メインカテゴリーを選択しなおす
畑の真ん中に現れた横浜緋桜の散歩道今年初のお花留まりを見つけたベニシジミさんこんなに綺麗なお花の下なんだものまったりしちゃうねヒヨちゃんだってうっとりしちゃうのだ近くでホオジロさんの鳴き声が聞こえるけれど…探して探してやっと遠くに見つけたよ♪こんな素敵な場所で婚活なんて天気が悪くたってほんわかしちゃう(*´▽`*)曇天の日の朝です残念ながらツグミさんはお花に来てくれませんでした(4月6日)緋桜さんぽ道②
今週は みごとに晩ご飯がずっといらない旦那さん御飯作りをしなくていいし晩ご飯の時間も自由自在私のご褒美週間なのかジムから帰ってきておなかすいてたらめちゃくちゃ早めの晩ご飯にしてもいい (一人なのでもちろん超簡単御飯)御飯のかわりにおやつってことにはならないように気をつけなくちゃ旦那さんの「晩ご飯何食べた?」のチェックも時々入るしね 我が家のライラック 咲いてきました本当はもうちょっと華やかなピ...
こちらは前回のフォトブログの写真にもありました、河内貯水池にある河内堰堤を板櫃川側から撮影した写真になります!📸✨ 撮影中もつい崖下が気になって目に入ってしまったのですが、いやぁ……シンプルに高くて怖かったです
3月末頃から咲き始めたもくれんのその後も紹介しましょう4月3日にはハートの形に〜綺麗に咲きそろいました4月6日はKEIくんと一緒に洗濯もしましたこの頃は落ちた花殻を毎日毎日掃除して、、4月21日本日です花はもう数えるほどになり、葉っぱが出てきましたね夏には大きな木陰になるので庭では一番の涼しい場所になります風邪気味でしたが薬がよく効いてダウンせずに治りました明日からはカットクロスの整理などをします教室は形に...
と思ったら暑いじゃんかよ~4月だというのに半袖だぜそれでも気持ちと体はまだまだ春でさて、何をしようなんて思ったもののぼや~んとして何もやる気が起きないあ~何も考えられない考えたくないってゲームに逃げて・・・特別見たい訳でもないXやインスタに...
夏鳥さんがいないかな…と出かけたら思いがけなくウスバシロチョウさんに出逢えました\(^_^)/それからムラサキハナナに白いリボンを掛けたのはスジグロシロチョウさんモンシロチョウじゃないよ!この日はいろんな子に出会えたけれど何と言っても4月と5月だけに出逢える北方系の蝶ウスバシロチョウさんに出逢えて本当に嬉しかったです(^_^)v(4月16日)シロチョウ~ウスバさんとスジグロさん~
花車を披露してくれた女の子男の子も…ねお花のなかで至福のひとときだけど 空を見上げて… そろそろゆこうか なんて思っていたのかな男の子女の子とも何度も 花車を披露してくれたのですがいかんせん場所が悪くてとっておきの花車は4月2日の記事です🌸 (4月2日)ニュウナイスズメ~花のなかで~
カサリと葉が揺れて姿を現したのは1匹のタヌキさんあっという間に池の端を歩いて行ってしまいました私たちがいたからお水飲みそびれてしまったのかなごめんねポンちゃんポンちゃんも昼のお月さま見あげていたかな(3月22日)春のポンちゃん🦝
こんにちは、バナナさんです。 先週後半から、20℃を超える暑い日が続いてて、半袖で家の中に居ると、ちょっと寒い。でも、外で長袖は暑い、、、 いったい、何を着ていたら良いのか…┓( ̄∇ ̄;)┏ 今はもう葉桜になってしまったけど、この辺りでは4月の1週目~2週目辺りまでが、桜が見頃でした❀.*・゚ バナナさんは結構な花粉症なので、せっかく桜が見頃でもお花見は、、、(~_~;) でも、とりあえず今年の桜が終わる前に…と思って、近くの桜スポットに行ってきました。 場所は… あつぎ つつじの丘公園 名前の通り、GWくらいになるとツツジが咲き乱れる公園です。↓↓↓ ↑↑↑上2枚は2023年、ベルちゃんが写…
春の渡りに出逢えたノビタキの男の子でもでもあまりにも豆粒ですリベンジするべく出かけたら女の子を見つけたよ♪可愛らしいけれどやっぱり豆粒でした…高原に逢いにゆくからその時はサービスしてくださいね(^o^)/(4月14日·17日)ノビタキ~野に遊ぶ~
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬と暮らすとこれあるよね → 「P House」最近ちょっとバタついていて行きたい旅にも全然行けてなくて若干ショボくれていたのですが、色鮮やかな春は犬の散歩してるだけでも気分が上がります。ただ傍らに顔面が派手な犬がいるせいで視界がものすごくうるさい。見てよコレ。目がチカチカしますね……。遠くの芝生でも見て目を休ませたい。私が花を愛でている間、揚羽は犬の...
