メインカテゴリーを選択しなおす
モネの池 2/3 からの続きですあじさい園を抜けると 白谷観音側へでてきます普通の田舎の民家の中を登っていくとお これですね 大悲山圓教寺 白谷観音 富国 一番札所真っすぐ伸びたゆるやかな坂道を進むと思っていたより 立派なお寺ふむふむ建立は 1828年(文政11年)とな 平安末期の十一面観音様をおまつりしている でも 開帳は 7年 or 14年ごと もしかすると ご開帳 今年かもしれませんとても 古いのですが丁寧に お手入...
済州からモンゴルへ 団体行動のツアーなど、面倒で金がかかってなるべく避けたいものだと常々思っているわたしが3日間もツアーに参加したのは、次のようないきさつか…
パステルのモンゴル 『モンゴル「オルレ」日誌【前編】』 済州からモンゴルへ 団体行動のツアーなど、面倒で金がかかってなるべく避けたいものだと常々思っているわ…
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ JR東日本の東京総合車両センター 夏休みフェア2023に行けなかったので、以前から行ってみたかったJR北海道の苗穂工場一般公開に行ってきました! 今日の今日なのでダイジェスト版です。 苗穂工場一般公開2023年9月9日 入り口からすぐの所にキハ281-901がお出迎え。また会えました。 2か月ちょいぶりですけど💦 この近くの建屋にDF200-901が居たようですが、見落としていまし...
夏ハワイの総額はぶっちゃけいくら?2023ハワイ旅行のリアルを公開された記事からリサーチ!
円安とインフレでハワイ旅行の総額はいくらだった?2023年の夏に公開されているハワイ旅行の総額がワンクリックで検索出来たらとても便利です。そこで、特殊検索で検索してみました。 るるるの検索レシピ"ハワイ" intitle
ー 雪化粧の富士山 ー さて。 2007年1月は、箱根旅行なのだ。 これは(タブン)三国峠で撮った写真。 これは芦ノ湖。 海賊船と箱根神社の鳥居が見えるのだ。
昨日の夜、とある番組を見ていたら、旅行サイトのトラブルの事をやっていた。ホテルを予約したのに、空き家だったとか海外のホテルを予約したのに、アパートだったとかなんか旅行サイトから、ホテルの予約をするのが怖くなった私は、ハワイのホテルはエクス○○〜で予約して
庭園シリーズの第7回目は、台東区にある都立旧岩崎邸庭園です。 上野駅から不忍池(蓮池)を通り、 不忍通りを渡り、 一つ裏通りの、無縁坂の下に位置します。 門を入り、馬車道を登っていきます。 旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代...
これからUSミリタリーの家族として生活していくにあたり、何度か耳にする機会があるミリタリー用語がいくつかあります。 このCommand Sponsorship(コマンド・スポンサーシップ / 略称:CS)もその中の1つです。(当ブログの画像
10月29日火曜日は、ホテル近くのバス停から、バスでローマ・テルミニ駅へと向かいました。ペルージャに帰るには、ふだんはローマ・ティブルティーナ駅近くにあ...
今年7月21日、モリーゼ旅行の帰りに、少し遠回りをしてアブルッツォの美しい高原、カンポ・インペラトーレ(Campo Imperatore)に寄ったのは、...
VisitBritain「ラストキングダム(Netflix)」のバンバラ城♪
ノーサンバランドの古城バンバラ城は、AD600年前後には城主の妻ベバ(Bebba)の名前にちなんでべバンバー城(Bebbanburh Castle)と名付...
ノーサンバランドのバンバラ城を見学した後は、再びミニバスにしばし揺られて・・・。聖なる小島、リンディスファーン島に到着!ここは635年にアイルランドから来...
イングランド北東の小島、リンディスファーン。6世紀からキリスト教修道院があった聖地でもあるし、干潮時には本土と繋がっちゃうユニークな場所です。手つかずの自...
百日紅の鮮やかなピンクの花が、アルボルノス城塞の城壁を彩っています。 秋には真紅となるであろうセイヨウサンザシの実が色づいてオレンジ色をしています。 久...
砂むし温泉から大食堂に移動してディナー。 普段、バックパッカーな旅しか経験していないので、こういう豪勢な旅館に泊まる機会はほどんどない。今回は義母のリクエストもあって立派な旅館に泊まることになったが、こういうところに醍醐味には食事もある。すごい料理だった。 まずはテーブルに...
【京都】『京かき氷 つみき』に行ってきました。 かき氷 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『京かき氷 つみき』に行ってきました。(23年8月31日) 『京かき氷 つみき』は阪急烏丸駅から徒歩約3分です。 前回、23年8月21日の15時過ぎに訪れた時に、お店の前に何人もの人が立って待っていました。 順番待ちの用紙に記名をしようとしたら、私たちの前になんと18組も待っていました。 暑い時間帯に店の前の道路に立って待たなくてはならない、どれくらい待たなくてはならないのか分からない、ということで、この時は『つみき』で食べるのは諦めました。 後日、リベンジをすることにしました。 インスタグラムから事前予約が出来ることを知り、予約をしてみました。 予約の仕方を…
届いた!RIMOWAのスーツケース91L、レンタルしました!
