メインカテゴリーを選択しなおす
THE KUKUNA 個人的レビュー!感想♪絶景富士山が見える部屋、最上階のお風呂、料理全てが最高だった♪
WATARUです! 今回は、富士山一周ドライブ旅で宿泊したTHE KUKUNAのレビューです! THE KUKUNAは、河口湖の側にあるホテルで、富士山が目の前にバッチリ見える素敵なホテルでした! 夕食のハーフバイキングに、朝食のモーニング
【京都】『仏光寺(佛光寺)』に行ってきました。 京都旅行 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『仏光寺(佛光寺)』に行ってきました。(23年8月31日) こちらは20年9月29日に訪れた時のブログです。『仏光寺』の境内をじっくりめぐり、くわしく説明を書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは22年4月6日、桜の花の時期のブログです。 桜の花の写真をたくさん載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 今回は、手水舎と境内カフェ「D&Department kyoto(ディアンドデパートメントキョウト)」の前にある、サルスベリの花を撮影しに行きました。 ちょうど、サルスベリの花が満開で夢中で写真を撮りました❗ キレイですね❗ カフェ「ディアンドデパート…
自己紹介初めまして、けんけんです!20代後半内科医関東在住可愛い奥さんと二人暮らし(重要)趣味はドライブ、旅行、写真、投資「医者か。そりゃ贅沢できて当たり前だろ。」と、お思いの皆さん。私はまだまだ若手なのでそんなことないんです😭平日夜間休日
部屋の片付けをしたいんですう〜ん、ただどこから片付ければいいかわからないモノが多すぎるんです。洋服から処分していこうと思いました。ちょっと前、かなり洋服を捨てたりして、かなり減らしたんです。だけどまだまだ、洋服の山がほとんどアバクロなんだけどね(笑)近所
思い出のモロッコ・カサブランカには大きな被害はなかった模様だが・・・。
モロッコで8日深夜(日本時間9日朝)に大地震が起きました。現地の被害情報の全容が少しずつ明らかになってきていますが、モロッコ内務省によると、13日までの集計で地震の犠牲者は少なくとも2940人。負傷者は5600人を超えている模様です。 震源地は3,000~4,000メー...
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、人吉市中神温泉から南下し霧島温泉峡へ ここ、山道を通りかなりの秘湯です 家もあまり見かけません ほたる温泉です 温泉名
「伊古奈」の大浴場はいろいろあったようだけど、 部屋の温泉と椿殿専用の貸切温泉露天風呂しか利用しなかったようなのだ。 バカちんね。 さて、HPもないし、写真との照合もできないので、撮った順に
カンボジア旅行記 : アンコールワットにラピュタがあった話 ~ MBA旅ブロガーの見た世界
August 2001, Ta Prohm, Siem Reap, Cambodia *生きる力 カンボジアには有名なヒンドゥー教寺院であるアンコールワットがあり、遺跡好きの私にとっては是非とも訪れたい場所の一つだった。その遺跡群の中にタ・プロームという寺院がある。この寺院は発見当時の面影を保存するという意味で、木は伐採されておらず寺院も修復されていない。大木が寺院の屋根や壁の上から生え、根は寺院の壁に絡みついており、寺院は崩壊寸前。その姿は「天空の城ラピュタ」に出てきた森に侵食された廃墟の姿にそっくりだった。人間だけではなく森も生きている。常識として頭では理解していた。しかし、寺院を飲み込む…
今日も移動だ、昨日ナコーンサワンのバスターミナルに到着したが今朝もそこを目指して歩く。今日はナコーンサワンよりさらに北上しタークという町を目指す。見どころはあまりなさそうな街だが僕は1日に何時間も長時間移動するのは好きじゃないのでできるだけ
9月7日から10日までの日程で息子と香港旅行に行ってきました。最初からひとりで行くつもりでしたが急に息子が一緒に行くことになり日程も急遽早まって9月になりました。初の夜中着の便で大雨の香港着だったり、ホテルの場所がちょっと思っていた場所じゃなかったり、実はこのホテルに忘れ物をしちゃうことになったりと色々バタついたてますがこれから3日間の香港旅行スタートです!
