メインカテゴリーを選択しなおす
2年ぶりに埼玉から長女が帰省してきました。 2年前に籍を入れたので、名字が変わる前(結婚前)に帰省してきたのが最後です。 昨年は私達が埼玉の方に、会いに行きましたがなかなかゆっくりと話す時間もなかったし、相手方のご両親との顔合わせがメインだったので、家族4人の時間は少なかったです。 前回、帰省してきたときには我が家が外壁の塗装工事中で、足場を組んだりで騒がしかったし、平日は普通に家で仕事をしていました。 私も、仕事はシフト通りに出勤していたし昼間は主人と長女の二人でした。 仕事が一段落して休憩すると、いつも主人がtoutubeで動画を見ていてヤクザものか船の航海している動画を見ていた…、と言っ…
ご訪問ありがとうございます最近、外で食べてばかり(笑)これは・・・2024年1月28日(日)お昼、ママ友とお風呂へ行った日だわw【サガミ】パパと二人で行って来ました蟹、かに、カニそして、本日。2024年2月10日(土)のち17時半にはお店に行ったら物凄い人達が待ってました!娘夫婦と【スシロー】(笑)横を流れていたのを思わずなんか圧倒されちゃってね(笑)ふぅ~食べ過ぎてお腹いっぱい(私昼呑みしてきたのにねっ)明日も穏やかに過ごせますように記録として♪
せっかくの旅行なのに…。イライラする夫の悪い癖で空気最悪なおでかけに。
おはようございます☀︎☀︎どーーーしても書きたいことがあって投稿してしまいました。かなりの愚痴投稿となってしまいますので読んでいて不快な気持ちになってしまったらすみません…。この3連休、子どもたちにとって初めて雪遊びを体験させようとなり野沢温泉スキー場に遊
娘が昭和にタイムスリップ ~Another House =実家~
今日、2月10日、負動産となった母の実家の相続物件。大きな節目となる日。9日金曜日、家族全員仕事を終えて、Another House =実家に。東京から1時間半~2時間のドライブ。道も空いていたのでストレスなく到着。1か月程来ることができなかったAnother House。寒い地方ではな
今日も目が覚めた瞬間から、心がどんよりとしている。 起き上がることができるだけで、一つの小さな勝利だと自分に言い聞かせる。 でも、どうしてこんなにも疲れているのだろうか? 午前中は何もせずにただベッドに横たわっていた。 何もかもが無力で、動くことさえも難しい。 だけど、昨日の自分と比べれば、少しだけ前進できた気がする。 昨日はベッドから一歩も出なかったけれど、今日はトイレに行くことができた。 昼食は無理にでも口にした。 食べることが体にエネルギーを供給する唯一の手段だと思えるときがある。 でも、美味しさや食欲を感じることは難しい。 ただ食べることが義務のように感じられる。 午後は少し外に出てみ…
お寺でのお通夜 台風が接近して天候が悪化したこと 【沙河28】
最近の葬儀は葬儀会場を使うことが多いですね。 昭和の頃の北海道の実家の辺りでは、自宅を使うか、お寺で行っていました。 普段行くことのないお寺の中を見ることができる貴重な機会でした。 本堂の仏像などを見ることができ、子供ながら、宗教というものがあるのだと、なんとなく感じることができていたと思います。 葬儀会場での葬儀は、誰もが参加できるセレモニーになっていますね。 お寺の中がどのようになっているのか、知らない人も増えているかもしれません。 それもまた時代の流れかもしれませんが。 【沙河】昭和五一年~昭和五二年 (十四)① 通夜はお寺で行われた。町に古くからある曹洞宗のお寺だった。 境内に背の高い…
今日も朝から辛い気分で目を覚ました。 何かを始める気力が湧かず、起き上がること自体が辛かった。 布団から出るのが一番の壁だ。 昨夜は眠りが浅く、不安な夢にうなされることが多かった。 眠れないなど、寝不足が続くと、一層気分が重くなるようだ。 朝食は、薬の副作用で爆食いする。 何もかもが無気力に見える。 外の世界との繋がりを感じることが難しい日だ。 雨が降っていて、窓の外は灰色に覆われている。 自然の美しさが感じられない。そんな日は、ますます孤独感が募る。 友人からのメールを開くことすら重荷に感じ、電話に出ることができない。 みんなには心配されていることだろう。 でも、彼らには理解してもらえない気…
やらなきゃいけない事は多いけど、やりたい事も諦めない。だからこそ一日の密度が上がって現代人は忙しくなってるのかもしれないなーとふと思ってみたり。充実してるのは良いけど、休息も忘れずに。
