メインカテゴリーを選択しなおす
25.05.17 撮影 「ゴーストベイカー」へ行く途中に撮った写真。中央右側に建物があるのだが……普通の民家なのだろうか?洋館のような佇まいで、とても美しいと感じた。その場で色々調べてみたが、特に情報を見つけられない……やはり民家だったのかな? もし、お分かりの方がいれば……お教えいただければ幸いである。 -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ 地域生活(街) 北海道ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 地域生活
濃い霧の中ではありますが、この日は土曜日ということもあり、苅田港には多くの多用途支援艦げんかいを観覧するために遥々やって来た方々が乗艦するために既に列を成しておりまして、ざっと船の外観を撮影し終えた後、私もその列へと並び、げんかいの艦内へと
秋田県のお店では、写真のような掲示が増えた。近くでクマ出没情報(自治体が防災アプリで発信している)が出ると、こういう対応を取る。昨年、食品スーパーに熊が立て籠もった(?)事件があったので、多少過剰であっても用心しているのだと思う。最初は異様な掲示に何ともいえない気分になった。今ではもう日常の一場面と化している。一種の正常化バイアスなのだろう。異様な状況も繰り返せば当たり前になっていくことを実感している。 さて我が国のクマの年間捕獲(駆除)数は、令和6年度が約5000頭(うちヒグマ約800頭)、令和5年度が約9000頭(うちヒグマ800頭)弱である。令和5年度は例年に比べ突出して多いが、令和以降…
かぴばらさんぬいぐるみの上でお昼寝していた空(くう)様目が覚めたら、お昼寝中の次女を起こしにやってきます。不条理(笑)ふわふわ毎日が過ぎていきます。
「台北メトロ コラボ1周年記念ヘッドマーク」運行を、定型で。
本日も、駿豆線。「台北メトロ コラボ1周年記念」ヘッドマーク運行を、定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/6/4, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁近くのカーブにて、7000系7501F「台北メトロ「新北投(しんほくとう)駅」×伊豆箱根鉄道「修善寺駅」姉妹駅協定1周年記念(長い!)」ヘッドマーク掲出運行を。台北メトロの電車、なんとなく7000系に似た顔をしていますねぇ![EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II U...
本日は、再び駿豆線。「YOHANE TRAIN」 with 水鏡。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/6/4, 駿豆線 大場~三島二日町]強烈な夕陽を浴びて三島二日町へ急ぐ7000系7502F「YOHANE TRAIN」。この上なく良い色味に照らし出されたゴールデンなマスクがなかなかのインパクト。水鏡と夕陽の双方から派手に演出された、「YOHANE TRAIN」の美しい一瞬でした。...
'25年 「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行をば。
本日は、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」小原鞠莉ヘッドマークを。'25/6/7から始まった小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行。運行期間が明日6/23までということなのですけれど。なんだかんだで見に行かれないまま時間が過ぎてしまったので、都合をつけてとりあえずお目通しに出掛けてみました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/6/22, 駿豆線 牧之郷駅]牧之郷駅にて、ノーマルヘッドマークの7000系7502F「YOHANE TRAI...
本日も、駿豆線。「HAPPY PARTY TRAIN」小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/6/22, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺に向けて最後のカーブに差し掛かる3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行。初夏の日差しに照らし出された濃紺のラッピングがとても美しい。やはり真夏の撮影行きは魅力的です。体力的にはちょっとばかりキツめなんですけどね...
先ずは雪の中、この地までたどり着けたこと、またこのような雪にまとわれた鳥居の美しい参道を歩けることを神様に感謝です。道中はスタッドレスタイヤだけでは危険と...
今日の写真・紫陽花 今日のカメラ写真は、紫陽花です。約3年前にデジカメで撮ったものです。 場所はおそらく熱海です。 紫に白の縁取りが…
いずれあやめかかきつばたっていう言葉がありますがこれらの花、写真を撮った後区別がつきません。生け花していたくせに。これは?花びらに網目模様があるのがあやめ。白い筋がカキツバタ。黄色い筋がハナショウブ。となると、これはハナショウブかな。そして、よく似た花のアイリスは確か水辺でなく土に咲いているという記憶が…。よく似た花を区別するのは難しいですね。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミ...ハナショウブ?
