メインカテゴリーを選択しなおす
65歳から~退職するまでの年金を使う予定は今んとこ有りません。
2024年の総予算は130万円家計簿ブログで1月分の生活費をまとめてみました。特別支給の老齢厚生年を使って行う歯列矯正と、特別な歯の治療費は別枠で、家電貯金 旅貯金 チャリ貯金 孫貯金 等を使った時も別枠です。今年は一番上の孫が高校生になるので:。⦿д⦿。:それなりに包みます。孫が高校に入学した際に贈るお祝い金の相場はネットで検索すると10,000円~50,000円~100,000円5万円あたりが相場...
2月13日の厚労省:武見敬三大臣の会見概要を読んで驚いたことがあるのでシェアします。 これが現政府の見解であるという点をよく覚えておかれると良いかと思います。◆令和6年2月13日(火) 武見大臣会見概要9:27~9:37 省内会見室 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00661.html引用ここから記者:今年度、令和5年度の新型コロナワクチンの予防接種健康被害救済制度の認定数が、2月9日公表...
北風と太陽のお話はご存知かと思いますが、ちょっとそれを思い出しました。 温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来 というビジネス書とネット記事のことです。 この記事には、私が昔から感じていることが多く、共感するところが多かったです。温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来【電子書籍】[ 夏目浩次 ]価格:1,320円 (2024/2/15時点)...
水瓶座21度「絶望し幻滅した女」*高次の目的に向かい集中する
2月10日【水瓶座新月】の太陽のサビアン。これまでの人生、あなたにもきっと、いろいろなことがあったと思います。失敗も失望も…けれども私たちは今も「何かを欲して」ここに立っています。このシンボルはそんな「何か」を願って葛藤している、ひとりの女性が描かれています。「エゴ」を手放し「ストイック」を徹底してでも…彼女が手に入れようとしているものは?
水瓶座18度「仮面をはがされた男」*人との「境界線」を手放す喜び
2月7日前後の太陽のサビアン。こちらは隠し持っていた秘密が暴かれるというシンボルです。それはあまり心地の良い経験ではないかもしれませんが、そんな出来事を経ることで、自分がつけていた「仮面」が落ちてゆくのです。
職場で3ヶ月ほど色々あったけど平和な職場に戻って 何気に同僚の皆様方も ほっと (。✪ 。 ✪。)ン してます。世の中って、それなりに厳しくて生きにくいなぁと思うことも多いんだけど私の個人的な考えで行くと、不治の病以外で解決しないことって あんまない気がするんでそれなりに 苦労したり 悩んだりしても時が解決してくれるんだろうなぁってそんな風に思うタイプの人間の様なのでなんとなく 都合よく 事が進んでゆく 孤独の...
明日からの仙台は、気温が上がって あたたかくなるみたいです5月くらいの気温って?うーむ。何を着れば良いのか?と悩んぢゃう…なんて、ジブンは幸せなんだろう恵まれ…
【24.2%】 非課税世帯 これの何が悪いの? と 思ってみた (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
今の世の中 …もっと働きたいけど 法という名の壁がある ならば、その枠の中で自分なりに賢く生きればいいじゃない。それが私の考え方。(。✪ 。 ✪。)Google先生およそ4世帯に1世帯が、非課税世帯ですから非課税世帯を”誹謗中傷”するのはナンセンス。 若い頃、バリバリ働いて、税金をいっぱい払ってきたんだからある程度の年金額なら非課税になるのは当たり前だと思うしそれで足らなくて、パートに出てたとしても社会保険制度とか...
2023 12 15 更新2023年12月 世界人口【 80億3000万人超~80億4000万人以下 】戸籍や統計を数値化していない国が多いので現在発表されている世界人口は、ただの推定値だそうです。という事で、今日のタイトルは、四捨五入の80億3000万分の1 の 私の人生。人生 Wikipedia===============================================人生(じんせい)とは、人がこの世で生きていくこと。人の、この世に生きてい...
