メインカテゴリーを選択しなおす
冬は餌をやるな!冬は、餌をやると消化不良になるので餌を与えてはいけない。これ、メダカ飼育の鉄則だよね。だがしかし!この鉄則わたし、もう一つ腑に落ちないのよね。自然下では、冬でも目の前に餌が有れば食べるはず。だからって死なないんじゃないかな?...
今回のお正月休みは長かったという方もおられるようですねそれぞれの環境によって違って来るとは思いますが・・・今日からスタートという人はちょっと気合いを入れな...
最近めっきり冷え込んできたイギリス。私が住んでるイングランド南西でも、最低気温マイナス2℃~最高気温4℃なんて日が多いので・・・。霜で、庭が真っ白になって...
今日は穏やかなお天気のせいでしょうか、駐車場に車が多かったです。 と言う事は人も多い!そして、森の中は少しずつ春の準備中のようです。冬芽いっぱいコナラ(小楢)の枝にメジロ(目白)、梅畑でシジュウカラ(四十雀)を撮ることが出来ました。 野鳥たちは春が早い、そろそろペア探しを始めるそうです。それにしても冬鳥の姿を滅多に見かけなくなりました。今年はシロハラ(白腹)の声を未だ聞いていませんし、双子池に鴨たち...
昨日 こちら の続きです。今日も丸太搬出仕事。帰りにキノコ獲り。二十四節気も終盤、今日は小寒。寒の入り。にもかかわらずナメコ(滑子)が出る。ことしは余程暖かい。例年だと12月に一度積雪、榾木は冷え固まり、菌は活動を停止するのに。 囲炉裏の炭火で、獲りたてナメコ入りの朴葉味噌。タンパク質は豆腐と味噌だけでも、贅沢な熱い御馳走。 今夜から明朝にかけて、この辺りは雪になるそうです。暦に忠実。 by R.60...
極寒DAY!さすがに気を遣われるシニアハスキー(⌒-⌒; )
今朝は極寒だったルナ地方ですよ もうね、朝は冷凍庫以上の寒さでしたわ 昨日の夜からやたらと冷えるし排水溝から水蒸気がモウモウ上がっていて変な予感はしてたんだけ…
はじめていってきたー茨城県河内町かわちイルミネーション茨城県稲敷郡河内町長竿5412 「かわち水と緑のふれあい公園」2025年2月16日まで開催中17時から…
日常がいちばん素晴らしい【れなメモ】 こんにちは! 青葉れな です! 冬の晴れ間は貴重!そんなエピソードをお届け💌 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 信州の冬はなかなか厳しい☃ つい背中を丸めて縮こまっちゃしまいそうになります。 図書館通いのとある日。 久しぶりの晴れ間が。 夏に比べて...
昨夜が遅かったので山の現場に着いたのは11時。一番奥の峪です。アカマツ、次にはクリ「救出作戦」と名付けて、真っ暗な人工ヒノキ林に光を入れ始めて「自然林回復」に着手して6年。伐り置きしてあった材を2mに玉切りして、チップ材や薪材として使うため搬出します。 といっても道具はトビ一本の人力任せ。谷の溝沿いに林道まで約200mのルート確保から。小低木や笹や木の根を片付け、道が無い所には丸太を並べてシュラ擬きの搬出...
最近、雨が降らないので畑が乾燥し、野菜たちも弱っています。ある程度草を残せばよかった..と後から後悔しています。 こちらは、近所で野生化していた青菜です…
基礎体温が低く、冬になると冷え性に悩んでいます。厚手の靴下を履いたり、寝る時は湯たんぽを使用しています。昔はよくある熱湯を入れておくタイプでしたが、最近はレンジで温めるタイプのものを使ってます。手軽でいいですね。小さい頃、長野はマジで寒くて暖房入って無い
先日のブログに来たコメントめっちゃ長文(742文字も)でビックリ‼️わたしのブログよりも長いやん。(文章もわかりやすい。)ありがとうございます😊要約すると…小さな容器で加温飼育するのは難しいか?あれ、要約しすぎ?今回は、この質問にお答えしま...
