メインカテゴリーを選択しなおす
今日は昨日の雨が嘘のような晴天でしたもう、秋の風!朝5時頃の外は風がヒンヤリしてましたよ!9月の天使予報ジブンに意識を向ける9月23日は秋分の日!秋分の日を境…
自分のやってることで成果が出ない。 何をやっても上手くいかない。 魅力がないのだろうか? このままだと自暴自棄になりかねない。 ムチャムチャする? それ…
そのうち …台風に変わるかもの”熱帯低気圧a”熱帯低気圧a の ”a ” は何 (たまに ”b”も有る)そう思って調べてみたけど一般人のQ&Aぐらいしか見つかられず時間がないので断念。_  ̄ ○ il li出勤前にブログを書いてると、色々大変で時間がないのよね。久々にカレーを作った。更年期に入ってから、なんだかんだと8年目平均的には閉経前後5年+5年10年ほどが更年期と言われてるらしいけどもホルモン補充療法をや5年ほどやっ...
こんばんは。いまあすです。 人と繋がることは素晴らしいことです。 前提として自然と繋がること。 ただ、無理して人と繋がる必要はないと思います。 疲れます。自然じ…
こんばんはひと雨毎に秋に近づいてる♡紅葉も楽しみだねステキな未来を引き寄せたいなら、今!あなたがどんな気持ちでいるか?が大事です今、不安でいたり、心配で堪らな…
最悪な日から1週間 ( 0 д 0 )精神的に疲れたので、渋々お片付けやっときました。 2023 09/02 実は ”アレ退治” は9月が本番らしい以前ネットで知って、前もそんな話をした気がするけどまもなく64歳 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧この歳になるとすぐ忘れちゃうのよ:D何でしょうねえ巨大な鳥の巣でしょうか(長野県諏訪市)新しいコトを1つ覚えると、どうでもいいようなコトとか、古いコトを1つ忘れる?そんな感じなのでしょうか何かちょっ...
「うまくできない鼻呼吸」 こんばんは。いまあすです。 ただでさえ浅い呼吸、自動思考がはたらいている時はさらに浅く、口がぽかーんと開い…
こんにちは今日は久しぶりの雨!お部屋の中はムシムシします…昨日はお空を見上げたらお空が高ーい!雲も高ーい!秋だなぁ日々の暮らしをご機嫌に過ごすあなたが感情に振…
生活費の月額予算は9万円1️⃣ 9万円✕12ヶ月=年間108万円の予算2️⃣ 経費+美容の予算は年間20万円。1️⃣+2️⃣=年間予算合計は128万円ここんとこ数年…毎年そんな感じの予算の中で生活できてますひとり暮らしの私の生活費 2023年 7月分
「余計な一言、行動をしてしまったなぁ。」 こんばんは。いまあすです。 自分のモヤモヤした感情抑えきれずに。 私は子どもに対してちょくちょくあります。 天真爛漫な子…
食材不足と時間の無さに、お惣菜が使いたくなります。 お惣菜の中でも痛風ケアに利用できるものはいろいろあります。 鶏肉系は気をつけないと、プリン体の多い部位の胸肉やササミが使われていますが、よくそこを見極めれば使えなくもないです。 鯵などの青魚のフライは、手作りするより衣が厚いこともあり、1尾分でもボリュームがあって使いやすいですね。 どれも食べ過ぎないこと、量を控えめにすることで使うことができます。 中でもコロッケはジャガイモなのでお勧めです。 ただ、味付けの仕方によっては見えないプリン体が入っている場合がありますので、やはり食べ過ぎは良くないですね。 さて、今回はそんなコロッケを選択。 味付…
9月ですね… 気が付いたら、 前回の更新から早2か月が経っている。頭の中で過ぎゆく、 どうでもいいことを綴るというコンセプトのこのブログ。 どうでもいいことがいっぱいあったのに、 どうでもいいことをいちいち気にとめておく心の余裕がなかったのかも😅今日ひさしぶりに書いたのは、 べつに心の余裕ができたからではない。しばらく書いてないから書いてみるかという、 なんとなくの動機だけ💦 で… 今日のどうでもいいこと。 あのさ、 笑うときに、 ヒヒヒヒヒ~ンって、 馬の嘶(いなな)きみたいに笑う人いるよね。今日、そういう人に出会った。 笑う反応のことごとくが、 ヒヒヒヒヒ~ン なのだ!😆 あの笑い方って、…
