メインカテゴリーを選択しなおす
朝晩は、もう長袖でも寒く感じるようになりました。そろそろ重ね着のシーズンですね~ついこないだまで暑くてこの暑さ、いつまで続く?なんて思ってたのにあっけなく涼しくなって、なんだか肩透かし(笑)。秋になると色が濃くて美しくなるアルテルナンテラ。寒さを感じて色が濃くなるのかな?って思ったら短日植物なのだそうです。陽の短さで花芽を形成するとか。小さな花が咲くらしいですよ。一株が見事にたわわになって手間いらずの植物ですね~濃くて黒さを感じる葉の色がシックで秋にピッタンコ💛アルテルナンテラは本来は多年草ですが寒さに弱いので日本では1年草として扱われているそうです。花友さんに、このアルテルナンテラを冬越しさせた方がいますよ。切った枝を水に挿して、室内で越冬できたそうです。5℃を下回らなければ、大丈夫みたいですが我が家の...秋に美しい宿根草と一年草*
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子赤いベンチの下に植えていたリシマキア・ミッドナイトサンがこの夏の猛暑ですっかリ消えたと思っていたら・・・長く伸びた茎が残っていて、葉も少し出てきました(矢印)。気温が下がってきて、復活の兆しを見せる植物も出てきてうれしいですが、ゼラニウムのように、今年は傷み方がとてもひどいものも多いです。<今日のお弁当>シュウマイは市販品。その下の黒いのはしいたけの含め煮。今、野菜の値段がとても高くて・・・高くても新鮮ならまだいいのですが。青物野菜はやっぱり作っておかなくっちゃと思います。明日か...赤いベンチ★花が絶えない庭に★100均のタネ
最近は朝夕涼しくなってきたので、秋っぽくなってきました。とはいえもう10月ですので、遅い秋の始まりかもしれません。そこで夕方に長い距離を歩いても汗をかかなかったのです。先月同じ距離を歩いて汗で服や下着
日本★大阪|秋のウォーキング☆百済からの渡来人の墓【伝王仁墓】(2023.10.06)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月6日(金)今日は朝から良い天気だったので、何処か出掛けようか迷った挙句、衣替えついでに、不要な衣類を…
【ふるさと納税】王秋梨5kg前後(5~16玉前後)~鳥取県北栄町
鳥取県北栄町のふるさと納税の返礼品『王秋梨5kg前後(5~16玉前後)』を紹介します。寄付金は、16,000円です。香りがよく、甘くて人気の王秋梨から糖度が14度前後の極上の王秋梨を厳選してお届けいたします。
寒冷前線通過後、雨上がりの相生山緑地。どんなキノコが出てるかな? かわいいダイダイカサ(橙傘) 赤味ほのかスオウシロオニタケ(蘇芳白鬼茸)オチバタケ(落ち葉茸)の仲間? ヒポミケス菌類のついたイグチ(猪口)老菌 日曜日の「相生山の四季を歩く会」では、4~5人構成のグループに分かれて、樹林のあちこちに散らばって、たくさんの眼でキノコを探します。【どんな場所に】【どんな状態で】生育しているか、色や形に感激...
今朝のヴェルは階段下のここで😪ヴィオはその近くの床で😪今朝はこんな感じの警報やら注意報やらが😲💥朝散歩は無理だろうなぁって思ってたのに・・・気持ち悪いくらい穏やかな曇り空なのでルンルンで朝散歩今年もお散歩コースの小さな川に鮭が遡上して来てたよ🐟ヴェルヴィオには鮭は食べる物だよね🤣予報が外れたので公園をルンルン散歩でも後半怪しい空模様になってきたので急いで帰宅しました帰宅したら朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱ...