みなさん おはようございます(*^o^*)今日から仕事始めって方もいると思います 来週の月曜日って方もいると思います どちらの人も頑張って新年の仕事こなしてく…
ここ数年はお正月休みが終わる前に、相生山からちょっと遠出。先輩の観察会に仲間入りして新年をスタートさせています。晴れて暖かい朝、今年は良い年になりそう。上手く撮れた画像と先生や先輩に教えてもらったことの一部を紹介します。 ベニシダ(紅羊歯)登場。「シダは特に交雑種がいっぱい。典型的なものを覚えること」この区域には東海丘陵要素の生物も見られます。トウカイコモウセンゴケ(東海小毛氈苔)「水が浸み出して...
今日の最高気温-4.4度、最低気温-10.3度曇りのお天気でしたパパさんが札幌の実家に行くので、朝早めにイオンモール駅前に買い出しに…昨日が初売りだったからか、それとも早めの時間帯だったからか駐車場も店内も空いていてラッキーでした。イオンモールから直結の旭川駅の裏の公園の様子を見に…。 公園は雪で覆われてました 雲の向こうには太陽が 高架下の駐車場が、一番食料品売り場に近いので利用してます駐車場の入り...
昨夜未明の外の様子は👀ヤバいくらい雪降ってる~~~😱なので今朝は除雪から家の前を除雪したらランも除雪終わって家に入るとヴィオがお散歩準備して待機中😅って事でまぁまぁ冷えた朝のお散歩です昨夜の天気がウソのような穏やかな朝空の色がきれいだね~😊ルンルン歩いて公園の駐車場の雪山に寄り道・・・えっさほいさ登って雪まみれになって落ちていや・・・下りてくる楽しそうなヴィオ🤣楽しそうだね😅真っ白けになって撤収となりま...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」 ダイヤ バースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/27, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺駅を発つ7000系7502F「YOHANE TRAIN」。いつもよりも少しこちら寄りのカットを1つ...床下のゴツゴツした機器類に横からの陽射しが当たって格好良かったので。赤基調のヘッドマークデザインと相まって、全体的に暖色系の色味に収まっているかなと思います。冬...
本日は、2024年最後のエントリ。例年どおり、駿豆線です。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 大仁駅]19時すぎの帰宅時間帯、大仁駅ですれ違う駿豆線。「ゆく年 くる年」をイメージして(?)の1枚。AEB任せで適当露出で撮った中から選んだのですけれど。修善寺行きのヘッドライトが描き出すハレーションが、三島行き3501F「軌道線カラー」をシャボン玉のように包み込んで、なんとも不思議なひとコマに...
本日は、駿豆線。「幻日のヨハネ」ダイヤ バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/12/27, 駿豆線 伊豆長岡駅]夜の駿豆線伊豆長岡駅、上りホームで対向列車の到着を待つ7502F「YOHANE TRAIN」。修善寺行きでやって来るのは第7弾「GEO TRAIN」で走る3000系3504F。感度オート設定で撮ったところ上限のISO 25600に達してしまい、ちょっとボヤっとした写りになってしまった...1ヶ月以上も撮らずに...
まだまだお正月 皆さまはのんびりお過ごしでしょうか ママは今年は帯広の実家には帰省できなかったのですが、昨年末に前倒し帰省でパパさんの実家にお邪魔してきました…
ファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”よみがえりました!?