今までなら日が沈んで夜になるにつれて気温が下がるのですが、今年は夜になるほどに家の中に熱が籠って湿度も上がって来ます。 夕食を作りながら脱水気味になったり熱中症ぎみになったりで、作り終えてお隣にお出ししてホッとした途端、頭痛や腹痛、吐き気などに気がつくという日が何日もあります。 昨夜もそのパターン。娘の料理を並べたるのが精一杯で、自分は食べるどころか動きたくもない。 とりあえず、何か水分ということで蛇口をひねってお水を少しずつ入れながら休憩。 以前の生活ならそんなことは許されなくて、平気なふりをして許される少量を食べてそのまま家事に勤しまねばなりませんでしたが、今は休憩あり、ぐったりするのもあ…
「今は山中 今は浜 今は鉄橋渡るぞと・・〓」 こんばんは。いまあすです。 時々、頭に流れ、テンポが良くつい口ずさんでしまうの童謡…
8月31日魚座満月の月のサビアン。乙女座8度「最初のダンスの練習」です。「抑圧」と「依存」から抜け出すための「はじめの一歩」を思わせるサビアン・シンボル。それでは私たちは、その「最初の一歩」をどのように踏み出してゆけば良いのでしょうか…?
こんばんは今朝、歩いていると 秋の風が吹いてた!日中は相変わらず暑かったけど、夕方になったら、秋の風でしたココから一気に秋めいていくのかなぁ。なんか寂しくなる…
「ずっと投資を避けている人」が老後に背負うとてつもなく大きな代償とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ダイヤモンド・オンラインに掲載された、全米ベストセラー『JUST KEEP BUYING 自動的に...
掃除をしてもしても、出てくる出てくる『ほこり』 こんばんは。いまあすです。 目に届く範囲の掃除をしても、湧き出す『ほこり』。 普段なかなかできない、冷蔵庫や洗濯機…
手が込んでいます。が、残りものアレンジのリメイク料理なので当日には手をかけていません。 牛蒡を鶏皮で巻き包んで煮たものが材料です。 これは「人参と牛蒡の鶏皮包み煮 」として紹介して、その時の残りを冷凍してあったものです。 痛風ケアとしての説明はその時の記事に書いたので今日は書きません。 作った量が半端で、残りは一人分ぐらいかなという状態でしたから保存に回し、日にちを空けてお隣さんお一人分だけの夕食が必要になった時に解凍して使うというパターンにしました。 解凍して斜め切り。しっかり冷えて安定しているので切ってもバラバラになりません。 人参とエリンギを一緒に炒め合わせて、味を足して整え、仕上げに葱…
こんにちは仙台はお盆が過ぎると 朝&夕方からは涼しくなるんですけどねー今年はまだ涼しくなりませーん!夏を満喫し過ぎてますもし…あなたが、誰かとジブンを比べてジ…
【読書レビュー】『「願いこと手帖」の作り方/ももせいずみ』を読書。書くことの大切さを改めて
願いが叶うって嬉しい事ですよね。いま、あなたの願いはなんですか?大きな願いも、小さな願いも頭にはパッとよぎってくると思うのですが、その願いをノートにかいてみませんか?頭に浮かぶ「こうなったらいいな」という願望を、言葉にして書くことの大切さに気付かされた本『「願いこと手帖」の作り方/ももせいずみ』についてブックレビューしていきます。
こんばんは。いまあすです。 『汝自身を知れ』 ギリシャのアポロ神殿に書かれた有名な格言です。 不安、不満、怒り、虚しさ、嫉妬...... そういった感情から湧き上がる自動…
スーパーに勤めていてレジをしてたりすると毎日 毎日…色々な人と出会います。京都先斗町通りからみた夏の鴨川大阪にも京都市街地にも近いちょっと便利な田舎って感じの場所にある店で小・中・高・大学・専門と、少し行けば学校とかも多かったりするので年齢もバラバラでとにかく色々な方がお越しになるけどちょっと離れた住宅街も、店のある住宅街も40年~60年ぐらい前からある住宅街なので古く基本的に、お買い物に来られる...
