メインカテゴリーを選択しなおす
今日の朝6時には空港に向かい7時には搭乗口に到着していたばぁ〜ばは今日から関西地方で姦しい珍道中です(たぶん)(´∀`*)ウフフ 現地でしか食べられない?善哉にぃにも食べてみたい(´
丹波篠山散策の続きです。史跡・篠山城跡に行きました。昭和19年に廃止となった篠山鉄道は篠山城の北の堀のそばを東西に走っていたとか。面影はありませんでした。城跡の二の丸は広場になっています。大書院、井戸があります。地面に描かれた建物の跡には風呂場を挟んで厠が2箇所ありました。本丸の青山神社です。旧藩士を祀るため明治時代に建てられたものです。天守台から周囲を眺めたあと、春日神社にお参りしました。奈良の春日大社の分霊を祀ってます。立派な鳥居です。本社です。国の重要文化財に指定されている能舞台は改修中でした。境内の紅葉が綺麗でした。最後に大正ロマン館で黒豆ソフトクリームを食べて帰りました。今度は篠山鉄道、国鉄篠山線の廃線巡りをしてみたいです。以上、お読みいただきありがとうございました。今日も貴方様のご訪問に感謝。...篠山城跡/神社巡り〜丹波篠山の旅
【ふるさと納税】広島県尾道市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン~広島県尾道市
広島県尾道市のふるさと納税の返礼品『広島県尾道市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン』を紹介します。寄付金は、100,000円です。 広島県尾道市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン30,000円分です。
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『桂地蔵』に行ってきました。(23年11月23日) 『桂地蔵』は、阪急桂駅から徒歩約8分です。 『桂地蔵』は、正式には「地蔵寺」といいます。 平安時代、小野篁(おののたかむら)が冥土へ行き生身の地蔵菩薩を拝み生き返った後に、一本の大木から六体の地蔵菩薩を彫ったと伝えられています。 その後、平清盛が京に通じる六つの街道に六地蔵を安置しました。 『桂地蔵』は、毎年8月22日、23日に行われる「六地蔵巡り」の一ヶ寺です。『桂地蔵』の地蔵菩薩は、木の最下部から掘り出された像であるとされ、「姉井地蔵」と呼ばれています。 門をくぐりました⤵️ 門を入ってすぐ左側です⤵️ …
お疲れ様です。 先日、1人で旅行に行きました。 観光地を巡るというよりは、推しを巡るという内容です。 【1日目】 京都からスタートです。 駅のロッカーにスーツケースを入れて、伏見稲荷へ! 相変わらず人が多かったです。とくに外国からの観光客が多かったです。 伏見稲荷に来たお目当ては、「ちいかわもぐもぐ本舗」。行きたかった日の整理券が当たったんです! 外観はもちろん、店内もめちゃくちゃ可愛いくて、お買い物しながら写真も撮って忙しかったです。 欲しかった物も一通り買えて大満足! 案内される時間まではお団子やぬれおかきを食べました。ぬれおかきに七味かかったやつがむちゃうまでした! お買い物の後は祇園に…
こんな暑いのに出歩くのは観光客だけやで~って事で会場で買ってきた伊江牛のカルビ焼肉とメンチで超冷房の効いた部屋で頂きます~メンチはダメだがカルビは流石だな!明日にとっておこうと思ったマーミヤのニンニクでもう1杯このニンニクかまぼこ強烈なニンニク臭で大好きなのだそんなんでなぜか冷凍庫にあったマンゴーアイス食べてちとお昼寝~これが沖縄の過ごし方(笑)お昼寝(笑)
金沢 晴れ、一日中晴れでいい天気で、日向はポカポカ過ごしやすかったです。 広島・九州旅行最後の電車「サンダーバード」車内で「浪花なんでも大阪弁当」たこ焼きの鉄板を模した容器で大阪名物料理で、家内はまい泉「ヒレかつサンド」でシェアし美味しく頂きました(笑)【撮影場所 サンダーバード車内:2023年11月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
晩秋の会津若松 VOl.4から続いてます。今回のお部屋は格子の間。はなれ松島閣は「全室露天風呂付スイートルーム」らしいので期待大!入口を入ると玄関?が広い!広いテーブルが置かれた畳の間もありました。部屋食の場合はこちらで食事なのかな。メインのお部屋も広い!でも
12月3日、機会があって鹿島神宮へ参拝にいきました。水戸駅から往復で3180円。電車で一時間半の旅です。学生ながらに「東京へ行くのと変わらないなぁ」などと思ってしまいました笑美味しいお酒やお団子を食べたり、自然豊かな参道を歩いたり。少しばか
ホテルサブスク「HafH(ハフ)」は今なら初月70%OFF入会できる!口コミは?仕組みは難しい?