こんばんは10月に入って、最初の月曜日も忙しく奔走でしたようやく秋らしい日になってきましたね・・・・気温も落ち着き始め、動く易くなりますね。現場回り、リフォーム現場~新築現場と・・・でもやっぱり私、現場に行くことが好きなんだなと改めて実感会社でデスクワークしているよりも、現場で職人さん達と話して、現場でこうしたほうが良いって、感じることが私にとって、良いことだと思いますそれが、お客様にとって、プラスαの要素になりますからね午後からは銚子市のOBお客様宅~神栖市のOBお施主様宅へ工事の進捗確認ありがたいです・・・本当に会社に帰る前に、自社の作業場では手刻み加工をしているので進捗確認してきました。今月も元気に現場管理含めて、頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします...秋らしく・・・
黄金色に燃えるからまつ林の黄葉が見事でした。(長野県北八ヶ岳)
30年以上前に、長野県北八ヶ岳周辺のからまつ林を スライドフィルムで撮した「からまつ林の黄葉」です。 フィルムスキャナーでデータ化しました。 「八千穂レイ…
2011年に長野県茅野市にある「御射鹿池」で初秋の秋彩を撮りに出かけました。 誰もいない静寂な一時を池畔で一休み。ここは、春・秋・冬に毎年訪れている場所です。 (30年以上前から)池畔には、カラマツ林があり黄葉が進むと黄金色の 色彩を見ることが出来ます。...
これで気温が下がって来ると厳しくなるよな~。窓の陽射し除けを外した。面倒でやりたくはなかったがそのままにするとこれから余計に寒く、また暗いからね。本当は、暗い方が落ち着くけど。今朝はあの世設定の夢を見た。この世と左程変わりなかった。さー実際はどうかしらね~ん👻にほんブログ村人気ブログランキング...
今年の夏は猛暑が続き、暑さが長引きましたねぇ。流石にもうあの暑さが戻ってくることはないと思いますが。ここへきて朝晩ひんやりして、長袖を着ることも増えました。でも日中は半袖でも十分・・・って感じです。整形のリハビリ室の隣のベッドで、スタッフさんと話しているのは、「毎日、何を着たらいいか迷うわ」って聞こえてきます。うんうん、と心で頷きます。本日のリカちゃ...
ばりり、ばりりと小気味よい音を立てて、コナラやクヌギのドングリの傘や実を足元で弾けさせながら森を闊歩する。隣ではトンカが負けずとばかりに、かりり、かりりと賑やかな音を立てて、栗の実を齧っている。 太陽はまだ西の空で薄っすらと輝いているが、そろそろ夕闇が迫ってきそうな気配が森中...
少し焼きすぎた🔥🔥🔥焦げベーコンエッグ冷蔵庫におかずになるようなものが無くあるもので・・・ベーコン🍳、きゅうり・若芽酢、マカロニサラダ、味噌汁ほぼ朝食メニューだが夜なんですこれ。ベーコンの周り少し焦がしたが、黄身はまぁ、許容範囲内。当然、こーなります。キャベツ敷だと更に好かった。■今日もセコマ■今日はチャージの日5000円以上で2%還元!ビール・いか:依頼品、🍍アメ、🍊ジュース、のんある×3、MEVIUSMMM朝もほとんど何もないに等しく…昨夜炊いた(残り)炒飯釜めしと鶏だし塩そば塩そばに若芽とカニカマ最後に追鶏肉あっさり味が旨い!ベーコンエッグ鶏だし塩そば
さてさて…朝夕の気温も22℃くらいになってきたので…我が家のパグも生き生きとしてきましたよ… 先月の中旬くらいまでは朝起きて「散歩行く?」と聞いても、プイっと…
秋晴れの気持ちの良い日です。十月になってもまだ咲き残っている桔梗。こんな事初めてですよ。お天気はいいけど風は冷たくて秋らしい日になってます。来週末に又来客があるので布団を干したり、カバーを洗ったり押入れから寝具類を引っ張り出しました。子供の頃、縁側に干した布団の上に寝転んで本を読むのが好きでしたね。土曜日には必ず図書館で本を借りて来てその日の午後には読み終えてしまうくらい本を読むのが好きでした。懐かしい子供時代です。もう六十年も前のことですが覚えていることもイッパイありますよ。庭に柿の木がありました。二階の部屋からその柿の木を見て四季折々の変化を感じたり、川に泳ぎに行ったり自転車で遠くの村まで行ったりしましたね。自転車に乗りたくて何度も練習した事、そのそばにいちじくの木があっていつも勝手にとって食べてたけ...秋の日の思い出
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できますお里から“栗おこわ”...
「成城石井」で発見!ごほうび野菜『濃蜜やきいも』が濃密すぎる!
