メインカテゴリーを選択しなおす
アユタヤにある「ワット ハッダーワート」は1549年のビルマとの戦争で休戦交渉が行われたお寺です。地図境内の様子歴史的に重要な役目が行われたお寺ですが、そのような歴史は関係なく境内は牛が草を食む牧歌的な光景ですが、、、子牛に追いかけられ慌てて壁によじ登りました(-_-;)休戦交渉が行われるシースリヨータイ妃を失った1548年のビルマとの戦争で反撃に成功したアユタヤ軍に対しビルマ軍は捕虜とした2人の王子を返すことで退路の安全保障をする交渉が「ワット ハッダーワート」で行われました。その後、アユタヤ王国17代チャクラパット王はビルマの侵攻に備えるために戦象を増やすために象狩りを行い7頭の白象を得ました。白象戦争が始まる1550年にバインナウンがビルマ王に即位するとアユタヤ王国に2頭の白象を要求しました。チャクラパット王はこの要求を拒否したことから1563年に戦争が始まりましたが、アユタヤは敗北したことから白象4頭引き渡しチャクラパット王は退位しビルマの地で出家しました。ビルマの属国へ1568年、巡礼のためにアユタヤに戻ったチャクラパットは再び王位に就きビルマとの戦争を始めました。しかし、ビ
沖縄県中部に位置するうるま市は美しい海、歴史ある文化、絶景スポットが点在するエリアです!世界遺産の勝連城跡や5キロに及ぶ海を渡る橋「海中道路」など魅力あふれるスポットが盛りだくさん!また、4つの離島へ車で行くことも出来ます!
最近、色んなサイトを見ると、偽物に気をつけて〜な画面が出る。なんかこれもニセモノかもしれない⁇と不安になる。ちょっと前にインスタで見て、いいな〜と思った洋服のお店もかなり怪しく感じたこの間なんか、今まで来た事もない電気保安なんたら〜のお知らせが入っていた
正面ゲートを入ると、音楽に合わせて水が踊る「大噴水ショー」が行われる、噴水池を通り過ぎるとすぐに、クリスタルパレスの大きな温室があります。熱帯植物を多数展示してあり、乾燥した砂地に生育する数々の植物を展示した「メキシカンガーデン」などがあり、中央には「ガーデンシアター」もあります。ここは、年に何回か展示が変わるそうなので、なんど来ても楽しめるそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・...
「新幹線」が走る風景をみたあと「岳南江尾駅」へ行ってみました!この「岳南江尾駅」は静岡県の富士市内を走るローカル鉄道「岳南電車」の一方の終着駅🚃近くの「江尾公園」に「まるりん号」を停めて向かいました😊『そうだね』時刻表がありましたが通勤通学の時間帯に1時間3本それ以外は1時間に2本しか走っていない!さらにこの「岳南江尾駅」は無人駅です😅ホームに電車が止まっていました🚃木の電信柱など昔の面影が残っています夕陽に照らされる電車ノスタルジーを感じる風景😊「富士ビュースポット」という駅で一番富士山がよく見える場所が示されていました!駅銘板も木製でしたねよくみると停車している電車はパンタグラフも降ろされていて車止めもされていましたつまりは動かない電車でしたすると電車が入線してきました😊折り返し運転する電車です!いい...富士市を走る「岳南電車」~1泊2日車中泊(静岡編)⑦
こんにちは、藤本モウフです。 先日書いた、広島ひとり旅します、いう記事。 ↓ moufulog.com 旅先で一緒にごはん食べてくれる人を募集しました。 そう簡単に声はかからないだろうと思っていましたが。 本当にかかりません。 まったくかかりません! 友達の架純さんに泣き言を。 「ブログで会ってくれる人募集したけど全然来ないんだよぉ」 「いやぁ、興味はあっても声かけるのは勇気いりますよ〜」 「そうだよね...私が読者側だったらアクション起こせないと思う」 そうでなくても当ブログは女性より男性読者の割合が高い。 年齢層は25歳〜44歳が全体の半分以上。 同年代の女性だったらまだ私のことをおもしろ…
お彼岸にはまだ少し早かったのですが、先週、秩父にある霊園に義母の墓参りに行ってきました。今回は、関西に住んでいる息子の帰省に合わせて実現しました。 いつものように西武鉄道のラ・ビューを利用しました。お盆やお彼岸の時期は混雑するのですが、今回は平日だったこともあり、発車寸...