人はお金で動く、稼げるなら頑張れる (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
若い頃の、10代~20代とかお金を稼ぐのは大好きだったけど、お金を余り大事にしてなかったようで…たぶんそれって若い人にはよくある話でその時楽しみたい、その時楽しければ良いという感じで10代~20代の頃の私は、老後の事なんか微塵も考えたことはなかった。だけど、今の若い人はちょっと違う。若い人の老後への不安20代~30打ぐらいの若い人への”貯金していますか”というインタビューを見て年金があてにならないと...
シニアと呼ばれるのは何歳からシニア Senior英語の意味としては年長者 先輩 先住者 上官 だそうで日本語では高齢者という意味になるそうだけど日本のシニアという言葉に対しては年齢の明確な基準がないらしく組織などによって定義づけられてるシニアってのは65歳で国際連合のWHOでは「シニア」の定義は65歳65歳=シニア=高齢者って事で…今年の秋に65歳になる私は高齢者になるんやなぁ65歳~74歳まで 前期高齢者...
私たちの生活とお金は切っても切れない関係にあります。 「お金がたくさんあったほうがいい」というのは万人に共通する考え方であり、それを示すようにお金に関する本は本屋にいけば大量に並べられてあります。 ただ・・・お金について […
たぶん 私の電気代は、まぁまぁ安い。٩(๑ ◕ ᴗ ◕ ๑)۶
今年の冬は暖冬かもと聞いてたので✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。やったぁと喜んでましたが。全国的に冷え込んでいて、大雪がふってる地域の人は大変そう(。ノ ω ◕ฺ。)関西電力・はぴeみる電に登録したら使った電気代のまとめがとても簡単になったのでちょっと見
投資の知識がないアラカン主婦がNISAとiDeCoをやってみた結果は?
先日、年金暮らしになった月に5万円の収入があればいいかな~という記事を書きました。 投資センスも知識もなく、この歳迄やってきました。 しかしいくら知識不足の私でもiDeCoやNISAは「やった方がいいらしい」ってことは気付きました(笑)そこ
経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて/山崎元
経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて [ 山崎 元 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/2/8時点)楽天で購入 アマゾンへ行く まえがき □ お金は目的ではなく手段にすぎない □ 「取り
:。⦿д⦿。:LINEやってないだけで、変人扱いしないで欲しいなぁ。
あぁなるほど 昨日の不調の原因は、仕事に出ようとドアを開けた途端に解った。それに加え連続2日も寝不足じゃ…こうなるわなぁって感じで部屋に戻って、気休め程度にしか効かない漢方系のめまい止めを服薬して出勤。そして今日は、さらに早い時間の朝5時に起こされたけど流石に迷惑行為三日目ともなると私の脳も身体も疲れ切ってたのか騒音で目覚めたけど、その後…うとうと 数分後には深い眠りにつけた様でちゃんと眠れて良かっ...
明日があるとは限らない。ユマニチュードという言葉を意識しよう。
先日ある方のブログで「ユマニチュード」という言葉を知りました。 あなたは大切な存在です」と相手に伝わる技術がユマニチュードです。自分が尊重されていると感じてもらえることを「相手の理解できる形」で伝えることが大事です。 これは自分の生き方として、大切な態度だなと思いました。 考えてみれば、明日も今日と同じように平穏に暮らせているとは限りません。大事な人と一緒にいられるとは限りません。相手がいなくなった時、覚えている言葉がきつい言葉だったりしたら、なぜあんなことを言ったのだろうと後悔するでしょう。母の介護をしていた時、ゆとりのない私はきつい言葉を言っていたなと思います。最善ではないけれど、出来るこ…
ある病室でのこと。認知症の方が入院していらっしゃいました。仮にAさんとお呼びします。看護師さんが特別にこまめに巡回されます。日に3~4回の検温。三回の食事の介助。おむつ替え。その他もろもろ。ほかにも足のリハビリ担当の方が日に1、2度。認知症のための脳のリハビリ担当の方も毎日のようにやってきます。皆さんプロフェッショナル。声掛けもとても上手です。「Aさん、ご飯食べた?」「食べてない。お腹空いた」1時間前に...
【衝撃】40代独身が貯金額をぶっちゃけたら中央値が53万円だった
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私もいよいよ50歳。 ついに40代に別れを告げる時期が近づいてきました。 確実に人生の半分が終わったのだろうと実感せざるを得ない年齢に差し掛...
