メインカテゴリーを選択しなおす
タンポポの花にはじめましてのモモブトカミキリモドキの男の子★女の子は腿太ではないそうで 分かりやすい男の子の方に出会えて ラッキーでした(^-^)v検索によりますと 5.5〜8ミリとのことですそれからアカハネムシさんにこちらはハラヒシバッタさん♪ きょうのメンバーは この春初めて意識した方たちですヒシバッタさんの認識はありましたがさらに種類があることは初めて知りました昆虫沼は鳥さんのそれより ぐーんと深いようです(^-^;)(4月10日) 🐝モモブトさんとアカハネムシ、ハラヒシバッタ🐜
ねえつぐみん遠慮していないでお花がいっぱい咲いてるこっちにおいでよ!つぐみんあっち行こう♪つぐみん今頃どうしているの?お花見しているかな…この冬は心配になるほどツグミさんとの出会いが少なかったねあと少しお花と一緒にモデルさんになってもらえたら嬉しいな…って思っているよ (4月2日·青空のなか4月10日) 桜とつぐみん、シジュウカラ
見頃を迎えたボケの花でメジロさんがまったり~嬉しい春が来たね♪何か狙っている?ひゃー!イモムシさんをゲットなのだ尺取り虫の子供かな?お花の蜜たっぷりと時にタンパク質もゲットなり心に栄養身体に栄養蓄えて春を満喫しようね!(*´▽`*)*クリックで大きくなります*芋虫さんを狙ってゲットする写真です(小川町3月30日)メジロさんと木瓜の花
桜とチューリップの競演が見事な大宮花の丘農林公苑を訪ねました見事としか言いようがなく涼やかなネモフィラも楽しめてどこをとっても絵になる風景ですため息が出るくらい美しいしだれ桜さんたちとそれからなまじ亜麻色が混じっていたため夏鳥のアマサギさんと早とちりしたダイサギさん(^o^;)と…麗らかな春の1日を分け合って帰途へ(*´▽`*)昨年初めて出かけてすっかりお気に入りになった公園です(埼玉県4月7日)花の丘農林公苑で春を満喫🦋
今朝のヴィオはソファでマッタリ~~~今朝はいい天気で快適な朝ルンルン足取り軽くお散歩ですよ~途中しっかりと任務完了して💩ニコニコ笑顔でお散歩帰宅したら朝ごはん🍚ヴェルのもしっかり食べて😋ヴェルぱぱのお見送りとなりました雪深かったヴェルヴィオ地方の雪もかなり融けて・・・そろそろダニが気になる季節😲💥って事で今年もフォートレオンのお世話になります😅これでダニ・ノミ・蚊の対策も安心だねあ・・・でもフィラリア検...
去年思い立って始めた 長期スパンでの 家中のお片付け・お掃除ですが冬に入るまでの間で 家を16か所に分けたうちの 14カ所までやり遂げました。(冬の間はスキーで忙しいのでお休み) でも! 一度片づけた場所でも やっぱりまた散らかる‥ それはつまり やっぱりまだモノが多すぎるんだと 思うんです。 モノが少なければ 散らかりようがない。 ということで、 今年も去年の残り分と またもう一巡、今年は特に手放すを意識して できれば月1~2回くらい 家族全員集合で時間を取って16カ所に分けた場所ごとに 家の中をスッキリ させていきたいと思います! 去年は秋に始めたけれど 今年は春スタートなので きっと完遂…
2025年2月27日(木) 散歩と買い物帰り~ まだまだ寒い日が続いている中、今日は暖かい。 梅の木?に可愛い緑色の鳥が! 名前は分からないですが... ご飯?に夢中な様子。 癒されました~ありがとう。
クリスマスシーズンのユダヤの祭り|光の祭典「ハヌカ」はいつ?《宮きよめの祭り》
Divination.Pageは、暦と占いに関する記事を投稿しています。太陰暦、二十四節気、四柱推命、宿曜占星術…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は気温がグングン…