2年ぶりに那須の方に行ってきました。 当然ワンコ連れですので、ワンコが泊まれる宿ってことで、エンゼルフォレスト白河高原(旧:エンゼルフォレスト那須白河) ですが、高いのでここは1泊のみ。
【滋賀】大津、『長等神社』に行ってきました。 女子旅 滋賀たび
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『長等神社』に行ってきました。(23年9月3日) 『長等(ながら)神社』は京阪・三井寺駅から徒歩約9分です。 『長等神社』に隣接して、「三井寺」の観音堂へ向かう拝観受付と、「三井寺」南別所がありました。 【楼門】 楼門は室町時代頃の様式にのっとり、明治38年(1905年)に竣工しました。 美しい〜❗ 遠くからでも、はっと目を引く美しさ❗❗ 『長等神社』は、近江大津京の鎮護として長等山岩座谷の霊地にスサノオノミコトをお祀りしたのを起源とする、1350年以上の歴史のある神社です。 後に「三井寺」の守護神など五柱の主祭神を祀りました。 【拝殿】 【左➞本殿 右…
5のつく日 15%クーポン有り【楽天1位】 ワイシャツケースなど
\5のつく日 先着1,000注文 15%クーポン/ 【楽天1位】 🌼ワイシャツケース🌼 出張時の着替えをオールインワン収納 🌟4.60(154件)の高評価(投稿時) Le sourire ルスリール 公式 \5のつく日 15%クーポ
9月13日は11時50分新千歳空港発14時05分関西国際空港着のJAL、前方窓側3Aの席で、割りと空いていて隣は空席、ゆったりできました。暇なので窓から外を眺めながら時にスマホでパチリしたものを掲載します。 離陸後の上空から見た新千歳空港、半円形になってるところがあったんですね。これまで気にしてなかったです。 陸奥湾を囲んで右下が津軽半島、左上が下北半島。。 大間崎や恐山、仏ヶ浦は今回は確認できませんでした。竜飛岬はまだ下の方でしょうか。キラキラは下北半島の方は未だ行った事がないので、来年は函館からフェリーで訪ねてみたいと思っています。 富山湾 奥にあるはずの立山は雲に覆われて全く見えませんで…
◉ 5日目 お土産を買いに Krisna Toko Oleh Oleh Khas Bali へ。 種類が豊富すぎて、選ぶのが大変なほどでした💦 お友達と自分用にアロマオイル、バリコーヒーなどを買いました😚 お土産も扱うスーパー Hypermart にも立ち寄り、ドライフルーツやお菓子を購入。 1軒目の Krisna Toko Oleh Oleh Khas Bali には沢山の絵画も売られていました。 上の鯉の絵、サイズが80号くらいだったかと思いますが、値段が驚きの IDR 210000(約2100円)でした😳 デジタルプリントとかではなく、ちゃんと絵の具で描かれています。 ↑ 500円以下で…
J-パーク 日本村 シーラチャ:チョンブリにあるショッピングセンター
チョンブリには日系自動車メーカー関連の工場が集まっていることから多くの日本人駐在員やその家族が住んでおりシーラチャには日本人学校まであります。 そのため「J-パーク 日本村 シーラチャ」には日本でお馴染みの日用品や食料品、飲食店などがあります。 地図 営業時間:朝10時から夜10時まで (時間変更があります) 敷地内の様子 敷地内のあちこちに日本の神社などイメージしたしたものがあり 照明のカバーもダルマさんで覆われており 日本風の欄干の橋があり 池には鯉が泳いでいます。 また、大きな提灯や 大きなタコがあり こちらには 色とりどりテルテル坊主があり 金閣寺まであります。 敷地内にある飲食店 YOKOCHOと書かれた看板のある通路を入ってみますと 美味しいそうなタイ焼きや ワッフルが売られており 奥の建物には寿司屋や 焼肉店があり 牛丼チェーン店のすき家があり牛がタイ式の挨拶「ワイ」をしています。 お買い物 チョンブリにはゴルフ場がたくさんあるため週末にゴルフして過ごす駐在員が多いです。 日本の100円ショップのダイソーもあります。 タイでは60バーツショップとなり日本と比べると割高です
東京メトロ丸の内線の四谷三丁目で下車し、四谷四丁目を経由して新宿御苑まで歩いてみました。 四谷三丁目駅の2番出口から地上に出ると、 そこは四谷消防署で、消防博物館が入っていました。 大変充実した展示がありました。ここは改めて報告したいと思います。 新宿通りを進むと、...
