メインカテゴリーを選択しなおす
4/8(土)🎵ママはバスケット🏀観戦に行く日だったけど昼にはお家を出発予定なので、朝からハードです😅食料品の買い出し前に、お散歩だよ🎵多賀城南門と桜🌸まだ全然散ってなかった👍おめめ開いてるのがなかったわ😅ここから〜多賀城史跡をお散歩するよ🎵上の方の桜はまだ大丈夫そうだね👍パパ見ながら、なんて楽しそうなお顔なのー💕楽しいねー🎵さぁ上の桜を見ながらお散歩だよー🎵つづく※コメントはお休みしております お返事できないこと多...
【花見ツー】2023年初泉ヶ岳&南川ダムへショートツーリング
この日は朝4時頃いったん目を覚ます外は雪 が降っていたので2度寝をして自分としては ゆっくり目に朝7時30分起床。 ちょいとリアホイールが汚れているが洗車 よりも今日は走りたい。 今年初めての泉ヶ岳方面に向かってみる。 駐車場に普段あまり見かけないマニアっぽい 車が沢山いる、なにかのミーティングみたい なのでうろついて見学してみる。 旧車のセリカ、ポルシェ、スーパー7、BMW アルピーヌ等々が見れて楽しかった。 泉ヶ岳周辺は今朝降った雪が残っている。 桜は見頃でキレイだ。 泉ヶ岳を下って宮床ダム方面へ 次は南川ダム東側 ここも桜がキレイに見頃である。 この日は強風、湖面も波立っている。 今度は…
先々週の金曜日。 その日までしばらく、わーしゃ(我が社)の社長と海外出張に行くというありがたい任務をこなしていたので激しく日本の桜に飢えていた自分。 桜が見たいな見たいし花見したいなとウズウズしながら
撮影情報撮影日:2023.4/2(日)天候:晴れのち曇り場所:宮城県柴田郡大河原町河川敷〒989-1201 宮城県柴田郡大河原町大谷末広google Map公式/関連サイト使用機材Canon Eo...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星が輝く夜の安養寺にて…2023.04.01Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
桃源郷からの帰り、途中下車しようと思っていた場所がありました。行きの電車から、、、。「勝沼ぶどう郷駅」 です。 南アルプスまできれいに見えるこの駅にいつか降りてみたいって思っていたのです。でもね、今から思えば立ち寄るなら行きにするべき、でしたね。午前中の方が山がきれいに見えるんですよね。帰りに途中下車。南アルプスは、、、見えている山陰のさらに奥、なのですがうっすらと影が見えるだけ。でも桜はすごい。...
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。金沢城は、「石垣の博物館」とも言われてます。金沢城の南西側「石垣」と「ソメイヨシノ」、満開の桜を楽しめました(笑)(笑)しいのき迎賓館の裏手にある「いもり堀」と金沢城の石垣の間に、石垣の積み方や、加工の仕方、さらには発掘された石垣が展示されてます。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市金沢城:2023年04月01日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura
「ブランチ茅ヶ崎」でのお買い物のあともう一か所お出かけしました(^_^)ガソリンをお安く給油したあと「引地川親水公園」へ!この日は桜🌸が見頃になる最後の土曜日となる予想で公園を訪れる人が大勢いました~臨時駐車場も満車だったようで駐車場から出る車が長蛇の列!入るのにも待たされました(^^ゞさっそく「ドッグラン」へいつもは会わないお友達と一緒になりましたね(^_^)久々に出ました!隣の大型犬エリアの子と柵を挟んでのバトル!(^^ゞワンワンと吠えながら並走するも~お友達は手足も長いので余裕で引き離される(^^ゞ頑張っていた「りん」ですがなかなか追いつけなかった~(^^ゞ行ったり来たりしている「りん」に触発されたのかシュナウザーの子が加わってきましたが「りん」を相手に走りたかったようです(^^ゞそして二人での追い...にいちゃんもヤルでしゅね!