夏の陽射しがジリジリと照りつける日曜出稼ぎ朝です。まぁ風があってそれほどムシムシじゃ無いッスかね。チンカチンカに冷えたルービーをボクの鼻先にして吊るして今日もテキトーな時間にお帰りしませう…おはようモーニング
大ハズレーーで・し・た・・・まぁイイやぁ…いやぁ~それにしても今日も暑かったなぁ。コレがまだ3ヶ月以上続くと思うと・・・明日はバイト休んで、掛かりつけの病院で検査なんですよ。持病の甲状腺の検査なんだけど、血液検査のホルモン量は正常だったんだけど、前にやった肺のCTで写ってた甲状腺にチョイと異常があるって言うんで、、、難聴の方は改善が見られないって言うんで、治療終了になったと思ったら、今度は甲状腺かよぅ。目出度いのかどうか、来月には前期高齢者だし、コレからは通院が生涯のルーチンになるんだろうなぁ、、、まぁ今もそうなんだけど…Miss
5話までのあらすじ 江戸時代。 群凶(ゾンビみたいなの)の発生に巻き込まれた元忍びのお凛。 お凛は、全身全霊をかけて愛していた義理の娘・トキを柳生十兵衛と群…
戻った梅雨で、ドクダミがキレイ・・・・・ ひるメシを食べたら、高島社会福祉協議会に提出書類があるので、針畑街道を下りて新旭通いを。 印を貰うのに、わざわ...
LUMIX G 14mm/F2.5にオリのWCON-07(0.7×)を付けて焦点距離を9.8mmときめつけたレンズとLUMIX GX7でまたまた佐潟に行って撮影して来ましたので、どうか見てやってください。因みに、今回も折り畳み自転車を車に積んで自転車で佐潟の周りを徘徊ししたが、本日は涼しかったので超気持ちよかったです(笑)2枚目の画像は佐潟の水の出口の部分で、水がまるで抹茶のような色になっていたので、思わず撮影しました。3枚目の画像は、撃沈した...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『平安神宮』「御垣内特別参拝」に行ってきました。(25年6月4日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 『平安神宮』の説明、14時台に神苑をめぐったことなど書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (『平安神宮』サイトから抜粋) 通常非公開御垣内特別参拝 24年8月1日~25年12月29日(休止日あり) ①11:00②13:00③14:00④15:00 本殿御垣内参拝 約30分、神苑自由拝観 拝観料 2000円 (絵馬、記念縁起札、神苑拝観(600円)を含む) 【大極殿(外拝殿)】 「平…
公大植物園で トンボさんたちと遊んできました~ 😊=ii= ✨ キイトトンボ ショウジョウトンボ シオカラトンボ ウスバキトンボ 🐞 19紋型ナミテントウ
日曜日 公大植物園に行って 最初に向かった水辺で会えたのは 🌊 キイトトンボさんでした~ =ii= 腹部先端に黒色斑紋があるのは キイトトンボ♂さんです たくさん飛んでいましたが 大阪府の準絶滅危惧種に指定されていますので 大切に見守って行きたい 可愛いトンボさんです 🥰 水色メガネの シオカラトンボ♂さんも いました~ =ii= ショウジョウトンボさんも 集まって来ました~ =ii= 📸\\😊 ウスバキトンボさんも やってきました~ =ii=✨ 翅の巾が広く 黄色っぽい ウスバキトンボさんは 初夏に南の国からやって来て 北へと向かいます =ii= 例外はありつつ 北へ向かう途中で ほとんどの…
今日はボウリングの日「今日は選挙、これから行って来ます...」
「ボウリングの思い出教えて!」『今日はボウリングの日「Bryan Davies - Tenpin Bowling」』 「ボウリングの思い出教えて!」ボウ…
「最近お墓参りした?」『今日は慰霊の日「Kindred Spirit (United States)」』 「最近お墓参りした?」久しぶりでしたが、今年…
(Op.20250623 / Studio31, TOKYO) 仏教の教えに、不本意に他人を誉めるのは善悪の悪に分類されるというのがある。それにより他…
こんにちわんこ。ママリン、けふは気球の話(→これがやりたかった)の続きじゃなかったの?、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。そう思っていたのだけれど、動画を編集したりYoputubeについ見入ってしまったりアップしたりして結構時間がかかっているのよ。庭の話も大事なぐーママの記録だから今回はそっちね。けふの庭のお写真です。今年は花よりナス優先なテラス。花より団子ナノネー。とは言え...