寝起きで『ぼーーーーっ』としてるヴィオ😅今日はちょっと気温低め~でも雨降ってないからいいねちょっと朝日が見えてる感じで・・・歩いてすぐに💩スッキリしたらルンルン歩くそして今日は久しぶりの公園散歩に😊すっかり雪が融けたよね雪融け後でまだドロドロで汚い場所もあるけど・・・👀やっぱり公園散歩出来るようになったらお散歩楽しいね帰宅して朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きましたちょっと仕事が早く終わったの...
2025年4月21日(月)驚くニュースが飛び込んできまして…『佐倉ふるさと広場』がリニューアルされるそうですね2026年(令和8年)~2028年(令和10年)年度末まで休園となる予定です👷となると、チューリップフェスタが見れるのは2029年4月なのかな??そうすると4年後まで見れない…🌷💦※今年は4月20日で終了こうなると、少し無理してでも見ておきたいという事で4月12日(土)に行っちゃいました🚙💨ここの混雑はハンパ無いですしかも土...
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 今日は榛名梅林に行ってきました。 気温は25℃、暖かくて最高です。そんななか榛名の梅林は白梅、関東一の梅林ということで、愛犬サクラとともに梅の花見です。 香りは春の神さまの心地よい香水のような感じでした。 頭のなかも春でいっぱいになりました。 サクラはなぜかくしゃみをしています。。。
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 とても春らしい気候になりました。 寒い軽井沢も気持ちの良い青空です。 レンギョウ 浅間山は残雪があるものの高原は美しい光の世界に向かっています。 風を感じて、光を感じてすべてが解き放されていくでしょう。 花はそれぞれの色で喜びを表しているように思います。 美しい光に包まれて春という天使たちと言葉をつなげたいと思います。
【2025年最新版】犬に危険なお花も…?春のお散歩前に知っておきたい草花リスト【立春~立夏 編】
4月のお散歩中に気づいた、春に咲く犬に危険な草花。テリリアンとの散歩道で見かける花々とその毒性、愛犬の安全を守るためのポイントを紹介しています。春の草花図鑑、ぜひチェックしてね🌸🐶
もう少しで桜の季節ですよ 松前は開花したようですね ママは行ったことがないですがルナのお友達はけっこうお花見に函館の五稜郭公園に行ってますよ(^ ^) 遠いし…
先日から軟便だった↑ニノさん💧ピーク時には1日に4回も軟便をしたので、相当心配しましたが(普段だと💩は1日2回とか)元気と食欲はあるし、震えるとか丸まって寝てるとかそういう様子もないので、食事内容を調整して様子を見てきました。夜も軟便のわりには横倒しになってイ
今日は実家に帰省。母も寝静まった深夜12時猫が何かを見つめている。。嫌な予感。ブンブン聞こえてきたオレンジと黒の縞々3センチぐらいある黒い影家の中に、スズメ蜂…
この週末も何だかお天気が微妙なルナ地方でっす うーん、せっかく過ごしやすい季節なんだからカラッと爽やかに晴れてほしいよね そしてこれは先週ですが… 雨の前に…
