メインカテゴリーを選択しなおす
4月2日、桜の満開を目前にして心不全のため緊急入院となった。昨年8月の退院から一年を待たずして再入院となり我ながら情けなく思う。入院は数年前から最早恒例行事になりつつある。2年前の10月、皆さんもご存知の通り三尖弁の手術が大成功を収め、心不全の要因を断ち切った筈なのにそれでもなお病魔は私に執念深く付き纏って来る。 3月初旬の循環器内科外来時では、心不全の指標となるBNP値は1300と高めではあったが、さほど息...
大藤祭り!今日を逃したら絶対ダメ!と思って行ってきました('ω')ノ だって明日以降は雨予報だから!('ω')ノ そして前回と同じように往路はバスで移動し藤棚を見てまわる。その後は 徒歩で帰宅という流れです('ω')ノ 満開の藤花を見るのが目的で出掛けたのだけど、復路の散歩の方もストレスが有って、約14キロだった('ω')ノ ま、満開の藤花も...
カンアオイの季節に入り、各地で産出した種々のカンアオイの特有の葉芸と花が4月に入ってから約100鉢の置き場いっぱいに広がっています。マルミカンアオイ、オナガカ…
こんにちは、めいですお元気ですか 渡良瀬は今、花盛りです 2024年 小夜戸・大畑花桃街道|群馬県みどり市群馬県みどり市www.city.midor…
Oshimazakura and Mbe flowers are in full bloom こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 …
万博記念公園のチューリップの花園の続編です。チューリップの数も相当なものでしたが、人間の数も相当なものでした。春の万博記念公園は見どころだらけです。迷子の...
ときをこえ、きずなは未来へ KUROBE 「百年桜」 青空に映え!
2024年4月12日、この桜は見逃せない、黒部市庁舎敷地内にある「百年桜」に来た。 おー、散り始めのサクラ。
ご訪問ありがとうございます。 3月末から通っていた新宿御苑ですが、ソメイヨシノがあっという間に満開を過ぎて葉が多くなってきました。 それでも、遅咲きの八重…
先日の強風と雨でかなり散ってしまいましたが🌸桜のキレイな場所を探しながら毎日いっぱいお散歩しています🐾キレイでウキウキします🌷 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
こんにちは、めいですお元気ですか コタママさんが届けてくださった コタくんのカート、名付けて「コタめい号」で やって来たのは 世界遺産・富岡製糸場 わん…
日本の皆様、おはようございます。 本日は、春真っ盛りと申し上げるよりも、もう夏と申し上げてもいいくらい、とても暑い一日でした。 一昨日までは蕾だった藤が、日が…
今日は久しぶりのメセンネタです。2021年10月に播種したトリコデイアデマ・デンサム「紫晃星」。実生3年目の今年、初々しさの中に初の満開を迎えました。金属光沢ある濃いピンク色の花が一株に15以上同時に開いています。同時期に播種したこんな株が10本ほどあります。他のコノフィツムやリトープスなどのメセン類が脱皮の最中でくすぶっている中、この紫晃星の群落が温室内でひときわ目立っています。この紫晃星、ブル...
写真は三日前の藤の花です('ω')ノ看板によると此処は樹齢600年以上有る大藤棚です!('ω')ノ 私は三日前に見てきましたが写真の状況からして満開は間もなくですね('ω')ノ 子供の 頃の記憶では此処は多くの露店が出て特に夜は藤棚がライトアップされてましたが、当時の私は
今回、一番行きたかった場所です✨豊臣秀吉、ねねゆかりの高台寺です💎五年前の旅行で初めて訪れてあまりに感動し、また行きたいとずっと思っていました✨見頃を迎えた素晴らしい枝垂れ桜を楽しむことができました🌸高台にあるので、京都のまちを見下ろす景色も素晴らしいです💖たくさん歩いて歩き疲れたら、Kawa Barで休憩🍻物凄い種類のクラフトビールで選ぶのも楽しいです🍺✨🚅💨 日本ブログ村のランキングに参加しています 🚅💨🌸 ブラ...
