メインカテゴリーを選択しなおす
#旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年 新年のご挨拶│ルアンマガジン
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。たくさんの皆様方との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。レストランルアンでは皆様の記憶に残る格別な時間をお届けできますよう、スタッフ一同努めて参ります。より一層のご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。皆様のご健康とご多幸を!本年もどうぞよろしくお願いします。
2024/01/03 10:08
旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アメリカ生活:日本一時帰国(1)
December 20, 2023 一時帰国 夫婦ともに用事があり、急遽一時帰国することとなり、現在日本です。SFOのラウンジがBAと一緒になったので充実してました!ご飯もうまいしシャンパンもあるし!自分でミモザ作ります。前に住んでいたところ(東京)で所用をすませ、お互いの実家に寄る予定が、時間的に合わせるのが難しくなり、少し旅程に余裕がでたので、年末に国内旅行を追加しました。羽田に到着後、前住んでいたところで3泊ほどする予定。別居婚だったので、私が住んでいた町ではないけど、遊びにきていたり、旦那が出国するときには1週間ぐらい滞在して引っ越しを手伝ったりしていたので、懐かしい。そして、日本のご…
2024/01/03 08:27
羽田空港で飛行機が炎上⁉︎
いやいやいや、ちょっとたまったビデオを見始めた時、隣りのDIYがまたうるさくて、ビデオを見るのをやめてYahoo!を見たら、羽田空港で炎上と⁉︎え〜何⁉︎飛行機事故?衝突したの?わからないけど、中継の映像を見たら飛行機が燃えていた。だんだん情報が入って来ている。乗
2024/01/03 07:08
4泊目は「グランドハイアット東京」
4泊目の「グランドハイアット東京」。 リンゴのオブジェ。 お部屋は848号室の ツインベッドルーム。 デスクまわりは、こんな感じ。 クローゼットのハンガー
2024/01/03 06:25
吉祥寺でB級グルメを楽しむ
年末のある日、都心を離れ吉祥寺に出没しました(駅周辺の行政区画は武蔵野市と三鷹市が入り組んでいます)。 吉祥寺駅は駅ビルになっていますが、駅北口を出てデパートや金融機関などが並ぶ吉祥寺通りを右折します。 しばらく進むと、孤独のグルメにも登場したカフェ「カヤシマ」があり...
2024/01/03 06:16
ごみごみした大都市
【2023年8月】リカヴィトスの丘から見渡したギリシャのアテネの町は、この上なく雑然としていました。 私は、例
2024/01/03 02:50
兵隊さん並びもいいかも★ただの柵です
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」元旦は地震、2日は航空機事故。それも片方は、地震の被災地に向かうはずの航空機で・・・どうしてこうなるんでしょう。地震の被害状況もひどくなるばかりですね。家族が集って楽しいはずのお正月がこんなことになってお気の毒でなりません。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするばかりです。「南の庭」のプリムラ・ジュリアン。兵隊さん並びに植えてしまったので、植え替えようかと迷ったけど、引いて見ると、このままでもいいかなあ・・・長いこと置いたままの材木を早く片付けてテラスを模様替えしたい...兵隊さん並びもいいかも★ただの柵です
2024/01/03 00:44
在りし日の輪島、朝市通り
(過去記事) 能登半島の旅(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/4010577.html)は、素晴らしい記憶として脳裏に焼き付いています。 (https://www.fnn.jp/articles/-/637624)それが一瞬にしてすべて失われました。1日午後に発生した能登半島地震で多くの被害が
