メインカテゴリーを選択しなおす
2024年6月で3歳を迎えるゴールデンレトリバー(レッドゴールデン)のジャスミンです。 12月22日からのコロラド旅行のお話です。 の前に、お知らせです。 写真整理や編集などが全く追いついておりません💦 YouTubeをご覧頂いている方はご存知だと思いますが、未だ2023年夏の話が続いています。 動画でご覧いただけるのはおそらく2、3ヶ月先になるのではないかという点と、基本動画ばかり撮っているため、静止画があまり手元にありません。 その中で準備していきますゆえ、どうか長い目でお付き合いいただければと思ってます🙏 少し長い前置きになってしまいましたが、そもそもコロラドってどこなのよ・・・!? あ…
秩父今宮神社 @埼玉県秩父市 八大龍王神を祀る立派な竜神木の鎮座する神社 ペット参拝OKでペット用の茅の輪くぐりもあります。
埼玉県秩父市の秩父今宮神社です。 秩父三社である秩父神社の近くに鎮座しています。 見どころたくさんで面白い神社です。
季節感がおかしいことになっていますが 苦笑こちらは昨年のうちにアップ出来なかった秋のお出かけ記録です。母が遊びに来た時には清水港へ行って富士山をみたり名古屋でお買い物をしたりしていましたが・・あ。浜松らしく鰻もちゃんと食べてた^^
初ネパール旅行の衝撃的な体験!13年前の想い出 ~パート❹~
「こんにちはwasenkinです🙋♂️一時的に戻っている日本でネタ切れ状態に陥り苦し紛れに始めた『初ネパール旅の振り返り編』も今回で最後になりました。」 mrsora.com 恐るべき病「たまごげっぷ病」を何とか自力で克服したぼくは、この旅の大きな目的の1つであった、カトマンズに住む友人の家を訪ねることにしました。 その日本人夫婦の借りている家は当時、カトマンズのスワヤンブナート寺院の近くにある、「チャウニーチョーク」という所にありました。 ぼくが借りていたゲストハウスからは歩くとけっこうな距離があります。 なのでそこまでの移動は「テンプー」という乗り物を利用する事にしました🔽 三輪のこの乗…
ペッチャブリーにある職人の匠な彫刻技術が使われたお寺「ワット コーイ」では本堂の美しさで参拝者を魅了しています。 地図 拝観時間:朝6時から夕方5時まで (時間変更があります) ワット コーイの歴史 「ワット コーイ」はアユタヤ王国時代後期に建てられた古いお寺と考えられています。 その後2005年に「ワット コーイ」の新しいお堂の計画が始まり総予算2,400万バーツの寄付金により建設が始まり2013年1月に両幅18mで高さ27mの匠な彫刻技術が使われたお堂が完成しました。 お堂には出世の富をもたらすと信じられているご本尊が祀られています。 お堂の周りには今にも動き出しそうな彫刻がたくさん置かれており たくさんの仏像が祀られています。 また境内にはタイの国旗の色に塗られた屋根のあるお堂があり、お寺の人から「開いているのでどうぞ」とのことでお参りをしました。 こちらのお堂にも精巧な彫刻が施されており 祀られている仏像も精巧なチーク材の彫刻に囲まれており 仏像が祀られている台座にもこのような繊細な彫刻が施されています。 お寺の方の話では「現在、新しく建てられたお寺にはこのような繊細な彫刻を施
イヨテツ三津駅 しばらく来ないうちに「イヨテツ三津駅」が新しくなって いました 教えてくれる友達が少ないのが残念でなりません それはこの際どうでも良いです 見ての通り屋根の形は三角です 何となく舶来風でかつどっしりとしたたたずまいです オシャレ 窓もとても格好よく理想的でバランスが良いです 可能であればこちらに住みたいくらいです 「いい仕事してますね~」 はい分かりました。 中に入ってみます ケーキ屋さん(12月中旬撮影) 中はケーキ屋さんになっていて、お土産売り場もありました しかし、肝心の切符売り場がありません 無人駅なのでしょうか? 一旦裏から出てみます プチ踏み切り ここを渡るようです…
大晦日はかに道楽 横浜店での夕食。 大晦日といっても、この前じゃなくて、2007年のね。 ドリンクはビールを飲んだと思うのだ。 泡が消えてから撮ったらしいぞよ。 ん~、でもこの画像はビ
観光客が行かない本物のコリアタウン・三河島(前編):日本の中の外国㉑
東京のコリアタウンといえば、ほとんどの方が思い浮かべる街は新大久保だと思いますが、ほとんど観光地化され、韓国コスメのお店などがあふれかえっています。しかし、こういった街では、ローカル色を楽しむことができません。そこで新大久保に飽きたらない方にお勧めなのが、三河島です。 ...