人生の七味唐辛子って知ってる?うらみ、つらみ、ねたみ、そねみ、いやみ、ひがみ、やっかみこれらが人生に深みを与えるって いうけど …人間の嫌な部分ばかりですね誰…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は28歳の時に、仕事のストレスや人間関係、将来への不安に押し潰された結果、心を病んでしまい、休職した経験をした。ベッドから起き上がる事が出来なかったり、心が限界になって上司の前で思いっきり泣いたり、今
【私が】 無駄だと思うもの 色々削って 【 年間・52万円お得 】
まだ少し風邪気味でだるい … って事で今週の公休日は歯科も矯正も婦人科も入れてないのでホッとしてます。 はぁ ( 0 д 0 ) ダルイ今年も通院が続くものは歯科矯正 の通院は大幅に減り 2ヶ月に1回で、3,300円(管理費)婦人科 の通院も2ヶ月に1度程度で、診察とお薬代金の両方で2,800円ぐらい歯科 の通院は月2回~4回ぐらいでこれから作るインプラント人工歯のセラミックが2本で38万円ぐらい。 (たぶんそ...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 メリハリは大事。 無意識にネットサーフィンして過ごすのと、時間を決めて過ごすのと…
【お金の話し】それは下ろすんじゃなくて、借りているんですよ!!!
シンプルライフ実践中のRinです♬ 少し前に自分の確定拠出年金の年に1度のお手紙が届きました。 確定拠出年金は収入から掛け金が控除できるのでお得だと思って数年前から始めましたが、なんでもっと早くからスタートしなかったのかと自分のその他の資産
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ちょっと みっともない ”大人の天然” なんかも
脳内ボケボケの私いやぁ ε ヘ( ;Φ ω Φ´)ノ 徹底的に興味がない”コト”はマジで どうでも良くて 兆超ヤバい人の話を聞いて勘違いして日にちを間違えたという話です:Dアホ何の話なのかと言えば祝日に関しての 昨日の話 ですね( ◕ ᴗ ◕ )曜日とか祝日とかマジでどうでも良くていつもの事なので 気にしてないけどちょっとは (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 気にしなさい …って感じで社会通念的にどうなのって突っ込まれると、ホント申し訳ないっ...
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ちょっと先の事を考えると良いことが多いけど
京都は、今んとこ☀マークだけど、この後…夜には☁が湧き出てきて明日は雨ということでこういう感じの 晴れ→曇→雨 という流れの中間あたりの気圧配置がちょっとしんどくなる 境目Google先生 (俗称)気象病 (更年期障害のある人は割りと顕著)( 。 ŏ ﹏ ŏ )。0 ((京都は今日の深夜~明日の朝ぐらいかな))そんな感じでちょっと先の 些細な事を脳内でモヤモヤ考えつつ気象病(天気痛)の影響で肩こりとか腰痛が出て眠れなくなった...
ぼくは動物を傷つけないからね 小さな宇宙人アミの言葉です。 その星では決して人に懐かないと言われている動物が、 アミの肩に乗って会話を交わしている。 アミの周りにはたくさんの動物たちがやってくる。 ・・・アミは 肉 を食べません。 動物が、人間に助けを求めてきたという話は、 世界中にたくさんあります。 これをただの偶然だと思われますか? 人間に襲いかかってきたサメ。食べられてしまうのかと思った...
【くらし応援給付金】:。⦿д⦿。:年金を頂きつつ 非課税枠で賢く働く
一旦・寒さピークが去ったっぽくて日中は程よく寒い京都・・・って感じで現在9℃で最高気温予報10℃。朝起きたらすぐにカイロを貼るのでめったに暖房はつけない。暖房8畳1時間16円ぐらいと安いらしいけどお安いカイロなら1個17~19円で買えて何処にいても10時間~12時間ほど体を温めてくれる。それに…私の部屋の暖房は👇パソコンデスクの真上にあるので暖房の風が顔に当たって、顔も喉も乾燥するし…なんか不快なので...
