メインカテゴリーを選択しなおす
春ですね、野菜の苗を植える計画の方もいらっしゃると思います。私もやりたいんですが、シカとの戦いは負けますので諦めています。ご参考に、こんな記事がありました...
2023/03/05 日曜日に行なった畑作業① 1 大玉トマト(麗夏、大安吉日、ホーム桃太郎EX、CF桃太郎ファイト)の種まき 2 中玉トマト(フルティカ)の種まき 3 ミニトマト(CF千果、CFプチぷよ、ピンキー、プリンセスアイコ)の種まき 〈品種〉 ・麗夏(サカタのタネ) ・ホームメイド大安吉日(ナント種苗) ・ホーム桃太郎EX(タキイ種苗) ・CF桃太郎ファイト(タキイ種苗) 〈品種情報〉 ・嫌光性種子 ・発芽温度 20度〜30度 ・水分量 表面が乾いたら 〈種まき数量〉 ・麗夏 18セル ・ホームメイド大安吉日 11セル ・ホーム桃太郎EX 19セル ・CF桃太郎ファイト 12セル 〈種まき方法〉 ・72穴セルトレイに種まき用培養土を入れる ・セルトレイを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ・土にたっぷりと水をかけ、落ち着くまで待機 ・土の表面に割り箸で深さ1cm程度のくぼみ1か所をつくる ・くぼみに種を1つずつまく ・全体の表面を手でならし、軽く押さえて種を隠す ・たっぷりと水をかける 〈育苗管理〉 ・種まき後はビニールハウスへ、夜間は物置に移動して、ホットカーペットで加温
去年の初旬に種まきして育ててきたトマトたちの中で室内の窓辺で水耕栽培している一株がどうやら無事に冬越しに成功したようです。水耕栽培を始めて数年のおばちゃんにとって初めてのトマトの冬越し成功です。これは
夏は雨除け、冬は寒さ対策としてダイムハウスが人気ダイムハウス = 家庭用小型ビニールハウスダイムハウスは家庭菜園をもっと、楽しみたい方にとても便利・ 1年を通して家庭菜園を楽しむことができます。・ カラスなどの害鳥対策として・ 雨対策、冬の積雪、霜対策もできます。ダイムハウスなら組立も簡単で家庭菜園に最適です。通常の家庭菜園だと冬は栽培はできませんね。ダイムハウスがあれば春夏は雨除けとして、秋冬は保温...
うちの息子くんが愛してやまない存在。いるだけで全体を華やかにしてくれる。主役ではなくいつもみんなの引き立て役。でしゃばり過ぎず、かといって主張しないわけでもない。張りがあり艶やかな赤みが眩しい横顔。そう、彼の名はプチトマト。今年の夏前に、息
昨日の「ぽんちゃんの秘密基地」は、最高気温23度で一段と肌寒い一日でした・・・雨上がりの朝。 日課のトマトチェックをすると、1つにひび割れが・・・。やばぁ~い他のトマトはまだ青い。順調に、次から次と小さいトマトが出来てて、めっちゃ嬉しぃ~ちなみに、やっと咲いた隣のサンパラソルへの注目度は低い・・・。(笑)早速、赤いトマトを 初収穫 ケーキカットよりも、ドキドキワクワク~ (笑)「初収穫」を一緒に見守っ...
「プチぷよというミニトマトが皮が薄くて柔らかくてぷよぷよしておもしろい品種だよ」 ということを妻が聞いて、作ってみたいということで鉢植えで育てていました。 「繊細で弱い品種」ということも同時に聞いてい […]
今日のGatto~♪ー 再会は...トマトとバックショット☆ ー (2022.8月)
8月12日。2022年9月・10月・11月と月1の逢瀬だったシロネコさんhttps://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-5876.htmlを久しぶりに見つけましたが、トマトの菜園でのバックショットでしたね( ´_ゝ`)ゞ最近、ネコさんに出会える確率が多くなってきて、それだけでも、嬉しいです~♪(=^ェ^=)日々の中の小さな出来事にも喜びや楽しさを感じられることって大切よね♡σ(*´∀`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら...
今年はじめてチャレンジしたミニトマトの栽培。 ミニトマト3苗の鉢植えから始まって、プチぷよ2苗を追加し、 脇芽を挿し木しながら、じぃじとばぁばの助けを借りて地植えで増やして 最終的には30本くらいのミ […]
嬉しいな〜帰宅して覚えのないものが届いていて...私 いただいちゃっていいんですか〜頑張って何日か投稿しましたが夏の終わりと同時にそーっと処分しましたぜここか…
最近知り合った方に頂いた家庭菜園の無農薬トマト♥️ 赤いトマトは、 オレゴン大学が開発した オレゴンの気候にあった品種 なんだそう❗ この夏は寒い日があったからあまり大きくはならなかったらしいけど、 それでも完熟で柔らかくて甘くて美味しかった!😋 とお伝えしたら、 私のシフトを...