4/5(金)は、奈良県吉野山の桜見物でした。長年の夢でしたがなかなかタイミングが合わず、もう先が無いと思い短い時間でしたが決行しました。天気は曇りでしたが、開…
早起きした休日。始発電車に乗って、仙台から南へ約30分。大河原町の「白石堤一目千本桜」を見てきました。始発に乗って、大河町駅6:33到着徒歩約5分で河川敷に。…
盆栽の梅に続き林檎の盆栽が満開となりました。3年目の盆栽です。昨年の猛暑なんとか過ごせたようです。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。永平寺残雪の勅使門-リタイアじーじの徒然絵日記永平寺の象徴の風景です。皇室の勅使を迎える為の門だそうです。菊の御紋があります。残雪の中神々しい景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿...gooblog庭に春が来た。BONZAI-リタイアじーじの徒然絵日記本日ちょっと寒さが緩みました。嬉しい😌🌸💕ことに、庭に春の便りが来てました‼️何にも分からず始めた盆栽ですが、厳しい夏と冬を乗り越えた。若い時は下宿の大家のお爺さ...gooblogBONZAI梅と雪-リタイアじーじの徒然絵日記盆栽を初めて意識したの20年以上前のパリ...BONZAI今度は桜ならぬ林檎の満開
4/5(金)は、奈良県吉野山の桜見物でした。長年の夢でしたがなかなかタイミングが合わず、もう先が無いと思い短い時間でしたが決行しました。天気は曇りでしたが、開…
今年の桜花も見収めだぁ~(≧▽≦) 予報より可なり遅く咲いて、しかも雨が続いた。私の休日でしかも青空で満開の桜というのはたった1日しか無かった(≧▽≦) これもツボミの時から 見に行ってたから、そのタイミングを見つけた(≧▽≦) 私は開花した事を仕事仲間へ伝えても興味を示さない(≧▽≦) それは温泉地なのに温泉に行かないのと同じだろうか(≧▽≦) ま、 価値観というのは人それぞれだから仕方...
丁度1週間前、いち凛さんに行った日は雨風で桜も咲いていませんでしたが、満開になりました。お天気も快晴です。 暗がり坂はもう散り始めてますね。 路面はピンクです。
我が家の庭は 春爛漫 !! パンジーは咲き乱れチューリップも満開 芝桜も咲きはじめ 藤もスタンバイ今年は結構咲きそう ミツバツツジなんかも芽吹いて来て…
日没後のメインイベントであるライトアップと、このままボツにするには忍びないのを2点ほど。 19時を過ぎてるにも関わらず日中と変わらない位の観光客が・・・しかも暗くなって車のライトが見えるようになると、駐車
洗足池満開ソメイヨシノ第六弾です、アップで4枚選んでみました、お天気が回復したので綺麗な桜写真が撮れました、私が撮りに行った時は晴れたり曇ったりだったので。もう少し遅く行けば良かったと後悔しています、それでも撮って来れたので良かったです、洗足池は花見客で盛り上がっていました、お花見もそのウチしてみたい物だなって思いました。...
今朝のコテツのケージ回りの温度は20℃でしたぁ…。(夜エアコン稼働)テレビで王子動物園のタンタンが永眠されたと報道されたのを知りましたぁ…。何度か会いにいった…
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸満開のしだれ桜を撮る🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸足利市旧袋川沿い2024/04/09 12:40頃 撮影駐車場から歩いて田所橋から撮る雨上がりで曇りだからスッキリ撮れない歩きながら一回りして撮った画像を貼り付けます赤いのは桃ですね晴れた日に
洗足池満開ソメイヨシノ第五弾です、先日撮って来た物だけど折角だし綺麗なので載せます、色々な構図で撮ったのを選んでみました。お天気が回復した時に撮ったので、綺麗に撮れました、バックが青空なのも嬉しいです、良く映えてると思います、私はアップ気味に撮るのが好きです。...
