メインカテゴリーを選択しなおす
仕事用で銀行に行った。1台しかないATMの前、Tシャツ&短パン姿のオジサンが陣取っている。ATMが発する音を聞く限り、どうやら通帳の付け足しをしているらしい。…
こんにちは、2024年から新少額投資非課税制度(新NISA)が始まり、投資対象となる投資信託が発表されています。つみたて枠(現行のつみたてNISA)対象で低コストかつ時価総額加重平均型の全世界株、全米株、S&P500、先進国株のイ
娘たちから聞いた「学生のうちにやっておいた方がいいこと5選」
わたしには2人の娘がいます。 長女は28歳・次女は23歳。 先日、久しぶりに3人で話す機会がありました。 そのとき、学生のうちに(社会人になる前に)…
米国の民間銀行は現在何かと話題です。今年に入り4つの中小銀行が破綻・吸収され、米国の金融業界の信用は揺らいでいます。その一つの原因が、「米国債の評価損」です。米国債の評価損がなぜそれほど中小銀行を含めた金融業界に影響を及ぼすのか,不思議ではありませんか?その疑問にお答えします。
2023年上期の米国倒産件数が前年同期比68%増!米国株価に及ぼす影響
米国では、金利上昇やインフレ、コロナ禍の影響で、多くの企業が資金繰りに苦しみ、倒産が増加しています。2023年上期の米連邦破産法第11条の申請件数は2973件となり、前年同期比68%増となりました。この記事では、倒産した企業の実態や背景、金融システムへのリスク、米国株価への影響を紹介します。
定期預金が満期になったお知らせが来たので1人で銀行に行ってきました。大した金額じゃなかったからです。ついでに、そこの口座も全てclosedにしました。ええ...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 退職金の使い道に悩まれている方もいることでし…
【配当金は年4回】あおぞら銀行から配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、配当金が年4回の"あおぞら銀行"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"あおぞら銀行"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):あおぞら銀行 証券コード:8304 市場:東証プライム 設立:1957年4月 上場:2006年11月 決算:3月 配当:年4回(3月、6月、9月、12月) 【配当実績:2023年3月 40円】 株主優待:なし 配当金は、日本株🇯🇵では珍しい年4回(四半期配当)の銘柄です☺️ ちなみに、あおぞら銀行と同様に、年4回(四半期配当)の配当がある GMOフィ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、20.9℃ 最高気温、28.4℃ 毎月10日は銀行に行く日 来る…
3時前からお天気急変 雷雨 竜巻注意報発令中 ゴロゴロなってます。 ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今朝はお天気急変を気にしながら銀行へ 普通預金になっていた貯金を他銀行の定期に移しました。 夏のキャンペーン中とゆうことでメリットgetする為 ...
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、郵便局で取扱している銀行サービス"ゆうちょ銀行"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"ゆうちょ銀行"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):ゆうちょ銀行 証券コード:7182 市場:東証プライム 設立:2006年9月 上場:2015年11月 決算:3月 企業HP: www.jp-bank.japanpost.jp 配当:年1回(3月) 【配当実績:2023年3月 50円】 株主優待:年1回(3月末) 【株主優待:カタログギフト(500株以上保有必須)】 今回の配当金は、1…
銀行の投資信託やNISAはやめたほうがよい理由3選~メリット・デメリット
これから地方・大手銀行で、2024年の新NISAを運用しようと考えている人はいませんか。 結論を先に伝えると、おすすめできません。必ずネット証券から口座を開設しましょう。 なぜなら地方銀行は3つ理由があるからです。 今回の記事では地銀や大手
三菱UFJ銀行で2ヵ月連続ログインキャンペーン実施中 対象者はログインだけで1000円もらえる!
三菱UFJ銀行で2ヵ月連続ログインキャンペーン実施中 対象者はログインだけで1000円もらえる!
