メインカテゴリーを選択しなおす
#木下大サーカス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#木下大サーカス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【動物の復讐】象さんが怒って人間を粉砕【復讐】
【動物の逆襲】象さん人間を粉砕【復讐】 象さんが人間を粉砕 動画Shock moment elephant crushes zookeeper to d…
2024/09/18 12:58
木下大サーカス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
三択に、
先週末に、 広島旅行に行ってきました。 【ふるさと納税】広島県東広島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額100,000円 その際に、三択で悩みました。 マツダスタジアムで広島カープ2軍戦観戦 シースピカで、広島から三原まで観光クルーズ 木下大サーカスを観戦 マツダスタジアムは、当初の計画で、料金は1000円 シースピカは、いつかは、と思っています、料金は8000円 木下大サーカスは、数日前に知って、料金は4000円 実際に決めたのは、マツダスタジアム1000円、をチョイスしました。 前日の金曜日に..
2024/06/23 21:14
【イベント】木下大サーカス(3/9)
お題「ささやかな幸せ」 3/9(土)、大阪の森ノ宮駅と大阪城公園駅の間あたりで行われている「木下大サーカス」を見てきました。 人生で初サーカス。 今まで、間近にサーカスの興行が来なかったこともありますし、家族の中でも「行こう」という話も出てこなかったし、なんか縁がなかったんですよ。 ただ、今回、いろいろな縁が重なって見に行くことにしました。 会場には入ると、イメージ通りの小屋が見えてきました。 テントの中は広かったですね。 前の方は椅子席、段になっている後方はベンチ席という配置。 満員だと1,700人くらいの収容は出来るようでした。 本編の内容は、ピエロのコミカルな演技、ライオン、ポニーやゾウ…
2024/03/24 22:45
家族で木下大サーカスを見てきました。サーカスを見るのはとても久しぶりです。小学生の頃、一度だけ後楽園(だったような)で見たきりでした。アクロバティックな曲芸、マジック、猛獣使い、空中ブランコといった様々なパフォーマンスが次々と展開されました。私も楽しかったですし、子供たちも見入っていました。個人的には、キラキラと反射する20本ぐらいのフラフープを、全身を使って回すお姉さんが鮮やかで素敵だと思いました。 昨年の3月に開業したJR京葉線の幕張豊砂駅。利用するのは今回が初めてです。 木下大サーカスのテント。幕張新都心の巨大イオンモールのそばに設置されています。2月上旬まで幕張での公演が続くそうです。…
2024/01/06 21:55
初めての木下大サーカス
2023年10月9日のお話です。 今日は母と一緒に木下大サーカスを見に行きました。 10月15日まで札幌で公演していることは知っていて、行きたいと思っていたのですが、なかなかチケット購入まで行動せずにいました。 そしたら、たまたま友達がサーカスの招待チケットをプレゼントしてくれたので 母と一緒に見に行くことができました。 お友達、チケットを送ってくれて本当にありがとう!!! サーカスは11時からだったので、10時には家を出ました。 家を出る直前に急に母が服を脱いで 「何を着ていけばいいの?」と言い出したので、着ていた服をまた着せました。 そのやり取りに少しイライラしました。 会場までは車で20…
2023/12/08 21:28
3月以来、今年二度目のサーカス。
3月以来、今年二度目のサーカス。 今回は木下大サーカス、121年目になるらしい。その歴史を思いながら、孫たちと、、、 光と音が交錯する中、最前列で円形の舞台を鑑賞する。迫力満点。
2023/12/06 05:14
木下大サーカスへ🤡
10日ほど前ですが、木下大サーカスを観てきました🤡🐘🐎🏍 5、6年前にも観ましたが、開演迄並んでいる時もワクワクしますね♪すごい行列でした。 何だかわからないボヤけた写真しか無いけど。 1番面白かったの
2023/10/10 11:14
6年ぶりの木下大サーカス!日陰が大事なうちのハスキー(*゚▽゚*)
スッキリしない週末になりそうなルナ地方ですよ 秋は天気が急変するので1日に何度も天気予報をチェックしているママです サイトごとに違う予報のときって多分プロ…
2023/09/30 01:37
サーカス、そして どうでしょう 【短い夏休み2日目】
二日目の午前は【木下サーカス】へ指定席だったので混まずに入れました。駐車場も空いてました。キャパ1700くらいらしいのでこんなもんなのかも?でも自由席は長蛇の列でしたが、完売とのアナウンスが流れていて午後の部まで待つのでしょうかね?自分の幼少期にはボリジョイサーカスが数年おきに釧路にも公演に来ていたので二度ほど楽しく観させてもらいました。木下サーカスもジャスコ開業の時に来ていたと思いますが興行的に...