数年前からタイミングを狙ってた千葉ニュータウン・白井の桜。今年ようやくそれらしい時期に撮ることができました。次から次へとやってくるカラフルな車両たちが花に華を添えてくれておりました。千葉県内の桜シリーズもひとまず今回で最終回。今後はどこかへ北上するしかないでしょうね。さて、いずこへ参りましょうかねぇ・・・w
3月の休日に国立西洋美術館のブルターニュ展に行ってきましたので、ブルターニュ展の様子をご紹介します。 上野公園 国立西洋美術館 国立西洋美術館とは 勝景の地 ブルゴーニュ 「憧憬の地 ブルターニュ展」について 展覧会名 開催期間 開館時間 休館日 作品 日本画家の作品 上野公園 ブルターニュ展の前に上野公園を散策します。 ちょうど桜が咲き始めた時期で、お花見を楽しむことができました。 上野公園にはテレビ取材らしき人たちがたくさんいました。 朝から場所取りしたり宴会始める人たちと取材の方々。ブルーシートの桜の組み合わせが春の風物詩という感じです。 不忍池では、桜の中を白鳥ボートで気持ち良さそうで…
2023年のお花見|夜桜ライトアップ、千鳥ヶ淵、上野公園、鎌倉、日本橋、さくら広場
今週のお題「お花見」 2023年のお花見続き 3月 東京の桜② 3/26 桜フェス日本橋のライトアップ 3/28 千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップ 3/31 上野公園 3/30 鎌倉 浄智寺 葛原岡神社 源頼朝像 銭洗弁財天 収玄寺 鎌倉大仏 光則寺 長谷寺 御霊神社 ハナカイドウ 4月の桜 4/1 日本橋 4/2 さくら広場 2023年のお花見終わり 2023年のお花見続き 2023年のお花見、前回の続きです。 tabino-blog.hatenablog.com 前編に引き続き、夜桜のライトアップや鎌倉、安藤忠雄氏設計のさくら公園など桜を満喫しました。 3月 東京の桜② 3/26 桜フェス日本橋…
昨年、郡山へと単身赴任になった高校時代の同級生のもとへ行ってきました。“三春の桜”が有名なので年間計画に盛り込まれたのです。まずは東京駅で合流して新幹線で郡山へ。郡山駅改札でお出迎えしてもらって、レンタカーで出発!三春の例年の満開日をあてにして日程を組んだのですが、今年はあたたかかったためすでにピークはすぎており…正面は茶色になってました。。右側は何とかもっている感じ(´▽`)菜の花とのコントラストをう...
今年の桜は全国的に開花が早く、地元でも一部では観測史上最も早い開花宣言が出されるほど。毎年ブログで紹介している家の近所のスポットも、今までなら4月18~20日頃くらいが見頃となるところ、今年は3日の月曜日頃には早々にほぼ満開となってしまいました。しかし、なかなかタイミングが合わずゆっくり見物に行く時間が作れません。そこで5日の水曜日、仕事帰りの暗い時間帯に立ち寄って車のヘッドライトで照らしながら無理や...
久しぶりに晴れたので桜を撮りに~ ビッグな「関山」 やはりこれが一番大きいです。 🌸やっと晴れたところを撮れました。 「駿河台匂」 匂いがするらしいの…
山陽3000系3030F「さくら」ヘッドマーク(2020年4月、須磨浦公園)
2020年4月、須磨浦公園で撮影した山陽3000系3030F「さくら」ヘッドマーク付き電車を振り返ります。こう言った並びを再び見たいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽3000系3030F「さくら」ヘッドマーク(2020年4月、須磨浦公園)
☆こんばんは~☆ふれあいの森公園での散歩、第3話ラストです。ピンクの梅の花(?)が、綺麗です。思わずチコを連れて行き、コラボ写真!(^^)/今度は、桜とのコラボ写真。桜の木が高かったので、分かりにくい写真ですが、、、(^_^;)時々、思うことがあるのです。沢山のワンコブログを見ていると、桜の木を上の方から見下ろすように撮り、途中桜の花を入れ、下の方にワンコを入れる写真の不思議!どうやって撮っているのか、不思議でし...