2024/01/02 18:53
旧海軍司令部壕の動画ができる
新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、この年末年始、実家に帰省している。とはいえ、実家にいてもやることはないので、iPhoneで2023年11月に沖縄旅行に行った際に撮影した動画をiPad Proで編集し
2024/01/02 15:09
【神戸】カフェ『フロインドリーブ生田店』に行ってきました。 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 神戸、カフェ『フロインドリーブ生田店』に行ってきました。(23年11月22日) 『フロインドリーブ生田店』は、JR三ノ宮駅、阪急三ノ宮駅から徒歩約13分です。 大きなクリスマスツリーがどどんとありました❤️ 夜はライトアップされるそうです。 『フロインドリーブ』は、大正13年(1924年)創業の老舗のベーカリーで、本格的なドイツパンを日本に広めたとされています。 『フロインドリーブ生田店』は、アメリカの建築家・ヴォーリズが設計した旧神戸ユニオン協会をリノベーションしたもので、1階はドイツパンやパイ、クッキー、ケーキなど販売しています。2階は元礼拝堂をリノベーションし…
2024/01/02 10:56
宝船の絵:新宿 諏訪神社
入手場所:新宿 諏訪神社東京都新宿区高田馬場1-12-6TEL:03-3209-3835バナー↓をポチポチッとお願いしますお正月。高田馬場にある新宿 諏訪神社で「宝船の絵」(限定500枚)が授与されると聞いてやって来た。こちらの「宝船の絵」は神職が木版から1枚1枚刷っていき、色を塗り終わったら祈祷する縁起の良いものだ。縁起の良い「宝船の絵」宝船は珊瑚・金銀・宝石など、様々な宝物が積み込まれた帆船で、七福神が乗った置物などが縁...
2024/01/02 08:27
幻想的な雰囲気を醸し出す洞窟:カオルアン洞窟
ペッチャブリーには多くの山々に洞窟があり仏像が祀られていることが多いです。 特に「カオルアン洞窟」は岩の割れ目から光が差し込み照らし出された仏像に幻想的な雰囲気を醸し出しラーマ4世も瞑想に訪れた場所として多くの観光客が訪れています。 地図 開館時間:朝8時から夕方5時まで 入場料:10バーツ (入場料や時間変更があります) 幻想的な雰囲気の洞窟 洞窟まではこのような急な階段を降りて行きます。 割れた岩から光が差し込み このような神秘的な雰囲気を醸し出しています。 ラーマ4世が好んだ洞窟 地元の人達はヴィマンチャクリ洞窟とよばれていますが、ペッチャブリーの元領主のクンチャンチャイチャクがラーマ4世(在位1851年ー1868年)にこの洞窟に名前を求めたことから「カオルアン洞窟」という説もあります。 ラーマ4世は「カオルアン洞窟」の神秘的な雰囲気を気に入り夏の離宮に近いことから瞑想の地に選び10mのコンクリートの階段を取り付け、以前からここに祀られていた仏像の修復を命じました。 そして夏の離宮の滞在中に度々「カオルアン洞窟」にて瞑想を行っていました。 後にラーマ5世(在位1868年ー1910
2024/01/02 08:04
3泊目は「マリオット銀座東武ホテル」
3泊目から5泊目は都内で過ごしたのだ。 国会議事堂を見る。 見えただけにゃ。 小学生のとき、中に入ったことがあるぞよ。 にゃんとっ! 社会科見学で行ったのだ。 さて、この日泊
2024/01/02 07:38
地震は怖いです〜
DVDを見ていたんです。そしたらいきなり、ビービー音がなりしばらくすると、揺れて来て、あれかなり大きな揺れ、えっ!スマホを見ると石川で震度7!ひゃ〜揺れが思っていたより長く、大きくてビビりました、さすがに、DVDをのんきに見てる場合じゃない、テレビに変えたらなん
2024/01/02 07:29
季節外れでも楽しめる神代植物園
皆様明けましておめでとうございます。今年もあちこちで歩きますので、ご愛読お願いします。 年末に深大寺行った際に、そばを食べた後に裏山にある開山堂の正面にある入口から、都立神代植物公園にも寄ってきました。 年間通じて様々な植物が楽しめますが、さすがに年末はワーストシーズ...
