メインカテゴリーを選択しなおす
101◇◇角館の桧木内川堤の桜並木〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その101
角館で武家屋敷の桜🌸を観て次は川沿いの桜並木🌸ほぼ満開🌸てくてく歩きます🚶♂️🚶♀️『100◇◇桜の角館に今年もまた②〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目そ…
6月14日金曜日我が家のアジサイ気付けば満開でした白髪も目立ってきたしなによりも暑くて長い髪が鬱陶しい・・・意を決して美容院へ予約の電話を入れましたそして今日の午後イチで半年ぶりの美容院へ行ってきましたバッサリ切ってすっきりです😄猫毛でくせ毛なのでブローはせ
毎年3月下旬から4月上旬の桜の開花時期になると、わが家から北へ2キロほどの位置にある「北五井緑道」の桜をマウンテンバイクで見に行っています。今年も開花前から満…
レースフラワーが満開になりました。昨年まではレースフラワーの海、圧巻の風景でしたが、アルジのプランで、今年はフロントガーデンの周りにこぢんまりとまとまってしまいました。それなりに綺麗ですが、こんなに少なくなっては・・・
大船フラワーセンターバラ園のチャイナローズ(バラ属の一種)です
大船フラワーセンターバラ園のチャイナローズ(バラ属の一種)です、アプリとGoogleのカメラ検索で調べたら違って出たので合ってるかどうかは特定出来ませんでした。一部傷みかけてる所も有りますが、まあまあ綺麗に撮れたと思います、大船フラワーセンターのバラ園は見頃で満開でした、この日に行って良かったと思います。...
夕張メロンの初競りが行われました。2玉300万円で夕張の会社が落札したそうですメロンは一般的に果物あるいは果実と分類されていますが。農林水産省の定義では、メロンは野菜に分類されています。まぁ確かに栽培方法は野菜と一緒なんですよね。果実的野菜というほうが正しいのかもしれません。今日は24日でフジ(24)の日でした。フジの日に藤の花をみてきました。藤の花言葉は、「優しさ」「歓迎」「恋に酔う」「忠実な」「決して離...
可児市の「ぎふワールド・ローズガーデン」はバラ園全体で今が見頃。ということで散歩deランチのメンバーで、朝から貸切バスに乗って出かけました。「ぎふワールド・ローズガーデン」は世界最大級のバラ園で、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで・・・
みなさま、こんばんは☆今日もブログを、ご覧いただきありがとうございます。ブログを楽しみにしてくださる、みなさまの、ご縁に感謝しています。ブログランキングに参加しています。 ハンドメイド個人ショップのところを押してくださると嬉しいです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 いつも温かい応援ポチッを本当にありがとうございますm(_ _)m今日は夏のような暑い日でしたね。紫外線対策も水分補給もしっかりなさって...