ハワイのおいしいパンケーキのお店って、どこだろ⁇ハワイでパンケーキをあまり食べたことがないからわからないよくブログに書くけど、ワッフルの方が好きでハワイではワッフルを食べている。オリジナルパンケーキハウスでも、ワッフルカウカウハワイさんの記事に、ハワイの
明日から、 3連休ですね。 トラベルポーチ 4点セット 圧縮 おしゃれ 圧縮袋 衣類 旅行 収納ポーチ バッグインバッグ 圧縮トラベルポーチ コンパクト 収納 撥水 仕切り ファスナー 国内旅行 海外旅行 メンズ レディース 子供 防災グッズ 年末年始休暇のオオトリ、というか、 これで、年が明けた〜、と浮かれ気分を終わらせるための3連休。 私は勝手にそう思っています。 どこか近場に行きましょう、となり、 楽天トラベルで探していたら、茨城県神栖市に年始のセール、のようなキャンペーンがあって、 お値段的にも、このくらいなら、というプランが..
October 2003, River Nile, Egypt *ナイル川の上で小舟で一泊して見た最高の星空星降る夜という表現があるが、旅先で正にそのような星空を見たことがあるので、その時のことを書いてみたい。日本の都会では夜空を見上げても美しい星空を見るのは難しい。私は田舎に住んでいるが、それでも見られる星は限られている。実は私は天文好きで幼い頃の夢は宇宙飛行士か天文学者だった。昔の夢を叶えるべく、最近「星のソムリエ」という資格を取得したのだが、その辺りのことは別ブログに書いているのでそちらをご参照頂きたい。 One Minute Astronomy ~MBA天文家の1分間天文教室 さて、私…
ご覧いただきありがとうございます。 MEGUMIと女の欲望を満たす24時間ソウル旅より気になったこと・ものまとめ一緒に旅したのはwith みよこ明洞さん旅のテーマはみんながまだ知らない韓国美容[ みよこ明洞
スイス旅行(その12)ル・ロクル時計博物館(Musée d'Horlogerie du Locle)
ラ・ショードフォンから、ル・ロクルに移動しました。 9分で着きます 駅からル・ロックル時計博物館までは徒歩で20分ぐらいかかります。高低差があるので結構坂を上らないといけません。 駅の裏の階段を上るとミュージアムの標識があるので、それに従って進んでいきます。 駅から続く階段 ル・ロクルの駅が見渡せます。 ル・ロクル 反対側の山の中腹にTISSOTが見えました。 TISSOT どんどん坂道を歩いていきます。 坂道 途中で大きな看板があるので迷ううことはないと思います。 標識 入口までたどり着きました。 入口 このお屋敷が博物館です。 博物館 中に入るとクリスマスツリーがありました。 クリスマスツ…
神田明神(かんだみょうじん) @東京都 千代田区 仕事はじめの参拝はココ!