料理作りの張り合い 今の家を建てる時に、私の身長に合わせてキッチンを設えてもらいました。「どうせ週末しか料理をしないのに」と文句を言う妻を押し切ってまでそうしたのは、たまの料理作りが私の息抜きになっていて、それを老後の楽しみのひとつにしたいという気持ちが私の中にあったからでした。 とはいえ、私は料理の腕に自信があるわけでも特別な拘りがあるわけでもありません。手の込んだ料理は作りません。いつものスーパーでほぼ決まった食材を買い込んで、できるだけマンネリにならないように組み合わせて料理するだけです。 今、毎日の食事のメニューは、妻のその日の体調によって決まります。以前は妻の分だけ別に用意していまし…
タイトルそのもの、お誘いは嬉しいです!2月、3月多忙宣言中の私。その気があっても台所仕事をしたいときに冷蔵庫スッカラカンだったり。とはいえ、食事の支度は私だけ。そして、おなかいっぱいの全員片づける気配なし。不思議とそれでも腹がたたないのは、夫も娘も理解して
引越しの準備日記: 実家での部屋割りと猫さん動線【毒親育ち】
こんばんは。 マダムあずきです。 実家着全員集合するまで和室でゴロン。天井を見上げなからどうやって部屋割りして引越ししようか…と思いを巡らせる。 pic.twitter.com/GKW9ETy4kr — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月3日 azuazuazukina.hatenablog.com なんだかんだで運転手として 週1~2のペースで実家通いをしています。 まだ決まらない部屋割りと猫さん動線(重要事項) とりあえず確実なところとして キッチンにゲートをつけるのとカウンター部分を網でふさぐこと。 [3,300円OFFクーポン有★2/13 9:59迄] ペットゲ…
今日も朝から目覚めが辛い。 布団から出ることができず、ただぼんやりと天井を見つめている。 何もかもが重く感じられる。動くこと、生きていることがどれほど難しいか。 外は晴れているが、窓の外の景色が私にはどうでもいい。 何もかもが無意味に思えて、心の中に広がる闇に引き込まれそうだ。 人とのコミュニケーションがますます困難に感じられる。 笑顔を作り出すことができず、周りの人たちにも迷惑をかけているのではないかという罪悪感が押し寄せる。 昼食も口にするのが難しい。 食べ物の味がなく、ただの存在でしかないが薬の副作用で空腹は続く。 何かを感じることができない。 どんどん孤独感が深まり、自分を見失っていく…
久しぶりの陽光は気持ちを外向きにしてくれました。今日の家族の時間は…① 私起床で私が仕事② 娘起床で出勤③ 出勤だと思っていた夫は週中の休みで、通院日の出たり入ったり私のオンラインクラスは午前中で終了し、夫と昼食。その時!ご飯が私を見つめている❕💦合成で
昨年の12月半ば過ぎに緊急入院した母の発熱の原因は、誤嚥性肺炎だった。入院してすぐ平熱となり体調も回復したが、飲み込む力や異物を排出する力が極端に衰えているとのこと。なので誤嚥性肺炎になってしまった訳だが、年明けまでリハビリを試みると、担当医師から説明があった。 とはいえ、会話が成り立たず意思の疎通が容易ではない状態なので、どこまで出来るのか、あるいは全く出来ないかもしれないという。介護施設で面会をしていた時の様子から、それはわたしたちも想像出来た。認知症でもある程度話が通じてリハビリができれば良いけれど、”ここを意識してこう動かして”と言っても、残念ながらもう通じないのだ。 リハビリが出来な…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
昨夜遅く、ダンナと長男がスペインから帰宅。 ↓↓↓ スペインへ出発と今年初サルディニア料理 ノミダニ薬の河川汚染 最終日もちゃんとサーキットで2セッションを走ってきたそうですが・・・ 下町ロンドンへ帰宅したときには、この景色とは大違いで小雨の降る肌寒い夜でした。 で、2人とも今日...
今日も朝からヘヴィな気分が押し寄せてきた。 起き上がること自体が難しくて、一歩踏み出すのが怖い。 目覚ましの音に耳を塞ぎながら、なんとか布団から抜け出した。 でも、この身体がどれだけ重いか、誰かには理解してもらえないんだろうな。 窓から差し込む陽光が、どこか遠くに感じる。 外の世界が明るくても、心の闇は晴れる気配を見せない。 何をしても楽しいと感じられないし、何を食べても美味しくない。 生きることがどれだけ辛いか、誰かに理解してもらえる日がくるのだろうか。 昨日も専門家と話したけれど、治療が進んでいる実感が湧かない。 でも、一歩ずつ前に進むしかないんだろうな。 今日も自分を奮い立たせて、何か小…
インスタントグリーンカレーヌードル 数日前の話。 なんか家族の夕食時間とお腹の空き具合が皆んなずれちゃって、ライアンのためだけに素早く何かを作る・・…
土曜日は、珍しく長男も夫ジーコも一緒の休みに♪家で軽く誕生会をして遊んで17時からは魚民・藤野店に行きました。2つあるキッズルームのうち小さい部屋の方がと...