※当サイトはプロモーションを含みます 最近SNSで話題のホテルサブスクの「HafH(ハフ)」は2023年8月の
山梨県立科学館とは?山梨県甲府市にある、科学の力を体験できる屋内遊び場施設です。「科学の力」と聞くと、何だか難しいイメージがありますが、理科の勉強を遊びながら楽しく学ぶことができます。見どころは、科学館オリジナルのプラネタリウム!親子・カッ
【福島県郡山市】子連れ旅行★ラッキー公園に行って来た!【ポケモン旅】
11月中旬、家族で福島県に行ってきました。 旅の目的1つ目はポケモン大好き長女の推し活! ラッキーが福島県の地域応援ポケモンに任命されていて、ラッキーをモチーフにした可愛い公園やマンホールがあるんです♪地域応援ポケモンって?8つの県で、地域
るうママとめるちゃんと伊勢に来ています♡オランジェカフェウッドさん雰囲気いいしごはんも美味しかったー今日は月1メンバーと合流して楽しみますブログ村のランキング…
実は、TMのチケット予約抽選ハズレてしまいました 3月2日のTMの札幌ライブ行けません 残念会と称してやけ食いいたしました 気分が落ち込んで免疫力やN…
パトゥムターニーのチャオプラヤー河の畔に境内に商売繁盛を願う中華神社やモン族のお寺があり大きな市場もあるお寺「ワット マカーム」には大勢の人が参拝や買い物に訪れています。 地図 境内の市場の営業時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) ワット マカームの歴史 「ワット マカーム」は1767年のアユタヤ王国滅亡後にこの地に避難してきたモン族により1787年頃に建てられたとされています。 そのため境内にはモン族のムカデ旗もあり、 室内は撮影禁止ですが、商売繫盛の神様を祀った中華神社もあります。 市場の様子 「ワット マカーム」は小さなお寺ですが大きな駐車場を完備した市場があり 大勢の買い物客で賑わっています。 市場では焼きバナナや こちらもバナナのお菓子があり 搾りたてオレンジジュースや さとうきびジュース 甘栗や 中華ちまきがあり カスタードクリームやチョコレートが入ったパンが売られています。 市場には広いフードコートもあり これだけ美味しい匂いがすれば当然のごとく 野良犬がいました(;´д`) ご利益があるご本尊への参拝後には市場で美味しそうなお菓子を買ったりお食事をするの
メタセコイヤ並木をあとにして むかうは福井市。途中晴れ間が見えて、海もきれいに見えました。そして向かうは「かこさとし絵本館」。駐車場にはこんな看板が!! うわ^^!!だるまちゃん!!もう弾む心を止められない状態の私(笑)。しかも入場無料ってどういうこと
初めて行きました🌿🍂🍁滋賀県のメタセコイア並木。黄色からオレンジに変化した並木はまだまだ多くの観光客が訪れる場所でした✨人も車も多いのでチョロっとしかシャッターチャンスがなくて💦並木は思たより長くて綺麗だったよ😍
夕食会場の大広間。 4人掛けのテーブル席で、 いただきました。 ドリンクはクラフトビール「吉野杉のペールエール」を。 お料理は、お品書きがなかったのでホームペー
ちょっと前、すごい数の消防車のサイレンの音を聞いた。かなり近場で火事なのかな?と感じた。次の日、ニュースで住宅密集地で〜と・・・この辺り、狭い道が多く、大きな道からホースを〜って感じで消化活動をする。数年前、家から見える所で火事があり道はホースだらけだっ
東京メトロ千代田線沿線に、「谷根千」と呼ばれる地域があります。谷根千とは、「谷中」「根津」「千駄木」の頭文字をつなげたものですが、不忍通り沿いに隣接し、太平洋戦争の戦災をあまり受けず下町風情が残った街として根強い人気があります(地理的には下町ではなく山の手に区分されていま...