今回はファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”をご紹介します。作る時はひと手間かかりますが、冬素材でも腰回りはすっきりと着られます。きちんとしていても後ろの半ゴムで着心地は良いです。厚みがありデニム調の綿コーデュロイ(右)を1枚と小柄の綿ネル(左)を1枚です。
ドーム型あったかペットベッドの魅力は①中に電熱毛布が敷けてコードが差し込める②クッションとマットタイプが選べる③サイズや色も多い、です。
岩室温泉めんめん亭わたや宿泊体験夏と冬│ 温泉総選挙おもてなし第1位
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 「温泉総選挙」おもてなし部門第1位になった岩室
雪だるまのブローチ ( 七宝焼 寄せ盛 ビーズ フリット 七宝 ガラス )
明けましておめでとうございます。 雪の日のお供に。雪だるまのブローチです。 ピンクのほっぺも、きゅっと結んだ口元も寒い日も頑張るイメージで。赤い帽子とお腹の…
今朝も幸せそうに眠るヴィオ😪早番なのでまだ4時半です😅支度していい感じの気温で朝散歩穏やかな感じでのんびりお散歩帰宅して朝ごはんあげて🍚ヴェルぱぱはお仕事へ行きました12月31日、1月1日、1月2日とお仕事だったヴェルぱぱ・・・なので実質今日が仕事納めで明日から正月休みってとこかな3連休しかないけど・・・まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新...
きょう出逢ったクロジの男の子しぶきをちらして水浴び姿を披露してくれました♪こちらは女の子お水を飲みにやってきましたクロジくんとアオジの女の子の2ショット★アオジさんにピントを合わせたらなんてこった!クロジくんの瞳に星ふたつピンぼけでざ~んねん!鳥撮り初めはクロジさんからスタート★ピントは合っていると思うのですがなにしろ条件の厳しいコンデジ泣かせの場所でした(ToT)何かと大変な世の中ですが心の幸せ指数は黒字でありますように!…との願いを込めて新年最初の鳥さんはこの方達の登場となりました (^○^) クロジ~新春の禊~
引越直前にやってしまった旦那の○○&エアコン無し生活のその後
こんにちは! あけましておめでとうございます☀️ 今年もよろしくお願いいたします😇✨ 引越が間近に迫る我が家 1日数時間は荷造りをしていますが おせち食べたり🦐 (オリジンおせち一段重 ¥8532 夫婦2人でちょうど良い量でした) 初詣へ行ったり⛩ 引っ越す前に箱根駅伝を沿道で見ようとなったり🎽 明日の復路も見に行くかも なんだかんだすることがあるっていうのが正月で なかなか荷造りが安心レベルに至っていない🌀 そんな中 昨日、旦那が・・・ 旦那が・・・ 腰を痛めてしまいました😱💦💦 普段から運動不足でしたけど やっぱり身体を普段使わないと こうして身体を壊してしまう⚡️ 何で痛くしたの?と聞く…
白鳥飛来地を訪ねたらダイサギさんの群れが青空のなかを通り過ぎてゆきましたコハクチョウさんも綺麗な翼を広げてちょっと飛んでくれました♪🦢心は自由に飛ばせる年にしたいです今年もよろしくお願いいたします(クリックで大きくなります)喪中なのですが…今年もカフェCOUCOUさんのオードブルをいただきました(埼玉県白鳥飛来地2024年12月31日)ご挨拶~新年第1号便🦢~
2024年もあと少しで終わりですね~あっという間に大晦日ですよそんな2024年はヴェルヴィオ家にとって大きな大きな出来事があった年でした。14年間楽しい時も悲しい時も一緒に過ごしたヴェルが7月12日にお空へ引っ越してしまいました沢山のお花やお供えを頂き何と言っていいのか分からないくらいうれしく心の支えになりましたこの場をお借りしてもう一度お礼申し上げますもうお空にもなれてお空からみんなを見守ってく...
