メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに・サイトマップはこちら母の気持ち(中学~)はこちら無料シェア教材等一覧はこちらご無沙汰しております。3月。学校は休みに入ったものの、年度末で教員は目の回るような忙しさである。加えて今日の我が家は長男のお引越し。卒業式を終え、いよいよ都会へ
丹波篠山の日帰り旅行の続きです。紅葉で有名な大國寺に参拝した後は篠山の城下町へ向かいました。堀の北側に市役所、ホールがあります。城の南東にある河原町通りは昔の景観を残し、城下町の雰囲気を感じる伝統的建造物群保存地区があります。丹波古陶館の正面入り口です。「園篠線発祥之地」の石碑です。園篠線(えんじょうせん)は、JR福知山線篠山口~山陰本線園部駅までのバス路線です。かつては国鉄バス、JRバスの路線でした。延伸されることなく廃止された国鉄篠山線の未成区間(福住-園部間)を走るバス路線ということになります。散策の途中で丹波篠山・黒豆屋さんで昼食にしました。お店の名物の猪吸い定食をいただきました。猪を煮込んだお出汁にお好みで山椒を振って食べます。豆腐も入っているので意外とボリュームがあります。お茶は香ばしい黒豆茶...篠山の城下町/黒豆屋の猪吸い定食
こんにちわんこ。けふはまたママリンたちの日本でのお話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年5月・4歳の時のタルちゃんです。10月の4年ぶりの一時帰国のことを書いています。一時帰国のこれまでの記事はこちら ↓ 機内食がイマイチでした ホテルの部屋が狭かった件 温泉でおしゃべり三昧 昔の人は達筆だった 不死身伝説は続く? こういうの普通ですか? 面倒な免税手続きをパスした代償 グルグルがバエる 田...
2023年9月27日の9:30頃報告者∶catcaterpi美味しい焼き芋が他より80円も安く買えるあのお店へ買いに行く途中の事。バス路線でナナフシさんが道路を渡る事も戻る事もできずにいました。国道に繋がる広めの道。今は空いているけど、いつバスが来るか分からない。私以外の自転車やバイクの人が気付かず轢いてしまうかもしれない。なので、ササッと行って救助。広い歩道の奥にあるこれまた広く、更に奥には緑地が広がる所に生えている木へと逃がしました。達者でな〜!🖐️😄税込130円台の焼き芋も無事買って帰りました。※道路の写真は救助、逃がし後に撮影しています。小動物レスキュー隊活動報告⑤立ち往生のナナフシさん
[93]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その66(楽しそうなゴンドラとキャンプの思い出 )
奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、小室バス停~小室バス停ということで、カツピチ一行は、 保之瀬集落に別れをつげます。 上保之瀬バス停 👦さあ、先へ進もう。 😺出発なのニャン。 カツピチ、次は、どこに行くのニャン❓ 👦小室バス停だな。 バス路線 😺もうすぐ終点なのニャン。👦そうだな、鴨沢バス停から保之瀬バス停の間は、不思議な空間だったな。 🐱誰も居ない集落だったのニャン。 👦この先は、丹波山村の中心部に近づくから普通の街並みになるんじゃないかな。 何かあるぞ モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 🐱カツピチ、カツピチ、カツピチ、ストップするニャン。 👦なんだ、な…
日課としている早朝ベランダからの空観察年間起床時刻の平均は5:45現在の日の出時刻は4:30ごろですから..これからの季節は日の出後一時間も経てば晴れた日はすでに暑くなるでしょうけれども今朝は雨上がりの空がとても清々しいついでに広いベランダで周囲を一望しながら自己流の体操をしばし行っていると眼下の保育園の保母さんが箒で掃く音や公園の方から帰って来る人の足音反対にもう駅に向かう通勤者の姿などなど街が目覚めて行くときの物音が子供の頃から大好きでしたダイヤ改正🚍の路線変更で慌てた~💦2023年04月07日市内の所用には路線バス特によく使うルートがあったのですが4月のダイヤ改正で私にとっては目的地まで最短ルートだった路線が地域の住宅地を周遊するルートに変更され遠回り&余計な時間を費やすコースになってしまい以来バス...お楽しみが..失われた(ノД`)