柴橋 (JR東日本) 1922年の左沢線全通から30年近くたった、1951年に開設された駅。 気動車の投入を契機とした利便性向上の一環で、この際に一気に5駅が誕生しています。 駅名の由来となった柴橋地区の集落は駅から2kmほど離れており、まとまった集落がある羽前高松と左沢に挟まれていることもあって、利用客は1日当たり20人ほどしかいません。 山形盆地の平地が尽き、山が迫ってくるあたりにあって、山すそを回り込むように敷かれた線路からは盆地の風景がひらけます。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 にほんブログ村 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行 ランキン…
青森県弘前市にあります寺院、津軽為信の生母・息女の菩提寺である貞昌寺に訪れましたので、 青森県名勝に指定されています 庭園やお寺の歴史をご紹介します。
青森県弘前市にあります寺院、名君と謳われた弘前藩4代目藩主、津軽信政の生母久祥院の菩提寺である隣松寺を訪れましたのでお寺の歴史や青森県文化財に登録されています 久祥院殿位牌堂についてもご紹介します。
首都高速 大黒PA ⇒ 横浜ベイブリッジ ⇒ 保土ヶ谷バイパス 新保土ヶ谷IC付近 バイク走行動画
首都高速 大黒PAから横浜ベイブリッジ経由で保土ヶ谷バイパス 新保土ヶ谷IC付近まで。2025年2月27日(木)14:37~14:50頃に撮影。
世界の料理ポルトガル編:パステル・デ・ナタ ~ ポルトガルで生まれたパイ生地のエッグタルト in 代々木公園 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのポルトガル編です。 世界の料理を食べ歩き! さて今回は・・・? 行列のできる人気スイーツを食べたいぜ! 代々木公園の近くで、外国人に人気のポルトガルスイーツが食べられますよ。 これは行くしかないぜ! はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:ポルトガル ポルトガル料理の魅力と特徴 ポルトガルの基本情報 今回のお店:ナタ・デ・クリスチアノ…
2歳児と車で旅行やおでかけ!近場から長距離移動も楽しくなるおもちゃの選び方&おすすめ5選
「2歳の子と車でお出かけ。ぐずり対策できて車内で楽しめるおもちゃはないかな?」「旅行に行く移動中、静かに暇つぶし出来ると助かるんだけど…」「長距離移動や帰省にむけて持ち運びできるおもちゃを選びたい!」2歳児との車でのお出かけは、楽しみな反面...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、3月の旅は近場(?)温泉です。テレビドラマ等にも登場する群馬県の伊香保へ行くことに。新宿バスタからの直行…
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~昼とは違う雰囲気の熊本へ~
東京にいるとそもそも九州というと遠いイメージが強く、さらに新幹線で1本で行ける福岡はまだしもそこからほかの県に行くとなるとさらにそのイメージが強くなっていました。おかげで旅行に行くにはややハードルが高いように感じていました。ですが、実際に九州に住んでみると福岡基準で考えれば宮崎以外は基本日帰り可能な範囲ということを知りより身近に感じられました。(いや、宮崎も気合で行けば日帰りできるんですけど、やりましたしね笑)
曳舟から昭和の下町の光景が残る「キラキラ橘商店街」を過ぎると、昭和のスーパースター王貞治さんゆかりの洋食・喫茶店「50番」があります。 同店は1968年(昭和43年)に喫茶店として開業し、翌年から洋食店として営業を続けているお店です。王さんの生家は、近くにある墨田区八広...
