メインカテゴリーを選択しなおす
おそまつです。今日から6月スタートです。第1Qの出来は今月にかかっています。頑張っていきましょう。では水曜日恒例の自給自足生活です。やっと定植までたどり着きました。まずは、畝を立てます。今年は3本にしました。次にマルチをかけます。去年の残りの生分解性マルチ
パイナップルの再生栽培と収穫までの流れ【パイナップルの育て方と注意点】
パイナップルって好きですか?自分は大好きなのですが、実はそのパイナップルを食べた後に残るであろう頭(パイナップルクラウン)は土に挿すと再生しちゃうんです。そこからしっかりと数年育てるとパイナップルが収穫出来るんですね。3年を予定して更新しようと思いますの
予定では6月中頃には収穫できるはずだったのでもうしばらく見守ろうと思っていた大根ですが…もうこれはあかんでと鶴(母)の一声で掘り返してみることに… 根っこだ…
パーフェク豚です。私は、地元鹿児島県でフリーランスの仕事を始めて現在3期目です。8a(800㎡、242坪です)の畑で野菜作りをやってます。近い将来、収益が上がるよう修行中です。ベビーリーフとレタスで朝どりサラダ生活を始めました。1日1個タマネギを消費したいと思い、オニオンドレッシングを作ってます。ドレッシングは、いろいろアレンジして行きたいと思います。ミニトマト、オクラ、ピーマンの定植を行いました...
おはようございます😊KOJI(コージ)です⭐︎やっと春が来た?岩手です😆近所で花壇やら花、草のようなもの(笑)まで色々😆我が家でもと思って小屋の裏からプ…
こんばんわ😊KOJI(コージ)です⭐︎そろそろ花の植えよう!から始まった種まき😊『そろそろ花を植えようかな(゚∀゚)』おはようございます😊KOJI(コー…
たくさんサヤエンドウを収穫するには、どうしたらいいの?こんな疑問にお答えします。家庭菜園歴3年、ブログ、Twitterで家庭菜園情報を発信中の筆者が自身の畑で育てたサヤエンドウについて紹介します。この記事で伝えたいこと今シーズンの収穫結果種
プランターにとうもろこしの種を植えてみた!ドイツの気候で育つのか?オクラも同時進行で成長中。シソの様子も大公開!タネはガーデニング見本市で購入。観察実験日記です。
こんばんは。今日はえんどう豆の翡翠煮を初めて作って見ましたえんどう豆は先日収穫して冷凍保存していたものです。ネットでレシピを見て作りました。参考にしたのはキッ…
2022/05/29 日曜日に行なった畑作業1 タマネギ ( ネオアース )の収穫 2 ニンニク ( ホワイト六片 )の収穫 3 カボチャ(ブラックのジョー)の植え付け 4 カボチャ(バターナッツ)の植え付けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 タマネギ ( ネオアース )の収穫 2 ニンニク ( ホワイト六片 )の収穫 3 カボチャ(ブラックのジョー)の植え付け 4 カボチャ(バターナッツ)の植え付け ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
こんにちは!家庭菜園の近況を話していくよ!コメントで、とうもろこし1本残して切った方がいいと教えていただいたので切ってみたいつも間引く時に残そうと思ってたヤツまで抜いてしまうので、どうしたものかと思ってたのですが言われて気付きました。抜くんじゃなくて切ればいいのねトマトの脇枝が折れました(´;ω;`)この日、長野県は今年1番の暑さとニュースで見ましたトマトも急な暑さにやられ、へにょんとなってたので太い...
全く興味がなかった土いじりにハマり中今日は苗から育てたパプリカに花が咲いているのを見つけましためっちゃ可愛いでも1番花は摘み取らないといけないらしくこの後…
玉ねぎの葉が枯れて来ました。種の熟成が始まりますね。ちょっと抜きます右の2つに種が入ってます。授粉した玉ねぎの種1粒に3つ種が有りました。種の熟成が待ち遠しい…
ミニトマト、大きくなったけど、 一体 いつ赤くなるのだろう?? そのほかの 種から植えたものは、本葉が2枚出たところで 成長が止まり、枯れていきました。 バジルは、2ミリくらいの本葉がでて、ちょ
パーフェク豚です。私は、地元鹿児島県でフリーランスの仕事を始めて現在3期目です。8a(800㎡、242坪です)の畑で野菜作りをやってます。近い将来、収益が上がるよう修行中です。物の値段が上がってます。その対策として自産自消をやっています。自産自消しているものを紹介したいと思います。○野菜家庭菜園で今年は30種類の野菜を作る予定です。作った野菜は、ロスが無いようにしっかり消費できるようにしています。...