9/4/2022 My big boy finally started turning red! I was so happy when I found a slightly yellow/orange-ish tomato about a 10 days ago. I have picked about 60 since then and they are keep coming! I&#…
こんにちはzangiです。皆さんは、自分の手で野菜を育てた経験はありますでしょうか?「農家じゃあるまいし、そんな面倒なことできないよ~」という声が今にも聞こえてきそうです。しかし農家の方のような本格的な栽培でなければ、意外と簡単かつ楽しく野
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日は早起きが出来たので、ガレージのメダカ...
8/17/2022 I just want to leave a note here about my green tomatoes. I have 4 “Big Boy” plants and this is my first year growing them. I started noticing some fruits hanging in mid July …
摘芯、断根を経てプランターに植えられた枝豆。こんな無残な有様です。ベト病か?大失敗の裏で密かに進めていたリカバリープランがこちら。トマトは夕食のサラダから種をほじくり出して埋めただけという超手抜き栽培。果たしてトマトは収穫できるのか⁉...
8/7/2022 It has been brutally hot and humid in Hudson Valley. This is by far the hottest year since we moved here in 2017. Despite the heat, my veggies are doing well. Especially cucumber plants. I…
トマトの皮の簡単な剥き方/保存容器をトマトソースで汚さない方法
頂いた家庭菜園のトマト今日はご近所さんにトマトをたくさん頂きました。近所の人達がどんどん高齢化していますが皆さん定年後に家庭菜園を始める方が多いのでこうして野菜を頂けて助かります。「無農薬です~」と言って下さるので健康の意味でも嬉しい。とはいえ、ちょっとトマトが苦手な私と旦那…。折角頂いたのに贅沢を言ってはいけない。何とか活用して食べようと思い、トマトソースにする事にしました。そのままでは苦手です...
おはようございます曇り空どんよりしますトマトたちは気のせいかイキイキしている収穫のトマトどうにも皮がかたくて食べられなくはないけれど美味しい〜ってならない煮…
自家製トマトをいただきました。オレンジ色のエコバッグに入って来ました。熟れています。🍅実は、トマトは食べないようにしているんです。(でも、...
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
こんにちは、どりーです。 今年は久しぶりにトマトをプランターで育てています。 実は結婚してからこれまでに、何度もトマトを植えてきましたが、まともに実がなったことがありません。 ダークハル トマトって初心者向きの野菜苗じゃないの? だよね~。 でも、なぜか実らないの・・・ なので長らく野菜苗からは遠ざかっておりました。 しかしながら、今年は職場の人の勧めで久しぶりにトマトを植えたのです🍅 トマト専用土を買って、苗もちょっといいやつを仕入れて…. \合わせて読みたい/ happydory.hatenablog.com あれから2か月が経ちました。 そろそろ世間ではトマトの収穫月では?? なのに~~…
昨年に気を良くして今年も家庭菜園を少しばかりやっていて、その1つが初挑戦の中玉トマトです。第1・2花房の時期は天候に恵まれず、花付きが悪かったので数が少ないですが、それ以降は順調なので期待してます🤗トマトも脇芽を摘むことは知っていたのですが、気がついたら幾つかの脇芽が成長してしまっていて急いで摘みました😱そしてこの摘んだ脇芽は、水に浸けておけば増やせると読んだので、試してみることに❗️発根剤(ネメデール...
最近は、ズッキーニに続いて、畑でトマトがすくすくと育ち、赤く熟していっています。というわけで、夫の幼い頃からの懐かしの味、母の味のトマトの卵炒め(fri...
両親の家庭菜園でできた野菜 大量のジャガイモ、プチトマト、きゅうりをもらったので、まずは、ポテトサラダに 味付けは、バター&粉チーズ で、今日の朝ごはん…
おはようございます今日も雨降るのかしらねじめ〜っとした感じずっと晴れていたのに帰宅時の雨は泣けるね我が家のトマトちゃん収穫の時期を迎えました土に苗を植えたとい…
本日も曇りのち雨 梅雨の戻りでしょうか?毎日、多湿!!!多湿!!! 先日の猛暑日よりはましでしょうか、、、。持病持ちにはつらい季節です。 体調管理には気を付けましょう。 ミニト
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっと、ありがとうございます♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日から雨が降り続いていますy...