道の駅「みなかみ水紀行館」でのイベント「水と光のナイトガーデン2023」✨暗くなって18時からは「打ち上げ花火」も行われました(^_^)「キャバ号」の中でご飯を食べたあともう一度イルミを見に行きました!道の駅の施設前のオブジェ↓ミラーボールが小さな光を地面に映し出していました!「まる」と「りん」は小さな光が気になっていましたね(^^ゞ『綺麗だね』あまりこのようなイルミを見に行くことがないので新鮮な感じ(^^ゞなんとかライトを当てて写真を撮りましたねそうしないと暗くて上手く映らなかったから(^^ゞまあオブジェが綺麗に見えればそれもヨシ!ですね(^_^)河川敷の芝生広場ミラーボールがたくさんあります!このミラーボールに何カ所からスポットライトが辺り光の反射でキラキラの光が出来ています!『キラキラだね!』ここで...水と光のナイトガーデン2023(後編)~三連休で群馬旅行⑧
岩山に建つ風情ある石の村バニョーリ・デル・トリンニョ、モリーゼ
モリーゼ州の北にある岩山の村、バニョーリ・デル・トリンニョ(Bagnoli del Trigno)をわたしと夫が訪ねたのは、2019年7月、初めてのモリ...
ブルガリアのバス ブルガリアの地方都市を結ぶバスはミニバスであり、プロヴディフからヴェリコ•タルノヴォ、ヴェリコ•タルノヴォからここカザンラクまでミニバスに揺…
川平公園⇒路線バス(東バス)⇒バスターミナル川平公園を散策しましたが、海の綺麗さに実に衝撃を受けました。豊かな自然と美しい景観で、2008年にミシュラング...
【ちょっと昔の流山33】2008年2月17日 熊野神社、長流寺
思井の熊野神社はいつ来ても雰囲気の良いところです。 つくばエクスプレス開通後、大規模な開発が進んだ地域ですが、神社周辺の森は守られているようです。 つくばエクスプレス。 流山セントラルパーク駅を出て、南流山のトンネルに向かって下ってくるあたりです。 一転して、流山街道からみる赤城神社です。 手前の空き地にはみりん工場がありました。流山が誇るみりんの二大ブランドのひとつ「天晴みりん」の工場です。 流山市の小学生は郷土学習の時間にみりんについて学びます。小学校3年生か4年生のときにはもうひとつのブランド「万上みりん」(現キッコーマン)の工場を見学した記憶がありますが、今も実施されているのでしょうか…
今回限定の泡盛情報が少なく期待はしてなかったのよね!でも毎年購入する山川酒造さんへ行けば知り合い多数(笑)それも関東の人間ばかり(笑)OPEN時間ちょい前に社長が来られご挨拶沖縄のゆるいところは10時開始だと10時から準備するので平均的に7割ぐらいは10時から出来ません(笑)石川さんも電子マネーの対応準備があり15分遅れでお会計限定GET他色々廻りましたがやはりこれってのは無いですね琉大の泡盛47度が評判だったけどちょっとこのみと違うしなあ~と見送った結局たったの6本しか購入せず過去最低っすね!!そんなんで会場ぐるぐる廻り毎度のオリオンタイム!!ぐびぐび超旨いっす!!第47回産業まつり
残念ながら系列店のハイウェイ食堂が人材難?で閉店となり朝飯は毎度荒れてるいちぎんへ松山近くいつも荒れてる24時間食堂なのだがすんげー静かで客層良くて大笑いじゃ体調整えるためにゆし豆腐セット提供されたのがこちらボリューミー(/・ω・)/ちょっと多すぎだって考えたら豆腐の味噌汁やろそれでこのご飯の量は食えないっていの(笑)まぁでも食べちゃう人なんですよ自分(笑)うんちもモリモリでたので会場へいちぎん食堂
一年を締めくくる行事が増える季節、伝統行事に触れてみてはいかがでしょうか? 今回は、全国各地で開かれる歳の市をご紹介します。 歳の市とは 歳の市とは、12月に行われる伝統的なイベントのことであり、地域によっては「年越し市」とも呼ばれています。歳の市では、地元の特産品やおしゃれな雑貨、美味しい食べ物などが販売され、多くの人々で賑わいます。歳の市の起源は古く、江戸時代の頃から行われていたとされています。当時は、新しい歳を迎えるにあたってのお祝いや祈願の場として活用されていました。歳の市では、地元の特産品をはじめ、季節限定の商品やグルメなどが楽しめます。また、大小さまざまな屋台や露店が並び、風物詩と…