2024/01/02 06:59
突然の地震★うさくま家のお雑煮
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」夕方、夕方パソコンを開いたら、元旦からとんでもないニュースでびっくりしました。何もこんな時にと思います。自然は残酷です。くまの勤務先の業績が悪く、昨年末のボーナスは、かなり減っていたし、私はといえば、耳の調子がまた悪化していて、お正月から体調最悪だし、くまとも相変わらずすったもんだして、喧嘩しながら(そう、喧嘩してたんです・笑)の年越しでした。でも、人並みに新年のしたくもできてのんびりした年末年始を過ごせて幸せなお正月だと思っています。なので、能登の地震の光景に、ほ...突然の地震★うさくま家のお雑煮
2024/01/02 02:17
明けましておめでとうございます
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」明けましておめでとうございます。まずは、辰年にちなんで、お正月に南九州を旅行した時の写真の中からこちらを。宮崎県の大御(おおみ)神社にある洞窟で見ることが出来る昇り龍です。皆様にとって、2024年がこの昇り龍のように新しい展望が開ける希望に満ちた良い年となりますように!<思い出写真館>南九州へは正ちゃんと一緒に何度も行きましたが、これは2018年の旅行。宮崎の宮交ボタニックガーデン青島で。今年は車中泊の楽しい旅行の思い出もたくさん載せたいと思っています。正ちゃんの応...明けましておめでとうございます
2024/01/01 13:34
ケーキセット / 殺生石・千体地蔵 / 那須動物王国
あけましておめでとうございます。 さて、2007年の年末年始の旅行記の続きなのだ。 「那須動物王国」へ向かう途中(というか、宿を出てすぐだったと思う)、 「Moncachette」というかわいらしい喫
2024/01/01 09:04
深大寺で少し早めの年越しそばをいただく
深大寺に行った際、名物の深大寺そばをいただいてきました。 深大寺そばは、年越しそばとしても大人気です。大晦日~元旦にかけては終日深大寺が解放されているため、深大寺で年越し蕎麦を食べてから参拝へ向かう人も多いようですが、例年人手がすごく、楽しめるような状況ではありません。...
2024/01/01 07:34
あけましておめでとうございます〜♪
あけましておめでとうございます!昨日の夜は、除夜の鐘がなかなか聞こえなくて〜何度も窓を開けてましたで、いろいろやっていた、いつの間か年が明けていた除夜の鐘は、なんだか聞こえにくいな〜と思っていたら、下の階の人が大音量で音楽を聞いていて、その音で除夜の鐘は
2024/01/01 06:40
伊勢神宮外宮と外宮参道
伊勢市駅。伊勢神宮は内宮のほうが大きいのですが、自然あふれる外宮も味わいがあります。午後からは、別宮も含めて外宮をゆっくりと参拝してきました。外宮参道でちょっと遅めの時間のお昼ごはん。あわびの釜炊きごはんをいただきました。ほかほか炊き立て。美味しい。今回は、ウメちゃんが亡くなったばかりだったので、私には傷心旅行でもありました。外宮参道でおみくじをひきました。木に刺さった棒の先に文字が書いてあり、その文字の引き出しに入っているおみくじを受け取ります。まるでウメちゃんのことを言っているかのような文言でした。ウメちゃんは戻ってこない。なかなか受け入れられなかったのですが、受け入れて次へ進まなければ。少しだけ心が軽くなりました。それだけでもお伊勢さんに行った甲斐があったような気がします。伊勢神宮外宮と外宮参道
2024/01/01 01:40
伊勢神宮とおかげ横丁
松阪の朝。列車に乗って伊勢へ移動です。朝ごはんを食べていたにも関わらず、伊勢についてすぐに伊勢うどんで朝うどん。ふわふわな食感が特徴の伊勢うどん。甘じょっぱいおつゆにからめて食べます。朝から多くの人が訪れていました。新年はもっともっと多くの人出になるんでしょうね。年末詣での後は、おかげ横丁へ。こちらもものすごい人出でした。スタバも和風。いい感じに街並みに溶け込んでいました。おかげ横丁といえば、前回来た時も、この看板がありましたが、数年たって、また一層、味わいが深まっていました。伊勢神宮とおかげ横丁
霧の森歩いてラヴェルナ修道院へ 800周年記念し飾るグレッチョ歴史初のプレゼーペ
昨日、聖なる森を通って、ラヴェルナ修道院へ向かうと、修道院が近づくほど、森の霧が深くなっていきました。 苔の緑がいつになく鮮やかに見えて、きれいでした。...
