メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜9件
東京都荒川区西日暮里2丁目にある京成本線の日暮里駅周辺の飲食店レビューまとめです。京成本線の日暮里駅周辺の飲食店の記事が増えてきたのでまとめてみました。 日暮里駅(京成線)周辺の飲食店レビュー(五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 京成電鉄京成本線「日暮里」キーホルダー 電車グッズ 赤い電車(akaidensya) Amazon (参考記事) morigen1.hatenablog.…
青緑の美しいラベルは新政”ヴィリジアン”、秋田最高級酒米”美郷錦”で醸した爽やかな甘みのある酒だ。アテはというと“冷やしトマトの土佐酢マリネ”、大葉とかつお節を散らして、さっぱり爽やかに美味しい。山手線を立ち呑みで巡る7回目は日暮里駅に途中下車、北改札を抜けたら西日差す御殿坂を登ってみる。昭和の面影が色濃く残る「谷中ぎんざ」は、昔懐かしい町並みに古い木造の商店やレトロなカフェが点在する。この商店街に週末だけ灯をつける「やなか純米や」は、ちょっと洒落た立ち呑み屋なのだ。さて日本酒は「本日のラインナップ」から辛口を択ぼうと思う。先ずは“黒龍大吟醸CRYSTALDRAGON”、「五百万⽯」と「さかほまれ」で仕込んだ大吟醸は、飲食店流通に限定、深い味わいの辛口の酒だ。“燻製ベーコンのポテトサラダ”はちょっと酸味が...山手線立ち呑み事情JY7「やなか純米や」
東京都荒川区東日暮里2丁目にある洋食店「RESTAURANT KAZAN レストラン 花山」です。最寄駅は東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅、もしくはJR常磐線の三河島駅になります。JR山手線、JR京浜東北線、JR常磐線、京成本線、日暮里・舎人ライナーの日暮里駅からも比較的近いです。 「RESTAURANT KAZAN レストラン 花山」の近くには「亀」「涼」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「RESTAURANT KAZAN レストラン 花山」へは夕食の時間帯に行きました。「RESTAURANT KAZAN レストラン 花…
東京都荒川区東日暮里4丁目にある「お好み焼き 亀」です。最寄駅は東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅になります。JR山手線、JR京浜東北線、JR常磐線、京成本線、日暮里・舎人ライナーの日暮里駅からも比較的近いです。 「お好み焼き 亀」の近くには「涼」があります。 morigen1.hatenablog.com 「お好み焼き 亀」へは夕食の時間帯に行きました。 以前より「涼」に行く時に「お好み焼き 亀」の前を何度か通ることがあり非常にきになっておりました。機会があるので行ってみることに。 お好み焼き 亀 外観 「お好み焼き 亀」の店の扉を開けて店の中に入ると先客は不在でした。私が行った時はは店主と思われ…
COFFEE ROOM GINZA Renoir 喫茶室ルノアール 日暮里谷中店
東京都台東区谷中7丁目にある喫茶店「COFFEE ROOM GINZA Renoir 喫茶室ルノアール 日暮里谷中店」です。最寄駅はJR山手線、JR京浜東北線、JR常磐線、京成本線、日暮里・舎人ライナーの日暮里駅になります。 「COFFEE ROOM GINZA Renoir 喫茶室ルノアール 日暮里谷中店」へは遅めの昼食を食べに行きました。 COFFEE ROOM GINZA Renoir 喫茶室ルノアール 日暮里谷中店 外観 「COFFEE ROOM GINZA Renoir 喫茶室ルノアール 日暮里谷中店」の入口の自動扉が開いて店内へ。昼の遅い時間でしたが客は結構入っておりました。空いて…
九州駅巡り21夏-筑豊編(50) 京成成田空港線 (成田空港駅→京成高砂駅) ~エピローグ~
新飯塚駅から福北ゆたか線で博多駅へ。博多駅から福岡市地下鉄空港線に乗車して福岡空港駅に到着です。2番線着。福岡空港駅は福岡県福岡市博多区大字下臼井にある福岡市地下鉄空港線の起点駅。駅名の通りで福岡空港のアクセス駅。駅構造は地下3階にあるホームドア付きの島式ホーム1面2線です。駅から空港への経路がわかる面白い立体図が福岡市地下鉄のHPにあったので拝借します。国内線方面と国際線方面とで改札口が別になっている...
東京出張、長期滞在、海外旅行の前泊に便利!アルモントホテル日暮里の宿泊レビュー
東京出張、長期滞在、海外旅行の前泊に便利!アルモントホテル日暮里の宿泊レビュー | 海外転職(移住)×スキルアップの情報ブログ「kuru-log.net」では、ベトナムで約3年半働き、生活してきた経験や、これまで培ってきたビジネススキルの共有、フリーランスとして働く上で少しでもお役にたつ情報を、これから海外転職やフリーランサーを目指す人たちに向けて発信しています。
2021年ハッピートイズおひろめ展示のご案内|ハッピートイズプロジェクト|フェリシモ この投稿をInstagramで見る Miyoshi(@miyoshi_eflat)がシェアした投稿 というわけで、 行ってきた~、日暮里駅。 何組か親子連れが、ゾウさん差 ...
関東日帰り-鹿島編(10) 常磐線 石岡駅 ~かつて鹿島鉄道が発着していた駅~
かしてつバスで石岡駅までやってきました。石岡駅は茨城県石岡市国府にある常磐線の主要駅にして石岡市の代表駅。ここまでかしてつバスで廃線跡を辿ってきた鹿島鉄道線は、当駅から鉾田までを結んでいましたが、2007(平成19)年4月に廃止されています。まずは表玄関の西口の様子。駅舎は2015(平成27)年9月から使用開始したという橋上駅舎です。鹿島鉄道線が廃止された後のものですね。国鉄末期の頃の様子(1987/3/9撮影、失敗写真で...
1件〜9件