ズミ(酢実)の花が一気に咲きました。 2日続きで真夏日に近い陽気が促したのでしょうね。18日の画像 こちらで 白っぽかった蕾は全て開いたようです。もっと株が多くて枝も広がっていた時期は、赤やピンクの蕾と咲いた白い花が交って見られたのですが こちら 。今週中盤に雨が来ます。週末には次の花たちが咲いてくれると思われます。土曜日の午後に「ズミのお花見」巡りがあるようですよ。 by アイ...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 寒冷地にもやっと『春』がやってきました🌸 なので、今回は『春の過ごし方』について書いてみたいと思います❣️ 『夏』を元気に乗り切る為には『春の過ごし方』が大事💡 では♪まずはこちらから😁 さてこれ↑は何でしょう❓ 正解は💡 東洋医学で使用する『五行色体表』と言うものになります。ちなみに鍼灸師はこれを使って治療をしたりします(※鍼灸師によっては使わない先生もいます) 【この表の見方】 五行(木・火・土・金・水)を『横軸』にして、そこに属する『縦軸』の項目を観ていきます。 例)肝(五臓)は木に属する・甘…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さん春です❣️春と言えば…🤔 『山菜🌱』の季節♪ 皆さん『山菜』は好きですか❓ 中には『山菜』特有の苦味(えぐみ❓)が苦手と言う人もいるのかな。 私はと言うと『山菜』の苦味・独特の青臭さ…けっこう好きです💕『山菜』なら何でもOK♪ ところで皆さんは『食養生』と言う言葉を聞いたことがありますか❓ 冬は身体に色んなものを溜め込む季節☃️もちろん溜め込んだものの中には不必要なものも…😓 そんな不要なものをデトックスしてくれるのが『苦味』💡 『春の皿には苦味を盛れ✨』と言う言葉があるくらい『春』に『苦…
秋元牧場 八重桜の並木(千葉県長生郡長柄町)2025年4月17日
秋元牧場の八重桜、広い敷地の一本道に八重桜が続きます。馬を見ることができ、ここだけゆったり時間が過ぎ何度訪れても素敵な場所です。(2025年4月17日)※牧場内のためマナーを守って見学をして下さい。牧場内、八重桜周辺は車両進入禁止になっているので車やバイク、自転車などで入ることはできません。同じ場所での長時間撮影も迷惑になるので避けた方がよいです。...
週明けぐらいから、何かすっきりしない、だるいような気がする、眠い…とお感じになられてる方がいらっしゃるのではないでしょうか。 4月17日(木)から5月4日(日…
2025年4月14日、魚津市の「花の森・天神山ガーデン」にて。 舟川べりの春の四重奏、今年もバタバタして行けなかった。 天神山の春の四重奏で満足した。
本日も、駿豆線。狩野川にて、桜の中を舞う「踊り子」号を。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]狩野川堤防から、4回目の桜の季節を走るE257系「踊り子」号を。緑ラインの185系を懐かしむ人も多いですけれど、このE257系の明るいブルーのラインもなかなか良いものだと思いませんか?桜並木に、いい塩梅のワンポイントです。...
なんだか雨が降りそうな感じの天気です。急いで、散歩に出てきました。今日もドッグランがあった公園に来ていますよ。今年も工事のためドッグランは中止って書いてあるけ…
ウコギ、タラノメ、ヤブカンゾウ、山椒新芽、ミツバ、ワラビ、そしてタケノコ・・・ ネコステーションから、笑子家に発送を、ハイ。 オクヤマの朝 気温11.5℃...
ソメイヨシノはもう散ってしまったけれど桜の余韻にひたる日々王道もいいけれどしだれ桜の綺麗だこと・・・ほんのりピンクの流れる桜これを見つけた時は心がとてもわ...