東京都千代田区に鎮座する神田明神です。 仕事に関するご利益が有名で、年末年始はもちろん、仕事始めの参拝者も多いです。
昨年クリスマス休暇で行った旅行の続きです。セビリアにあるスペイン広場へは、絶対に行きたかったので夕食後お散歩がてらにホテルから歩いて行ってみました。昼間と...
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 風見鶏の館 山手八番館 サターンの椅子
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野異人館めぐり』(風見鶏の館、山手八番館)に行ってきました。(23年12月22日) 前回からの続きです。 こちらは「ラインの館」、「北野天満神社」などめぐっています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ここから「風見鶏の館」です⤵️ 【風見鶏の館】 「風見鶏の館」は北野異人館街のシンボル的存在で、屋根の上の風見鶏が目印です。 明治42年(1909年)ごろに建てられた、元ドイツの貿易商の私邸で、異人館の中で唯一レンガの外壁の美しい建物です。 現在、補修工事中で休館でした。 「風見鶏の館」前の「北野町広場」にクリスマスツリーがありました❤️ 周りの人も「風見鶏の館」や…
【バスツアー】伊香保温泉・100日舞茸・こんにゃく詰め放題|群馬
群馬の有名なスポットを、旅行してきました。 2023.2に行ったバスツアーです。 白衣大観音 観音様の指から赤い糸が出ていました。バレンタイン『赤い糸祈願祭』が開催中でした。 近くに『ひびき橋』があり白衣大観音と染料植物園を結んでいます。長
あらためまして 明けましておめでとうございますいやぁ・・・ こんなに長い間、私の「キラキラしてないブログ」を読んでいただいている皆様には、もう感…
年末の旅行記をそろそろ書きたいと思います。4年振りのファミリー12名での旅行に行ってきました。初の年越し旅行ということで、ファミリーみんなが好きな沖縄本島...
成田空港 アエロメヒコ航空のターミナルはどっち?|車や電車で迷ったときにスマホですぐに確認する方法を解説します。
アエロメヒコ航空のターミナルってどっちなんだっけ? 成田空港でアエロメヒコ航空を利用するときのターミナルは、 スマホで簡単に確認できます るるる 公式サイトなら一発です。 成田空港国際線ターミナルの確認方法 STEP1成田空港の公式サイトに
今回はスーツケースのキャスター(車輪)を自分で交換する方法を紹介します。「キャスターは壊れてしまったけどスーツケース本体はまだまだ使える」「修理するならなるべく安くすませたい」という方に向けて交換方法をまとめています。
2024年6月で3歳を迎えるゴールデンレトリバー(レッドゴールデン)のジャスミンです。 22日に出発したコロラド旅行から無事帰ってきました~✨✨ ジャスミンと一緒に10日間も自宅を離れるのは初めての試みでしたが、事故も怪我もなく、楽しい思い出で満たされました。 雪ではしゃぐワンちゃんってやっぱり可愛いですよね。 ジャスミンも終始楽しそうにしていて、これはカリフォルニアを離れてコロラドに移住する日も来るのでは!?と思ってしまうほどでした。 雄大な大自然の中を楽しそうに走り回る姿を見ては、リーシュで繋いでお散歩ではなく、これが本来のワンちゃんとの接し方なんじゃないかと思う一面もありました。 そして…
年末年始のハワイ旅行は、過去最高とは聞いていたけど、すごい!アロハストリートさんの記事を見ると、日本からの到着人数: 3,624人(12月29日)日本からの到着人数: 3,794人(12月30日)日本からの到着人数: 3,769人(12月31日)日本からの到着人数: 3,922人(1月1日)日本
夕食は「土風炉」で、 もりそばと ワタクシのは、鴨南蛮? 旅行中はずっと、山盛りの夕食だったので、軽いのが食べたくなったんだよね~。 んで、東京滞在中の夕食は蕎麦が多かった
入手場所:町田天満宮東京都町田市原町田1-21-5TEL:042-722-2325バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は新宿から小田急線に揺られ町田駅にやって来た。駅から横浜方面に10分ほど歩き跨線橋を渡ると「町田天満宮」の大きな鳥居が見えた。町田天満宮は武蔵国の天神信仰の流布により、京都の北野天満宮より戴いた菅原道真公の尊像を祀った天神社。鳥居をくぐると境内には開花したばかりの梅が綺麗に咲いていた。梅が満開になる季...