2023/08/30 17:26
2023年夏帰省旅行②~木下大サーカス~
あ~~~。3連休終わっちゃったね💦 いや、毎日充実していたし、楽しかったよ。でも、楽しかったからこそロスを感じているの。 3連休ロスなんで、帰省旅行記書いて癒されよっと。 では、...
2023/08/14 14:13
1637個目の嬉しかった事
ワタクシ、、コープさっぽろさんのトドックを利用させて頂いております♪「共同購入」と呼ばれていた頃からの利用ですから、相当昔からの利用になります😊そんな長い利用…
2023/07/15 16:06
赤テントの”木下大サーカス”へ
自由な旅人ケイちゃんです。 2022年12月24日~2923年3月12日まで絶賛開催中の 木下大サーカスに行ってきました。 平成生まれの世代にはサーカスといえばシルク・ドゥ・ソレイユをイメージする方が多いと思いますが、昭和生まれのサーカスは、やっぱり木下大サーカスだと思うんですよ。
2023/02/18 19:06
木下大サーカスin立川
木下大サーカスin立川o(^o^)oわぁーい、サーカス♪ワクワクドキドキの2時間楽しい~面白い~大迫力!!!写真撮影不可なので、写真ありません。ふくすけブ...
2023/02/16 16:01
【体験レポ】木下大サーカス🤡「自由席」ってどうなの?売店のメニューや料金等もご紹介します!
木下大サーカスの自由席の招待券をいただいたけれど、指定席と比べてどうなのかしら・・・?! 木下大サーカスさんの仙台公演に行きました!立川公演や新潟公演でも座席が同じようなので仙台公演での自由席から観た状況や売店のメニューやお土産グッズなどを
2023/02/08 22:14
人生初サーカスに行ってきましたが微妙でした!
30代女性、一人暮らしぴよぐぅのおでかけ記録!人生初サーカスに行ってきました!
2022/12/13 13:46
広瀬川の宮沢橋周辺を散策(仙台市太白区)
宮沢橋と広瀬川(仙台市太白区) 先月、広瀬川に架かる宮沢橋周辺を散歩しました。 車の冬タイヤを買った 時の作業中の時間つぶしでした。宮沢橋は、新しい橋への…
2022/12/05 11:05
木下大サーカスを見に行きました(仙台公演)
木下大サーカスのテント とても楽しく、大満足の木下サーカスでした 11/11(金)、木下大サーカス仙台公演 を見に行きました。 旧仙台医療センター跡地…
2022/11/28 12:21
木下大サーカス仙台公演に行ってきました
木下大サーカス仙台公演を見てきました。 サーカスなんて久しぶりに見ます。 木下大サーカスの仙台公演は9年ぶりとのことですが、 私はもっとずっと前に一度見に行った記憶があります。 平静を装いながらも、 実はドキドキ、ワクワクしながら会場に向かいました。 サーカスのテントって なんかテンション上がりませんか?! 会場の大テント内の撮影は一切禁止になっています。 じっくりサーカスを楽しみましょう(^^) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 木下大サーカスのプログラムは バラエティに富んでいます。 目玉のホワイトライオンの猛獣ショーは …
2022/10/24 19:01
ハリアー80系スマートキー電池交換、木の下大サーカス
こんにちは!ひろみお夫婦です。 先日ハリアーの盗難防止アラートが鳴ってびっくり!メカニカルキーで開錠したのが原
2022/10/12 15:12
木下大サーカス サーカスを観なくても買えるショップで オリジナルラングドシャ 120周年
岡山市北区北長瀬表町の、岡山ドームの東隣にある、特設会場で、9月7日まで公演中の、世界三大サーカスの一つ、岡山に本部がある、岡山生まれの、今年120周年を迎える、スーパー ミラクル イリュージョン木下大サーカスの続きです。前回の木下大サーカスの記事も、ご覧くださ
2022/08/20 22:40
定期的な水換えとサーカスとピアノと家庭菜園
水換えのみ。 そろそろロトンディフォリアをトリミングしなきゃ。 -------------- 土曜日は、木下大サーカスを観てきた。 指定席のロイヤルブルー席にて観賞。 木下大サーカスを観たのは小学生以来かな~。 どの演目も面白くて、息子も食い入るように観てた。 次回はいつ開催され...
2022/05/30 12:27
「一日一死」 とにかく道場に一歩足を踏み入れたら、きょう一日で自分は~木下 唯志の言葉
にほんブログ村 今日しかないと思えばなんだって出来そうな気がしてきた! ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチン…
2022/05/27 00:13