カナダ行き用のスーツケースが届きました。いつも大きなスーツケースはレンタルしています。今回はRIMOWAの91リットル、真っ赤なのにしました。実質20日間のレンタルで9790円です。帰ってきたら段ボールに入れて着払いで送るだけ、コンビニ持ち込みの可能だそうでとても便利。入るか心配だった荷物も全て入れることができました。
コロナ禍がようやく落ち着きを見せ始め、人々が旅行を再開するようになってきた。しかしながら、日本人の旅行に対する関心は低い。正確に言えば国内旅行に対する関心はあるようなのだが、海外旅行に対する関心をコロナ禍で失ってしまったかのような感触を覚え
角島を後にして 向かったのは この日のお宿がある下関 1週間前に 急遽決まった旅行だったので ホテルの空きが少なく その中から1番良さげなホテルをチ…
🇲🇹マルタ島3泊4日旅行記3日目&4日目〜ブルーグロットボートツアーとコミノ島、そしてジュネーブ帰国〜
2023年4月に地中海の島「マルタ島」へ3泊4日の旅行をしてきました! 今日は3日目と4日目の旅行記です! 1…
敦賀に宿泊して、8月11日です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を控えた敦賀駅。この景色も大きく変化してしまうのでしょうね。 6:30発の福井行きでスタートです。 金沢行きに乗り継いで、能美根上駅で下車しました。 9:22発の「のみバス」観光ルートに乗車。能美ふるさとミュージアムで下車しました。 博物館の背後は、独立した丘陵になっており、山全体が史跡公園になっています。 メインは和田山古墳群です。 いずれも直径が10m弱。同じような大きさの古墳が山の稜線に沿って一列に並んでいます。 そして、丘陵の南端部に和田山城があります。 全山を城郭化することはできなかったみたいで、城域は丘陵の1/4ほど…
チョンブリのシラチャの丘の中腹にある「カオプラクルー修道院」には2頭の竜の間にある水晶に街並みが写るとのことで多くの参拝客が訪れています。 地図 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) カオプラクルー修道院の境内 大仏と水晶はこの階段の上にあります。 階段を上るとシラチャの街並みが一望できます。 階段を上ると白い大仏が祀られています。 「カオプラクルー修道院」のFacebookによると夜間に信者が大仏の前にて瞑想を行っています。 白い大仏の反対側には2頭の竜の間に直径40センチの水晶があり神秘的な光景です。 この2頭の間にある水晶からはシラチャの街並みが反転して映っており不思議な感覚になります。 この日は天気があまり良くなかったのですが、天気のいい日には水晶に映る街並みはとてもきれいなのでしょう。 「カオプラクルー修道院」は日本人が多く住むシラチャからあまり離れていないのでチョンブリに旅行する際には訪れてみてはいかがでしょうか。
わ〜なんかちょっと、うれしいニュースです〜羽田空港から、ハワイ島に行けますよ〜♪ハワイアンさんのインスタやfacebookに、ハワイアン航空は10月29日より羽田からコナへ直行便の運航を再開します。(写真はインスタから)羽田発、ハワイ・コナ発ともに10月29日から11月4日(
ライジングサンロックフェスティバル2023に行った話と北海道観光した話 前編
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO に行ってきました!RSR2023とその前後の北海道観光やら移動やらの日記です。とにかく暑かった!
イギリスMBA留学記 : 夢を叶えるまでの道程 ~ MBA旅ブロガーの見た世界
*夢を叶えるまでの道程私は26歳の時、イギリスの大学院へMBA留学をした。私にとってMBA留学は長年の憧れだった。思えば高校時代にアメリカに短期留学をしたのをきっかけに、「次は大学に行って留学がしたい」と思い、大学時代に交換留学でイギリスに一年間学部留学。その時に「大学院にも行けたら良いなあ」と思い、大学卒業後、ソフトウェア会社で4年間働きながら、資金集めと勉強を重ねて念願のMBA留学に漕ぎ着けた。大学時代にも英国留学をしていてその時にも色々調べていたので、留学エージェントは使わずに手続きや準備などの全てを独力で行った。MBAはアメリカが最も有名だが、アメリカの大学院は2年課程であるのに対して…
軽井沢記事やっとこさの最終回になります〜^^;だれが見てるんかいな?という感じですが笑、なんとかやりきれてよかったよかった。というわけで翌日=帰宅日に立ち寄った、お花屋さんが運営するカフェの写真でラストです。内外ともに、センスに溢れかえっていて撮影の手がついつい止まりませんでした(*゚▽゚*)(もちろん失礼のない程度に)席は内外どちらもテーブル席があって、わんこ連れは外のテラスが可になります。どちらも広くて...
観光客がとても多いようだし、夏は低地は暑いからと、しばらく訪ねていなかったオルヴィエートに行って、久しぶりに崖下周遊トレッキングコースを歩いたのは、An...
冬時間に戻った10月末には、時計の針が1時間進んで、朝6時40分から7時40分となった日の出も、最近では日に日に日が短くなって、朝7時過ぎになりました。...