先日、耳鼻科に行った時に隣りに座っていた人がコロナで後から来た人も、たぶんコロナでその人たちは、コロナの自覚なしって感じだったな〜咳エチケットもなくゴホゴホしてたしドラッグストアにもいた!マスクもしないで、ゴホゴホそのゴホゴホは、ものすごく体調の悪そうな
2泊目は「伊古奈」。 「伊古奈」は、2013年に閉館してしまったらしいのだ。 ずわんぬぇんだわー。 泊ったお部屋は椿殿の「かすが野」の間。 お部屋に案内され、お抹茶と
入手場所:マイパマ沖縄県宮古島市平良下里1657-128TEL:0980-72-7810バナー↓をポチポチッとお願いします沖縄県郷土玩具ツアー。前年に行った沖縄(本島)では、古くから伝わる沖縄張り子や斬新なアイディアでユーモアたっぷりの琉球張子を入手する事が出来た。そして今回訪れたのは宮古島。いろんな本やネットを駆使して調べたけど、残念ながら宮古島には郷土玩具は無さそう。日本最南端の神社(宮古神社)で“華筒みくじ”を拝受し...
北イタリア旅行の7日目は、ミラノ観光です。 ガルダ湖とは打って変わっての都会のミラノを満喫しました。 ミラノ1日観光ルート 朝食は名店ルイーニ(Luini)の揚げピザ 名店ルイーニ(Luini)のメニュー ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)見学 ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)のチケット購入 いざ、ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)の中へ! ドゥオーモ博物館 ヴィットリーオ・エマヌエーレ2世のガレッリア ミラノ・スカラ座 無料で名画を堪能、サンマウリツィオ教会 最後の晩餐があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 ビーガンジェラート Gelato Libre -DOMORI- 若者に人気オシャレエリア、ナビリオグ…
初めて訪ねた2019年の夏から、モリーゼ州は、人の温かさやびっくりするような文化や自然に満ちていておもしろいという印象があります。遠いのでなかなか行くこ...
鳥取砂丘に行ってみたくなったけど、直行便が無い鳥取への行き方は?
「VIVANT」の砂漠のシーンを鳥取砂丘で真似している画像を見たら 何だか砂丘に行ってみたくなったので、鳥取のことを調べたら、 残念ながら、新千歳空港から鳥取へは直行便が出ていないので、 羽田乗り換え、または途中まで飛行機で行ってからJR、車等で鳥取まで行くパターン。 新千歳から直行便が出ていない場所って結構、あります。 我が家は一昨年と昨年、夫の実家の山口県まで法事で行くことになりましたが 直…
「新幹線は割と緊張する(笑)」久しぶりに新幹線に乗ったら割と緊張した。そもそも新幹線の乗り場は別になってるし、車両は長いし、間違えて乗ったら最後、とんでもなく…
行くぜ!台北2023 Vol.10 南門市場でお買物!花生酥、買うならここ!
行くぜ!台北2023Vol.9から続いてます。朝ごはんを食べた後、少し歩いて南門市場へ。
1年生の時に始めた自学ノート。(→自学ノート始めました)当時のペースはすっかりなくなったものの、たまに興味のある新聞記事(こども新聞)に関してまとめたり、大好きなペンギンについて書いたりと、細々と続けているようです。そんな自学ノートですが、「これはよかった!」と思った使い方がありました。それは、「出掛ける先のことを調べてまとめる」こと!5月末に群馬&山梨に旅行したんだけど、行く前に(GWだったかな...