2023/12/31 23:56
202312 小田原・箱根日帰り旅④【漁師めし食堂】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 小田原城を離…
2023/12/31 21:28
202312 小田原・箱根日帰り旅③【ミナカ小田原】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 小田原城から…
2023/12/31 21:26
TAOYA(続)
ホテル内探索 卓球場、カラオケルームまでありました…。 お酒、ドリンク飲み放題、アイス食べ放題。 良いところですな〜。
2023/12/31 19:30
晩秋の会津若松 VOl.13 サクッと駅ビルで〆る
晩秋の会津若松 VOl.12から続いています。夜ごはんを食べて帰るつもりで遅めの新幹線にしたもののお目当ての馬肉居酒屋が満席。。。早めの時間なのに駅近くのお店がことごとく満席でおろおろウロウロ。とりあえず、駅に戻り駅ビルのおそば屋さんにイン。ウーロン茶でおつか
2023/12/31 18:25
晩秋の会津若松 VOl.12 鶴ヶ城の紅葉
晩秋の会津若松 VOl.11から続いています。バスに乗って鶴ヶ城まで。紅葉は少しピークを過ぎていたけれどまだまだ見頃。立派な松もあったけれどこの時期、ちょっと影が薄い。そして、鶴ヶ城。えーと、、、造り物感が強めですな(小声)工事中の旗が似合う(苦笑)サクッとお
衛兵パフォーマンス
【2023年8月】ギリシャのアテネでの二日目、友達はアクロポリス、我々はリカヴィトスの丘を目指しました。 アク
2023/12/31 18:24
晩秋の会津若松 VOl.11 会津の郷土料理「豆腐もち」を味わえるもちカフェでおいしいランチ
晩秋の会津若松 VOl.10から続いています。さてさて、さざえ堂からバスに乗り七日町エリアにまいりました。この辺りが女子旅的に楽しいエリアなのかな?ちょうどお昼タイムだったので田楽のお店に行くも待ち時間が長そうで断念。あ!向かいに「豆腐もち」って書いてある。な
「えちごツーデーパス」で新潟県をいったりきたり
名胡桃城から北越急行の美佐島に行く途中、水上から乗車した長岡行きは越後湯沢で11分停車します。その間に改札口まで走って、券売機で「えちごツーデーパス」を購入しました。 えちごツーデーパスは、週末や夏休みなどの連続する2日間、新潟県内のJR線及び第三セクターに乗車可能なフリーパスです。 料金券を購入すれば新幹線や特急にも乗車可能で、2740円。 越後中里からフリーエリアですが、エリア内の駅窓口や券売機でしか購入できないので、越後湯沢までいくことになりました。実際には旅行会社に行けばエリア外でも購入できるみたいですが。 長岡行きに戻って六日町へ。北越急行に乗り換えました。 美佐島駅に寄り道した後直…
2023/12/31 18:22
今回のギリシャで最初の食事
【2023年8月】夏休みをギリシャで過ごしました。 ずいぶん前にアテネに行った時に、あまり良い印象がなかったの
【大阪】『大阪歴史博物館』に行ってきました。 大阪旅 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『大阪歴史博物館』に行ってきました。(23年12月20日) 『大阪歴史博物館』は、地下鉄谷町線・中央線、谷町四丁目駅から徒歩すぐです。 『大阪歴史博物館』は大阪の文化と歴史を展示した博物館です。 『大阪歴史博物館』常設展(600円)と「大阪城天守閣」(600円)との入館セット券を販売していました。 セット券は1000円で、200円お得でした。 私は「大阪城天守閣」のチケット売り場で購入しました。 まず、10階までエレベーターで一気に上がります。 奈良時代の難波宮の大極殿を原寸大に再現してあります。 朱塗りの円柱は、直径70cmもあります。 山根徳太郎は、難波宮…
2023/12/31 15:49
2023年、今年も応援ありがとうございます!!!
