メインカテゴリーを選択しなおす
今回はダブル仕上げの”ストレートパンツ”をご紹介します。簡単ないつものパンツもすそデザインを変えると新鮮になります。柔らかい化繊布なので、裾4cmのダブルにしました。ベージュと紺で織られた、微妙な色です。生地によって裏地もつけます。
今回はコーデュロイの半ゴムカフスの”バルーン袖”をご紹介します。春にも着ることを考えると、袖をたくし上げるかもしれませんので、カフスのゴムは残すことにしました。厚みや張りのある生地を使うと、思いのほか膨らんだバルーン袖が出来上がりました。
ファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”よみがえりました!?
今回はファスナーあき半ゴムの”ストレートパンツ”をご紹介します。作る時はひと手間かかりますが、冬素材でも腰回りはすっきりと着られます。きちんとしていても後ろの半ゴムで着心地は良いです。厚みがありデニム調の綿コーデュロイ(右)を1枚と小柄の綿ネル(左)を1枚です。
”バルーンブラウス”の"バルーン袖"作りをします。まず、袖のパーツが全部つながったら、初の”半ゴムカフス”を作ります。内側カフスに均等にステッチをかけます。外側はぎゅーぎゅーのギャザーでバルーン袖になっています。内側カフスのゴムは6本も入れるからと6コールにし、両端は1cm幅の縫い代に縫い付けていきます。