ハワイのお料理、そんなには詳しくないし、あまり食べない。ロミロミサーモンは好きで、家でも作れるから、よく作るロミロミサーモン、初めて自分で作ろうと思った時、味付けは⁇でJさまに聞いたねぇJさま、ロミロミサーモンって味付けは何?って聞いたら、塩だけだよ〜作り
浜名湖畔の自然の地形を活かして作られた園内では、世界一美しい、チューリップの庭園を見ることが出来ます。園内を走る観覧乗物「フラワートレイン」も人気です。3月下旬~4月上旬には、サクラとチューリップの競演が楽しめます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影 2016.03.22 静岡県浜松市中央区舘山寺町JR浜松駅からバス...
【東京都の郷土玩具 縁起物】千寿七福神:千住神社他 ご利益&可愛らしい御神体
入手場所:千住神社京都足立区千住宮元町24−1TEL:03-3881-1768バナー↓をポチポチッとお願いしますお正月、家族で北千住へ初詣を兼ねて「千寿七福神巡り」に行ってきました。歴史ある宿場町を巡り個性豊かな七福神たちに出会える心温まる体験でした。・千寿七福神とは?千寿七福神は東京都足立区千住の七ヶ所に祀られている七福神の巡礼札所。各神社に祀られている七福神を巡り、それぞれの福を授かろうという信仰に基づいています...
「御浜岬」では駐車場で少し休憩してから出発!「駿河湾」沿いを「沼津市」へと続く県道を走ります😊さっきまでいた「御浜岬」を見下ろせる県道沿いの場所ここは「出逢い岬」です!「戸田港」から結構登ってきたのでここからの景色も絶景でした\(^_^)/「河津桜」と「菜の花」も咲いていました!しばらく県道を走り「淡島マリンパーク」手前のコンビニで小休止ここでデザートを購入😊「紅ほっぺいちごのパフェ」と「とろけるフォンダショコラ」です😊「まる」は早速お裾分けに預かっています😅「りん」もクレートの中で食べました『「新幹線」を見に行こうと思ってるよ』ということでこのまま海沿いを走り「沼津市」を越えてお隣の「富士市」へ!国道1号線沿いにある「浮島ヶ原自然公園」でお昼寝しました😅朝も早かったしハイキングもしたのでみんなお眠になっ...🚅「新幹線」と🗻「富士山」~1泊2日車中泊(静岡編)⑥
実は近いかも!?香港国際空港から深センへ屯門・元朗・天水圍経由で路線バスと地下鉄で深圳湾口岸を越えて深圳へ行く方法 香港・深圳
はじめに 深圳湾口岸 営業時間 香港国際空港から深圳湾口岸までの路線バス 屯門駅から深圳湾口岸 天水囲駅から深圳湾口岸 元朗駅から深圳湾口岸 香港空港から深圳湾口岸までのバス運賃を足した場合(参考値) 深圳湾口岸からは地下鉄で深セン各地へ移動が可能に 深セン地下鉄13号線(石岩線) 1号線(羅宝線)高新園駅直結のショッピングモールにHuaweiの旗艦店がある Huawei旗艦店 過去にあったxiaomiの旗艦店(2019年当時) まとめ はじめに 香港国際空港から深圳への移動は、上水まで路線バスで行き深圳の羅湖や福田方面へ香港MTRを使って移動する方法は結構メジャーなのではないだろうか? しか…
そろそろ夜の部スタート🌃ちょうどいい気温一旦、スタバで喉を潤す🍑今日も、すすきの祭りを観に行きます👀YOSAKOIがあるという事で楽しみ✨いろんなチームの...