去年の9月は9月18日から21日まで、トスカーナ州マレンマで、海とトレッキングを楽しみました。Marina di Alberese, Grosseto ...
CBTRのルールブックが到着 CBTRが近づいてきた。 準備を進めよう
CBTRが近づいてきた。 準備を進めよう CBTRとは・・・ デジタルスタンプを集めながら琵琶湖を1周するバイクツーリングイベント ラインアプリを使用し、2023年は、指定された10箇所を回る。 琵琶湖と園周
【宮城旅行・宿泊無期限】旅行ポイント宮城県ふるなびトラベルポイント~宮城県(県庁)
宮城県(県庁)のふるさと納税の返礼品『【宮城旅行・宿泊無期限】旅行ポイント宮城県ふるなびトラベルポイント』を紹介します。寄付金は、10,000円です。【宮城県(県庁)のおすすめ】宮城県は、自然、文化、食材など多くの魅力に溢れています。
こんにちは。 台風が近づいている影響か、今日は涼しく過ごしやすかったですね。 街を歩いてる時の涼しさはちょっと秋を感じました。 まあ、今は蒸し暑くエアコンをかけようか悩んでいるのですが…。 さて前回に続き、今回も小田原を歩いた時のお話です。 歩道橋からの景色を撮影した後は小田原の海岸、御幸の浜へ向かいます。 歩道橋から降りた場所の景色はこちら。 こちらも商店街が広がり昔ながらの落ち着いた街並みですね。 電話ボックスの屋根が和風でお洒落です。 ここから青物町商店街を歩きます。 こちらの商店街は営業しているお店も多く、八百屋さんなどがありました。 飲食店もあるとのことなので、今度小田原に来た時は立…
【滋賀】大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『円城寺(三井寺)』に行ってきました。(23年9月3日) 前回からの続きです。 仁王門➞金堂➞閼伽井屋など載せています。 仁王門はお気に入りです❤️ ご一緒にご覧ください⤵️ 【霊鐘堂】 【弁慶鐘】 奈良時代の梵鐘とされ、「弁慶の引き摺り鐘」伝説で知られています。 近くで見ると鐘には引きずられたような無数の筋の跡がついていました。 【一切経蔵(重要文化財)】 堂内には高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があります⤵️ 色合いがとても美しい❤️ 橋を渡り、振り返りました。 向こうに見えているのが一切経蔵です。 ここから「唐院」です。 「唐所」は、『三井寺』…
おつかれさまです。 夏の終わりに那須高原にある「藤城清治美術館」へ。 「那須塩原駅」から那須ロープウェイ行のバスに乗車。 約40分バスにゆられて「一軒茶屋前」まで。 そこから15〜20分くらい歩くけど、夏の終わりの那須は、まだ青い葉が日陰になって、晴れていても涼しくて気持ちがいい。 夏休みが終わって紅葉にはまだ早い、この時期の那須は比較的空いていて平日はとても静か。 ネコとこびとたちがお出迎え。 明治期の長屋門をリノベーションした門をくぐって敷地内へ。 森を通って本館へ向かいます。 ネコが案内してくれますよ。 「こっちだよ〜!」 まずはチャペルへ。 このチャペルは、藤城先生の構想を基に建てられ…
天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内 今回泊まったお部屋は「ツインルーム」 小さいですがリビングスペースもあり使い勝手が良かったです。 入口のすぐ左側にクローゼットと洗面所がありました。 入口の右側にはトイレとシャワー 大浴場があるので浴槽はなくシャワーブースのみ。 ユニットバス形式ではなくて洗面所・トイレ・シャワーが各々独立していたつくりになっているのでとても快適でした! 冷蔵庫の中にはお水とウェルカムスイーツ フルーツ王国である山梨らしい「白桃ゼリー」 こじんまりとしていてそんなに広くはないですが、トイレや洗面所が独立していることもあって、大人2子供1でも使い勝手が良くとても快適で過…
🇲🇹春のマルタ島3泊4日モデルコース2日目〜首都バレッタとマルタ最古の都市イムディーナ散策〜
2023年4月に地中海の島「マルタ島」へ3泊4日の旅行をしてきました! マルタ島はジュネーブから直行便で約2時…
『楽天トラベル スーパーSALE』が、2023年9月4日(月)から開始され、9月20日(水)まで実施されます。 やはり、注目は「半額以下のSALEプラン」で、全国のホテルや旅館が半額または半額以下のプランで利用できます。
前回、小田原にある「ういろう本店」を紹介しましたが、小田原にはいくつか名産品があります。このうち、特に有名なのが「かまぼこ」であるのは今さらご説明するまでもないでしょう。 小田原は戦国時代は北条氏が支配する関八州の中心地であり、江戸時代になると東海道最大の宿場町として賑...
海外旅行をする際に今まではwifiかSIMカードどちらかを利用していたかと思いますが、wifiは荷物になって借りるのも返却も面倒だし、SIMカードは出し入れも面倒… 今回はそんなwifi、simカードよりも断然便利なesimをご紹介します! そもそもSIMとは?