明日で今年も終わりなんて実感がないですね〜 目を瞑っても塾に行けるんじゃないかなってくらい送り迎えしてるせいかな 勝負の冬、頑張れ受験生 そしてこれは先日…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
ちょいと1年を振り返りましてシメちゃんがトリを務めます鳥だけに?(^_^;)お後がよろしいようで(^o^)/さあ気合を入れてキリッと行くよ!シメちゃんキリリと決まったかな今年もお付き合いくださりありがとうございました皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ (12月23日) シメちゃんでよいお年を📆
色あせない黄葉が今日も残る相生山です。3出複葉が大きなタカノツメ(鷹の爪)が目立ちます。朝の湿気に甘い匂いも漂っていました。親木の足もとに幼木の頂芽は緑の芽鱗に守られて冬芽。 小さいと言えどもゴツゴツ逞しい短枝から覗く、これが鷹の爪!「年越し」超えて「冬越し」する古い葉の元に、ヤマコウバシ(山香ばし)の新芽は細筆の毛先のよう。陽気な踊り手はヤマウルシ(山漆)の頂芽。密な短毛におおわれて乾燥と低温から...
今回は”ストレートパンツ”をセンタークリースステッチ加工!?をご紹介します。綿のパンツにセンタープレスしても着用や洗濯の際消えたり位置がずれたりしますので、ミシンステッチをかけて不動のものにしようと縫ってみました。「センタークリースステッチ加工」といいセンタークリース(折り目線)のキワにステッチを入れることだそうです。
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
ヤマガラさんに出逢ったらなんだかとてもいそがしそう見習って私もマメにならなきゃそれほどでも~♪褒めてくれてありがとう…ではなくて苔を食べていたみたい?苔の中に虫さんの卵でも見つけたのかな?モデルさんになってくれてありがとうまた来るね(^o^)/🍂今年もお付き合いくださりありがとうございましたブログには一切書きませんでしたが2月に父が亡くなりました子供の頃から父の手打ちそばで年を越してきたのでもう食べれないのかと思うと寂しくなりますがいまはいままでありがとうと感謝の気持ちです喪中につき新年のご挨拶を遠慮させていただきます皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ(埼玉県民の森12月3日)ヤマガラ~年内最終便~
今年もいろんな鳥さんに出会えて嬉しかったけれど一番嬉しかったで賞は君に決定!★部屋で保護したヤモリのこども(^○^)野鳥を中心とした生きものをブログで綴ってきましたが一番驚いて一番印象に残ったのはこの子です平成に建てられた住宅地の集合住宅で秘密の通路を通ってきたのかはたまた干したお布団にくっついての訪問か謎のままですがこんなにかわいい子に出会えるなんて本当に幸せ(^o^)飼いたい気持ちをグッと抑えて外に放しましたが元気で新年を迎えてほしいです*ご訪問くださった皆様へのご挨拶*今年もお付き合いくださりありがとうございました年季の入った飛蚊症と闘いながらの更新のためあまりお邪魔できなかったブロガーさんもいらっしゃいますごめんなさい今後もマイペースの更新となりますがどうぞよろしくお願い致します (^o^)/ヤモリさんで、よいお年を!
きのう出逢えたリュウキュウサンショウクイさんです♪サンショウクイさんは夏鳥ですがリュウキュウさんは留鳥でもともとは埼玉にいるはずがなかったのですが温暖化とともに北上しているようですまだ撮りっぱなしでアップしそびれている鳥さんもいますがとりあえず年内はこちらで最終としたいと思いますコロナ自粛が続きまたマイフィールドでは極端に冬鳥さんが少なく思うようなバードウォッチングができませんでしたが温暖化云々は別として大好きなリュウキュウサンショウクイさんに出逢えてとても嬉しかったです今年も当ブログにお付き合いくださりありがとうございました来年もどうぞよろしくお願い致しますなお喪中につき(今月義母が他界いたしました)新年のご挨拶を遠慮させていただきます*クリックで大きくなります* (12月28日) リュウキュウサンショウクイ~年内最終便~
ぐっすり寝てる朝4時半のヴィオ😪今日は早番だからね~~~そろそろ起きて朝散歩だよ😅今日から4連勤なヴェルぱぱ・・・あれって事は仕事納めは・・・いつ1月2日が仕事納めか🤣毎年、年末年始はお仕事だから仕事納めがいつになるのか気になるんだよね~(笑)今朝は-10℃ちょっと手前👀まぁまぁシバレてるけどルンルンお散歩行きますよって歩き始めてすぐに💩😲💥チラチラと雪が降る中いつものコースをルンルン歩いて朝ごはん食べて😋ヴ...