おつかれさまです。 食欲の秋。 記録的猛暑の夏を乗り越えたわたしにごほうびを。 ごほうび野菜 濃蜜やきいも 「成城石井」野菜売り場で発見! 一袋240グラム入り、税込411円です。 おやつにちょうどいい大きさのサツマイモが3本。 グラム売りなので、小さめの芋が4本入っていることもあるようです。 袋に芋の品種が印字されていて、これはベニハルカ。 他の種類もあるのかな。 賞味期限は一ヶ月ほど。(9月末に購入しました) 温めてもOKだけど、おすすめの食べ方は冷やしたまま。 ということで、そのままいただきます! わお! 濃・密 濃密すぎる!!! 手がベトベトするくらい 濃密です! 久しぶりに百合子の「…
和傘アンブレラスカイ!ワンコと歩く堺町通り商店街( ̄∀ ̄)in小樽
はーい 昨日の続きでっすψ(`∇´)ψ 映えスポットのカラフル提灯通りから3分ほど歩くとね… 堺町通り商店街に着いたのですがルナが何かを見つけましたよ(…
少し前まで、あんなに強くて、痛いほどだった日差しなのに、気がついたら、柔らかで、優しい光になっていました。そんな日差しに誘われて、まる子が、日向で、せっせ、せっせと、毛繕い…してたら、おやっ!貫太兄さんも、日差しに誘われていました〜みんなに優しい、秋のお
とっても過ごしやすい日々が始まった。 じめじめしなくて、暑くない。 もうすっかり、秋だ。 短い秋。 太陽に当たりながら、花を見る。 なんか落ち着く。 じわーっとあったかくなり、柔らかくなり、ほぐれていく。 ずっとこうして ...
誰もが悩む いつまで採卵する問題 一昔前は、 盆までに終われ なんて言われてたっけ… 確かに盆に終わると寒くなる頃には確実に越冬出来るサイズになるけどさ。 わたしの住んでる大阪では、経験上、10月上旬くらいまで採卵しても越冬出来ました。 た
2011年に長野県秋の撮影旅行で訪ねた、毎年訪れている 長野県茅野市の「御射鹿池」です。 この日は誰もいない静かな池畔を撮りました。 秋の紅葉の進み具合はその年により異なるため、実際に現地に 行くまでは様子が分りません。 朝の時間帯に撮ったものですが、今年はもう少し時間を早めて 薄暗い状況から撮りたいと思っています。<…
小さな公園で出会った初めての花、あなたはだぁれ?きれいな赤紫色の花、茜色の綿毛。帰ってから調べたらヤナギバタムラソウ(柳葉田村草)でした。葉が柳のように細...
ずいぶん、涼しくなりました🍂 つい最近まで、30度超えで暑い💦暑い💦って言ってたのに、今朝は寒いほどでした🤧9月に観た今後の天気予報で「10月も残暑が続く。」なんてこと言われてたけど、、、 そんな事はなさそうでホッとしましたこの様子なら、そろそろ金木犀が香ってきそうです。 金木犀の香りはもっとも秋を実感して 「あ〜やっと夏が終わったんだな〜」っと安堵します(笑)あとは秋桜ですね~。河川敷の秋桜もそもそも咲き出すと思うので、今年も我が子と一緒に行ってきます🐶🚶 (去年のもの) ⏬TaKaSaNホームページ⏬ 買い物代行サービスTaKaSaN (たかさん)
夏以降、わたしの通う教会で月一回、絵手紙サークル「ムクゲの会」を始めています。9月はわたしのコロナ罹患もあり流れましたが、10月は予定通り。新しい方(男性一人、女性一人)が二人加わってくださったので、総勢7名となりました。今回1名はお仕事でお休み。いつものように画題を持ち寄り、思い思いに描きました。途中、皆の筆が止まった時間があり、少しの間、おしゃべりに花が咲き、また絵手紙に数十分集中という感じで、9時半から11時半。その後コーヒーを入れて30分ほどお茶会。それはそれは楽しかったです。この4月に転任されてきた先生ご夫妻以外は、30年来の気心の知れた方達ばかり。先生ご夫妻も昔からいた人のようだし。関西人が4人もいたため、いろんな地方の方言の話から、教会の昔の話、今度のクリスマスのこと、その夜のキャロリングの...絵手紙サークル「ムクゲの会」の2回目