桜が盛大に散っていた頃に出かけたとき道端に咲いていた可愛い花。これはスミレっぽいですね。可愛い花です。これはたんぽぽと白い花はなんていうんでしょう。画像検索みたいなアプリで調べたらわかるんですかね。「春 花 6枚花弁」で調べたら出てきた花ニラ スプリングス
ブログの管理画面を開くと、サービス終了の文字と引っ越しデータ作成の文字が目につく。さぁ、どうしよう〜。。。引っ越し作業も面倒だけど、今までの経過も、後で読み返したくなる時もきっとあるだろうとも思うし…まっ!とりあえずは次の行き先だ。そうそう、こういう時に、子供の頃よく指を運んで口ずさんだいい言葉があったじゃないか?ど・れ・にし・よ・う・か・な,て・ん・のか・み・さ・まのい・う・と・お・り!…いや、選択の余地がある世界なら、まだ恵まれてると思わなきゃ、ね…なりゆき…これも良い言葉だと思う。まぁ、自分はどうしたいか?何が大事だと思うか自分の価値観をあらためて見つめ直してみる、良いチャンス…かもしれないですね。枯れたように見えた冬の枝から蕾みが出て若葉が増えてきて…もう少ししたら花が咲き、実が実る🫐…落葉樹には...新陳代謝も良いかもしれない🌿
※FC2ブログを使って見ての感想写真ブログにとっては画像も綺麗で大きくアップできて(テンプレートにも寄るが)気に入っているが。。。初心者にとっては管理画面の構成が難しくてどこに何があるのか慣れるまで戸惑うカレンダーなどはブログに最初から入っておらずどうやって出すのか四苦八苦したブログ用語も難解なもの(馴染のない物)有り「新しく記事を書く」も画像の挿入から戸惑った下書き保存も隠れていてどうすればいいかそこら中探しているうちに公開されてしまっていた慣れろ!慣れろ!慣れろ!今のところgooblog・エキサイトブログ・アメブロ・FC2ブログを行ったり来たりの4本立てギリギリまでそこら中のブログを使ってみて決めるgooblogの思い出も墓場までは持って行けないからデータのお引越しは辞めることにしたら気が楽だ帰ろうと...★伊那谷の桜🌸(箕輪町上ノ平城跡の桜)2025
今まで撮った写真はみんな放出※今朝、30分くらいの間にアメブロにもブログを開設してみたアメブロは割と使い勝手が簡単?で分かりやすくあっという間に記事も更新できた写真は大きいサイズで表示できるテンプレートがないので写真ブログとしてはちょっと不満かな。。。無料で使える画像フォルダの容量が1TBあるから良いかも★過ぎた桜2025
やっぱりお米の値段下がらず?!と リフ編たわしも挑戦♪2段目の花びら編み(6目引抜く)次プロセス
我が家も 4月🌸春 の目標 支出のダウン=[節約] ですが・・・今だ1年前の2倍以上の高値のお米です! (海苔も高いから・・・🍙おにぎりも値段UP) 備…
河内貯水池といえばこちらの河内堰堤でございまして、そんな河内堰堤の周りにも桜が咲いておりましたので、一枚撮影させて頂きました!📸✨🌸 河内堰堤は河内貯水池の最も八幡・大蔵方面側に位置する場所にあ
ホテイソウは越冬できる・・・・ それをネットで知り、実践し始めたのが数年前のこと。 それ以来、土に埋めたり、各プランターに配置したり、いろいろ工夫をしてみましたが、とどのつまり水温の高いところでなら
本日は晴天なり♪お天気のせいで、もっと暖かいかなと思ったら最高気温は14度だったトニー区です。 トニーは大き目の公園に来ていますよ。あらあら、公園を散策するの…
小さな春みっけ!何でも食べて確認はダメ!なシベリアン(-。-;
今週は雨マークが多い北海道ですよ また雨雲レーダーと睨めっこの日々ね 冬は雪だから濡れる心配がなかったのが楽だったわぁ これはとある朝 慣れるまで早く登校し…
山菜の王様、タラ(棫)の芽の季節。 間伐、皆伐した林縁部、陽当たり良くなったギャップに、どこからか飛んできて生育する子。 葉っぱが展開するまでが贅沢な食べ頃なんですが、逃してしまって。 ここまで育つと、天ぷらですね。...