2週間程前に最後の収穫をしたスナップエンドウ・・・ 抜くこともせず放置してたら、花が咲いて来たーーーっ! これってラッキーなのか? ダメなこと? もう既に数個がスナップエンドウになってるし でも、葉がボロボロなんですよぉ💦 ここから名荷~、は植えっぱなしのプランター 4月13日に名荷のプランターから芽が出てきた! 4月16日にはプランターの縁にニョキニョキと・・・ 3年前に分けてもらった名荷で、土が入ってたプランターに取り急ぎ植えて、 そのまま・・・今に至る。 それにしてもコケや雑草で酷い土💦 上から土を被せていいのかなぁ? 1か月後の5月16日、日当たりの具合? 成長度合いが違うね 屈むのも…
【ダイソー】ベジタブル栽培キットの発芽の速さに驚き!!ダイソーでのお支払いはPayPayがおトク♪
今日は暑かった!!西向きに大きく窓がある我が家。昼過ぎからの日差しの強さで、カーテンを閉めているのにとうとう30℃越え!!来月クーラーのフィルター掃除が終わってからクーラーを使用するつもりでしたが今年は早くなりそうです。皆さまも、熱中症にならないように”喉
パーフェク豚です。鹿児島県は雨が降ってます。晴耕雨読です!!図書館で4冊ほど本を借りてきました。○小さい農業で稼ぐコツ 西田栄喜著○ゼロからはじめる!脱サラ農業の教科書 田中康晃著○マイクロ農業のすすめ 森永卓郎著○100円グッズで水耕栽培 伊藤 龍三著晴れた日は畑作業をやって、雨の日は本を読んで勉強してます。森永卓郎の「マイクロ農業」のすすめ を紹介したいと思います。以前、平均年収200万円台時代はくるの...
パーフェク豚です。農業しててよかった事は、きれいな夕日が見える事です。もうすぐ今日が終わるやり残したことはないかい親友と語り合ったかい燃えるような鯉(恋)をしたかい一生忘れないような出来事に出会えたかいかけがいのない時間を胸に刻み込んだかい一生なんて一瞬さ命を燃やしてるかいかけがいのない時間を胸に刻み込んだかいきれいな夕日を見るとかりゆし58 オワリはじまり が頭の中で流れます♪♪燃えるような鯉。。...
植物ってたくましい。わが家の庭でこぼれ種から自然に芽を出した植物たち
あたたかい季節となり、芽が出たり、花が咲いたり、庭の植物たちが賑やかになり始めました。手をかけずに、自然と増えている、わが家の庭の花々を紹介します。
水換えのみ。 そろそろロトンディフォリアをトリミングしなきゃ。 -------------- 土曜日は、木下大サーカスを観てきた。 指定席のロイヤルブルー席にて観賞。 木下大サーカスを観たのは小学生以来かな~。 どの演目も面白くて、息子も食い入るように観てた。 次回はいつ開催され...
今日も実家でした。休日の幹線道路はトラックが少ないので運転も楽です。母に干し芋をお土産に用意しました。サクも奥のほうで嬉しそうです、なんででしょ?ここ2週...
らびです。おはようございます。 いや〜暑いっスねぇ。とろけるぜ!(;´∀`) この暑さで野菜たちが一気に成長してきました。どんどん大きくなれよ♪ヽ(=´▽`=)ノ 5/12 さて、今年の夏は、牛乳パッ
毎晩のYouTubeパトロールで偶然発見!ヤサオ酢、メネデールが作れる??なんてこったい!!◉‿◉ ガン見もちろんチャンネル登録もさせてもらい、関連動画を次々と見ていく。 参考:次郎丸(畑)チャンネル ⬅YouTubeへ〈苦土石灰で病気予防〉苦土石灰を溶かして、上澄みを濾すだけ(終) ね、ね、すっごい簡単♪ すぐに完成。で、カメムシ被害?を疑ってるピーマンに早速…100倍に希釈するの忘れた💦NO〜(。>(ェ)<。) 原液ぶっかけ...