秋雨が多い今日この頃ですが、お月見の日は雲の切れ目から、綺麗な満月を見ることができました^^ お月見団もいただいて、秋は綺麗な景色と美味しいものがセット …
秋らしくなってきた 今頃やる秋しごとをリスト化しました。 毎年やってるのですが リスト化するとよりラクにできそうなので備忘録として書きました。
おはようございます^ ^ なんか急に秋になっちゃいましたね。 って大阪はですけど・・ でも、金木犀はまだです。 あの匂いが大好きなんだけど、あっという間に時期が終わって寒さも一気に進むのかと思うと憂鬱です。 私はとにかく冬が苦手で、めちゃくちゃ厚着します^ ^ 上が5枚で下が3枚^ ^ 手袋と靴下は2重ってのが普通です^ ^ 京都に30年以上暮らしてましたが、やっぱり秋の京都は良いですね^ ^ が、かなり底冷えする! 大阪に住んでよく分かった^ ^ せっかくの連休なので京都植物園とかまで行きたいけど、友人(腰痛)がまだまだデカい顔して居座ってるのと天気が良くないとの事で、8日の奈良以外は予定を…
10月に入り、漸く暑さも和らぎました 朝晩に至っては、網戸のままで寝ていると肌寒く感じます つい先日までは、掛布団もタオルケットで寝ていたのに・・・ 人の体って、環境に適応しやすく出来ているんだと、つくづく思う今日この頃です
やっと涼しくなって10月らしくなって来ましたね~^^夏の名残の宿根草たちもまだもうちょっと元気で咲いてくれています。エキナセアのグリーンジュエルがとっても可愛いです。まだ小さな苗で、最初の花を切り戻して今、また開花。でも1輪だけ(∀`*ゞ)エヘヘこんな子が庭で大株になってくれたらいいなぁ。他のエキナセアより、ちょっと育てにくいようなことがネットに載っていました。過湿に弱いらしいですね。私、つい水をやっちゃうから要注意です。来春も元気に芽生えてくれますように💛夏中、元気に咲き続けてくれたフロックス。気温が低くなった朝にはちょっと青い色合いで咲いていて綺麗で見とれました。これも素敵な宿根草ですよね^^苗で買ったコスモスは背丈がチビのまま開花中。可愛いです、、、でももうちょっと背高で咲いて欲しい(笑)。秋が来た...宿根草と1年草と秋の種蒔き
「味覚の秋♪」2023年 @地元ローマ市&バチカン市国 現地イタリア最新情報
今日、10月5日(木)のローマ市最高気温は28℃♪日中の炎天下ではまだノースリーブや半袖じゃないと、暑い!暑いと言ってもやっぱり10月♪•*¨*•♪.¸¸...
急に残暑が無くなって寒くなりました・・・昨日まで半袖だったのに今日は長袖にフリースおいおい・・・もう10月ですからねこれがホントなんでしょうねそんな訳で昨日から秋になったので我が家の晩飯は初おでんネギダレが南信州流です♪最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 いよいよ冷え込んできました。 一昨日の朝、2桁を割ったと思ったら、いきなりの最低気温5.6℃! 10月3日の夕方のロ…
美味しいものを食べていようと思います。心が落ち着く。 誰だって怒りながら食べたりはしません。だから美味しいもので落ち着く。 いつも食卓で必ず一度は唸らせられる。「うーーーん。これは美味いね。」 まずまずの食事です。 今年はいつになく冷や汁をいただきました。 作り方のコツも飲み込めて上達したと思います。 暑い時の美味しいものがまたひとつレパートリーになりました。 代わりにスムージーは最近は飲まなく...