写真仲間さんに誘われてシマエナガの撮影に行きました。クマゲラ君はお久しぶりです。元気なエゾリス君もいました。でもシマエナガちゃんは、雪の中を3時間以上探し...
今シーズン初のうっすら積雪となった先日。↑ 四輪のニノさんと違って(笑)こっちは不安定な二輪なので(^_^;)ツルツルの道路を滑らないようままちゃんはこわごわと歩いていました。なんせこのあたりは傾斜(坂道)が多くて、足の悪い方はよくわかると思うのですが、実は下り坂
モノトーン世界!冬はストーカーになるうちのハスキーp(^_^)q
この週末で仕事納めの方が多いですね(^ ^) 年末といっても長女は大晦日も元日も塾がありまっせ 受験生も大変だけど…講師たちはお正月もなしでほんっと大変そうだ…
こんにちは! 先日、完成した注文住宅の引き渡しを終えました🏠 今まで打合せでしか家の出入りができなかったのが 鍵を受け取り自由に出入り出来るようになると🔑 やっぱり 自分の家なのだな〜🏠✨ と実感し始めて来ました😇 引越も間近になり いよいよ引越準備開始❗️👊 年末年始で営業している引越業者は少なく でも前回の引越を 大手の引越のサカイさんにお願いしたこともあり 見積りも納得の割引をしていただき 今回もサカイさんにお願いすることにしました🚛✨ ハードな引越作業に かわいいパンダちゃんは癒しになります💕 実は私 上京してから引越が今回で8回目❗️ 自分でもびっくり、引越貧乏ですよ→😇 そのくらい…
野茨の蔓にアオジさんを見つけたよ(11月6日)枯れ草の茂みの中で何を思っていたのかな…黄色いお腹が可愛い…女の子だね♪(11月13日)★そして…気がつくとすぐそばで草の実を啄んでいたりしていつのまにかこんなにこの場所にとけこんでいたんだねキリッとモデルさんもつとめてくれました(^○^)アオジさんからのクリスマスプレゼントかな(12月25日)*余談ですが*寒気団到来中ではありますが埼玉の平野部は青空続き☀️わたしはおひさまに干した布団が好きなのですがさすがに布団に入る頃にはひんやり…おとといのこと相談もなく家族が布団乾燥機を購入してきました人生初の布団乾燥機!ちょっとの時間で暑いくらいにポカポカになるんですね!(ノ゜ο゜)ノ今更ながらですが…はい!すっかり時代にとり残されています(笑) アオジ★これくしょん
オナガさんに出逢った帰りがけにちょこんと姿を見せてくれたルリビタキの女の子蝋梅の花が開き始めていました(12月24日)今日はお天気だったけれど風邪をひいてしまったので1日部屋で過ごしました重松清原作の連続ドラマ「とんび」の再放送をずっと見ていたのですが最後の最後になって「つづく」が明後日ってそれはあんまりじゃないでしょうか(゜ロ゜)ルリちゃんと、蝋梅と。
今日は曇り/雪予報だけど・・・-5℃で晴れ模様ですよ~そして朝日を感じながら・・・爽快💩😂ルンルン風を切って朝散歩テンションアゲアゲですねそんなルンルンで始まった今日は~ねえたんが帰ってきたよお土産・・・🙄なぜか・・・長崎カステラが😅(長崎には行ってないよ)ヴェルにもきれいなお花をヴィオはさっそくオモチャ持って行って遊んでもらっていまーす🤣まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像...