おはようございます❄︎❄︎昨日のお弁当です。今回、初めて作り置きにカンタン酢で漬けたキャロットラペを作ってみました。簡単だけど箸休めにはもってこい♪彩りもよくなるし、お弁当のちょっとしたスペースを埋めるのにもオススメ。ぶきっちょな私はいつもぶっとい千切り
いばらきユースプロジェクト 紙粘土パフェづくりに参加しました!
2024年2月4日日曜日、13:00から青少年会館でいばらきユースの自主企画事業を開催しました。紙粘土や折り紙、ビーズ等を使って写真のようなパフェを小学生の子どもたちと一緒に作成します。今回は昨年2023年10月15日に開催された企画の復活
2月に入って、既に上旬が過ぎようとしています。習い事=Calligraphyの先生が毎月プレゼントしてくださる月のカード。何て余裕がなかったのでしょう。カレンダーはすべて2月なのに昨日まで1月のSnow manが頑張っていてくれました。花の季節はすぐそこにいるはずなのですが、2
どうせ心に残らないならせめて良い思い出で・・・ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と…
【家族】the北海道👍雪を楽しむ☃️場所@江別アースドリーム角山農場
ご覧いただきありがとうございます! くわかぶ日記です🙇♂️ 昨日は子供達連れてアースドリーム角山農場に行って
グルテンフリータコス 昨日の夕方ライアンに、 「夕食何が食べたい?」 って聞いたら、 「う〜ん。タコス。お店のやつじゃなくて、フェイが家で作ってくれるタ…
今日も朝からモヤモヤとした感じが続いている。 目覚めても、何かしらの不安や無気力感がついて回る。 起き上がるのが辛かった。 この前、外は晴れているけれど、心の中は曇っているようだ。 他人とのコミュニケーションが重荷に感じられ、何を言っているのかさえ理解できないことがある。 ただ、努力しているつもりなのに、自分の中での闘いは絶え間なく続いている。 昼ごはんの時間、外に出ることに決めた。 散歩は少しでも気分転換になるかもしれないと思った。 でも、歩いている最中も何かしらの不安や孤独感が付いてきて、逆に辛く感じた。 人との距離感がつかめず、どこかで自分を失くしてしまっているようだ。 夜になっても、何…
朝から38度。長男もインフルエンザB型で間違いないのでは・・・
長男が熱をはかったら、38.1度だった。 朝から38.1度・・・。 次男のインフルエンザB型をもらったんじゃないかなー。 寝る時にしていたはずのマスク、毎朝はずれていたしね。 なんてことだ。 胃腸風邪が治ったと思ったら、次はインフルエンザ・・・。 しゅーん、だ。 年明けて、学級閉鎖に胃腸風邪にインフルエンザに、休んでる日のが多くない・・・? まだ大丈夫・・・? 今日発病だとしたら、休みは土曜日までだわね。 野球の練習も休みだわね。 ああ~。 次男も長男も、軽い咳をし始めて、その次の日に、発熱していた。 高熱が下がると今度は席がひどくなり始めて、 ・・・そこから先は、次男がまだ途中だからわからな…
石狩川に関して、とてもさみしい思い出がある。小学校の同学年だった女の子が、彼女の母親と一緒に入水自殺したのだ。 小学校五年か六年の頃だったと思う。僕は通夜にいった。明るい部屋に、たくさんの人がいたが、誰もが黙り込んでいた。地元の子供会が同じだったので、夏休み、冬休みなどには一緒に遊んだりした。たまに遠回りして一緒に下校したりもした。 そんな彼女が不意に死んでしまったのだ。どのようなことがあって自殺してしまったのかはわからない。苦しんでいた母親に同情したのかもしれない。そんなことをいっていた大人がいた。 その母親がなぜ苦しんでいたのかはわからない。 が、そのとき、同級生の、その女の子がなにを考え…
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 来たぜ!今日で決めるぜ!(なにをw)#年金事務所#障害年金申請 pic.twitter.com/IGpDti4daR — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月5日 どうか今日で終わりますように・・・と願いながら すごく早く着いたのでじっくり待つ。 ※極度の心配性(渋滞や不測の事態)のため、予定時刻の30分前には現地周辺に車で到着していたい→そこからスムーズに駐車場に入れるかの心配もあるので更に余裕をもって家を出て→スムーズに着いちゃったので早すぎたww ボーっと座って待っていたら …
ほとんど自宅に籠っている私ですが、今日は早い午後に習い事で4駅ほど電車に乗りました。今日に限って出かけたという感じです。電車に乗ったときはまだ雨でした。3駅目を過ぎたあたりで急に雪が降りだしました。水気がとても多いいわゆるボタ雪。先生のお宅で2時間ほど過
パーフェク豚です。とうとう母親をグループホーム入居は明日である!!おそらくこのブログがアップされる頃には作戦が決行されていると思う。お寿司と惣菜を15時に自宅に持って行った。自分らはお昼を抜いたが、両親はお昼御飯が遅かったそうだ。。いつも、15時には晩御飯たべてるやんと思いながら、タイミングが悪かったようである。母親は、思いのほか喜んでくれた。お寿司なんて何年ぶりだろうと言っていたが、だが大晦日以...