らびです。おはようございます。 休みの日は野菜を眺めながら、せっせと草取りしています。(=^・^=) 趣味が完全におじいちゃん、おばあちゃんだね。(;´∀`) 4/6 さて、今日は牛乳パックで栽培を
収穫しても、もりもり茂っているレタスたち。 昨年は収穫を忘れていたら、外側の葉から枯れていき、もったいないし、掃除が大変でした。 ちょっと、トマトと一…
ホームセンターでフェニックス顆粒水和剤を探したが無かったので、発注しました。プレオフロアブロは、購入出来たのでトウモロコシ、茄子、トマト、スイカ、メロンに散布…
binocenturyさんから頂いた紫ダイジョのムカゴの萌芽が始まりました。 binocenturyさんのブログをお借りします。『紫ダイジョのムカゴ』BGMD…
去年の9月下旬からスタートした「わが家のニンニク栽培」もいよいよ終わりを迎えようとしています。 畑のニンニクすべてと、プランター1個に育っていたニンニクをすべて抜去しました。 残るプランターは1個のみ
今日は曇りがちだが、ジメジメとした暑さが際立っていた。2つ隣町で開催された九州女子サッカー第6節、ルネサンス熊本VSヴィアマテラス宮崎戦を応援に行った。女子サッカーは相方も一緒に応援に出掛けるのが常だったが、体調不良につき私だけで出掛けた。察するに、大リーグのテレビ中継やセ・パ交流戦などテレビ桟敷での観戦を優先したのかも・・。(赤:ルネサンス熊本、黄:ヴィアマテラス宮崎)さすが神話の里、宮崎だけあってアマテラスの名に恥じない戦いぶりで、3:0で圧倒されてしまった。暑さと湿度の両方に苦しめられたが、宮崎は選手を5人交代させて元気溌剌だったが、熊本は交代1人でヘロヘロ。要は、交代要員もいないチーム事情だったのかも知れない。ただ目についたのは、ゴール脇で頑張る女子小学生。試合は常にハーフェーラインより我が方で行われ、...暑さと女子サッカーと野菜の話
メロン(素人メロン・ころあま) 3月頃に予約していたメロンの苗が届いたので植え付けを実施 スイカはあまり好きではないが、メロンは大好きなので収穫まで行きたいのだが、とにかく難しいイメージがあるので
庭のワイルドストロベリー、今朝は130gも採れました。おとといは雨、昨日はレイコの学校行事のため朝は庭に出なかったので、3日ぶりに収穫したら、持って行った小さいボールでは足りずに、途中から大きいボールに変えるくらい採れました。凍らせてスムージーもいいし、こんなにあるから、ジャムもいいかも。ダルボ ダブルフルーツ フォレスト ベリー ジャム 200g/ 果肉70%使用 70%果実 甘さ控えめ(ラズベリー、ブラックベリ...
ミニトマトとピーマンの苗を植えてから2週間弱。だいぶ背が伸びてきたし、それぞれにかわゆい花が(・∀・)【ミニトマト】【ピーマン】より元気に成長させるために、ミニトマトもピーマンもぼちぼち「葉かき」とかしなきゃかも。【関連記事】にほん
雨降りなここ数日。「エダマメ」らしき芽(向かって右側のかわゆい葉っぱ)の他に、さらに2種類の芽が.。゚+.(・∀・)゚+.゚奥に生えたシュッとして細いのは確実に「トウモロコシ」。手前左側、ひらひらした葉っぱが付いてるのは「インゲン」と思われる。みんな元気
ミニトマトとピーマンの花が咲いてから約1週間、ミニトマトのかわゆい実を複数確認。昨日の嵐みたいな雨にも風にも負けずにがんばってる。ピーマンもぼちぼち実ができそうなので楽しみ( ´艸`)一方。ジャガイモと謎の種たちの衰退があまりにも激しく、こちらは絶望
昨日はきららの丘へサツマイモ安納芋の苗を50本買いに行ってきました。 その前にホームセンター等のチラシで価格を調べて行ったのですが遥かに安かった。 店によっては倍以上、もしくは倍近くだったので、これでしっかり出来てくれればオンの字です。 6時前に家を出て、野東の畑へ。 私は④の極早生黄の収穫後残っていた、吊り玉パーフェクトともみじ3号を全部収獲して草取りし畝をして
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日ぶりに反発し、前日比176円84銭(0.66%)高の2万6781円68銭で終えた。前日の米株式相場の上昇が投資家心理の支えとなり、半導体関連などに買
みなさま こんばんはそー言えば、先週の金曜日に今年初の芝刈りをしたのを記事にしてませんでした。結構芝生の穂が生えてきてたので、芝刈りしなきゃな~って思ってたのですが、中々やる気が起きず先週の金曜日になった訳です。5月9日にエアレーションをし
壊れたけれど部品が無くて修理できない 山の仕事場にある業務用冷蔵庫が冷えなくなってしまいました。人が入れるほどの大きな冷蔵庫です。修理を依頼しましたが、今は部品が無いので修理できないと言われました。 ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースをご紹介しています。↓「アナベルのリース2020(2)」デルフィニウムが咲いています。三株植えていましたが、他はうまく育ちませんでした。デルフィニウムは以前にも何度か植えたことがありますが、いずれも失敗。八重咲きのきれいな品種だったのに残念。これは、園芸店の初売りのおまけでした。原産地はヨーロッパで、自生している場所は山間の涼しい場所なので暑さには弱いそうです。植えた場所も悪かったみたい。でもうさぎガーデンには涼しい場所って、ほとんどありません。本来は宿根草ですが、日本では高温多湿の夏を乗り切ることができずに枯れてしまうことが多く、園芸的には一年草として扱われているそうです。おはようございます!ブロ...デルフィニウム★一日菜園で過ごす
この記事は予約記事で、、、この記事がでる日の夜は、結婚30周年記念で夫婦で1泊してきた神戸から帰ってきて、疲れて適当ごはん食べてる最中と思われますが(笑) うちの旦那さん♪よくこのブログでも書いてるけど、趣味が畑仕事っていうか、園芸なのね。だから、大企業に勤めてたときも、出向した3年ほど前からも、毎朝出勤前に