めちゃラク!®トマト 栽培セットのトマトが少しずつ色付いてきました(๑˃̵ᴗ˂̵) まだ青い実が多いですが、黄色〜オレンジ色に少しずつ色づいて来ました☺️ 実は綺麗ですが、葉っぱがちょっと乾燥気味🤔土は湿っていますが、西側に居て日がキツイのかな🙄 ⊙﹏⊙∥カメムシに似た直径0.5㎝サイズの虫が5匹くらい付いていたので退治しました。この虫のせいで葉っぱが余計に元気がないのかもしれません╯︿╰ 萼だけで、花弁も実も付いていないのがあります。これから実がつくのかな?🧐どうなるのか様子見ですね(´-`).。oO ~デルモンテのホームページより~ 特徴「支柱立て」や「芽かき」は不要でコンパクトに育つ「め…
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年から数年ぶりに再開した家庭菜園。梅雨も明けて暑くなり実がどんどんなってきてそれなりに量が取れるようになってきました。今回取れたのは左からバジル青ネギ(再生栽培) ミニトマト
鈴なりトマトとベビーきゅうり。スモークツリーの新芽とトルコキキョウ。
最近のお庭の様子です。連日の暑さでバテ気味ですが、植物たちはとっても元気!これ、凄くないですか!?あばばさんが育てているトマト。正に鈴なり!すごー!!と、思わず写真を撮りまして、これを皆さまに見ていただきたくて、この記事を書きました笑もうす
こんにちは、lemonです。昨日はショックな事件が起きましたね…。まるで映画の中のような出来事に衝撃を受け、信じられず。ニュースを見ながら悲しい気持ちになりま…
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
It’s been muggy here in Hudson Valley… My last blog post was more than 8 months ago and I thought it’s a good idea to write about what I’ve been up to. We spent a whole mont…
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
こんにちは、lemonです会社が暑いですとりあえず巨大扇風機が設置されました家庭菜園の調子なんですがミニトマトがいい色になってきましたグラデーションがきれい2…
おはようございますしっとりの雨蒸しますね〜熱中症対策もだけど湿気対策もしないと繰り返し使えるのがいいね洗える除湿シート シングル 90×180cm 布団 の …
こんにちは、青だんごむしです。 今回は、6月上旬の家庭菜園について書きます。5月のGWにミニトマト・中玉トマト・キュウリを植えました。 あれからどうなったの…
おはようございます、青だんごむしです。 今回は家庭菜園6月中旬編をお伝えします。前回の6月上旬ではトマトが肥料過多に陥り、対策した事をお話ししました。 6月…
おはようございます、青だんごむしです。 今回は家庭菜園6月下旬編をお伝えします。前々回の6月上旬ではトマトが肥料過多に陥り、対策した事をお話ししました。前回…
今年我が家の畑で採れた初めてのトマト(pomodoro)だよと、真っ赤に熟れたトマトを、お義父さんが二つくれました。28/6/2022 わたしたちが出払...
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
こんにちは! 急にものすごく暑くなってきましたね。。。 厳しい暑さですが、畑の野菜たちはぐんぐん育ってきています! ただ
毎年病気や虫にはかなり悩まされてきています。 ただ今年はまだうどん粉病はまだ見当たらないし、アブラムシやコナジラミはちらっと見たけど、去年までのように「うわー、勘弁してくださいーーー」って感じの大量発
このまま梅雨明けに突入なのでしょうか?夏が到来して2か月前に苗を植え付けたうちのキューリも先週末から1日2本くらい、収穫できるようになりました。[キューリ:逆光で黒くなっている] 苗1本1人分と聞いたことがあります。つまり、キューリの苗を5本植えたので5人分。うちは父と2人世帯ですが、妹家族もいるし毎日、父がヌカ漬けを作っているので、十分消費できます。キューリの赤ちゃんができたなと思っていると次の日には子どもキューリになり、3日後には収穫できます。恐るべし、この成長力。 こちらは同時期に植えたトマト3本。やっと小さな実ができはじめました。中玉なので、収穫までには、あと2週間くらいかかりそう。[トマト中玉] トマトは、水をあまりやらない方が甘くなるので梅雨が早く明けるのは嬉しいかも。水やりを加減して甘く大...野菜収穫1号
今日は昨日投稿した記事の続きを書いていこうと思います。 [chat face="woman1" name="サチ" al
じめじめしたこの季節だからなのか、トマトちゃんが一気にご病気になってしまってます。 前回記事にした水中ポンプを使って、うちでは一番大きく育ってくれていたベランダの子も、 関東では数日前の露が始ま
お題「ささやかな幸せ」青い実付きの『めちゃラク!®トマト 栽培セット』を購入しました(*^-^*) 以前からコーナンの園芸売り場にあったトマト🍅の苗が目について気になっていましたが、トマト用に大きい鉢とスペースを用意するのもなあ🤔と素通りしていました(*≧∀≦*) 今日もまたまた😆そばを通りかけたらまだ苗が残っていて、よく見ると前より枝が大きくなって小さな可愛い青い実が2個付いていました🥰 それに、袋入りから植え替え無くとも、袋のまま育てられると書かれていました❣️さらに肥料もたっぷり入っていて添え木なしで良いとも書かれていますちょっと薄暗い売り場にしばらく置かれていたせいか苗が横広く徒長気味…