メインカテゴリーを選択しなおす
検査に行って来ました、それでちょっと考えていたのですが、介護タクシーと車椅子を使えば洗足池にソメイヨシノを撮りに行けるかもって、思いました、何回も出来る方法じゃないけど、それなら他の所にも行けるかも?つい、淡い期待を持ってしまいました。写真はソメイヨシノで去年撮って来た物です、お天気が余り良く無くてちょっと暗いけど未掲載の写真の中から良さそうなのを選んでみました、蕾もまだ有る様です。拍手ありがとう...
こんばんわはなちゃん、おはよういい笑顔。朝ごはんジャンプ!パパごんの朝ごはん。角煮とレンコン、片付きました。オオカンザクラの並木道、ほぼ満開かな。まんまるな夕陽。空がだいぶ霞んでますはなちゃんと散歩。ギリギリ夕焼け。今日のおやつ。ママごんが買ってきてくれた鎌倉こまち通りプリン大好きなチョコレート効果が1158円。とうとう1000円超になっちゃいました。少しでも安い店を探さないと、、、。はなちゃん、おやつの...
新宿御苑早咲きの桜満開で見頃でした、残りの手持ち画像から3枚選んでみました、お天気が良かったので綺麗に撮れたと思います。と、言ってもこれも去年の写真です、早咲きにありがちなピンクの花びらが映えてると思います、後の残り画像は暗かったりして余り綺麗なのが有りません、ソメイヨシノが咲くのを待っていましたが、やっと開花しそうなので、撮りに行きたいと思うけど、今は治療中の身なので無理はしません。拍手ありがと...
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです、沢山撮って来た新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです。100枚くらい撮って来たかな、それらをを殆ど掲載して来ました、それも去年に撮影した写真なんですが、載せられて良かったです。整形外科と足のMRIの検査に行って来ました、車椅子と介護タクシーを使って行って来ました、のですが痛いのは治りません、桜も早咲きの桜からソメイヨ...
今週の湘南国際村西公園、公園スタッフの方たちが手入れをされています。黄色い菜の花があちこちで咲いています。こちらの花壇の菜の花はこれから咲いてきます。時間は午後2時を回りました。芝生広場では小さな子供連れの家族が遊んでいました。駐車場わきの花壇、色とりどり花が咲いています。
米騒動だの物価高だの暗いニュースばっかの中で唯一楽しみにしてるのがコレ。 去年の日記見たら3月24日の高知が全国トップの開花宣言でした。 今年も季節外れの冷え込みで開花は今週末以降にズレ込むでしょう
今年の初撮りは河津桜とスカイツリー。約2ヶ月振りの撮影で気分は高揚しカメラを持つ手も震えたが、この3枚は全てスマフォでの撮影である。河津桜を撮るのは多分3年振りだと思う。この撮影ポイントは定番となっているため、誰が撮っても同じ構図になる。だからその中から自分らしさを表現するのに結構苦労した。いわゆる『額縁構図』で、額に収まったかのように見せる撮り方であるが、それに似たものに日の丸構図があるけれどそ...
季節の方はようやく春らしくなってきましね。そうなれば? おのずと?筆者の放浪癖が黙っていません。そんな春の陽気に誘われボロラン号は少し足を伸ばし北関東まで遠征してきました。ということで 今回からしばらくは「ボロラン号 北関東を走る」と題し旅の記録を書いてみようと思います。まず 第一弾はこちら!日本三大名園の1つ水戸「偕楽園」です。せっかくなので ボロラン号にご当地名産の「水戸納豆」を吊り下げてみま...
新宿御苑残り手持ち僅かの椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚です、残りの中から良さそうなのを選んでみました、どれも綺麗で良く撮れてると思います。とは言っても、これも去年の写真です、家の中を歩くのも困難になっているので、病院に掛かるのも普通にタクシーで行けません、ので、行く方法を思案中の所です、それでもソメイヨシノくらいは撮りたいと言う未練は無くならない様です。拍手ありがとうございました。...
前回チャリで室見川を訪れた時には咲いてなかった『河津桜』ですが昨日は見事に満開になってました正に一斉に花開いた感じです私の知る限り室見川沿いの『河津桜』は...