今年も残りわずかとなりました。 この1年ブログ「トムヤムの国から」の応援ありがとうございます。 今年は新型ウイルス問題も終息したことで5年ぶりの一時帰国ができました が、、、 5年も帰国していないとレストランでQRコードでの注文でまごついたり、、、 友人の息子がすっかり大きくなって私より背が高くなっている!!!などまるで浦島太郎のようでした。 来年もタイの観光名所やそれぞれお寺のエピソードや歴史、料理や日常生活を紹介いたしますので応援をよろしくお願いいたします。 では2024年がよいお年でありますように(*'▽')
2023/12/31 14:47
【stand fm】片づけ美人総まとめ特別拡大版
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 田舎で夫婦と犬🐶で暮らしています。家族は夫・大…
2023/12/31 13:17
2023年の一年を振り返って
2023年の今年一年を振り返って=パッチワークキルトのイベント=天王寺区民ギャラリー展示2月6日(月)〜2月17日(金)パッチワーク講習会の生徒さんと私の作品を展示させていただきました手づくりフェア9月8日〜9日キルトリーダーズ大阪のスタッフとして参加ミニキルト1点を展示していただきました中央区民ギャラリー展示9月25日(月)〜10月6日(金)パッチワーク教室の生徒さんと私の作品を展示させていただきましたパッチワーク講習会の生徒さんのご協力をいただいてミニキルトも展示しました=私の今年の作品=オクタゴンキルト、ハギレ利用のマットウルのハワイアンキルト、トラプントのベルのミニ額ミニミニがま口、円形の小物入れスマホショルダー、チューリップのポーチ室内履きフレンドシップキルトテーマはフルーツだったので、いちごで...2023年の一年を振り返って
2023/12/31 10:32
今年のいろいろな事
雪解けとともに山へたくさん行きました⛺ 10月は猪苗代ハーブ園のコキア畑へ。もこもこ♡ ハロウィンの飾りの前で🌸🔷 8月はひまわり畑へ。高原だけど暑かった(・・;) たまたま立ち寄った神社で涼しげな風鈴がカランカラン。 6月はバラ園に行きました。 開演前のゆり公園。 7...
2023/12/31 10:06
「茜庵」の朝食
朝食も食事処で。 焼き魚は、鮭。 鮭に大根おろしって珍しいにゃ。 もずく酢。 んまっ! 朝からいくら! 梅干し。 かぼちゃ煮。 サラ
2023/12/31 09:24
初詣の混雑を避けて行きたい深大寺(東京都調布市)
これまで都内の初詣スポットでもある武蔵国一の宮を採り上げてきましたが、 日枝神社:明治神宮と並ぶ都内で最も格式の高い神社 - あちこち旅日記 氷川神社(さいたま市大宮区):武蔵国一の宮論争① - あちこち旅日記 氷川女體神社(さいたま市緑区):武蔵国一の宮論争② - あち...
2023/12/31 07:37
よい年をお迎えください〜♪
なんて早い1年だったんだろ!今年は、季節感も変な感じだったな〜毎年、なんかバタバタだったけど、今年は、ものすごく色々ありすぎて、ちょっと疲れた年でした。結局、歯医者さん通いは年を越したし(涙)あまりいい年じゃなかったかも。みなさまは、どんな1年でしたか?年
2023/12/31 07:32
楽器の町浜松へ ①楽器博物館 ロボホンとお出かけ㉗
久しぶりの遠出をしました。 音楽の街浜松へ。 浜松駅に到着するとエキナカにお洒落な施設が。 日本の大手楽器メーカー ヤマハとカワイが両方あるって 浜松ってすごいですね。 今日はエレキギターを背負っ
2023/12/31 01:19
旅行・風雅・朝飯2023/12/18
朝飯 朝ぶろから直接食堂に予約時間に行ったら、長い列だった なので、部屋に荷物を置きに行き、 また行った。 予約時間過ぎていた。10分位。 咳にはセッティングされていた ごはんとお味噌汁だけ暖かいのを持ってきた これは、なんと冷め切っていた。 普通?今までは、このての火は、...