久し振りに、カラーセラピー料理の紹介。赤色です。 少しマゼンタ色寄りのビーツの赤は、赤だと思えば赤、マゼンタだと思えばマゼンタの効果が得られます。 なぜって、人間の脳はご都合主義にできていますから。 「思い込みの力」はかなりのものです。 今の私としては赤です。血流。体力。体の元気の源は赤です。 私は恒常的に赤が不足している人だと思っています。 体力など体の方面が凄く弱いし、精神的にも人と戦う力、勝ちたい欲求、権力欲、支配欲、物欲など、人間のある意味生命維持や、生きる根源(頑張る力)、向上心に強く結びつく部分の基礎や欲が少ない人です。 そんなわけで、心身(特に体)が弱った時にはバランスを整えるた…
水瓶座15度「フェンスの上にとまっている2羽のラブバード」水瓶座神話が促すのは
2月4日「立春」前後の太陽のサビアン。いよいよ水瓶座のピークとも言える度数にさしかかって来ました…男性性と女性性、既存の概念、日々の細かな出来事…そういったものをすべて「超えていく」ようなイメージを思わせるシンボルの登場です。
水瓶座11度「自分のひらめきと向き合う男」*「影響」から離れた発想を生み出す
1月31日前後の太陽のサビアン。昨今「インスピレーション」の大切さがあちこちでささやかれています。が「インスピレーション」が何故大切か、そしてどのようなことに意識をすれば、それを受け取って行けるかについて、考えてみたいと思います。
京都市の盆地辺りの最高気温は3℃でちょっと山側のあたしんち付近の最高気温は2℃表示流石にこの寒さだと寝起き暖房をポチっ私の住まいは築30年超えの古い賃貸マンションでアスベストを使ってるマンションだからそのおかげでちょっとは暖かいかも知れないけど危険なアスベストに包まれたマンション汗 ヘ( ;Φ ω Φ´)ノ 今日の写真は夏目友人帳・ニャンコ先生シニアになっても癒やしグッズは必要なのよ (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧耐火 断熱 防...
世の中はどんどん進化して、ボタンひとつで、お洗濯物は綺麗になって乾燥して出先からのスマホタップで、綺麗に掃除された暖かい部屋と、炊きたてご飯が待ってたりする。(らしい)そういう便利な品は普通の製品と比べてお高いから、楽をするために頑張ってお金を稼ぎ、そのお金で便利な品を買い家事の時間を減らして余った時間でスポーツジムに通う。30年以上前に見た覚えのある海外のコミック雑誌の未来イラスト画にちょっと似...
今日は節分!1月から2024年のエネルギーが流れ始め、節分から本格的に流れてくるイメージですわたしの周りには、2024年の流れを直感的に感じている人も多いよう…
食費予算1日100円値上げ(。ノ ω ◕ฺ。) と 【ステルス値上げ】
昨年の秋に決めた、食費専用のクレジットカードの解約使用するのは12月31日で終え、たまってたポイントを、先日全部使い切って、カードをハサミでカットして捨てました。これで私が所有しているクレジットカードは楽天カード1枚だけになりました。終活の一部ですが食費カードまで始末した理由は、私が勤めてる会社のチャージ方式のプリペイドカードのほうがポイント率が高かったから。Flying Tiger Copenhagen で撮った写真に...
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 …
声がきれい 姿のよいひとは、声がきれいである。がさついてなく、かれていなく、高すぎなく、低すぎない。その人が自然体で立っている、ちょうどその大きさで声を出している。 声は、小さすぎない。何を言っているか、声が小さくて聞こえないということはない。そして、大きすぎない。まるで叱られているような気にさせる声の大きさではない。なによりも、急に大声を出さない。話の途中で、理由もなく黙り込んだりしない。 声は、自分のためのものであり、聞いているひとのためのものでもある。だから、声は聞き取りやすいものになっている。自分一人のために話すのであれば、声を出す必要はない。姿のよいひとは、そのことに、気づいている。…
令和6年1月31日(水)一月も今日で終わります。曇り空風の強い沖永良部気温は高め生ぬるい感じです。畑に出ようと思ったけれど風が強すぎ様子をうかがっていたらお友…
今日の私の脳内。超✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*最高先に理由を書くと昨日…。公休日を終えて出勤したら職場のチーフが 開口一番「あ の 人 や め て っ た よ」 って。なんかしらんけど 突然「今日限りで辞めさせていただきます」…って 言ったらしい。シフトの関係もあるし、数週前に退職の申し出をしなくてはならないというのが常識ですが突然、その日に…辞めてったそうで、(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧借りてきた 【わーい画像】申し訳ないけど、...