新宿御苑見事に咲いた椿寒桜4枚です、まあ、綺麗に撮れた思うけど、これも去年の写真なんです、今年は桜には余り良い気候じゃ無かったけど。ソメイヨシノが咲く頃にはどうなるかな、綺麗に咲いてくれると良いんだけど、何とかソメイヨシノだけでもタクシー使っても良いから撮りに行きたいのですが、足の痛みが落ち着いてくれれば良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
今朝はちょっと寒いですね、寒の戻りのようです。 桜の開花に影響でるかな? 28日からの撮影旅行は四国で一番開花の早い高知に行く予定ですが、場所を決めかねてます。 今のところ高知市付近の開花予想は23
近所の河津桜🌸 毎年、気がついたら満開になってる笑 この日もひさしぶり通ったら満開でビックリ。慌てて写真を撮りました。 そろりそろりと春が近づいている感…
同時にいま満開のミモザと桜をたのしむことができます蔵前神社へ行ってまいりました河津桜は想っていました以上に立派な大きな木でした写真左下は寒緋桜です場が明るくな…
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚行きます、と言っても去年の春に撮って来た写真だけど、もう、足がメチャクチャ痛くなってしまい、家の中も満足に歩けません。桜どころじゃ無くなってしまったと言うか撮影に行けません、もう大ショックです、この椿寒桜(ツバキカンザクラ)は良く撮れてると思います、ちょっと手際が悪くて未掲載と掲載済みがゴッチャになってしまいました。...
寒かった冬も終わり 春がうちの庭にもやってきました。 左の上下は我が家で一番遅く咲く白梅。 右上のピンクの枝垂れ梅は、 昨年夏に水切れして、枯れた?と思っていたけれど 蕾が付いて、ホッとしたので、 パラパラとでも咲いてくれたので 良かったです。 右真ん中は、 一昨年のお正月の寄せ植えに入っていた梅。 植え替えしたら、 スクスク育って 我が家で一番先に満開です。 右下は、乙女椿。 だいぶ前から咲いていたので、 花びらの外側はもう色が変わってます。 通販で買ったので、 まともに花がついたのは 昨年からです。 昨年も思ったけど ちょっと、私が思ってた乙女椿とは 違うような…?💦 木が大きく育ったら、…
にほんブログ村 3/10(月)嫁さんと牧野植物園へ3/22から開催のこんこん山さんぽに向けて植栽中他にもこんこん山は大寒桜がもうすぐ見頃を迎えそうウメもまだイ…
晴れていて風もなく暖かかったので一時間ばかり歩いて来ようと向かった道で行ったことのない方角へ曲がって行ったところいい感じの道が続いていました。「あらーーーっ、 こんな近くに・・・・知らんかったなぁ・・・・・・・・」右は雑木林 左には人家がぽつぽつ広い畑の中に立派な梅の木があってちょうど満開を迎えていました。人一人いない静かな午後!このあともう少し進んでみますが・・・・・・でもこのあと2匹の大きな白...
新宿御苑綺麗な桜椿寒桜3枚です、満開で見頃です、って言っても去年のだけど、今年は河津桜までで撮影が中断しているので、過去ファイルから拾って来ました。足が治って、先生の許可が下りればソメイヨシノくらいは撮りに行けるんだけど、仕方ないので今まで撮り溜めた中から紹介させて頂きます。拍手ありがとうございました。...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。東日本大震災発生から14年を迎えました。災害関連死を含む死者、行方不明者は2万2228人。2月1日現在で、東京電力福島第1原発事故や津波に伴う避難者は、まだ2万7615人もいるそうです。発生時刻の午後2時46分、うさくま地方でも追悼のサイレンが鳴りました。私もくまもちょうど庭にいましたので、黙祷しました。災害の少ない福岡で平穏な日々を過ごしていることを心から感謝しま...<今日の一枚>都会の菜の花満開★まだかなあ
2月24日のブログでは五分咲きだった近所の公園の河津桜は、昨日午後には満開になっていました。公園に2本ある河津桜の開花が遅かった方も満開でした。雨が降ればすぐに散ってしまいそうです。午後4時を過ぎて見に行ったので、上空にはお月さんが見えていました。もう1本の早く咲いた河津桜、
東急池上線河津桜3枚アップで撮って来たのです、河津桜独特の色合いの花びらです、濃いピンクが綺麗です、今回は枚数撮って来なかったので余り無いけど。所で花の写真を撮りに行けない事になってしまいました、病院の先生から行ってはいけないと言われまして、仕方ないので暫くは別の写真で更新します、河津桜の写真はこれで最後になります、少しは掲載出来て良かったです。拍手ありがとうございました。...
