchしたのはお仲間お薦めのお店。🍝私が行きたかったお店は平日でないと無理なようでした。解散後は百貨店の
晴れ時々曇り。🌤️朝起きて青空が見えていたら出かけると決めていました。気温は8℃ですが日射しの下ではそれほど寒さを感じません。持参した📷のバッテリーが予想以上にもたなくて100枚ちょっとで赤マークになりました。バッテリーを買い足さない限り旅カメラとして使うの
久しぶりのブログ更新となります。 年度末で、仕事の締め切りや、確定申告等、諸々、忙しい時期ではあるんですが、ようやく1段落。例年と違うことは、会社でコロナが流行っていて、在宅ワークになっていたこと。春休みや、期末試験などで、子供たちが家にいたりいなかったり。 子どもがいると、一緒にゆっくりごはんを食べたいので、いつもは昼休みの時間を使い作っているブログがずっと滞っていました。 さて、仕事が一段落して、久しぶりに過ごした、1人の休日。 あまり時間を気にすることなく、山歩きを楽しみました。 クロスバイクを購入してからは、自転車で動ける範囲が増え、最近では近所の山の登山口まで自転車でアプローチするこ…
昼頃まで曇り空でしたが予定通りに出かけました。途中で狐の嫁入りのような雨が降ったり少し期待外れの不安定なお天気。🌥️街歩きに疲れてちょうど終着点。食べてから撮り忘れを思い出しちょっと汚いので😓観光地ではコーンが450円でした。バウムクーヘンとクラッカー付きで
こんにちは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 小林理恵です。 昨年夏 開催された断捨離®やましたひでこ杯第1回ボウリング大会断捨離…
本記事では、理学療法士の視点から、効果的なトレーニングプログラムの設計方法に焦点を当てます。個々の目標に合わせたトレーニング計画の重要性や、科学的根拠に基づいたトレーニングの組み立て方について解説します。理学療法士の知識とエビデンスに基づいたアプローチを通じて、安全で効果的なトレーニングプログラムを構築する手助けを提供します。健康やフィットネスの目標を達成するために、適切なトレーニングプログラムの設計は不可欠です。
本記事では、理学療法士の視点から、筋トレを行う際の重要なポイントと注意事項に焦点を当てます。エビデンスに基づいたアプローチを通じて、筋トレにおける注意すべきポイントやリスク、特定の状況下での適切なアプローチについて解説します。安全かつ効果的なトレーニングを行いたい方々に向けて、理学療法士が提供するアドバイスを紹介します。