桜丘から呼びかける おーい、そんなに急いで行ってしまわないで ずうっと長い間 君を待っていたんだよ 3月31日撮影:*週末はヴァイオリンとチェロのコンサ...
桜散歩 正真正銘これがFINAL❗桜並木とおひさま公園 (2023.4.2)
4/1土曜日に続き 4/2日曜日も桜散歩に行ってきましたよ今年の桜も、これで見納めです 『桜散歩 リンド技師記念碑とソメイヨシノ満開です(2023.3.24)…
こんばんは~♪ポケ森記事でーす (*´ `)ガーデンイベントが終了~!おかげさまで むずかしいお題もクリアすることができました (*´m`)フレンド様に感謝♪まいこちゃんは再び旅に出るようですまいこたん、お気をつけて~ (*´∀`)ノガーデンイベントでゲットした可愛ええハンモックを飾ってみましたYO※あ、手前のベンチが主張しすぎてた…ハンモック、気持ちよさそうです ほ~んと桜がキレイ(*´꒳`*)やっぱり “どうぶつの森”の春はイ...
コロナ禍を経て今年は各地の桜祭りが久しぶりに再開していましたが、タイミングが悪くてどこにも行けずじまい…千鳥ヶ淵と中目黒に行きたかった。ちょっと遅いけど、なんとか今年の桜を楽しみたい!と、近所の二子玉川まで桜を見に行きました。ちなみに去年の
おはようございます。 満開です。 強風で散ってしまいそうです。 あんぱんですよ 「いい事日記🍀」 ・3年ぶりのプチ観光。ドタバタ楽しかった。 ・やっと咲きました🌸 お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
今年は恒例のあそこへ出掛けることが出来ました! いつもお花見に行く川沿いのイタリアン…(ってずっと思ってたら↓どうやらフレンチだったらしい(;'∀')今更知…
鹿島台方面に向かう途中、視界に入ってきた薄桃色と黄色の景色、、👀✨少し高い場所で、桜と菜の花が咲いていたのよ🌸「ちょっと寄り道していこう」と、向かったのは…
まだ3月に撮った、早咲き桜のネタです。太陽丘ニュータウンの北陸大学側に咲いてます。河津桜と同時に咲く、一本ザクラです。彼岸桜と思うのですが、詳しい品種わかりません(笑)【ほっと石川旅ネット引用】金沢市の郊外、太陽が丘に1キロほどにわたって続くメタセコイア並木は、金沢を代表する並木道スポットのひとつ。まっすぐに続く並木道をカメラに収めると、それだけでドラマのオープニングか映画のワンシーンのような奥行きのある画像が出来上がります。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 太陽丘ニュータウン:2023年03月20日…
こんばんは、Hajiです。 ハッピーイースターということでNYでも”たまご”発見しました(笑) セントラルパークでは桜がきれいにさいていたのでパシャリしてきま…
桜も大分葉桜化が進んで来た。3月末に三島大社へと桜を見に行って来ました。快晴で風も無く、暑くも寒くも無く、平日だったのもあってか来ている人は多くも少なくも無く、とても和やかでいい雰囲気でした。大社の中にも外にもお土産屋があって、せんべいを2種類買ったのを家で食べました。桜が散っても、鹿さん達や鳩さん達もいるし、池の周りで鯉さん達や亀さん達をぼ~っと眺めて癒やされるのも良し。それにまたすぐに夏になって、今年の祭りの頼朝公行列では誰が来るんだろうか?やっとで撮れた写真。部分拡大してやっと解る頼朝公役の大泉さん。去年は「鎌倉殿」出演者がまんまで来てくれて大騒ぎだった。今年は北条時政パパ役で坂東彌十郎さんに来てもらいたい。行列では馬に乗れる役ですよ!桜散ってもまだ楽しみがある三島大社
3月19日、桜巡り初日の続きです。1.木立の道の向こう。2.丘の上。3.一本枝垂れ。4.5.6.墓守桜。7.引きから。8.畑のホトケノザ。9.緑に一色。1...