制限速度を守りすぎてくるみママに苛つかれがちなどんぐり太郎です。 軽井沢では秋のスピードを感じる頃になったでありますね。 空気もひんやりとしてまいりましたが、特に顕著な変化が、 落ち葉でありますね。 この1週間ほどでどっと増えたでありますよ。 そしてそこいらを散歩なんぞしてりますると、時おりコロンと何かがなにかに当たる音が。さてはどんぐり太郎を狙う刺客からのつぶてかと思いきや、 こちらでありますね。 我が同胞。 どんぐりころころ。この時期になりまするとリアルタイムで落下に遭遇することもしばしば。 秋の加速とともに人も減って、ようやく静かなシーズンに近づいてきたであります。 ※くるみママ追記 急…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ さーーーファッションも秋ですよ。 といっても、もう当分服は買いませんよ。 あるもので勝負の秋です。 でも靴は、新しいパンプスを下ろしました。 このとき買ったもの。 スエード…
季節感をアピール♡ ここを抑えたら間違えねぇ 2023 秋ファッション 流行りのレディースコーデ 【30代】
■ 秋がやってきました。落ち着いたファッションにシフトです ■やっと秋らしさを感じはじめてきましたねー今年の夏は長かった~(o′▽`)ノチワッ! Meeですだんだんと朝晩が涼しくなり過ごしやすい気候に移り変わってます着るものもそれに合わせてシフトしていかないとですねーウンチクばかりを並べた記事が続いたのでブログ内を華やかにしましょう2023 秋-冬 ファッションの流行りはどうなってるんでしょう今回は「秋ファッションのトレ...
朝から『えへへ』とぬいぐるみ咥えて来るヴィオ👀今日はこれから雨予報なのでさっさとお散歩行きますよ雨が近づいてるからなのかヒヤッとした空気です🥶公園の入り口でチョロチョロしてたエゾリスちゃん💕人馴れ・・・犬馴れしてるから近付いてもそんなに逃げません😅写真撮らせてもらってバイバイ公園ニコニコ散歩雨が降る前にお散歩から帰宅して~朝ごはん待ち・・・ペロッと食べてしばらくしたらワンプロ始まった💥その後は仲良くマ...
貫太も、まる子も、ピンクベッドで寝たがりま〜すにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡更新通知が届きます
ここのところ雨模様の日々だった。一雨ふるたびに朝晩がひんやりと秋めいていく。今朝はおとんが「寒い寒い」と起きてきた。善は、長袖Tシャツを出してきた。駅まで歩いていくと、木々が連なり芝生の広がるちょっとした小道がある。野良猫ちゃんもこの小道が好きでいつも何匹か昼寝をしている。木々の中に一本、大きな柿の木がある。枝には、たわわに柿の実がなっていて、遠くからでも柿色が綺麗に見える。駅に出るたび、この柿色に秋を感じる。家のわきに彼岸花が咲いた。ある日、ひょっこりと顔を出していて、こんなところに!と驚いた。彼岸花を見ると、昔住んでいた岡山の川辺を思い出す。毎年秋になると、川岸の土手に、一直線に並んで彼岸花が咲くのだ。土手の緑色と、彼岸花の赤い色が、とても美しかった。今日も本を読んでいると急にさーっと雨が降ってきた。...秋めく
秋の光と影を無限に追いかけたくなると、言いながら冬の光はもっともっとさらに追いかけたくなる暑い日が続きすぎたことでやっと涼しくなってきたこのタイミングはすでに、10月。いやほんと、びっくりです。植物の様子も、例年と少しちがう・・・日もすでにかなり短くなっているし年内もあともうちょっと。いつも以上に、年末年始が倍速に感じることになるんだろうなぁ。...
(↑ホフブロイミュンヘンの「オクトーバーフェスト」。百貨店で見つけちゃいました。お疲れ様の1本です!)一昨日は、ちょこっと遠回りをして、東急田園都市線の「たまプラーザ」駅に立ち寄りました。自分の中で少し余裕が出てきたのかな。何か用事があったわけではありません。まーさんがショートに行ってるから、急いで帰らなくても大丈夫な日だったことも大きい。でもやっぱり、「グリーンギャラリーガーデンズ」を覗きたかった気持ちが一番。この時期、どんな感じなのだろうと思ったのです。行ってみたら、やっぱりハローウィン仕様になってました!これを見て、我が家のカボチャたちも出さなくっちゃと思いましたよー。ここで、今回こういうのを買っちゃいました。花苗を二つ、大好きなチューリップの球根を見つけたからそれを。花苗は一つは100円、もう一つ...庭をハローウィンにしたい!