ホノルルに到着です。空港を出たら晴天です。暑い〜(この日の最高気温は28°Cでした)予約していたレンタカーのカウンターで手続きをして出発です。ランチはバーガーキングでワッパーJr.セット(8ドル59セント)を注文。この2セットだけをこの日のレートで日本円に計算したらTaxを含めると2700円くらいでした。(同じ2セットを日本で購入すると1200円)値上りプラス円安で高〜い!その後、アラモアナセンターに移動したけど、感謝祭でお店がお休みで人も居ません。到着した日は、ホテルにチェックインするまでにお水やパン、フルーツなどを買うのだけれど、ウォルマートもCostcoもお休みです。お買い物を諦めてオワフ島西側のコオリナのディズニーリゾートに向かいます。ビーチもリゾート敷地内も綺麗です。プールサイドのステージではミ...ホノルルに到着したけど感謝祭でお店は閉まってます
こんにちは。 今日も遊びに来下さって ありがとうございます wordpressブログも よろしくお願いします。 kurashiのあしあと ++ 前回の広島旅行のお土産の 続きです。
この記事では、ふるさと納税の返礼品で宿泊券・割引券のあるおすすめ市町村を一覧にして紹介します。返礼品を利用して、宮崎への帰省や旅行をお考えの方の参考になればうれしいです。
今回の旅行は二組で行ったので、お部屋はふたつ。 「萩」の間の和室。 広縁。 床の間。 その隣の「藤」の間。 広縁。 床の間。 それぞれにお茶
リリハベーカリーは、大好きなお店です。ハワイ滞在中、ゴハンを食べに必ず行きます。アロハストリートさんの記事に、朝から夜まで楽しめる!ワイキキのリリハ・ベーカリー朝から晩まで1日中開いていて、ワイキキで気軽に入れるレストランハワイのロコがこよなく愛するダイナ
毎年年末になると楽しみにしていることがあります。毎年12月12日頃に発表される「今年の漢字」です。発表会場となっている清水寺の貫主が揮毫(きごう)するニュースを見ると年末を感じてしまいます。 この「今年の漢字」ですが1995年(平成7年)から始まり、今年で28周年を迎え...
毎日4時過ぎには起床するのだがシンデレラ。。かぼちゃのバスに乗り遅れ~起きたら6時二日酔いまでいかないがダルダルまあとりあえば走るかと壷川駅ゴルフ練習場波の上公園ん?餌付け???ちゃいなと仲良し像ちゃいな客船泊大橋走る気せす国際通りえ?まだ夏ですよ~見てぬーじぼんぼ跡地で終了寝坊RUN
お久しぶりだなぁ~と入店すればあれ東京で見かけた方々(笑)来るなら連絡いただければ物凄いところ連れてったの~なんて事は言わず店主にテーゲーオーダーなんかくれつぎもなんかくれそしてなんかくれやっぱなんかくれ(笑)で4杯飲んでたでシンデレラの時間になりお暇やべぇすげぇ眠い(笑)【飲み比べ2本セット】比嘉酒造残波プレミアムブルーボトル・5年古酒泡盛720ml×2本セット焼酎セットバーテイスティングクラブ
毎度~と入店すればお客様0ラッキーと店主と世間話しながらオリオンビールやっぱ瓶が好き!!そしたら次から次にお客さん忠孝の粗ろ過頂きつぎは花酒60度?普段43度とかストレートで飲んでるのであまり違和感ないなあ~そして崎山の(笑)火など吹かぬぅぅぅ~でご馳走様次々石川甕仕込5年43度1800ml[沖縄県]内容量:1800ml石川酒造場アワモリプラス
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナー・インターンの『ちばたくみ』です 訪問してくださいましてありがと…