霧に包まれた苅田港に今回やって来た護衛艦は、ひうち型多用途支援艦4番艦のげんかいでございまして、艦名は福岡県、佐賀県、長崎県の北部から対馬にかけて広がる玄界灘が由来とされております🚢 船の形はDDといった、一般の方が連想する
昨年、最低限(僕なりの)機材を残し、ほとんどのカメラとレンズを処分した。特にライカ関係はすべて処分した。その後、多少のドタバタはあったものの、現在は富士フイルムのX-T5という機種をメインに使っている。描写は素晴らしい。前機種のX-PRO3と比べるまでもない。それでもX-PRO3のことは今でも夢に見る。一度売却して、また買い直して、もう一度売却したカメラである(下取りなので差額はほとんどない)。端的にいって恋しい。でも、さらにもう一度買えば、単なる馬鹿だ。そもそも当面はX-T5でしのぎ、X-PRO3の後継機が出たら買い替えようと思っていたのである。後継機が出る気配はなく、時間だけが過ぎていく。…
★いつも応援クリックありがとうございます★ ハイビスカスが咲く玄関前です。アーチの朝顔も今のところ順調に伸びています。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナ…
二週続けて帰京。電車代が勿体無いので、予定では自転車でしたが、予報の気温にビビり(体が慣れてない)、「おっさんがサイクリング中に熱中症か〓️」とかニュースになるのも嫌なので(笑)、電車で〓 でも炎天下でもカメラ片手に街ブラ。 東京の時の営業は足で稼いでいましたが、地方に来てからは…
前回、ジャカランダの花が咲き始めて、ブログにアップしてからもう11日も経ってしまいました。 ジャカランダの花は、相変わらずまだ綺麗に咲いています。 d(…
今日は、お宮さん・思子淵神社の大祭です。 10時に、神主・朽木さんがみえて、神事が執り行われました。 9時半過ぎに、お宮さんへ。手と口を清めて、本殿に上が...
AV女優【本城はな】 【引用元 本城はな🫧7/6デビューイベント (@mines_hanahonjo) / X 】 プロフィール 本城はな ほんじょうはな…
エリートコスプレイヤー【宮本彩希】 宮本 彩希誕生日7月6日血液型A型身長151cmスリーサイズB:85 W:58 H:84趣味コスプレ、アニメ鑑賞、猫と…
コスプレイヤー 【みよし】 みよし🍀コスプレイヤー165cm/少年漫画の女性キャラ中心 【引用元 みよし🍀 (@MiyoshiCOS) / X 】 …
梅雨入りして ヘルメットがぐしょぐしょになります。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="honeyhornet-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_ass…
夏に食べたい和菓子は 水無月 夏越の祓に頂くものだけど、こっちには売ってない。 都会に行けばあるのかもしれぬが、「水無月や~~い」と言いながらコンクリ…
パナのVW-W4607H(0.7×)のワイコンを買って撃沈して私のコスモが燃え上がり、少し離れた場所にあるハ○○〇オフにオリのWCON-07(0.7×)が置いてあった事を思い出し、ガソリン代を多めに使ってゲットしに行って、早速、新津駅でテスト撮影を行って見ましたので、どうか見てやってください。1枚目はLUMIX G 14mm/F2.5のみで撮影し、2枚目はパナのLX3用(0.75×)のワイコンを付けて撮影し、3枚目以降はオリのWCON-07(0.7×)のワイコンを付け...
淡い緑の花咲く 緑蔭の散歩道にて~ 🌳🌳✨ 魚捕木 木斛 白花草薙尾苔 野葡萄 🌱🍃
ウオトリギの花が咲いていました~ 😊 ウオトリギは ”魚毒漁法”という この樹が持っている毒を利用して魚を捕まえていたことから 名づけられた 台湾原産の雌雄同株雌雄異花の木です 🌳 こちらの花は 雌花のようです ✨ こちらは 雄花のようですが… ✨ 外見の違いで 雌花雄花と書きながら 実は どちらの木にも果実が実っているのを 毎年見て写真を撮っていますので 雌雄の別のない両性花かもしれないと…思う気持ちもあり あやふやな書き方をしてしまいました~ 🙇💦 ウオトリギ(魚捕木) (アオイ科ウオトリギ属) 花言葉は 不明です 秋に実る ウオトリギの果実です 2個ずつの実が2つ くっついて実るのがユニ…
うんと年をとったとき、縁側でお茶を手に「うんうん…そうだった~、こういうものを食べたんだった。おいしかったっけ」とふり返ることができるように、おいしくい…