蒸し暑い中出かけたので身体がだる重いです。シーブリーズのボディシートで汗を拭くと気持ちいい。コストコの特売でまとめ買いしておいて良かった。晩ごはんはそうめん(…
今日はまた暑い。。最近(55歳過ぎてからぐらいかな)、年々、夏と暑さが堪える。ここ数年は在宅でほぼ電車も、ましてや都内を歩いてかつタクシーに乗っては歩いてとかもしてないのに、夏バテも早くになる。。あんな、真夏にスーツの上着を手に持って、女子社員とタクシーに乗って出先に行ったりとか、まあよくしてたわなあ。女子社員の夏の薄着がたまらんかったなあ(もう観る機会もないリタイア爺の私)。 あのなんだっけ、顔とか身体を拭く化粧品会社のやつ、よく買いだめしてたよ、若い頃は。まあ40歳代前半までだね、あれで拭いてもまあまあでしたのは、今はもうだめだね、あれで拭いても加齢臭爺でしょう(かなり自虐的)。加齢臭爺ク…
魔術師です。 銀行ポイ活ですが 楽天銀行はハッピープログラムで、ランクアップを目指すためだけに色々動いていたけど 実はキャンペーンにエントリーするだけで振込されることで現金がもらえたのでした。 月
最近、全然本を読んでいない。めっきり読む機会が減った。 コロナ禍前、一番、落ち着いて読めるのは「スイミングのサウナの中」だった。それが、コロナのせいでサウナが…
岩手銀行赤レンガ館を出たら雨もほぼ止んでいました。だらだらと歩いて寄り道をしながら盛岡駅まで戻ります。盛岡の自慢 啄木&賢治最初によったのは岩手銀行赤レンガ館のすぐ近くにある素敵な洋風建築。こちらの建物も元銀行で、旧第九十銀行本店本館です。
岩手銀行赤レンガ館に到着しました。今でも岩手銀行が管理する建物で、なんと2012年まで実際に銀行として営業していたそうです。特徴的な赤いレンガがかわいいですね。なんか見たことあるような、東京駅に似ているような。。。って、その通り、東京駅こと
20230623 ドイツ銀行協会「ドイツにおける銀行の役割」
https://bankenverband.de/unternehmensfinanzierung/rolle-der-banken-deutschland-auf-einen-blick/ 昨日ドイツ銀行協会が、「ドイツにおける銀行の役割」という冊子(ポジションペーパー)を発表しており、その内容がなかなか興味深いのでご紹介します。 銀行は経済の循環器系統 銀行の役割は、必要な場所に資本が確実に行き渡るようにすること。 銀行はイノベーション、進歩の原動力となり、企業、団体、公共体、従業員、年金受給者、自営業者、学生などあらゆる種類の顧客に寄り添い、財務目標の実現をサポート。 銀行は経済成長と雇…
朝、目が覚めたのでまずは時間を確認する事に だんなは既に起きてたので、左足を解してから起きたよ しばらくLDKにいてから1階へ 朝のルーティーンをしに行くと親…
アネです。先日、母が認知症保険加入をした記事を更新しました。『認知症保険に加入した母』アネです。母が保険加入しました。認知症保険です。一昨年まで認知症になって…
LOTO6の高額当選金の銀行口座を分散するお話です。LOTO6で高額当選した40代ダメ男からの人生一発逆転した男の話です。|LOTO6で高額当選したからブログ始めました。
賢く稼ぐ!簡単に金利アップ!日本人がシンガポールで銀行開設 今回紹介するのは、シンガポールでの口座開設方法です…
昨日は、年金支給日でした。 私は、今までその日を意識したことも無く、当然銀行へ行ったことも ありません。 年金で暮らしていたときも、日々の買い物・固定費・病院代などは、すべて クレジット払い。 持ち合わせの現金が無くなったときだけ、まとめて引き出していました。 今、こちらに...
生活135(JCOMの契約機器変更終了/益々運動不足問題など)
今の梅雨。。人によっては頭痛、耳鳴りが酷いとかあるみたい。私は今朝からなんか喉が少し痛い。。いまさらコロナか?、いやアンタ去年の秋に罹患したじゃん。。 1.ゴルフ熱は超冷めてる 明日、最近参加している河川敷ゴルフ場のオープンコンペなのですが、キャンセルしましたわ。商品ゲットの楽しみもあったのですが、体調がイマイチなのと、明日の天気予報自体は晴れるみたいですが、ここのところの長雨の後だし、明日も夕方からは雨予報になっているので。 ほんとゴルフ熱は冷めきってますね。。リタイアしていつでも行けるのですから毎週のように平日料金で行くかと思ってましたが。。やっぱり無収入になるとタダでさえケチは私としては…
こんにちはなるほどです毎年、りそな銀行では子供達向けのお金セミナーを開催しているそうです去年参加したママ友から凄く為になったし、銀行の仕事やバックヤードも見せ…
仕事111(ハロワ認定日/雑務をこなす/リタイアして一番変わった心もち)
今日は、何回目だろう、7回目くらいかな、ハロワの失業手当受給のための認定日に行ってきました。残り92日になりました。あ、私は330日受給です。これでまた来週の月曜日に23万円が振込まれるでしょう。 問題は、そろそろ来る地方税の納税通知書ですな…。 明日から荒天のようなので、あわせて雑務をこなす日としましたよ。 まずは、満期になっていた信託銀行の特別利息の定期預金について、その後の運用のため信託銀行に朝から行きましたわ。この市況で、投信に運用をまわすのは怖い面もありましたが、預金で寝かせてばかりでもなので。。1.5時間、信託銀行のお姉ちゃんが相手してくれましたよ、雑談はなかったけどね。 今日は8…
マックでチョコッと~~ ★1週間分の買い出しはこんなにあるの ☆晩ごはん☆
雲一つ無い青空、今日もいい天気です。 気温 25℃ 久し振りに、朝は寝坊6時まで寝ました。 ひーちゃんには悪いけど、自分で朝食をお願いして。 夜も早く寝るのに、どうして何時も怠いんだろう? 疲れが取れません。 晩ごはん お肉屋さんのミンチカツと、タン入りコロッケ、野菜添え。...