前回、吉祥寺の街の歴史について報告させていただきましたが、地名の起源となった諏訪山吉祥寺は、明暦の大火後に東京都文京区本駒込三丁目に移転していました。今回は、その吉祥寺に訪問してきました。 場所は東京メトロ南北線本駒込駅を出て、本郷通りを北に2~3分程度歩いたところにあ...
スイス旅行(その11)国際時計博物館(Musée international d'horlogerie)
Le Brassus(ル・ブラッシュ)のHôtel des Horlogers(オテル・デ・ホルロジェ)をチェックアウトして、ラ・ショードフォンにあるスイス最大の時計博物館の国際時計博物館に向かいました。 ラ・ショードフォン 朝、ル・ブラッシュを出て、昼頃に国際時計博物館に到着しました。 移動経路 ラ・ショードフォンの駅から歩いてすぐのところにあります。 MIH 国際時計博物館までの経路 スイス最大の時計博物館ということもあって、展示物の量は膨大です。時間の概念の始まりから順番に展示が進んでいきます。 展示1 古い時計から新しい時計へと展示が進んでいきます。途中で、時計製造技術についての説明…
🎍あけましておめでとうございます🎍 今年もまた一年 のんびりマイペースに ブログ更新を続けられますように。。。📝 元旦、御殿場の家から見た早朝の富士山。 空は快晴で 美しい瞬間が観られた。 三が日は家族親族7人で 岐阜県の下呂・長野の駒ケ根の温泉旅館で過ごした。 道中、私の行きたかった場所へも寄り道する事が出来たので 2泊3日の 私の中のスポットライトを2つ紹介。 新年早々 インパクトのある画像になりますが(笑)悪しからず。。。 旅のスポットライト1 下呂南部にある「金山宿」 江戸時代に栄えた飛騨街道の宿場町で その町並みには 人間の体の筋や骨のように 絡み合った小路が残されていて、 その小路…
【雑記】正月から金比羅山にお詣りに行って、めちゃくちゃ筋肉痛になった話。
☆めっちゃ久しぶりに旅行に行った。GO TO うどん県☆ コロナ渦でずっと閉じこもっていましたが、4~5年ぶりに泊りがけで旅行に行きました。 今回は、実家に帰省する代わりに旅行するみたいな感じで、母、弟、妹家族、ヒロ家の計4人の車3台での旅行になりました。 そんなにガツガツ観光せずに、ゆっくりしようかね~、みたいなノリだったはずだったのですが、わりとハードな旅行でいい筋トレになりました(笑) 一番行きたかったの金比羅山。 あの「こんぴらふねふね~♪しゅらしゅしゅしゅ~」の金比羅山ですよ。 事前に職場で得た情報によるととんでもなく混みまくって、駐車場も激ヤバという情報でした。 ならばと夕方あたり…
【神戸】『北野異人館めぐり』に行ってきました。 ラインの館 北野天満神社