こんにちは、あとりです♥️ 『シャトレーゼでお買い物』 宇治抹茶わらび餅のクリームあんみつ 340円 (シャトレーゼのサイトから抜粋) 「シャトレーゼ」のあんみつが大好きで、季節ごとに内容が変わり、リピ買いしています。 中でも宇治抹茶のあんみつが好き❗ わらび餅もやわらかくて、抹茶の風味が強く、美味しい。ずっと口の中で噛んでいたいくらい🤣🤣 リーズナブルでシンプルなプリンやシュークリームも好きだけど、いろんな味と食感が楽しめるあんみつは贅沢な気分になりますね♥️ 今年の夏もたくさんのシャトレーゼのアイスを食べるだろうなぁ🤣🤣 ではこの辺で❣️ 最後までお読みいただきましてありがとうございます♥…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『平安神宮』に行ってきました。(25年6月4日) 『平安神宮』はバス停平安神宮・岡崎公園から徒歩すぐです。 【応天門】 『平安神宮』は、明治28年(1895年)、平安京遷都1100年を記念して、京都の祖神・桓武天皇をご祭神として創健しました。 昭和15年(1940年)に平安京最後の孝明天皇が合祀されました。 (『平安神宮』サイトから抜粋) 応天門手前に設置されていた「通常非公開御垣内特別参拝の案内」の看板を見つけました。 「特別参拝に行かなくては❗」と思ったのですが(🤣🤣)、この時すでに14時2分で、14時からの回ははじまっていました。 【社殿】 ご本殿授与所…
25.04.06 撮影 子どもの頃、この辺りには色々とお店があった。飲食店に美容室、通りの外れたところにはカラオケボックスもあった。けれども、閉店が相次ぎ、以前と比べると様子は大分変化した。新しい飲食店はできているが、寂しさは増す一方である。 この写真右側の写っていない箇所に、公園がある。小樽に住んでいた人と話をした時に、「この公園の存在意義がイマイチ分からない」と聞いたことがあるが……自分も同様な感覚でいる。公園にしては、位置が微妙なのだ。 色々書いたが、ちょっと味の出てきた通りだと思っている。寿司屋通りの上にあるこの通り、名前はあるのだろうか?(それとも、この通りも含めて「寿
観光客の方からすれば、お土産にぴったりの六花亭だろうが……我々からすると、日常使いから贈答品まで幅広い利用のできるお菓子屋さんである。今、ちょっと問題を抱えているみたいだが…このタイトル画像の「水無月」は、季節のお菓子の中でも特に好きなお菓子である。 暑い季節に、ひんやりして甘いお菓子……是非味わってみて欲しい。 -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブ
写真は秋田県立美術館である。なかなか立派な美術館だ。そこで現在、「秋田県美術展覧会」という公募展が開催されている。この美術展に僕は初めて出展したのである。実は高校生の頃、試しに雑誌の写真コンテストに出してみたところ、いきなり銀賞的な賞を貰ったことがある。気をよくして自治体のコンテストにも出したところ、そこでも結構な賞を頂いた。それ以降、賞を取るような写真を目指すようになってしまい、何だか写真を撮ること自体がつまらなくなった。ほどなくして僕は写真をやめてしまった。それから十年以上経って、サラリーマンとなった僕は、再び写真を始めたけど、コンテストには近づかないようにしていた。後に始めたブログが気ま…
北本市の桜国屋にはちょくちょくお買い物に出かけます。地元農産物のJA販売所です。隣接して&green CAFE(アンドグリーンカフェ)というカフェがあり、先日は アフォガード を頂きました。この手のものを食べるのは数ヶ月に一回あるかないかですが、たまにはこのような贅沢もいいものです。affogato(アッフォガード)はイタリア語で「溺れた」という意味らしいです。バニラアイスがコーヒーに溺れているように見えることからつ...
2025年6月21日(土) 梅雨を吹き飛ばして「真夏」なってしまいました。気温が30度を超える夜が続きます。もう、夜間は冷房を入れました。ちょっと、涼し気なところに行きたかったので、ハスのイベントが始まった千葉公園に行きます。 【地図】 ■千葉公園 千葉市中央区にありJR千葉駅に近いにも関わらず、四季折々の自然と触れ合える公園です。大賀ハスまつりが下記の日程で行われています。開催期間:2025年6月21日(土)~6月29日(日) ■アガパンサス 大賀ハスを見に行く前に「アガパンサス」を見ていきます。うちの近所にも咲いています。今の時期は毎日、仕事に行く際にお目にかかります。近所の花が満開だった…
温厚と言うよりは鈍感かもしれないが、あまり腹を立てることはない。しかし、こういう人が腹を立てると怖い。 昨年から、度重なる違法駐車に迷惑している。駐車禁止…
Cats 39, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 どうも。僕Bです。先週まで僕Aがレンズについて分かった風な事書いてましたが、写真機もレンズも、ちゃんと写りゃ何でもイイんですよ。しいて言うなら「あっ」と思った時に手元にあるのが一番良い写真機でありレンズです。お猫様なんて、何処でどんなポーズとってくれるか分からないですからね。ホント、一期一会。出会ったお猫様に最大の敬意と感謝を込めて、その時に握っている写真機で写...