「お貸しします」 「お借ります」 こんばんは。いまあすです。 俗に、私たちが生まれる時は親を選んで生まれてきていると言われてま…
こんにちは毎日が幸せ毎日が満たされてるふと、考えてみたら…歳を追うごとにジブンが好きになってる若い頃って ジブン自身のことをまだ理解出来なくて、感情の扱いかた…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 モノを所有することも、時間の使い方も、人との関わり方も、生き方も、 多少のこだわ…
「自分に足りないものを追い求める」 こんばんは。いまあすです。 以前の私は、現状に満ち足りていないため、「何かをしなければ」ともがいていました。 けど、全て…
昨日、『呼吸が浅いですね』とミズキちゃんに言われましたよっちゃんを亡くして間もない頃知り合いの視える方が遠隔ヒーリングもされていてわたしの状態を見て下さり『すごく呼吸が浅くなっていて心配』と言われました何の事か分からず
名前が気に入った…台風 L A N何気に上品そうなメージのある名前なので、できれば上品に通過して欲しいけど名前の意味は 「嵐」 台風の名前は順番に前もって決まっているそうで以前の名前を使っちゃ駄目という規則はないらしく6年前の2017年にも同じ名前の 台風LAN があるっぽいので比較的ポピュラーなネーミング・嵐=LANの出番は多そう。https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp3関西へ…どストレート台風LAN...
「いつまで続くのだろう?」「もういい加減にして」という言葉があちこちから聴こえてきます。今年の夏はただ暑いのではなく、朝までずーっと気温が高すぎて、体力も気力も奪われるような夏でした。そのためか、凄まじく攻撃性の高い蚊も姿を見かけなくなり、例年ほど刺されずにすみました。近頃また秋の気配を感じたのか蚊が元気を取り戻そうとしています。セミの羽音も早朝まででした。夜に鳴くセミが現れました。朝の水やりだけ...
「〓パン 〓パン」 こんばんは。今ここに、いまあすです。 神社や神棚に向かって打つ柏手。 自宅では室内の中心で四方に向かって、打…
「視線をを下げれば...」 こんばんは。いまあすです。 今日はパートタイムのはお休み。普段できない水拭きをしました。 普段はクイックルワイパーと掃除機のみ。 水…
それ…実は 駄目な事かもよ って思ってる”コ ト” (。◕ 。 ◕。)
今日の京都は曇インプラント埋め込み手術のために8日も休んだので休みボケしてないかなーと思ったけどまぁまぁ普通 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧昨日、部分抜糸を終えて、メイン抜糸は来週の金曜日インプラントを埋め込んだ部位の痛みはとっくに無いけどめっちゃ腫れた頬がしぼんで 垂れたのでびっくりするほどマリオネットラインがくっきり出ちゃってインプラント術後8日経った9日目で超老けたいやぁ…( 。 ŏ ﹏ ŏ )盛ってるわけではなくマジで...
自動思考さん <br />〜 『 地図さえない それもまた 人生 』 〜
「将来の自分を知りたい」 「結婚はできるのか」 「転職した方がいいのか」 「どんな仕事が向いているのか」 こんばんは。いまあ…
『DIE WITH ZERO』と「守銭奴型FIRE」のお金の使い方の問題点
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 出ました、経済評論家の山崎元氏の記事です。 今回は「お金の増やし方」ではなく「お金の使い方」の話で...
うつ病になって気づいた <br />『思いやり が 重い槍?』
「よかれと思ってしたのに・・・〓」 こんばんは。いまあすです。 こんな空回りないでしょうか? 自分のことは後にして、他人のためにすることは良いことです。 ただ…
こんにちは仙台育英高校♡決勝進出おめでとう高校野球は熱いね~ジブンの青春時代を思い出すと、本気で夢中になれたことがなくて(-_-;)もう一度 青春やり直そうか…
「給料が高いから」という理由で仕事を選んだ人の“悲惨な末路”とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ちょっと古い記事ですが、近年のマネー本の傑作『サイコロジー・オブ・マネー』を紹介する「ダイヤモンド...