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、『北野異人館めぐり』(ラインの館、北野天満神社)に行ってきました。(23年12月22日) 『北野異人館街』にはJR三ノ宮駅、阪急三ノ宮駅から徒歩約15分です。 【ベンの家】 クリスマス期間中だったのでサンタが飾られていました。 (建物内は拝観していません。) 「ラインの館」へ行きました⤵️ 【ラインの館】 「ラインの館(旧ドレウェル邸)」は、1915年に建てられました。 北野の歴史と文化、異人館の成り立ちを学べる場で、北野では唯一無料の公開異人館です。 建物内に入りました⤵️ 部屋の飾りつけもクリスマス仕様になっていて、クリスマスツリーがかわいかったぁ❤️ 2…
秩父神社 @埼玉県秩父市 12月2日、3日秩父夜祭! 秩父三社のひとつでペットは抱っこで参拝OK
埼玉県秩父市の秩父神社です。秩父三社である三峯神社、宝登山神社の間に鎮座しています。前回はちょうど秩父夜祭の日だったので、車を停める場所がなく参拝を断念したのですが、今回はすんなり参拝できました\(^o^)/
《旅日記》【乗車記】停車駅多すぎ!!ソニック44号グリーン車乗車日記
祝!個人的ながら今日がブログの開設から10年が経ちました。10年前はヤフーブログで開設したため、当時の記事はもうデータとして見れないのが非常に残念ではありますが、それでもこのはてなブログでももう5年が経っているので十分に続いているなと思います。さて、こんなおめでたい日?はちょっと何か豪華にしないとということで、今回は以前いソニック号のグリーン車に乗車してきた旅行を記事にしていきます。
精霊にお祈りもできるカフェ:Monkey coffee by ขนมบ้านคุณกบ
ペッチャブリーにもたくさんのカフェがありますがちょっと変わった雰囲気を楽しみたいなら「Monkey coffee by ขนมบ้านคุณกบ」はいかがでしょうか。 地図 営業時間:朝8時から夕方6時まで (時間変更があります) 店内の様子 こじんまりとした落ち着いた雰囲気がある店内には ケースに美味しそうなケーキやお菓子がたくさんあり こちらはドリンクのメニューになります。 精霊を祀るカフェ このお店はテラス席もあり 水牛と記念写真はいかがでしょうか と、 横を見ると洞窟らしき入口が!!! 洞窟に入ってみますと仏像が祀られており うっとりした表情の女性の精霊や 優しい表情で微笑む女性の精霊や パッチリした目で見つめる女性の精霊が祀られています。 で、、、 どうしてこのカフェにたくさんの女性の精霊が祀られている理由は このカフェは「ワット ブン タウィー」というお寺の敷地にあります。 ということで私はアイスアメリカンコーヒーを注文しました 値段は45バーツ ほろ苦さが美味しいアメリカンコーヒーでした。 妻はカップチーノを注文 値段は45バーツ ほどよい甘さが美味しいカップチーノでした
イーアス沖縄豊崎で楽しむ!「DMMかりゆし水族館」で新しい体験へ!
「DMMかりゆし水族館」は「イーアス沖縄豊崎」に併設している沖縄の豊見城市にある水族館!新しい技術が取り入れられて最新の水槽が楽しめます!ペンギンやカワウソ、ナマケモノなど可愛い動物を見たりふれあいコーナーで小さな魚やサメに触れ合えます!