旅に、出ています。つい最近から、会社の決まりで、社用車が使えないので、3列シートのレンタカー借りて、大出費。姪っ子とカルメンに、一席ずつ設けたので、このサイズ…
南ドイツ旅行で出会った絶品ビールリスト10選【おすすめレストラン・醸造所も!】
ドイツと言えばビール!日本でもオクトーバーフェストが各地で行われ、ドイツビールに触れる触れる機会も増えました。ドイツ旅行を計画されている方の中には、ドイツビールを楽しみにしている方も多いのでは。今回は、南ドイツ旅行で出会ったビールについて綴っていきます。2週間ほどの旅程で、ビールを飲む機会がチラホラ。どのビールも美味しくて忘れられません。ドイツ旅行中に出会ったシーンごとに、ビールの紹介をしていきます。味について詳しいレビューはありませんが、南ドイツにどんなビールがあるのか?美味しく飲めたお店の紹介もありますので、旅先の候補としても、この記事が参考になれば幸いです。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 散策に疲れた…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 函館空港の散…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 函館駅からバ…
「しらさぎ邸」で3種のチーズケーキ CHEESE GARDEN 那須本店
那須のチーズガーデン敷地内にある「しらさぎ邸」で3種のチーズケーキとクリームアイスコーヒーをいただきました! 那須のチーズガーデン、秋の商品が続々登場しています!
【京都】町家カフェ、『カフェマーブル仏光寺店』に行ってきました。 女子旅 ランチ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、町家カフェ『カフェマーブル仏光寺店』に行ってきました。(23年8月31日) 『カフェマーブル仏光寺店』は、阪急烏丸駅から徒歩約5分です。 「仏光寺」の北側にありました。 四条通りの南側なので、烏丸駅から徒歩5分でしたが、落ち着いた雰囲気の場所でした。 『カフェマーブル仏光寺』は、築120年の京町家をリノベーションした、ランチも楽しめるカフェです。 今回は、ランチをいただきに予約をして友達と3人で行きました。 電話でのみ予約ができるそうです。 玄関にくまちゃんが❤️❤️ お店に入りました⤵️ タルトや、四角いプリンも人気だそうです。 写真右はクッキー缶です。 レ…
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。またまた、今年3回目の海外逃亡です(笑)まあ、成田空港は入国外人さんでごった返してましたね まだまだ、日本人の海外旅行は少なく感じられま
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。続きまして、水俣から人吉市へ参ります 朝早くから、喜久屋旅館・きくの湯再訪に浸かり 温泉三昧です。数年前も災害後に行かなくてはと思
朝食もお部屋で。 朱色のおめでたそうな器を、 ぱかっ。 「福禄寿」と書いてあったのだ。 それより、中身の説明じゃろ! 黒光りする漆塗りのお椀は、 ぱかっ。
もうわからない〜アラモアナセンターのショップ移転・新店舗情報〜!
アラモアナセンターのお店の場所、閉店したり、新店舗が出たり、もちろん、以前と変わらず営業しているお店もある。が、たぶん、かなりあれこれ変わったと思う。カウカウハワイさんの記事に、アラモアナセンターのショップ移転・新店舗情報!センター内で移転しているお店や
↓長野旅行前編↓『長野飲み歩き旅行初日』2泊3日の長野旅行。新幹線で長野駅に到着。子供の頃に夏休みを過ごした長野はやっぱり懐かしい。駅を降りて大学時代の友人と…
今夜は昨晩亡くなった、皆から慕われるイタリアの俳優、ジージ・プロイエッティ(Gigi Proietti)を追悼して、彼が主人公を演じるドラマ、『Pref...
ありがとう楽しいときを今年も また来春 トラジメーノ湖のレストラン
例年は、春分の頃から秋分の頃まで営業しているお気に入りの湖畔の店で、わたしたちが今年、二人きりで最後に食事をしたのは、10月23日金曜日の晩でした。今年...