仙台気象台は桜の満開を発表しましたが 我が寺の桜は散り始めました。地面にも花が咲いたと思えばいいんでしょうね。 「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」と…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日からの雨が、 午前中まで、降っていました。 今日は、 親子で、ボウリングの練習に、
第52回文京さくらまつり開催中の播磨坂へ。 せっかくの満開だったけど、くもりだったのがちょっと残念でした。 もっと詳しくは→4travel
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます朝から大雨で風もあり、出来ることなら出歩きたくない天気ですしかも、今日は入学式も多い。…
みなさま こんばんは 今日も、いつものようにお散歩 帰り間際、近くの公園の桜がやっと満開になってきました。 今年は、開花が遅かったので逆に入学式とかが桜満開の時に出来て良かったんじゃないかな? この公園には、以前も出しましたが幹が腐りかけた
市原市五井地区の北五井緑道の桜は、3月末に2回下見した後、快晴の4/2に初期の開花の状況を撮って、4/3~4に二回に分けて記事にしました。開花が進んだ好天の7…
今朝のコテツのケージ回りの温度は21.5℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜朝からソワソワ…。まだかまだかとぉ……(笑)用意するまでまってくれませんかぁ?……
日本でも桜が咲きました正直なところ、どうしてそんなに桜が好きなのか?毎日のように、桜の開花予報や開花宣言をニュースで伝えるのか?私には分からないのですが、(日本に住んでいた頃から、桜にそんな興味なかった)同時に、桜にウキウキしちゃう人たちの気持ちも、理解できます・・・ま、人それぞれってことで。そんな、日本の桜と同じような存在がテキサスにもあります、それは、ブルーボネット(テキサスの州花)毎年、3月末~4月中旬あたりに咲く、青紫のお花です。雑草みたいなモンで(ワイルドフラワーとも言う)、道路っぱたに咲いたり、野っ原に咲いたり、あたり一面、真っ青に染まる様子は、そりゃ美しい。イメージで言うと、北海道のラベンダー畑みたいな。そんな、ブルーボネットが満開の週末、AJC(AustinJapanCommunity)の...テキサスでお花見ピクニック
今年は満開のソメイヨシノを捨てて文字通り醍醐桜1本に賭けたのですが、ホント行った甲斐ありました。 樹齢1000年を超えると言われる巨木の煌々しさを丸1日たっぷり楽しんだ後では、帰り道の桜が全て貧弱に見える
洗足池満開ソメイヨシノ綺麗なのを集めてみました、ちょっと変わった感じのを4枚選んでみました、どれも綺麗に撮れてると思います。新しいカメラは前のと似た様で光学ズームを使うと上手く撮れない時が有ります、なので至近距離で近くから撮る様にしてみました、一応新品を買ったのに何ででしょう。拍手ありがとうございました。...
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
昨日の夜、隣の村にある公園(池畔)で夜桜のライトアップを撮りに 行きました。(満開になっていました) 人口の少ない田舎町ですので、見に来る人も少なく人影を 気にしないで撮ることが出来ました。
相方と世界遺産吉野山へ行ってきました下千本、中千本、上千本に続いて奥千本も この暑さで一気に満開地元の方でもこれだけ一気に満開になるのは珍しいと話されてました…
洗足池満開ソメイヨシノ第四弾です、アップで撮って来たのを3枚集めてみました、どれも綺麗に撮れてると思います、お天気は回復したけど、敢えてこれ以上撮りに行くのはやめます。撮って来たのは載せますけど、これだけで満足です、夢の島熱帯植物館で撮った蘭の未掲載写真も有るので、そちらを載せて行きます、何だかんだ言って桜写真を撮るのは楽しかったです、でも遅咲きの桜は撮りに行くかも知れません。...
金沢 晴れ、少し雲がありますが青空も見え夕方から雨の予報ですが暖かくなります。毎年「ソメイヨシノ)を撮るのに忙しく、遅れ気味でしたが今年は、横浜緋桜が満開を撮れました(笑) 横浜緋桜は、濃いピンクの花が房状に咲く早咲きの桜で、1960年に横浜市港北区で生まれたカンヒザクラと兼六園熊谷の交配種だそうです。 kanazawa10no3.hatenablog.com直径約5cmの八重咲きです。色は濃紅色で、花弁の先端はわずかに浅くなります。花は房状に密集して咲くため、華やかな印象を与えます。【撮影場所 金沢市西泉:2024年04月05日 OM-D E-M10】ランキング参加中Sakuraランキング参…
洗足池満開ソメイヨシノ第三弾です、アップで撮って来たのを4枚選んでみました、綺麗に撮れたと思います、今年の桜はついて無かったけど、最後に晴れてくれました。晴れたと言っても私が撮りに行った頃はまだ多少曇っていたので、その辺残念です、折角のソメイヨシノが半ば葉桜になっていました、日の当たる場所に寄って違って来るのかも知れません。...
洗足池一面満開ソメイヨシノが一杯の写真です、とても見事に咲いていました、お天気が回復して、バックがやっと青空に撮れました。距離感を変えて何枚も撮ってみました、青空に向かって咲く桜の花も映えています、撮る事がとても好きで楽しいです、この趣味は細々とでも続けて行きたいです。拍手ありがとうございました。...