丹波篠山の日帰り旅行の続きです。紅葉で有名な大國寺に参拝した後は篠山の城下町へ向かいました。堀の北側に市役所、ホールがあります。城の南東にある河原町通りは昔の景観を残し、城下町の雰囲気を感じる伝統的建造物群保存地区があります。丹波古陶館の正面入り口です。「園篠線発祥之地」の石碑です。園篠線(えんじょうせん)は、JR福知山線篠山口~山陰本線園部駅までのバス路線です。かつては国鉄バス、JRバスの路線でした。延伸されることなく廃止された国鉄篠山線の未成区間(福住-園部間)を走るバス路線ということになります。散策の途中で丹波篠山・黒豆屋さんで昼食にしました。お店の名物の猪吸い定食をいただきました。猪を煮込んだお出汁にお好みで山椒を振って食べます。豆腐も入っているので意外とボリュームがあります。お茶は香ばしい黒豆茶...篠山の城下町/黒豆屋の猪吸い定食
社会人として常識とされている一般的なルールやマナーを守るのは当たり前だと思って下さい。 その上で、結婚相談所独自のNG行為や禁止事項を記載していきます。 三ヵ月ルール 入会時に説明はあったかと思いますが、結婚相談所には『お見合いをした日
【京都】『智積院』に紅葉を見に行ってきました。 女子旅 京都紅葉
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『智積院』に行ってきました。(23年11月18日) 『智積院』は京阪七条駅から徒歩約11分です。 「京都国立博物館」へ行くと必ずといっていいほど行ってしまうお寺で、今回紅葉を見に行ってきました。 宝物館隣りにある鐘楼へ向かう道です。 『智積院』は、真言宗智山派の総本山です。 慶長5年(1600年)に建立されました。 その地は豊国社の一部と、豊臣秀吉が長男の棄丸(すてまる)(鶴丸)を供養するために建てた祥雲禅寺でした。 【宝物館】 宝物館には長谷川等伯一門筆の障壁画「桜楓図」(国宝)などが展示してあります。 【鐘楼】 鐘楼周辺の紅葉がキレイだったなぁ❤️ 【金堂…
鵜戸神宮(うどじんぐう)・波切神社(なみきりじんじゃ) @宮崎県 日南市 安産・育児・縁結びの神さま 宮崎県内最強クラスのパワースポット
宮崎県日南市に鎮座する鵜戸神宮と、波切神社です 宮崎市の中心街から車で40分ほどの場所にある、海近くの荘厳な神社です。 波切神社はブラタモリでも紹介された知る人ぞ知る神社なのでお越しの際には是非お参りください。
突然だが、私は旅行が好きなもんで。 国内外問わず、ぶらりと一人旅が好き。 当てもなくブラブラ。いい宿とかは泊まったことない。 ゲストハウスだったり、海外ではバックパッカーの安宿に泊まることがほとんど。タクシーも使わないのが基本だ。 お金をかけないと、旅は楽しくなる(危険は増えるけど汗)。海外とか行ってる方かな? 行った国は、インド、トルコ、モロッコ、中国(ヴィグル自治区)、ネパール、タイ、カンボジア、ボリビア、ペルー、オランダ、オーストラリア(ちょびっと)、シンガポール(ちょびっと)、アメリカ(ちょびっと)、イタリア(ちょびっと)仕事も若干入ってるけど。最後の旅は国内の五島列島やったな、201…
【香港で朝マック編】2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行
2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行香港で朝マック編 安いツアーにつられて(一人99,800円~でホテル2泊+ビジネスクラス)キャセイパシ…
お堀も歩くと広いなぁと実感大手門から時間がないので一部駆け抜けています来るたびに思うけれどここが東京?ビルばかりで緑ないっていうけれどこんなに広大な敷地にいっ…
年末年始に旅行を予定されている方、アクティビティの予約を出発前に検討されている方におすすめの予約サイトをご紹介します。 海外旅行の魅力の一つは、現地でのアクティビティやツアーに参加することです。現地オプショナルツアーは、現地で提供される小旅行やアクティビティで、観光の煩わしさや手続きの不安を解消し、充実感を提供します。 海外旅行現地オプショナルツアーを探すために、多くの人がインターネットを利用します。海外アクティビティ予約サイト「マップルアクティビティ」は、その一つです。マップルアクティビティは、多くの国や都市で様々なアクティビティやツアーを提供しています。 海外アクティビティ予約サイト「マッ…