鬱になりまして・・ お久しぶりです。久しく、アメブロお休みしていました。・・・というのも、人生初の鬱になりまして・・・なかなか体調も悪く、楽しくやってい…
今日は1日雨〜学校🏫から帰ってきた兄ちゃん雨の日は遊びに行かないので、ターボと遊んでくれましたvoltママさんに貰ったこのボール最近1番のお気に入り室内サッカーして遊んでたけど…すぐ疲れるターボはちょっと遊んでソファーへホントよく寝るな〜今日は兄ちゃんお弁当
節分の日の長男一家の写真がみてねにアップされました家族アルバム みてね - 子どもの写真、動画を共有・整理アプリ子供の成長をいつでも、どこでも、いつまでも!…
松下洸平の母親は元ボディービルダーで画家!?家族構成についても調べてみました!
2歳年上に兄がいて、すでに結婚して子供もいる。 弟はおらず、ミュージカルで共演した柿澤勇人(かきざわはやと)さんのことを弟と表現していた。 小さい頃から(父親がいない)母子家庭で育ったと話しており、離婚したのか死別したのかはわかっていません。 「自分の癖っ毛は父親譲り」という噂の真相は、同ミュージカルで共演したピアニストの朴勝哲さんのことをパパと称しており、みんなクルクルヘアだったから。 母親は元ボディビルダーで東京都のチャンピオンだった。 母親は画家であり、松下洸平さんも小さい頃から影響を受けていた。 母親は現在は幼稚園の職員でもあり、週に一回老人ホームで絵を教えに行っている。
バンコクで一人暮らしの娘の望。18歳。只今、人生の岐路を迎えています。大学入試とミュージカルのオーディションを控えて、さすがに不安定になっているのでしょう。タ…
次男の熱高かったのだけど、インフルエンザB型だった。 今年は、インフルエンザAもBも制覇したことになる。 そんなのいらないのに。 インフルエンザにならない年の方が多いのにな。 今年は2つ。 長男は長引く胃腸炎。 夫は携帯なくして、昨日は荒れていた。 触れるな危険。 携帯見つけたらコロッと態度が変わって、 自分の身の回りのことで気を荒くすることの見苦しさを客観的に見せてもらった感じ。 自分のためだけに怒りイライラしてまき散らすのって、想像以上に嫌なもんだし、その人への信頼感や、人としても価値なんてものを損なうものなのね。 私、気をつけます。 そう、インフルエンザや胃腸炎くらい大したことない。 ち…
何度経験しても同じような状況で「緊張したり不安になったり」ってどうしてなんでしょう。何十年も働いているのに慣れないことってあるようです。新しい方との仕事。初回はどれだけ準備をしても不安です。オフィス勤務であれば同僚や上司に確認をお願いできる資料。今はとり
今日も兄ちゃんは朝から野球グラウンドに送って帰宅したのが9時半暇な父ちゃん母ちゃんターボでお出掛けです喜んで車に乗り込んだターボあなたの席は一番後ろです10時出発14時からスポ少役員引き継ぎ会議があったので、お出かけと言ってもそこまで遠くは行けず向かった
だいたい月に一度の娘との焼肉ランチ ちょっと元気をもらいます たのむのはいつも同じ焼肉ランチのセットとオプションでキムチを ランチセットはご飯とサラダとスープが付いていて肉は120g 二人とも少食なのでこれで満足です♪ このランチセット以前は1000円を切っていたんだけれど昨今の値上げで ランチセット二人前とキムチで2500円くらいになってしまう すると覚悟がいりますねでも行く(笑) でもホントランチが1000円で食べられなくなるなんてなんだかな~
今日は朝から重い気分で目が覚めた。 何かする気力も湧かず、ただベッドに寝転がっているだけだった。 頭の中はモヤモヤしていて、どんなに考えてもポジティブなことが見つからない感じ。 朝食は副作用で爆食い、食べた後には、ただ窓の外を見つめていた。 外の景色は晴れているのに、なぜか心の中はどんよりと曇っていた。 何かしらの活力を見つけようと思ったけど、どうしてもうまくいかず、ますます気分が滑り落ちていく感じだ。 午後になっても、やる気もなく、ただ時が過ぎるのを待っているだけ。 友達からの連絡も気にならず、何もかもがどこか遠くに感じられた。 何かをすることで気分が変わることを知っているはずなのに、どうし…