水瓶座8度「美しい衣装を着た蝋人形」脳内シュミレーションで理想を行動に移す5STEP
1月28日前後の太陽のサビアン。パソコンやスマホでRPGゲームにはまっている人も多い昨今。こちらはそうした物事の全体像を掴んで周囲の環境や出来事・人間関係を客観的に観察するチカラを表すシンボルです。
今の私に とても 大切な ”モノ” (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
喉火傷のあと、何かしらの不具合で喉不調が続き珍しく体調を崩して、公休日の3日間、部屋で引きこもって養生してましたので今日からの仕事には支障が無さそうです。今日の写真は愛しのクロちゃん (招き猫編)こういう事が起こった時とかは特に、日・月・火・水の4日出勤、木・金・土の3日公休日社会保険制度の改革、88,000円の壁ができた時勤め先の都合でそんな感じになってしまったけど4連出勤 * 3連休みは何かと都合...
人に好かれ、人から応援をしてもらえるって人は最強だよ何故か?応援したくなる!って人いるでしょ?なんか助けてあげたくなる人なんかほっとけない人…ポンコツでも、ダ…
退院した夜に何か変な感じがありました。 寝た切りを脱した疲れたせいかな?と思いました。 翌日、お隣さんの夕食を作っていたらどうにも立っているのが辛い感じ。 それでも、治ったから退院になったわけです。 術後にあんなに入れ代わり立ち代わりチェックをしてもらい、自分でも普段からけがの治りが遅く、傷口も化膿しやすいので「このぐらいは大丈夫ですか?」「これなら普通程度ですよ」という会話を医師や看護師と繰り返して退院に至ったのです。 その日も早めに横になりました。 次の日は脳の検査予定のために病院へ。 診察予定はなかったのですが受付で声をかけ、急遽診察を入れてもらいました。 担当医はチラッと見ただけですぐ…
2日間の身動きの取れない寝たきりを終えると、起きて動いてよいということでした。 入院生活はなかなか忙しく、一日に何度も体温、血圧、傷の確認。 なかなかゆっくりもしていられない感じです。 それでも、数日の間に持って行った本を3冊読破、いつもは見ないYouTubeを見て、カラーセラピー的にメンタルケアのために塗り絵もしました。 もう一日、牛乳を飲みました。 お芋は食物繊維のために出るのでしょうね。 全体にお芋率が我が家の食生活に比べて高い気がしました。 病院食 朝食 厚揚げとジャガイモの煮物 白菜と油揚げと玉葱の味噌汁 プチトマト 海苔ふりかけ 牛乳 白米ご飯 病院食 昼食 鯖の塩焼き 茹で大根と…
【検証】資産が3000万円あったら何年暮らせるか計算してみた
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は「お金がたくさんあったらどうなるだろう」シリーズ第1弾(何それ?)。 今回は「資産が3000万円あったら何年暮らせるか?」です。 各人...
このブログを読んでくださっている皆様には大変ご心配をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。 また、ご心配いただきまして、ありがとうございます。 昨夜、退院となりました。 予定より復帰が遅くなってしまいました。 体験したこと、気がついたことがいろいろありましたので、時系列に順を追って書くほうがよさそうです。 料理ブログですから、当然病院食には興味津々の私です。それに、一応、嬉しい外食ですね。 手術はそれなりに怖いものの、三食昼寝付き、読書三昧、心身の休養のつもりで元気に入院しました。 手術前日の午後入院でしたから、食事は夕食から。 病院食 夕食 鶏の竜田揚げ インゲン コンキリエと枝豆とブ…
人からの評価を気にするよりもジブンが満足しているってほうが幸せだ人からの評価を得ることに囚われていると、あなたの期待にそぐわない結果となることもあり、それがス…
2024年、最初の購入品です。 床の埃が気になって気になって 大きなストレスになっていました。 水拭きのできるロボット掃除機が、ずっとほしかったんです! コツコツ貯金をして、やっと購入することが出来ま