もうすぐ僕の契約する自動車保険(マイカー保険)の契約更新が来ます。 その契約をリタイア生活に合わせて再検討しました。 なにしろリタイア後は、旅行の機会が格段に増え、旅先でレンタカーを利用することも増えています。 ですが、レンタカーに付随する補償は必ずしも十分ではないので、そこを自...
川平湾 ( *˙v˙*)و グラスボート 白い砂 青い海と空
🏖 川平湾 🌊 白い砂と青い海と空 🟦グラスボート 🛥グラスボートと 🛥グラスボートと 🛥 青い海 🌊白い砂も見える ︎︎👍🌊 川平湾 🏖[にほんブログ村…
国内旅行で人気の歴史旅。現存する城とその城下町を訪れると、往時の暮らしや歴史文化に触れることができます。西日本にある泊まれるお城もご紹介。
前回は曳舟駅(東武および京成)を紹介しましたが、駅周辺には高層マンションが多く建っています。ただし、眺めがよいのはスカイツリーくらいです。 しかし、曳舟の魅力は駅から少し離れた場所にあります。昭和にタイムスリップしたように下町の風情が残るのが「きらきら橘商店街」です。 ...
アユタヤ王国18代チャクラパット王(在位1548年ー1569年)の妃であり戦場で王を守るため命を落としたシースリヨータイ妃は現在でもタイ人に尊敬され続けています。そのためアユタヤにはシースリヨータイ妃を称えるシースリヨータイ王妃像が祀られている公園があります。シースリヨータイ王妃 地図また他の場所にはシースリヨータイ妃の遺骸の墓所として仏塔が建てられた「シー・スリヨータイ・パゴダ」があります。シー・スリヨータイ・パゴダ 地図しかしシースリヨータイ妃の記述に疑いがあることから、シースリヨータイ妃の存在を疑う説や、伝記は事実性が低く後世に書かれたと考える一部の学者もいます。ビルマとの戦争が始まる夫である国王を毒殺し息子まで処刑をして寵愛した小姓を王位に就けたシースダーチャン妃のためアユタヤ王国は政治的混乱となりました。この混乱を収めべくチャクラパットはシースダーチャン妃を処刑し1548年にアユタヤ王国18代国王に即位しました。しかしシースダーチャン妃が起こした政治的混乱をビルマは見逃すことはなく1548年にアユタヤへ侵攻を開始しました。そのためチャクラパット王はビルマ軍を迎え撃つべく戦場へ
そんなこと言われても〜実は、3週間くらい前から歯茎が痛くて歯医者さんの予約をしたら、予約から約1週間後に診察痛い痛いけど待たないと治療が出来ない以前通っていた所は、早く診てくれたのにな〜歯医者さんに行ったら、なんか変だった。今まで助手をしていた女の子が居な
掛川城の表玄関にふさわしい楼門造りの本格的な櫓門は、木造日本瓦葺き入母屋づくりになっています。白壁で板ひさしが配され、棟の上にはシャチ瓦が飾られた勇壮な構えです。大手門は天守閣に続いて1995年に復元されたもので、大きさは間口7間(約12.7メートル)、奥行3間(約5.4メートル)の二階建で、実際は現在地より50メートルほど南にありました。大手門番所は、江戸時代末期に建てられ城内に出入りする者を監視する役人の詰...