クレマチスのモンタナが満開になりました。プーンとバニラの甘い香りが漂います。植えてからもう12〜3年になるので根元のほうは太い樹になりました。クレマチスは寿命10年とか聞きますが、毎年薄ピンクの花が垂れ下がるように咲きます・・・
ベランダで育てているラベンダーがとっても元気です。今、満開状態 何故こんなに元気?月に1回肥料を上げるくらいで、特別なことは何もしていないんですけど。 ともあ…
5月15日早朝に撮影したヤツから。 国道192号線から高越山方面に入ってしばらく進むと川田川の支流である奥野井谷川に差し掛かります。 新緑が綺麗、そしてここから急勾配の細い山道が約11km続きます。。。
朝は曇り空でしたがお昼前から青空がでてきたので昨日行こうと思ってやめた姫路バラ園に行ってきました今がバラは満開でいっちゃん見ごろ!時々突風のような風が吹きましたがバラの花は風に吹かれ余計にきれかったです土曜日曜は前の国道はバラ園に行く車で大渋滞になりますが今日は平日なので即入れました行って正解でしたねしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします姫路バラ園は今が見ごろです
ずっと気になっていたバラ園に行ってきました。最近いろいろあって自分を責めちゃうようなどんよりとした気分が晴れなくて急遽、ダメ元で30年来の親友を誘ってみました。親友からは「今日でもいいよ~!」というありがたいお返事朝から青空が広がっていいお天気。初めて行
昨日出かける前の朝5時半頃はまだ晴れ間あったのですが、到着する頃には薄曇りに。 撮影に行ける日が一昨日のだったら快晴だったのに~と地団太、これはサラリーマンの宿命・・・しゃーない。 で、今年の花具合は
桜が撮れなかったその反動と言う訳でもないのだが退院早々重いレンズを2本バッグに詰めて撮影に出掛けた。入院中、退院に向けたリハビリが今回はなく2週間殆どがベッド上で安静だったため体力・筋力がガタ落ちだった。本来であれば自宅でゆっくりトレーニングするのがベストだと判っていたが、花を撮りたいと言う衝動を抑えきれずチューリップが満開の浮間公園へと向かった。4月は全体的に天候が不順で青空の見える日が余りな...
私の出身地で徳島県吉野川市山川町にある船窪つつじ公園が丁度見頃のようです。 で、今朝は出勤前にちょいと一仕事。 ここは標高1,000m超の場所にあり、細っそい急勾配の山道を往復20km以上運転しなければい
日本の皆様、おはようございます。 例年は、藤の花が散り始めるとジャスミンが咲き始めるのですが、残念なことに今年は、突然寒さが戻り、藤を楽しむ前にあっという間に…
大船フラワーセンター遠くから撮った満開の春薔薇です、とても綺麗に咲いていました、丁度見頃で見事でした、真鶴の日帰りの旅行の後に寄ったのですが、行って良かったです。やっぱり大船フラワーセンターは凄い所だなって痛感しました、タイミングがバッチリでした、春薔薇もシャクヤクも綺麗だったけど、花壇と温室を回れなかったのが残念でした。...
我が家から300mほどの離れた御宅のブラシノキが満開になって見頃になりました。昨日は風が強かったですが、青空をバックに撮らせてもらいました。オーストラリア、ニ…
大船フラワーセンター春薔薇と真鶴に日帰り旅行に行って来ました
大船フラワーセンター春薔薇と真鶴に日帰り旅行に行って来ました、ちょっと掛け持ちはやばいかなと思ったけど、出掛けた勢いで行って来てしまいました、何しろお天気が良くて絶好の撮影日和だったので。大船フラワーセンターの春薔薇はこの間行った時より綺麗に沢山咲いていて丁度見頃でした、暫く楽しめると思います、日帰りの旅行はまた真鶴に行って来ました、今回もうに清で海鮮料理を食べてきました、写真に撮ったので追々載せ...
Brasilの国花イペー 其の後の開花状況 4年振りに開花したイペー。 北限のイペー 4年ぶりに開花 花は愛惜に散り ー 仙台 新寺 洞林寺住職のブログ …
山下公園オレンジのアップの春薔薇続きます、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真自体も綺麗に撮れたと思います。山下公園春薔薇は沢山咲いている所を遠くから撮るのも良いけど、普通にアップで撮るのも良いと思います、このオレンジの春薔薇はアップとちょっと離れて撮ってみました、面白い写真になったと思います。拍手ありがとうございました。...
山下公園青空に無数に咲く白い春薔薇です、とても綺麗だったので撮って来ました、上の方を撮ったので人影が写らないで撮れました。お天気もまあまあだったので青空も綺麗です、無数に咲く春薔薇も空に映えてると思います、良い写真が撮れて良かったです、お天気も回復するようなのでまた撮りに行きたいです。拍手ありがとうございました。...