1.はじめに 現代社会において人権は批判することを許されない領域を占めているように感じられます。 しかし、果たして人権はそこまで絶対的なものでしょうか? 人権を科学と対比しながら考察します。 2.普遍性 私達は重力によって否応なく地球に引き寄せられています。 死んだ生物を生き返らせることはできません。 これらの自然法則は国や地域、また過去、現在、未来において変わりありません。 普遍な原理とは場所や時間によらず不変なのです。 生存権を例に挙げましょう。 生存権は日本国憲法第25条に規定されています。 「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 (憲法第25条第1項) 生存…
もうこの辺りでいいかな、と思う 2019年4月20日頃の日記
大学を卒業し、就職してからは、ほぼ人並みに暮らせてきたと思っている。 今ではそれなりに社内での位置づけも見えてきて、大体はこんな形で退職するのではないかというのが想像できる。 その通りにならなくても構わないし、その通りになったとしても、特に嬉しいこともない。定年の時に何をしているかはわからないが、何をしていても、それなりに落ち着いて日々を過ごしているような気がしている。 少し前であれば、もっと高い役職について、処遇ももっとよいものを手に入れようなどと考えたりした事もあった。早く昇格することが目標であった時期も確かにあった。 それで、過剰に動き回り、目立つような発言をしたりした。また、部下や周囲…
こんにちは暑さ疲れ?夏バテしてないですか?わたしの周りでも食欲が落ちてる人がチラホラこれだけ暑さが続くとね~ちゃんと水分&栄養と睡眠をとって、自己管理していこ…
義父が6月11日に亡くなりゴタゴタしている最中、6月21日に白内障の手術をした。 本当なら義父のことがもっと落ち着いてから受けたかったが、1度延期しているのと、仕事を休む手配をし直すのが嫌だったので(私の仕事は休みを取りにくい)強行した。 日程的に、義父の葬式の翌日には仕事に行か...
こんにちはお盆を過ぎて、秋の虫たちの声は聞こえ始めていて、何だか涼しげな気持ちにはなってますジブンの『行い』はジブンに返ってくる良いことも 悪いことも・・・ジ…
上の娘がお取り寄せしてくれた魚は、ツバス、鯖、真鯛。 真鯛はソテーにするつもりでしたが、鯖の鮮度がヤバかったのでとりあえず衣をつけて揚げて保存に回すことにして調理しているついでに、揚げてしまいました。 ここまで暑いと、料理の度にだんだん頭が朦朧として来て、頭痛や刺すような腹痛という熱中症の前兆が起きて来て、あれこれ丁寧にやっていられません。 我が家は通常、エアコンも何も無い中で調理をします。冬は凍えます。 夏も冬も嫌ですね。でも、 私の場合、冬は心身にもっと負担がかかりますから、猛暑でも夏のほうがマシです。 ツバスの刺身を食べた翌日には、なんとかすべてを調理して保存に回すことができました。 真…
私は今、ブログの題名にも記してる通り 人と極力繋がらない暮らしは不幸なのか?? をテーマに実験的な暮らしをしている。何度も誤解がないように書いているんだけれど、私が言っている、人と極力繋がらない暮らしというのは人を避けた暮らしではない。そんな事は実質不可能だし、たくさんの誰かの働きがあって私の生活も助けられていて、私も正しいお金の使い方をしてくれる人を選び仕事を委託し、相互扶助の精神で暮らしている。奪うより与える喜び、私の座右の銘の1つでもある。 私が今している実験的な生き方は、言い方を簡潔にまとめると バリッバリな個人主義 だなと今日思った。 どうして日本だと個人主義=冷たい・協調性がない …
先日、うだるような暑さの中、大阪中の島美術館で開催されている、民藝展に行ってきました。 「民藝」という言葉は、