御浜岬での「富士山」と海と空と鳥居の絶景~1泊2日車中泊(静岡編)⑤
「道の駅くるら戸田」から県道を進むと海に突き当たります!そこは港でそこからちょうど反対側に「御浜岬」があります😊ちょうど象の鼻のように海へ突き出した岬でそこに囲まれた「戸田港」がある場所です!岬の外は「駿河湾」その向こうに「富士山」という絶景のロケーション😊ここでまずはお昼ご飯を「まるりん号」の中でカップ麺を食べました!外で食べると美味しいんですよね~😅そして港周辺を散歩「富士見海岸通り」という名前のついた漁港の小道を散歩そこからの風景港に浮かぶ漁船赤い鳥居「富士山」青い海と空絶景ですね😊なんだか浮世絵を見ているみたいでした\(^_^)/そして港から岬の方へここは夏には海水浴場になる場所風が強かったけど入り江のようになっているので海は穏やか!『来たことあるね』そして海の水も透き通っていて綺麗!そして赤い鳥...御浜岬での「富士山」と海と空と鳥居の絶景~1泊2日車中泊(静岡編)⑤
【仙台 新店舗情報】38mitsubachi仙台駅1階店が2025年3月8日オープン!こだわりスイーツを徹底解説
仙台駅1階「tekuteせんだい」に、2025年3月8日(土)、東北初のパンケーキ専門店『38mitsubachi仙台駅1階店』がオープンしました! 本記事では、公式発表をもとに、店舗情報、提供メニュー、注目の新ブランド『Mega Cookie S'mores』まで詳しく紹介します。 Table of Contents 38mitsubachiとは? こだわりメニューと価格一覧 1. ふわふわ♪スフレパンケーキ 2. Pancake Can(パンケーキ缶) 3. とろけるハチミツぷりん 仙台初登場!「Mega Cookie S’mores」 Mega Cookie S’moresのラインナップ…
平久保崎灯台 ദ്ദി^ᴗ ̫ ᴗ^₎ 雨と強風と寒さと短い時間にも負けず 撮影
🏝 平久保崎灯台 🌊強風 🌀 雨 ☔ にも負けず撮影 📸❤️が傘など全く役にたたない 強風 🌀 雨 ☔ で寒さも感じた平久保崎灯台へ バスから歩いた ︎︎👍 …
世界の料理タイ編:カオソーイ~ スパイシーなカレー味のスープと揚げ麺 in 有楽町 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのタイ編です。 世界の料理を食べ歩き! さて今回は・・・? もっといろんなタイ料理を食べてみたいぜ! 有楽町にあるタイ料理屋に行ってみましょう。 ランチタイムに突撃だぜ! sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:タイ タイの料理について タイの基本情報 今回のお店:本格タイ料理バンセーン…
来てます、来てます、花粉症〜目がかゆい〜くしゃみの連発〜鼻はムズムズクスリを飲んでいるんだけどね、今年はひどいかもと、毎年言っているかもみなさまは、大丈夫ですか⁇くしゃみって、体力消耗するよねもうグッタリです。ラニラニハワイさんの記事に、ハワイ生まれのハ
三光稲荷神社は、山内一豊公によって大手廓(くるわ)と大手厩(うまや)の鎮守としてお祀りされ、以来掛川城の歴代城主や家中の侍が城からの外出・旅行の折には道中の安全と業務の達成を祈願し、帰城の際には無事の御礼に参拝されてきたそうです。三光稲荷の由来は南北朝時代のはじめ後醍醐天皇が京都の花園院から吉野へ御幸をされる深夜暗闇から難渋され、伏見にさしかかり稲荷大社の御前で「ぬばたまの くらき闇路に迷うなり ...
先日、亀戸天神宮に行ってきましたが、その際はJR総武線の亀戸駅を利用しました。 亀戸天神社の梅まつりに行ってきました - あちこち旅日記 亀戸駅には、東武鉄道も乗り入れています。普段はあまり利用することがないのですが、気になって終点の曳舟まで乗車してきました。 東武亀...
【岐阜県の郷土玩具 縁起物】ぐい吞みさるぼぼ:中屋さん お猪口に入った“さるぼぼ”が可愛すぎる!