引っ越し先を考える中で、今までの経過を思い出しつつ、最初のブログから読み返してみていました。↓以前、移行しておいたブログに今回の引っ越し先を考えている途中…最初のブログを読み返すと、タイムカプセルのようで…-古森(ふるもり)の図書室リンクの貼り方を覚えて、サイドバーに今までのブログを並べてみた。(いちばん下に並べてしまったけど)最初のブログは閉鎖された時に、こちらへ移行しておいたのだっ...古森(ふるもり)の図書室…データを保存出来るのは嬉しいのだけど、出来るなら,文章の途中には広告が入らないブログにしたいなぁ…でも、過去の記録を読み返してみて、まるでタイムカプセルを開いたように懐かしさがこみあげてくる☺️…のも、自分にとって栄養素かもしれないと思うのでした。(ちょうどテレビのニュース?だかで、タイムカプ...最初に始めた頃のブログを振り返るとタイムカプセルのようで
ようやっと一時間草刈りをしてかなり疲れた・・。もうーね、どう頑張ってみたところで追い付く筈もないのは明確なのよ。物凄い勢いだからさ~。あたしに元気があればね~もしくは気楽に依頼できればな…。と、グズグズしている間にもグングン伸びて・・・にほんブログ村人気ブログランキング...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 少し前にいただ…
今の時期は、毎年のことでしょうが。 昼間、ちょっと遠出のドライブに出る。夏の日差しに、車内の温度は急上昇でエアコンで低い温度に。 夕方、帰路につく頃、陽が落ちて冷え込んでくる。エアコンで暖房を入れようとすると設定がクーラーになってて、あれっ、昼間は暑かったねと思い出す。 〇〇〇〇〇 朝、冷えるなあと思ってコートを着て出かけたら、昼には汗ばむ事も。じゃあ翌日は軽装で外に出たら、今度は風が冷たくて震える羽目に。 上着の選択に迷い、天気予報を気にかけて、最高気温と最低気温をチェック。それでも「失敗した…」って思う日がある。 家でも、こたつや暖房器具、冬用の寝具ももうしまわなくてはと考えていると、急に…
ギョエー!春を告げる黒い使者をお持ち帰りしたシベリアン( ̄◇ ̄;)
お天気がグズグズなルナ地方でっす せめて桜の季節は青空をお願いしたいところですな これは先日のラン お気に入りのChatGPDで擬人化してみるとね… こん…
グズグズ天気もようやく回復しそうなルナ地方でっす 暑いのは嫌だけどカラッと晴れてほしいよね〜 そしてこれは先週 久しぶりにラン集合 地面もすっかり乾ききっ…
多摩川河川敷をお散歩していて、対岸から眺めていた菜の花畑へ行ってみました🐾西日に照らされてとても美しくキラキラ輝いていました💛 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
時々ウォーキングをしているんですが、いつも同じ場所では飽きてしまうのでたまに場所を替えてやっております。先日は隣町の北の県境近くの運動公園に行って来ました。..ツクシ-1野球場の芝生の土手を何気なく見ると、ツクシがあちこちに顔を出しています。ツクシ-2ところどころに大きな群落を作っています。つくしは先っぽが白っぽくて透明感がありなかなかピントが合いません。ツクシ-3さらにしばらく行くと山裾にフキノトウを見つけました。かなり開いてますので食べるには少し大きい感じです。フキノトウ春はどんどん足を速めているようです。ツクシとフキノトウ
埼玉県久喜市鷲宮神社付近での撮影。昨年、ここの桜が満開時ほぼ同様のアングルで撮影。ただ午後夕刻近くでしたので、今年再挑戦。今回は快晴の午前中、やはり数人のカメラマンがスタンバイしていました。満開の桜花の下を爽快に走り抜ける、東武特急『りょうもう号』を春風に見立てての、撮り鉄気分のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に...
2025年4月18日(金)心躍る季節…『春』日本にはたくさんの素敵な場所がありますね(^_-)-☆そんな景色を見ると、行ってみたいなぁ…♪なんて思ったりもしますでも、もしかしたら身近にも素敵な場所があるかもしれませんエースの散歩道に咲くソメイヨシノ🌸【2025年の春】何度見ても飽きません(笑)もうこの時期は、桜は散ってしまいましたが……この写真の中では桜は『永遠』に散ることはありません過去を形に残して、未来に生きる…これが...
連翹(3月27日)木瓜(30日)木瓜(同)木通(4月3日)この桜さんは…?(同)八重桜(同)春は駆け足ですね…鳥さんも出したいけれどまずはお花を何とかせねば(^_^;)花便り〜3月から4月へ〜