山下公園アップで撮って来た純白の春薔薇です、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、光の当たり具合が良い感じに撮れたと思います。今年の春薔薇は丁度良い時期に行けなかったのですが、この写真が撮れただけでついていました、今はこんなに咲いていないかも知れませんが、この日に行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
大船フラワーセンターバラ園4枚行きます、遠くから薔薇が密集して咲いてる所を撮ってみました、アップの薔薇を余り撮って来なかったのが勿体なかったです。一通り回って帰ろうとしたら、入り口の付近が長蛇の列になっていました、私は開園後20分くらいに着いたので、早く行って良かったです、写真もまあまあ撮れたので良い事にします。...
山下公園の春薔薇と白いオルラヤ・グランディフローラです、白い花は名前が分からなかったのですが、Googleのカメラ検索で調べたら出て来ました。下のは紅い春薔薇と白い薔薇です、綺麗だったので選んでみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、この日混んでて人影が多かったのが残念でした。...
山下公園オレンジの春薔薇アップです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、この日お天気が良くて絶好の撮影日和だったので山下公園に行きました。出掛けたのがちょっと遅かったので、着いたのが夕方になってしまったけど、日も長くなって来ているので撮って来れました、良い写真が撮れて良かったです。...
昭和記念公園赤と黄色のチューリップです、今更ですが載せて無かったので載せます、とても綺麗に咲いていました、ので撮って来ました。今年は昭和記念公園のチューリップ、二回撮りに行ったけど、二回目は盛りを過ぎていたのでそれが残念でした、それでもある程度綺麗なチューリップが撮れたのでフォトブックにしてみました、良い記念になりそうです。...
大船フラワーセンター春薔薇とシャクヤクと季節の花を撮りに行って来ました
大船フラワーセンター春薔薇とシャクヤクと季節の花を撮りに行って来ました、絶好の撮影日和だったので、まずはシャクヤクを載せます、とても綺麗に咲いていたので見頃って感じでした。春薔薇は思ってたより綺麗に咲いていました、今回沢山撮って来たので、追々載せて行きます、アップのシャクヤクは見事としか言えないと思います、綺麗な写真が撮れて良かったです。...
山下公園純白の春薔薇4枚です、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、今回、沢山撮ったけど、ボツになった写真も多かったので、それが残念です。春薔薇はもう少し先かとばかり思っていたので、撮りに行くのが遅かった様です、それでもまあまあ撮って来れたので良かったです、行って正解だったと思います。拍手ありがとうございました。...
山下公園に春薔薇を撮りに行って来ました、ちょっと出遅れた様です、今年の春薔薇はもう見頃でしたが、一部傷みかけてるのも有りました。全体の感じで言うと去年の方が豪華で綺麗に咲いていた様な気がします、ゴールデンウィークと言うのもあり人混みが多かったです、その分写真も撮り辛かったです、ちょっとがっかりしましたが、沢山撮って来たので追々載せて行きます。...