このところよく出会うね♪ポカポカ春に誘われて春の黄色が嬉しくてお花に留まればいいのに…シブいね(^_^)いちめんの菜の花…(4月9日)ベニシジミ~ひかりと遊ぶ~
ヒッヒッヒッチャッチャッチャッと大きな声が響いてきてキョロキョロすると遠くにセッカさんの姿が見つかりました♪ただでさえ小さい鳥さんなのに(12センチちなみに雀さんは14センチ)遠く遠くコンデジ泣かせの距離ですかなりトリミングをしています(^o^;)ホオアカさんを撮る気満々で出かけたものの気配はなくそんななかセッカさんがモデルさんになってくれました今週末も夏鳥さんには出逢えませんでした隣り合った何人かのカメラマンさんにも尋ねてみましたが見つかっていないようです(T_T)(4月16日)セッカ~青空の下で~
春を折りたたんだ手紙みたいなツマキチョウとてもとてもいそがしくて飛んでる姿は歯が立たないよそれからこちらもせわしさでは負けていないビロウドツリアブさんの正面顔を何とかゲットやっと撮れたと思ったらあららお顔がかくれんぼそんなわけで翌日も挑戦なのでした春にしか出逢えない春の妖精とされているおふた方でした(嵐山町4月13日)(最後の1枚東松山市4月14日)ツリアブさんと、ツマキチョウ
↑昨年、育てたそら豆ちゃん🩷🩵 今年もそら豆を育てることになった。 昨年は、毎年そら豆を育てているお家から、前回収穫した時に採ったという種をもらい、植えた。 プランターに植えたので、思ったより水や
きょう出逢えたコムクドリの女の子初めましてでしたがこんなに可愛いらしいとは思ってもいませんでした夏鳥として渡りの途中にこちらには毎年お立ち寄りらしいのですがそしてこちらはバリバリ行動範囲内の場所だったのですがこんなにも嬉しい出逢いが残っていたなんて歳を重ねるのも悪くないな…って思いました♪北海道東北で繁殖するのだそうです男の子もいたそうなのですが女の子をたくさん撮影できたので満足してこの場所を後にしました(*´▽`*)コムクドリ~桜の枝に~
茶封筒が来たので(函館市早っ)、郵便局へ支払いついでに、函館公園に寄ってみました。今日も人気がなくて寂しげな、函館公園前の坂本龍馬様 桜はまだです。 露店の準備が進んでいました。 ヤクシカ ミニチュアホースのシッポを、カラスが引っ張っていたけど痛くないのかな 来週桜は開花かな?スーパーへ行ったら、地物の白カブとアスパラが売っていて、テンション上がりました 春だ~にほん...
月曜日はラジオの仕事です。晴れて気持ちのいいお天気なので、てくてく歩いてスタジオへ。片道歩いて30分ほど。ちょうどいい運動になります。途中にある神社で、神様へ朝のご挨拶です。家族みんなが、それぞれ無事に、しあわせに楽しく過ごせますように。今日はピンクの春コートをはおってきました。黒いブラウスに緑のスカート、ピンクのはおりもの。この色の組み合わせは…桜餅ファッションです。ま、桜餅は春らしくていいか。桜餅ファッション
夕暮れの浅野川。ほんの少し前まで、だーりんの仕事が終わる時間は、あたりはもう真っ暗になっていたのに。今は6時頃はこんな明るさです。梅の橋から西の方を見ると、ブルーからピンクへ。空がグラデーションになっていて何とも言えず美しい。だーりんと一緒にひがし茶屋街を散歩してきました。ぼんぼりに灯りが灯っています。昼間ほどではないけれど、まだまだ観光客が多く歩いていました。ほとんどが外国の方々でした。川沿いのソメイヨシノはもうおおかた葉桜になりましたが、しだれ桜はまだまだ見ごろが続いています。この浅野川界隈の雰囲気が大好きです。夕暮れ散歩
花看半開、酒飲微酔。 此中大佳趣。(洪自誠)花は半開を看(み)、酒は微酔(びすい)に飲む、此の中に大いに佳趣(かしゅ)あり。花は半開の五分咲きを見るのがよく、酒はほろ酔いかげんでやめるのがちょうどよい。物事はすべてほどほどがよく、その方がかえって趣がある。中国の明の時代、洪自誠の名言集「菜根譚」の中の文の有名な一節です。私が毎年、手帳ダイアリーの扉に書き込んでいる詩ですが、微酔に飲むというのは、後か...