その他132(イマイチな気分/信託銀行に満期で行ってきたほか)
昨年9月末で早期リタイアして約8ケ月…今年59歳の私。 なんか気だるい日々ですねえ。日経平均はバブル以来の高値更新だそう。。この株高に「乗れてますう」という方も多いようですが、私はパットしませんよ。もっとも、先々週くらいからもうこれ以上高騰したらおかしいでしょうってことで早め早めの利確しちゃったのです。 本日朝イチのAM9:00に、Mのつく信託銀行の一つの方に退職資金用定期預金(金利0.9%ね)が満期になったので行ってきました。 ホントは更にファンドとのセットの優遇金利で運用をお願いする予定でしたが、米国の債務上限問題と東京市場の高騰の状況から、見送ってますわ。なんか怖い、この市場で買うのは。…
振込手数料、なんと最大990円 銀行は個人客を「切り捨て」か
三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b3e0b56bced939505640947ee09cacde597300?fbclid=IwAR35mbQv9KmR2hGmY-yhhw3diGGCnbFIXuM0kx4NZurBdiV1KJ8lCvHZvus
購読している筆子さんのブログで紹介されていた 紙の月/角田光代著筆子ジャーナルシニア目前、60代主婦でミニマリストなブロガー筆子が、断捨離と節約をして「老い支…
うちの職場は結構な広さの駐車場を完備しているのだが、奥まった6台分は、近くの銀行に貸している。銀行さんは、そこに6台、社用車を止めている。その内訳は、軽自動車…
今日の午前中は雨が少し残りましたクリニックへお出かけするお昼過ぎには晴れ間がでてきてよかった~昨日むすめ宛に銀行から葉書が届きました未利用口座管理手数料が今年12月から発生するとのお知らせなんと1年間に1,320円もッちなみにこちらの銀行口座。。。むすめがヨーロッパへ移住する前に解約していたハズむすめの書類セットを確認したら通帳がありました。。。やはり解約済みむすめの代理で銀行に問い合わせした。。...
【注意喚起】これは信じちゃうかも!タイの銀行からの詐欺SMSに注意!!
今日、タイの銀行から詐欺メッセージ(SMS)が届いて危うく怪しげなリンクをクリックしそうになったので、注意喚起の意味を込めて本記事を書いております。 正確には、銀行から詐欺メッセージが届いたのではなく、銀行になりすました詐欺メッセージなんですが、その手口は以下の通りでした。
株価はやや下落しました。 債務上限の協議が一旦停止となり市場は失望しました。 ただし、ある程度は予測されたことなので大きな反応とはなっていません。
ローンの支払いでボーナス払いをしていると大変なこともあるようで
ローン 高い買い物をするときに、ローンで買ったりすることもありますね。 例えば車とか、例えば家とか。 こうした
【5/15週 米市場見通し】債務上限問題で揺れるが、製造業・小売りにも注目。
債務上限問題が経済のトップニュースになってきました。 経済指標、決算は今のところ持ちこたえていますが、果たして今週はどうでしょうか。 今週は製造業・小売りに注目です。
アネです。お金関連の記事が続きます。多分この記事で飛行機与薬ミスの件はひとまず終了ということで。もう少しお付き合いくださると嬉しいです。銀行のATMで通帳記帳…
CPI発表は+4.9%と予想よりやや下。無難に通過してハイテク株は上昇。
CPIでハイテク株は上昇しました。 イベントを一つクリアして、市場はホッと一息ということろです。 ただ長期投資には特に変化点はありません。ここからです。
景気悪化のサインなのか。PPIは前年比+2.3%と落ち着く。
株価は下落しました。 PPIの上昇が小さくなり、金利も大きく下がりました。 景気減速が強く意識されています
46%の金融機関が融資を厳しく。市場はさまざまな協議を待ちの姿勢。
株価は高安マチマチです。どのようにとらえたらよいでしょうか。 景気は堅調との見方が続くものの、融資基準の厳格化や政府債務上限問題が重しになっています。 少し様子見ムードが続くかもしれません。
【5/8週 米市場見通し】CPI、PPI発表。景気悪化の雰囲気はかわるのか?
金融不安と景気後退懸念が続きますね。 今週はCPI、PPIの発表もあります。 発表直後に激変があっても、あくまで長期の目で見たいです。
ぼくの街の銀行。銀行の窓口をなくしている。人員削減のため。ATMだけを残し。 本来なら銀行の行員がやるべきことを。警察官がやっている。 オレオレ詐欺が多い世の中。ぼくの街ではATMの前に警察官が立っている。毎日毎日。 銀行は銀行自身の儲けのために。ぼくたちの税金を使いオレオレ詐欺の被害を減らすために。警察を動かしているんもかもしれない。 ATMに行員を必ず置く。そんな決まりにすればいいのに。そんな法律をつくればいいのに。そう思うのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
4月の米国失業率は3.4%。強い労働市場と銀行株の回復で大幅株高。
株価が大幅に上昇しました。 労働市場の指標から景気悪化の懸念が和らいだことが原因です。 それと共に前日に下がった地銀株も回復しましたが、長期投資的にはどのように見ましょうか。