メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の土曜日、亀戸天神社の藤まつりに行ってきました。駅からの道には、藤まつりののぼりが掲げられ、盛り上がりを見せていました。 蔵前橋通りの通行人もいつもより多かったのですが、参道に入るといつもと違う賑わいに圧倒されてしまいました。 境内では藤がきれいに咲いていました。...
亀戸駅の改札に設えられた8000系の顔アート。そこに亀戸線で走っていた一編成の引退を伝える告知が。これより少し前に、他の編成の引退も告知されていたとのこと。黙々と沿線の日常を支えるため働いてきた彼らに対する、職員さんの愛情を感じます。残りは3編成のようです・・・いつまで走ってくれるか。(亀戸駅 3/11撮影)...
先日、亀戸天神宮に行ってきましたが、その際はJR総武線の亀戸駅を利用しました。 亀戸天神社の梅まつりに行ってきました - あちこち旅日記 亀戸駅には、東武鉄道も乗り入れています。普段はあまり利用することがないのですが、気になって終点の曳舟まで乗車してきました。 東武亀...
先週、小石川後楽園に梅を見にいってきましたが、早咲の梅以外はまだ見頃には早かったため、一週間ずらして亀戸天神社の梅まつりに行ってきました。 天気が良かったので小石川後楽園で梅見をしてきました - あちこち旅日記 アクセスはJR総武線の亀戸駅から明治通り、蔵前橋通り経由し...
【2024年8月1日オープン】亀戸駅チカ!24時間営業のインドアゴルフスクール誕生
8/1オープン!亀戸駅チカに24時間営業のインドアゴルフスクールが誕生。最新シミュレーター「GDR+」完備、初心者向けプログラムも充実。
歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも描かれた藤の名所である亀戸天神社は、「新東京百景」の一つでもあります。 4 … <p class=
先日、サザンカを見に亀戸中央公園へ↓ 『サザンカの名所♪亀戸中央公園』江東区にある、亀戸中央公園へ行ってきました。今回のお目当てはこちら↓ サザンカ江東区の花…
今年度の初現場回りで亀戸駅へ。6年前、一時的に大手町へ勤務していた時、ちょうど快速「エアポート成田」の名称がなくなるということでE217系を撮っていましたが、その後E235系の導入による置き換えが進む中、E217系を撮る機会がなくなっていました。せっかく総武沿線の現場なので、少しでも撮っておこうと思ったのですが、通勤時間真っ只中ではなかなか難しいようで・・・。※撮影は、令和5年4月25日、亀戸駅にて。下りを待っていたら上りのE217系が。ピンと合わせたら思わずシャッターが切れてしまった。近年はホームドアの設置で本当に撮りづらくなってしまった。この時間は電車の本数が多く被りまくりでう難しい。帰りは時間的に早かったのですが、曇り空で明るさも全くなく。あまり撮らないE231系500番台。朝と同様に背後からE21...2023/04/25亀戸駅で総武快速
久しぶりに下町を外回り。墨田、江東、江戸川区は昔からご縁が無くて土地勘ほぼゼロ;;お昼を摂ろうにもあまりアテも無く駐車場のある店を探すもまぁ無いよな・・・...
錦糸町亀戸の想い出散策♪(その10、JRと東武の亀戸駅とアトレ(旧エルナード)、東京都江東区亀戸)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ 旧みどりの窓口、40年くらい前に複雑な切符の買い方で駅員さんを困らせた窓口は廃止されてます。デジタル伝言板の内容が怪しい 東武亀戸線亀戸駅方面への通路、乗換通路の上部空間を使って駅ビルが建ったようです。東武線が亀戸まで来ているのは、貨物列車や旅客列車を両国まで乗り入れていたため。貨物の名残も国鉄末期まで手小荷物取扱所があり、現在のアトレ亀戸駐車場やマンションの敷地になっています。 東武線きっぷうりば、やたらと貼り紙が多い駅です。 東武…
錦糸町亀戸の想い出散策♪(その9、亀戸駅とアトレ(旧エルナード)、東京都江東区亀戸)
<日付:2022/10/3:20221003> リハビリお散歩のようす。少しふらつきますが、とにかくちゃんと歩けることが仕事復帰と言うことで、いっぱい歩きます♪ 久しぶりの都営バス、40年くらい前は『乗りバス』に熱心で良く乗っていた系統ですが、すっかり本数が減っています。半分以上敬老パスのお客さんみたいで、健常者は座席には座れない雰囲気が漂います。 左側に燃料電池バスの都営バスが停車中、初めて見ました。これもコロナ禍や病気のため乗れなかった乗り物のひとつ。 昔、キャバレーロンドンが入っていたビル すっかり飲食店雑居ビルになっていました。養老乃瀧は昔からあったと思います。 JR亀戸駅ガード下、照…
東京に新・クレープ食べ放題!純生クリームにソーダフロートも好きなだけ♪【蝶素敵&The Cream】亀戸
東京・亀戸でクレープを販売する『蝶素敵& The Cream』さんでは、映えないクレープの食べ放題が60分2200円で開催されています。藻塩を使用した塩クレープ生地と純生クリームが特徴で、その味に虜になる人も続出。そんな新しいクレープ食べ放題のメニューや予約、実際に訪れた感想を紹介します。
鉄道開業150周年・鉄道の日2022:まずは最初の終着地の名を借りた主要駅へ(その1)
今年で最初の区間である新橋~横浜が開通してから150年。鉄道の日により近い15,16日は所用で忙しく行けないため、その前の8日に散策。 まずは最寄りの亀戸駅にて。 最近になって昔の掲示板をそのまま電子化して、写真のような大画面に映したようなものが置かれております。
風景>散歩>亀戸駅前:羽の生えた亀と色々ディープな5丁目中央通り商店街
どことなく昭和の香りが残る亀戸駅前。 直線距離で約2kmの東京スカイツリーが見えます。 北口すぐの亀戸駅前公園にある『HANEKAME(羽亀)』の像。 はて❓ 亀は羽がなくても空を飛べるんじゃなかったっけ❓ ・・・それはガメラ。 逆光になってしまったのでネット画像を探したら...