先日は 神戸の綱敷天満宮に出向きました綱敷天満宮は 学問の神様である天満大神菅原道真公を祀り 地元では須磨の天神さまと呼ばれ学業成就にご利益があります⛩️今の時期は 境内に植えられている梅が咲き毎年 多くの人々がお参りされます🌸梅の中でも いち早く開花する黄色い蝋梅を見たいとの事で…友人達と朝からお参りいたしました紅梅は、3分咲きでしたが…蝋梅は 満開💛小雪舞う寒い日でしたが一足早く★春★に出会えた幸せな...
東急池上線河津桜3枚行きます、この桜は花びらの色が濃いのが特徴で、例年だったら丁度見頃になる頃だったけど、今年は満開になっていませんでした。やっぱり少しでも歩くと言う事はリハビリとして必要なんだと思います、河津桜は綺麗に咲いていました、無駄足に終わらなくて良かったです、これからも頑張って撮って行こうと思います。...
静岡県は伊豆半島内の伊東市宇佐美では暖かい日が続いたため河津桜系の伊東小室桜が満開になっていました。予報では今日から数日寒くなるみたいなので長持ちしてくれると…
おはようございます 最低気温も上がり春めいてきました 開花してから長い寒波でなかなか花が増えずにいたのですが ここ数日のポカポカでようやく満開 今年はたくさんの梅の実が収穫できることを期待
新宿御苑青空に映える綺麗なサツマカンザクラ(薩摩寒桜)です、良さそうなのを選んでみました、サツマカンザクラ(薩摩寒桜)の記事ばかりになっていますが。ホントに100枚くらい撮って来てしまったので、他に載せられる写真と言えば池上梅園の梅写真くらいかな、河津桜がなかなか咲かない様だけど、咲いても撮りに行こうか迷っています。主治医の先生も薬局も痛くても歩いた方が良いって言うんです、歩かないでいると本当に歩...
池上梅園綺麗に撮れた白梅3枚です,アップの風情の有る白梅と、お日様の光を浴びて咲き誇る白梅2枚です、この日お天気が良かったので良い写真が撮れました。梅園の梅はほぼ見頃だったけど、それでもまだ蕾が残っています、この梅は早咲きの梅らしいので、これが終わる頃に入れ替わりで遅咲きの梅とかが咲くらしいです、って言うかそれが今咲いているのかな。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑早咲きのサツマカンザクラ(薩摩寒桜)3枚行きます、アップで撮ったの3枚です、綺麗だったので選んでみました、まあまあ良く撮れたと思います。サツマカンザクラ(薩摩寒桜)は沢山撮って来たので沢山載せます、ちょっとこの後撮影は休憩に入ります、暫く公園には行かないかな、足が良くなったらまた行きます。拍手ありがとうございました。...
鬼が鬼でなくなりました。最後まで、難なく完遂、なんなら、まだ続けられるぞ 的な勢い20日目、筋トレ、鬼のプランク。癌が癌でなくなりました。希少がんステージ4の知り合いから、素晴らしい報告。7年の忍耐強い治療を経て、検査結果、NED(不検出)!!(がん細胞が見つからない状態)患者が、一番聞きたい言葉の一つ。寒が寒でなくなりました。昼食後、家で日向ぼっこ、短パン、太もも火傷しそうなほど熱い日差し。雨水、ア...
新宿御苑に早咲きの桜サツマカンザクラ(薩摩寒桜)を撮りに行って来ました
新宿御苑に早咲きの桜サツマカンザクラ(薩摩寒桜)を撮りに行って来ました、満開に咲いていると聞いて行って来たのですが、ほぼ見頃でした。サツマカンザクラ(薩摩寒桜)には沢山の緑色の野鳥が飛び回っていて、目白(メジロ)と言う鳥らしいけど、狙ったんですが難しかったです、かろうじて変な向きのが撮れたくらいです、今回も100枚くらい撮って来てしまいました。拍手ありがとうございました。...
池上梅園白梅の全体像と近くから撮ったの2枚です、綺麗に撮れたと思います、白梅は満開でした、この日丁度ライトアップすると聞いたのですが。夜までいられないので帰って来ました、梅のライトアップってどんなのかなって思いました、ちょっと未練が有った様ですが久々の外出だったので諦めました。拍手ありがとうございました。...