4月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部~山家 第四下原踏切
今季最後の桜×瑞風のコラボ。安栖里駅近くに佇む枝垂れ桜で締めくくろうと、意気込んでカメラを設置しましたが、その画角に他の撮影者が入り込ん来て意気消沈。その後、定番の第四下原踏切で八重桜を見つけて、一気にやる気を取り戻しました。
4月1日土曜日!淡路島最後は国営明石海峡公園でした!!今回はどんなお花を楽しむ事ができたのでしょうか?公園に入ったところにこんなものが!!これは何かと言いますと!!シャボン玉を作る機械のようです!たくさんのシャボン玉ができていましたよ!!綺麗な桜ですよね!!こちらはソメイヨシノではなく三島富士見桜っていう桜みたいです!ちょっと葉っぱが赤っぽいのが特徴でしょうか^_^;ところどころに「フラワーオブジェで写...
香やわらかに光る、春女神かざす薬玉花木点景:八重桜ヤエザクラ2023.4.5丹沢エリアは八重桜がきれいに咲きはじめました、柳の青もまた瑞々しいなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩まだ冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.4.5】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春神の薬玉、桜の春
雲ひとつない上々の天気の下、今日は富士霊園へ。富士霊園内は桜が見事で、毎年お花見を兼ねて墓参するにはちょうどいい季節・・・ところが今年は桜の開花が1週間早く、おまけにその後の雨と風で、すっかり花は散ってしまっていました・・・
淡い八重桜が好き 主流は濃い品種です。葉も赤い 並木があります。 買い物通りです。団地の花見の道は 車、自転車、人も別れてて贅沢です。白いガードと草木の間に3メートル幅の 昔からある歩道が
柳田國男ゆかりの地、利根町の桜めぐりJR布佐駅からハイキング
4月7日から4月9日までの3日間だけの10キロ4時間コース 松戸から柏、我孫子の先で 布佐駅下車、もう少し行くと成田です。 初めての駅コース、ワクワクドキドキです。 布佐駅スタート 徳満寺 金比
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
十日ほど前のことです。町田市にある薬師池公園に行ってきました。池の周りがほんのり桜色。ゆったりと時が流れます。木々は小さな芽をふくらませ空いっぱいの春を吸...
先日の「お弁当。な話。」に載せた 桜の写真 しばらく前に ちょこっと出かけた先で私が撮ったものですが、 なかなか素敵と自画自賛しつつ、 散歩がてら もうちょっと色々と撮りましたので、 せ
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で …
今年も近くの桜並木を散歩してお花見をしてきました。トップ画像は、たまたま橋の中央に郵便局の赤い車が写っているのが可愛いなと思って選んでみました。ちなみに今年の、東海地方の桜の開花予想は3月18日で満開予報は27日でしたがほぼほぼ予報通りでした。毎年お花見散歩をする川沿いの桜は昨年から今年にかけて、病虫害で衰弱している枝がかなりの勢いで剪定されたこともあり、全盛期と比べるとちょっと寂しい感じですがこの剪...
昨日 桜のお花見❀.*・゚✿゜:。* 第2弾(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° どちらかと言えば、こちらの桜のほうが 私は好きです(。ᵕᴗᵕ。) さくらさくらと 追いかける 3月末から4月の頭と違って 昨日のお花見は 本当に贅沢なものでした。❀ 𓂃𓈒𓏸 八重桜満開🌸 こちらの...
夙川桜を見に行った日はピーク終盤という事もあって桜のある風景があまりに美しくて何処を切り撮っても絵画の様に美しかったですお花は既に散ってしまっている物もあ...