入手場所:宮川朝市(中屋さん)岐阜県高山市バナー↓をポチポチッとお願いします<a href=
「金冠山ハイキング」では山頂での絶景を堪能してきました😊風が強かったね~今度は下山です!平坦なところで「まる」と「りん」はダッシュ!芝生だから走りやすいね!二人とも猛ダッシュして来てくれました😊『早かったね』頑張ってきてくれた「まる」と「りん」でした!起伏はあるけど歩きやすい登山道でよかったです😊二人でぴゅーんと走っていたかと思うと~また始まりました!「まる」が「りん」の頭を叩いていました😅「りん」が怒った!フライングアタックで反撃する「りん」!二人で遊んだのでした😊途中で私達と同じようにわんこを連れてハイキングしていた人たちと会って交流した「りん」😊このあとも登ってくる人たちとたくさんすれ違い挨拶して降りていきました!『頑張って歩いてきたね』「だるま山高原レストハウス」に戻ってきたのは10時1時間半のハ...「金冠山」を下山そして西伊豆へ~1泊2日車中泊(静岡編)④
金曜日の夜にワイキキビーチで行われるヒルトンホテルの花火です。部屋のベランダからよく見えて楽しみました。今日いち-花火2025年3月9日
🌺 石垣島 🌴 離島ターミナルより 🌊🏝️ フェリー よなくに 🚢 与那国島と石垣島を週2回 🌊 4時間で結ぶ 🛳️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
🗼備忘録としてー東京滞在9日目(5)🇰🇷 韓国手打ち冷麺が美味しい「アジョシ」虎ノ門店
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 なんだか暑かったり、寒かったり本当に気まぐれな空模様で困った毎日ですね体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょうね。 「サッポロビアホールLION」をあとにして、次に向かったお店は🇰🇷『本格手打ち冷麺韓国酒場アジョシ』こちらのお店は、韓国からの輸入された麵ではなく、製造機械を輸入されていて粉から麺を作られるので、とっても美味しい京都冷麺が頂けますよ。😋アジョシは京都、祇園発の「冷麺屋」さんです。韓国の居酒屋さん風ですが、こだわりを持たれた「京都冷麺」のお店なのです。 大好きなマッコリを頂きながら、お料理を待ちます...🤤まずは「ポッサム」から皆さまご存知でしょうが、ポッサムは茹でた豚肉の塊を切り分けて、キムチと一緒に葉野菜で包んでいただく韓国...🗼備忘録としてー東京滞在9日目(5)🇰🇷韓国手打ち冷麺が美味しい「アジョシ」虎ノ門店
【永久保存版】お得な海外ホテル予約サイトは?各サイトを徹底比較!
ホテル予約サイトってたくさんあってどれを使っていいかわからないよな。。 あなたは海外旅行するとき、どのように宿
旅行に行くと、まるで新しい世界に飛び込んだかのような気持ちになりますよね!🚄🌏 知らない街を歩くと、「こんなお店があるんだ!」「この景色、最高!」と驚きと発見の連続。日帰り旅行でも、途中下車の旅でも、小さな冒険がたくさん詰まっています。 途中下車の旅って最高🚉💨 電車で移動していると、ふと「次の駅、降りてみようかな?」と思うことがありますよね。そういう気まぐれな途中下車が、意外と素敵な出会いを生んだりするんです。例えば、 🎭 たまたま降りた駅で、ご当地グルメを発見! 🍡 商店街を歩いていたら、昔ながらの和菓子屋さんに出会う。 🏯 予定になかったけど、お城や歴史的な建物を見つけて観光気分。 こう…
もう3月なのですが ようやく今年の家計簿を 1月分から まとめ始めました← お給料の振り込みなど 間違っていたら連絡するのが 遅くなってしまうことになるので ドキドキしましたが振込額はどれも 間違いなく一安心。(たまに振込間違いあり) さて1月は ふるさと納税と 夏休みの旅行の航空券の支払が それぞれ30万ずつくらいで合わせて60万ほど 飛んでいったため収入-支出は マイナス30万円ほどになりました。 食費などの変動費自体は 1月トータルで 予算より1万円ちょっと オーバーした程度。 ふるさと納税も 飛行機代も 予定内の出費なので滑り出しは まあ悪くないかなと いうところです。 そういえば 家…