こんにちはただいまウォーキング中〜一瞬、ほんの少しだけやる気が出たのでその隙を逃さず出発。さくらんぼ可愛い。満開!10000歩あるくぞにほんブログ村
さて、今日は年に一度の熱帯魚の大掃除。 月に一回は定期掃除はしてますが、今日は毎年GWにやると決めてる大掃除です。 退避用のクーラーも準備したらやりますか。 外部フィルターも何時もより念入りに掃除します。 水槽の中の物やフィルターも日光浴。 今日は砂利も綺麗にします。 毎年苦労するのが吸水・送水パイプの掃除。 プラで出来てるクランク部分が綺麗に掃除できません(ーー;) で、午前中に大部分を終わらせたら 今日は夫婦の記念日の前倒しでお気に入りのイタリアンに。 maps.app.goo.gl そうそう気軽に来れる額じゃない店ですが、大事な食事はココと決めてます。 楽しみです^^ 去年より100円ア…
困った時の天神山!牡丹の花が満開! 「花の森・天神山ガーデン」
2024年5月2日夕刻、魚津市天神山の「天神山ガーデン」に立ち寄った。 ゴールデンウィーク前半は、蜃気楼の出現を気にしながら、山口の実家へ里帰り。 そのことで、蜃気楼は…
満開とは知らずに 😅4月29日 午前7時わが家のチューリップ 🌷大分咲いてきました♪♪ 😊4月30日 午前7時わが家のチューリップ 🌷少し成長したか?な? 🤔…
少し前の写真ですが ツツジと朔さん今年のツツジは咲くのが早くて花が多い「スンスン」「フンフン」カメラは見ません😁満開で一番きれいな時✨ ランキングに…
「オステオスペルマムの花壇」と言っても過言ではない、日当たりのいい花壇が やっと満開近くになりました~! 日差しが当ってると薄~いピンクが白に写っちゃいます💦 なので日陰を待っての画像になり、どれも暗~い感じに。。。(._.)トホホ ちょっと振り返ってみますと、今年もポツポツと咲き出したオステオスペルマムが嬉し くて、たっくさん写真に収めてました 同じような画像で『ど—違うねん( `ー´)ノ』と思われるかもですが (;´・ω・)アセアセ びみょぉぉぉに違うんです 間違い探しのように・・・ 4月4日 ⇨ 7日 暖かくなりだし、冬越しした蕾も開いてきました 4月13日、日が暮れてキララが閉じてしま…
開花しましたって発表されてから随分経ってしまったからそろそろ、散り始めたかも・・・。 トニー地区では、一番っていいほど、桜が咲くのが早いグリー○公園に行く事に…
私が保有するセッコク200余鉢の7割以上が花物で、いろいろな品種を集めました。4月の開花期になって多くの鉢で蕾が大きくなり、花が開き始めています。一昨日迄悪天…
🏠庭の草花たちの様子~ 4月19日。毎年雪が降ると花芽が枯れてしまいますが今年は上手く対策できました。 27年目、過去最大級の開花が期待できる ヒラドツ…
桜が咲き終わってハナミズキが咲き始めた街中。どんよりな空の下歩いていると満開のモッコウバラ可愛らしいレモンイエローで灰色の街並みを明るくしてくれてます。モッコウバラを育てているお家ってたくさんあるんですね~!ふわふわかわいらしくて元気をもらえるレモンイエ
あちこちの著名な公園などの芝桜の見どころから開花だよりが届いてくる今日この頃ですが、芝桜-1我が家の芝桜もご多分に漏れずほぼほぼ満開となりました。芝桜-2手入れの行き届いた著名な公園の芝桜には足元にも及びませんが、それでもまぁそこそこ見られます。芝桜-3土日などはスマホで写真を撮られている方もたまにですが見かけます。芝桜-4畑の土が道路に出てしまわないように植えた芝桜なんですが、居心地が良かったのかどんどん増えてしまいました。芝桜-5ここもと畑には何も作っていないので更に拡がってしまいそうな気配ですが、まぁなるようになるでしょう。我が家の芝桜(2024年)
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング最近の 私のブログ* 何だか 読んでると 気分が暗...
すでに小室の桜が見頃を迎えているそうですが✨4月1日の京都の朝です⭐️ものすごい混雑になる前に、二寧坂の景色を見てから清水寺へ向かいました🐾ソメイヨシノはまだ咲いていなかったですが、大混雑前の静かな時間をゆっくりと過ごすことができてとてもリラックスできる時間でした⏳💎高台寺の参拝開始まで時間があったので、付近を桜を探しながらゆっくりお散歩しました🎀円山公園の枝垂れ桜も満開で本当に美しく、圧倒される存在感...
令和6年4月20日(土)晴れています。少し風が強い感じ庭先の花たちへの水やり畑の野菜たちへの水やりを終え洗濯物の干してと毎朝のルーティーンも終わる頃夫帰宅です…