2023/12/31 00:56
旅行/風雅の夕飯2023/12/18
箱根🍺 すまし汁 マグロ ぶり モンゴイカ 肉 普通と言ったら、しっかり火の通った焼きだった。 レア指定が良かったかも(´ε`;)ウーン… もったいなかった気がしています(;'∀') 夜中に部屋飲み
2023/12/30 22:06
東京お屋敷巡り旅行(その4)〜旧前田家本邸(東京・駒場)〜
次の日は、朝早く起きて、部屋で簡単にサンドウィッチを食べて腹ごしらえ。その後、東京の西に移動。渋谷から井の頭線で2つ目、「駒場東大前」で下車。駅の階段を降りてきたら、まっすぐ前が東大です。東大の構内へ。東大の建物自体も古い立派な建造物で、一見の価値あり。銀杏の並木、落葉する前は綺麗だったろうなあ〜。東大を通り抜けて、東大の北西に位置する「旧前田家本邸」を訪れました。昭和4、5年の頃に加賀藩第16代当主前田利為公爵が建てた邸宅です。この一帯、今は「駒場公園」となっています。歴史を訪ねて旧前田家本邸昭和4年から5年にかけて、前田家16代当主前田利為侯爵は、駒場の約1万坪の敷地に、地上3階地下1階建ての洋館と、これを渡り廊下で結んだ2階建て純日本風の和館とを相次いで...目黒区実はわたしは2度目。夫が大学の図書...東京お屋敷巡り旅行(その4)〜旧前田家本邸(東京・駒場)〜
2023/12/30 19:13
シンガポール旅行で持って行くもの!現地人が解説!
今回は、シンガポール旅行で持って行くものを現地に住んでいるからわかる視点で解説! 必要なものから便利な役立つ商…
2023/12/30 17:16
【駅弁レポ】群馬行くなら、だるま弁当! ヘルシーだけど満足感たっぷり!
今回は群馬県の有名な駅弁「だるま弁当」を紹介します。高崎に立ち寄ったので、新幹線での駅構内で購入しました。 だるま弁当は満足感たっぷり! 高崎の駅弁といえば、やはり「だるま弁当」! 昭和35年から長く愛されている有名な駅弁です。 内容は普茶
2023/12/30 17:09
【大阪 】『大阪城公園』「豊國神社」に行ってきました。 城 大阪旅
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『大阪城公園』「豊國神社」に行ってきました。(23年12月20日) ---------------- 前回からの続きです。 前々回は大手門、桜門、蛸石、ミライザ大阪城など載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 前回は天守閣の歴史資料館など載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ ---------------- ここからは「豊國(ほうこく)神社」です。 鳥居をくぐりました。 来た道を振り返っています。 真ん中の道が桜門に続いていて、右側に天守閣が見えています。 【手水舎】 手水舎の奥(写真左)へ行きました⤵️ 【若永神社】 左から「玉春神社、玉繁神社…
2023/12/30 13:17
晩秋の会津若松 VOl.10 会津さざえ堂
晩秋の会津若松 VOl.9から続いています。松島閣をチェックアウトし目の前のバス停からバスに乗車。飯盛山の会津さざえ堂にまいります。目の前に見える階段に軽くビビる。近づいてみたら、、、おっ!文明の利器!エスカレーターがあるよ!有料ですけれど乗車します。「動く
2023/12/30 12:47
ネコちゃんの2023年
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 皆さまの2023年はいかがでしたか? 作家ネコちゃんは今年も美しい日本の四季を愛でるべく毎月国内旅行。1月の氷瀑の奥入瀬…
2023/12/30 09:52
大分郷土料理「やせうま」と「だんご汁」@甘未茶屋(別府)
人気ブロガーの香港お役立ち情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブロ…
2023/12/30 09:43
次のページへ
ブログ村 9701件~9750件