池上梅園に行って来れました満開の梅が綺麗でした,、もう今年はダメかと思っていたけど、それどころか公園にももう行けないと思っていたのに。行って来れたのがとても嬉しいです、やっと過去記事じゃ無い記事が書けます、バックがボケてる紅梅です、面白い写真になったと思います、やっぱり写真を撮るのは楽しいです、100枚くらい撮って来てしまいました。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)満開で見頃の時に撮って来ました
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)ほぼ満開で見頃の時に撮って来ました,、今は咲いて無いと思うけど、未掲載のを3枚選んでみました、アップと全体像を撮りました、綺麗に撮れたと思います。お天気も良く絶好の撮影日和だったので良い写真になりました、これも去年の写真なんですが、今年は撮りに行けそうも無いので去年ので満足します。拍手ありがとうございました。...
表で偶然出会った白梅です満開で綺麗でした、外出を控えてたので、当然花写真を撮りに行けなかった訳ですが、病院の帰りにたまたま咲いていたので撮って来ました。Cannonの光学ズームを使ってアップ気味で撮りました、今年は無理かなって思っていたので撮って来れて良かったです、綺麗に撮れたのを3枚選んでみました、折角だったのだから、もっと沢山撮って来れば良かったなって思いました。拍手ありがとうございました。...
3年前の秋に小株で購入したデンマークカクタスが、特段に大きな株になって今年も多くの蕾を着けました。11/3から11/30まで三回、小さな蕾から初期の開花に到る…
満開のツワブキを接写 11月16日に撮影 昨夕から気温が大きく下がって、冬のような気候になって来ました。ツワブキの花は十日ほど前の記事でも紹介しました…
今年も朝顔が咲きました✨ちびやまくんが一年生の時に育てた朝顔で、今年で5代目です🎂⭐️たくさんの成長を感じます💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
~見ごろは9月末~と看板に書いてある。だから河の土手面を覆い尽くす彼岸花を~今年は拝めると期待していたから私は9月中旬から数日おきにココへ通っていた(≧▽≦) そして毎週 来てココの発芽状況を見ていると、彼岸花って葉っぱが先では無く、先ず花芽がニョキ~ニョキと出て開花してから、葉芽は後から生えてくる~詳しく観察していると彼岸花の発芽の仕方は 良く判ってきたのだけど、それにしても、もう9月末...
マツバボタンですね。小さい頃にはあちこちのお庭で見かけた花これは家主さんの鉢。いっぱい。そして昔も、こうして、こぼれ種で増えた株が隙間に生えているのも、よ...
ひまわり畑が満開の「くろべ牧場まきばの風」、青空の天気見たかった!
2024年9月1日、もう9月というのに、ヒマワリが咲いているという。 黒部の山の中を走っていて、くろべ牧場に出て来た。 日曜日など車が多いので、普通に駐車場に停めた。
広大な「ひまわり畑」が満開に!くろべ牧場のぼり道、黒部ファーストペンギンプロジェクト
2024年8月17日、「くろべ牧場まきばの風」に上がる道にある「ひまわり畑」を見学した。 夏休みは私と妻の実家などの自宅以外で過ごし、ようやく帰った途端、疲れが出て何もする…
『今日も真夏日+30℃』『キャスケードガーデンの花畑は満開』『山火事煙もなく花々もクッキリと綺麗』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年8月2日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ(暑い真夏日) バンフ気温<最高気温+30℃ 最低気温+12℃>朝は そこそこの涼しさだけど 徐々に気温も上昇で 今日も「真夏日」昼の気温は+30℃に達している 今年は夏日が何度もあり珍しい夏昨日の写真だが「バンフの花壇/花畑」のCascade Garden今年も綺麗なガーデン入口の東屋(あずまや)に入ると 中はスッと涼しくなりこの東屋からの眺めその横の花...
ブライヤーと一緒に見た紫陽花です💖ローラの写真と同じ場所です🐾昨日から写真を投稿することができず、リアルタイムプレビューも表示されず困っています💦 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
紫陽花の名所である多摩川台公園へ🐾色とりどり、様々な種類の紫陽花が見ごろを迎えています💖とても涼しげで華やかで、毎年楽しみにしている景色です💙久しぶりに一眼レフを持ってローラとお散歩しました📷💕ローラも楽しそうに歩いています🐾キレイな景色をありがとう🤍 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします...
ローラのお散歩みちの紫陽花がとてもキレイな季節になりました日差しはきついですが、紫陽花の咲く日陰のお散歩みちはとても気持ちが良いです✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
あれ、トニーくん、何処に行くの? 今日は防風林に行く予定だったのですがトニーは、いつもは行かないサッカー場の周りの遊歩道を目指し始めました。 誰も居ないのが残…