アッシジの聖フランチェスコが聖痕、十字架に架けられたイエスと同じ場所に同じ傷を受けた聖地、ラヴェルナ(La Verna)は、紅葉が美しいことで知られるカ...
今日からVisitBritain・英国政府観光庁のメディアツアー、イングランド北東をめぐる旅の始まりです!午後1時半にロンドン・キングズクロス駅からエディ...
2012年11月12日発行のイタリア語学習メルマガ第81号「イタリア各地で洪水、土砂崩れの恐れ」 に写真を添えて、このブログに掲載しています。1.イタリ...
日時:令和5年7月22日 18時30分ごろ 住所:長野県大町市平 状況:親子の熊2頭の目撃情報 現場:北アルプスベース温泉郷キャンプ場(湯けむり屋敷薬師の湯)付近 ...
カターニアの宿を決め夫も喜びほっと一息、予約にスマホ使えば割引率高くなる宿が多数あるとは
今朝になってようやく、シチリア島本土にあるカターニアの歴史的中心街での宿が決まり、これで10泊11日のエオリア諸島旅行の旅程がほぼ決まり、宿もすべて予約...
喜多方 (JR東日本) ラーメンが全国ブランドになった喜多方ですが、駅の利用客は漸減傾向。 休日には会津鉄道や郡山からの臨時列車が走るなど活性化が図られていますが、 利用客を増やすまでには至っていないようです。 郡山から続く電化区間は、当駅が終点。新津方面は非電化となります。 現在は、会津若松を越えて郡山方面と直通する定期列車はなく、少し前には電化設備を廃止するというニュースが流れたりもしました。 最近の気動車は電車と遜色ない性能ですし、烏山線のACCUMのような車両を導入すれば郡山方面への直通も復活できるかもしれません。 今後のことを考えると、電化設備を廃止することはネガティブなことばかりで…
【滋賀】大津、『大津市歴史博物館』に行ってきました。 女子旅 旅行
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『大津市歴史博物館』に行ってきました。(23年9月3日) 『大津市歴史博物館』は京阪・大津市役所前駅から徒歩約5分、JR大津京駅から徒歩約15分です。 『大津市歴史博物館』は高台にあり、坂を登って行きました。 【建物出入口】 『大津市歴史博物館』は、大津や近江に関わる歴史・文化などの収集・調査・展示を行う博物館です。 大津市歴史博物館 「第90回企画展 発掘された大津の歴史」 23年7月22日~9月3日 観覧料 600円 大津市観光案内所(大津駅、石山駅、堅田駅前)では期間中、前売り券(480円)を販売しています。 企画展では、近年の発掘調査成果を中心に…
ポイ活で貯めたお金で沖縄旅行!総額50万円超えの旅(2023年夏)
筆者はポイ活で月間10~20万円程度稼いでいます。これを家族や自分の生活の質を高めるため、外食や旅行に費やしています。筆者は2023年夏に総額50万円かけて沖縄旅行を楽しめました。このように年に何度かのご褒美のため、ポイ活をやって良かったと思います。あなたがポイ活を始めるならば、間違いなく1日も早い方が良い!
安房旅行にて「満ちてくる心の宿 吉夢」に宿泊しました。 お部屋 食事 夕食 朝食 後片付け www.kichimu.com お部屋 別館の1階のお部屋です。 窓の外には海が広がっていて、清々しい気分に。 お部屋の御菓子。 琵琶ゼリー(右)は冷蔵庫で冷えていて美味しかった! 温泉に入った後、夕食です。 食事 夕食 綺麗…食べる前から、目が楽しいですね。 ご飯とみそ汁は、自分で取りに行きます。 この他、オレンジジュースも付きます。 ビーフシチューはこのくらいの量がいいな。 金目の煮つけ。私は煮魚があまり好きではなく、更に味が濃かったので、やたらお茶を飲みました。魚は刺身が一番好き! 金目の煮つけは…