東京タワーだ。 帝国ホテルだ。 帝国ホテル宿泊は、お正月間近だったのだ。 「SEIKOモニュメント時計」の前で。 エレベーターの中に、一輪のバラの花。 お
ハワイにたくさん新しいお店がオープンしている。ちょっと前から、気になっているお店がある。アロハストリートさんの記事に、2023年10月~12月オープン!ハワイの最新グルメその中に、ノリ・バーってお店があるんだけど、ノリ・バー(写真はアロハストリートさんより)ワード
吉祥寺といえば、住みたい街として人気が高いことで知られています。大東建託が発表している、首都圏1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)の「街の住みここち&住みたい街ランキング」では2019年から2023年まで5年連続1位となっています。 実は吉祥寺というお寺はこの街には存在...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」きれいだったサザンカが一日降り続いた雨でだいぶ花が散ってしましました。でもまだまだきれい。外構業者さんが、お客さんから枯れ保証で、引き取ってきたのを、ただでいただいたものなのです。なかなか大きくなりませんでしたが、四半世紀も生きていて、今では毎年たくさんお花を咲かせてくれています。寒くなってもツル植物が元気に伸びているのが意外です。斑入りツルニチニチソウ。こちらは斑入りのグレコマ。今年はハンギングの種類をもっと増やしていきたいです。<思い出写真館>車中泊の車の中で。...エンジェルストランペットの実★博多もつ鍋
チェジュ航空が沖縄(那覇)ーソウル間が700円〜の700円航空券セール開催
チェジュ航空が沖縄(那覇)ーソウル間が700円〜の700円航空券セール開催詳細は公式サイトでご確認ください。セール期間 : 2024.01.10(水) 10:00 ~ 01.16(火) 17:00対象
昨日、実家でテレビを見ていたら、羽田空港で日本航空の飛行機が火を吹いた、というニュースが飛び込んできた。 最初は何が起きたのかはよくわからなかった。飛行機の故障かとも思ったのだが、時間が経過するにつれ、どうも海上保安庁の飛行機と接触して火災
【まとめ】人生を豊かにする旅行のメリットについて!新たな人生観を手に入れましょう
人生を豊かにするためには、時折自分をリセットし、新しい視点を取り入れることが不可欠です。その中でも、旅行はその
津軽石 (三陸鉄道) 2011年3月11日の東日本大震災の津波により停車中の列車が脱線するなど大きな被害が出ました。 復旧は震災から8年後の2019年3月23日のこと。同時にJR東日本から三陸鉄道に移管されました。 1955年宮古市に編入された旧津軽石村の中心駅です。 駅裏を流れる津軽石川は清流として知られ、秋から冬にかけてサケの遡上が見られます。 駅の愛称に「鮭の町」とついているように、かつてよりサケ漁が盛んで、現在は人工孵化場なども設けられています。 津軽石という不思議な地名は、弘法大師が関わっているようです。 日本全国に伝説を残すスーパーマルチな弘法大師ですが、津軽石川にサケが大量に遡上…
山形空港のお土産検索ランキング2023|ばらまき土産や地元のとっておきなお土産情報、子供向けのお菓子や雑貨・限定品などを探す良質検索11選
山形空港でお土産どうしよう? 忙しい時はサクッと決めたいし、待ち時間がある時はじっくり探したいですよね。 そこで、 山形空港の限定品 最新のアイテム 現地在住のおススメ土産 スマホでサクッと調べます! 忙しい時は決め手になる、時間のある時は
東京お屋敷巡り旅行(その5)〜スランジェ(東京・渋谷)〜 & お正月恒例の!
(↑↓お正月二日目のこの日、息子と午後に「ららぽーと横浜」に出かけました。行きも帰りも施設近くは道路も渋滞。目の前に「ららぽーと」があるのに、なかなか入れない、また帰りもなかなか出られないぐらいの混み具合。施設内も全くコロナ前の状態に戻りました。すごい人混みでした。早々に切り上げ、帰宅。夜には毎年のお正月恒例、夫の作る「ハムステーキ」を。今年も美味しくいただきました。息子のリクエストで、「アンチョビとポテトのグラタン」もつけて)2023年年末の1泊旅行の最終レポートが新年に持ち越しになってしまいました。良かったらお付き合いください。井の頭線で、渋谷に戻ったわたしたち。ヒカリエの6階にある韓国料理「スランジェ」に予約を入れていたので、そこでランチを食べました。【新宿・渋谷】韓国料理スランジェわたしは、「水冷...東京お屋敷巡り旅行(その5)〜スランジェ(東京・渋谷)〜&お正月恒例の!
【危険】フィリピンのオサミスで毎年恒例の休暇中宝石強盗が3,500万ペソを盗む!
フィリピンのミンダナオ島オサミスで毎年恒例の休暇中に宝石強盗で宝石や現金3,500万ペソ以上を盗まれた。ショッピングモールには排水路から穴を開け、侵入した。休暇中もセキュリティが必要だが、セキュリティが仲間になる事件が多いから、フィリピンはいろいろ難し