ご訪問いただき、ありがとうございます。 友達と春の京都へ。枝垂れ桜、ものすごくキレイだったなぁ毎年、同じ場所や新しい場所でいろいろな桜を楽しませてもらってい…
こんにちはお掃除ブロガー歴12年のよしママです。お掃除方法や時短アイデア、片づけ、節約についてつづっています。Hi. I am Yoshimama who lives in japan. I have been a cleaning blogger for 12 years.It is written about cleaning methods, time-saving ideas, tidyin
アジサイ(紫陽花)に小さなつぼみがついていました。今年も薄紫や水色、ピンクの花が雨に濡れる季節がやってくるのです。春早いうちから姿を見せていたアセビ(馬酔...
ベランダのフリージアをミニブーケのように ドライのアカシア(ミモザ)を添えて
ベランダのフリージアがきれいに咲いたので生けることにしました。口元の細いガラス花器を使います。フリージアだけだと寂しいので・・・先日生けたアカシアをドライ...
こちらは河内貯水池に咲く桜をズームレンズで拡大して撮った写真になります!📸✨バックにはぼやけていますが、貯水池の水面が写っていますね。 撮影当時の桜はまだ7分咲きくらいだったので、咲いている花も完全に開き切って
火曜のおはなし。ニノさん地方、あさんぽ時は前夜の雨で地面が濡れていました。空模様もどんよりで。。。「また…花見…行く…?」と 休みのぱぱちゃんとの会話になりましたが「いや…10時から雨予報だよ…?」「どうせにっちゃん歩かないしねぇ…(^_^;)」と、2人ともゴニョ
埼玉県秩父市清雲寺での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
相生山のシンボルコナラ カシノナガキクイムシ(樫の長木喰い虫)の被害に遭って、ほとんどの葉が枯れ落ち、「枯死した枝が落下して人に当たると危険」ということで昨年伐採されたのでした。私たちも含め多くの人びとが「長年親しんできた木が無くなるのは悲しい」との声で、「モニュメント的に残しましょう」となりました。伐採のとき「萌芽更新できるように伐れないの?」職人さん「そこは考えてるけど、寿命やからな、そうとう...
こんばんは!本日はお久しぶりの…(*´ω`*)あつまれどうぶつの森メイン島・こんぺい島日記~♪(実際の進行具合いとタイムラグあり)こんぺい島の桜写真を撮ってみました!デデーン↓↓↓わぁ キレイ~ (*´ω`*)桜をメインにもう1枚…と思ったのに意外と手前のピンクコスモスが主張してたわ…しかもコスモスって秋の花だよね( ´,_ゝ`)プッよろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆過去の記事です(ポケ森)ポケ森学園・教室レイアウトお読みいただ...
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします テレビでは🌸桜まつりやお花見の話題が多いですが残念ながら北海道は…
麗らかな刻を分けあっていまは何処に…大寒桜で出会った旅する森の雀さん後々には高原で再会していたけれど昨年、今年と叶いそうにありません… (3月18日)ニュウナイスズメ~春のひととき~
新緑のなかでミヤマカラスアゲハの女の子に出逢って美しさに見とれていたら…あちこち飛び回って飛び回ってピントを合わせるのが大変だったけれどキハダに産卵する瞬間が撮れました\(^_^)/きょう一番の感動です!!クリックで大きくなります(4月16日)ミヤマカラスアゲハの産卵🦋
まだまだ見頃のソメイヨシノの並木でコゲラさんがなんだか嬉しそう♪真剣なまなざしであたりをつけて見つけたね!やったぁ~やっぱり花より団子だね!昨日記事にした桜並木です(*´▽`*)(埼玉県嵐山町4月13日)コゲラ~花よりだんご~
2025.04 真紅の園(糸島市二丈)糸島市の浮岳中腹にある浮岳幸花樹園の見事な真紅の本キリシマツツジです。毎年チャレンジして描いていますが真紅の花の鮮やかさが伝われば幸いです。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。
いつもは声はすれども君はいずこ…のウグイスさん探して探してやっと見つけたらホ~ホケキョ♪貸し切りリサイタルで春の歌聞かせてくれました(*´▽`*)ウグイス~春の歌聞かせて♪~
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ TOKYOFARM…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。場所選択する犬 → 「P House」食べられるものかどうかというよりも散歩中に道端の花を食べるなという話です。パドックで飾られているお花を食べようとする馬が叱られてるのと同じようなことです。ちょっと前まで寒い~桜まだか~とか言ってたのにあっという間に咲いて散って気付いたら色鮮やかなツツジの季節。本当にあっという間に移り変わっていきますね。春が駆け足...