メインカテゴリーを選択しなおす
ブログ友のところで突然のご不幸がありそれを読んで他人ごとではなくていろいろ考えた一日でした。ここに来てくださっている皆様の多くもきっとご存じできっと同じ思いだったのではないかとそんなふうに感じています。その方のブログにもコメントさせていただきましたがもう一度ここでご主人様のご冥福をお祈りいたします。私も、主人の最近のこともありこんなことがあったよ、と話したらKちゃん(夫)「おまえこそ気を付けろ」だって。たしかに。どっちが早く、どんなことで逝ってしまうかなんて誰にも分からないですものね。で、いろいろ考えた結果いつかそんな時も来るんだから今からグダグダ考えないで今は、今あることの幸せをありがたく大切に明るく元気に過ごしていこう!という結論になりました( ̄▽ ̄;)そして雨続きで、ずっと交換できないでいたシーツや...蕾は希望の塊*元気出していこう!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★昨日の「南の庭」の赤いボード。このようになっています。赤に緑の鉢(これしかなかった)なので、あまり派手派手しくならないよう、この落ち着いた色のビオラを移植。ビンカ・三ノール(ヒメツルニチニチソウ)<イルミネーション>の花。ジョウロに植えたものを丸太の上に持ってきました。青いルピナスの花の青が更に濃くなりました。チューリップは予想通りに、...予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
3月31日(月) 曇 時々 晴 11.5℃/1.2℃先週、気温が一気に上がったので花達も急成長しています。まずはスイセン。チェンジングカラービオラの鉢と一緒にパチリ☆シマトネリコの根元のセイルボートコナラ根元、ベルソング。ピンクパラソル??今年は一気に咲いて一気に枯れそうな感じです。昨年植えた、ハイブリッドシャクヤク・カナリーブリリアント。場所が合ったのか、すごく太い茎がにょきにょきーっと伸びてきました。鉢植えたち...
我が家から見上げるヤマザクラ・庭はピンプパンサーで彩られる・ミッキーハウスは幸せいっぱい
我が家より見上げるヤマザクラ も~花盛り シレネ ピンクパンサー チューリップも咲きだしました 玄関前のセダムとピンクパンサー シジュウカラ ミッキーハウスで 本決まりのようです
木曽三川公園(海津市)まるで絵本の世界「チューリップ祭2025」【撮影スポット】
今回は、海津市木曽三川公園の春の風物詩「チューリップ祭」をご紹介します。毎年春に開催されるチューリップ祭。広大な花壇には、色とりどりのチューリップが一面に咲き誇り、まるで絵本の世界に迷い込んだかのような美しい光景が広がります。春風に揺れる可
雨です。明日も雨らしい。寒いけど、雨に濡れて植物たちは生き生き♡雨のおかげで、花が開かず長持ちしそうなチューリップ。微妙な色を毎日見ているうちに好きの度合いが上がって来てます(〃艸〃)ムフッこの大きな鉢、なんでもぶっこみ鉢になってきていて冬剪定で捨てるの惜しくて挿した薔薇枝が芽吹いて来てます。水を切らさなければ、このまま育ちそうですがどうかな?葉の色が魅力的で毎日惚れ惚れしているコがいます。遠くの花友さんが送ってくださった苗が育ってこんなに葉が育って葉の色、ぺパーミントグリーン?ちょっと他の草花では見ない色ですよね。ニゲラ・ブルースターという品種です。頭の中にパッと浮かぶあのニゲラとは姿が違って初めて育てる花なので、ワクワクしています。花穂が上がってくるようですよ^^葉の色が魅力的と言えば、あのユーフォル...葉の色が魅力的なコ&蕾が多い人気のコ
午後からはKEIがレシピを考えるので〜と言うのしばらくしたらこんなものを描いて見せてくれました逆さ文字になってたり まだまだですが園でもみんなで1年間学習してきてぼちぼちと文字を書き出していますレシピの内容ですたまご レタス わる ゆがくでしょう〜 あらうなどですねほうれん草とブロッコリーができていたのでそれ使いたかったようですが今回は下の材料で〜ブロッコリーを先に湯がき 適量を豚肉で巻き巻きしてバ...
今日から4月新年度が始まりました私は…何か変わるかな?あまり変わらないけど…気持ちは新たにこれからも老体に鞭打って頑張りたい!29日は約束していた旧友と浜...
今日から4月ですが、朝から不愉快な気分になりました。夜から明け方にかけて、何者かが家のすぐ近くまで来ていた。 昨日アップしたこの写真、球根の寄せ植えが、、、…
ポスターやポストカードのような写真ですね~。 チューリップが綺麗だし。。、 コーギーちゃんも良い笑顔(*^-^*)。 せこむですの いっしょに旅に出ませんかしら? pic.twitter.com/Hr6r4TYQuB—
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
今回は庭で咲いてるお花たちをコーナー毎にご紹介させていただきます🙇数が多いので能書きは最小限ってことで😅まずは住居側のお花から🎵門扉前・北西コーナー▼ノースポール▼パンジー▼小輪パンジー わらく プチグレース▼ノースポールとオレンジのガーベラ▼3色のプリム
夏時間も始まり、お天気も良くなりました。 これから咲きだす花のために雑草取りをしたり、菜園を耕やしたりと庭仕事の時間が増えます。 チューリップも咲きました。 …
3月30日(日) 久しぶりにバスツアーに参加しました。 最近体調が悪くてだらだら過ごすことが多かった。 が どこか行きたい気持ちはありました。 だれか誘って体調悪くてキャンセルになったら迷惑かけてしまうので 一人で申し込みました。 すると以前バスツアーで知り合い仲良くなった人も申し込んだと。 席も隣になり楽しいツアーになりました。 【カカオ研究所】初めていきました。 頭の中でチョコレートファウンテンとかできるかなと期待していました。 残念、蛇口からチョコレートは出ていましたが。 それを食べることはできませんでした。 桜はカカオ研究所の裏側に咲いていました。 【益軒桜街道】 まだつぼみが多い状態…
今の家に越してきたのは4年と少し前。初めのうちは小さな庭の隅にあった花壇スペースで季節の花を育てることを楽しんでいたのですが、こももが発病し闘病の末に他界、そのすぐ後にもなかの腎臓病発覚と・・・庭仕事を楽しむ心の余裕は無くなりました。でも先日 鉢植えを貰ったのです。その時にはまだ硬い蕾だったチューリップが開花しました。あぁ・・・花のある生活っていいな~って久し振りに感じることができましたヨ。 ...
25℃まで気温が上った土曜日は、ブルックリンのファーマーズマーケットへ
昨日は気温がぐんぐん上昇し、なんと25℃以上となりました!天気予報を見ても、最高気温は15℃くらいの今日この頃なのに昨日だけこの暑さ。。。変なの(笑)。こ...
陽気に誘われて我が家のチューリップが咲きました。 植え方がチト雑ですが… (^^; そしてオレは今日が退職日で最終出勤日になります。 行ってきまーす …
昨日は雨が降って真冬並みの寒さでしたが、今日は少し気温が上がってお天気が良くなったので、午後から草取りしました。植物も育つと雑草も育つので細葉のミニスイセンが満開になっています。雨に当たるとしなだれて地面にへばりついてしまうので、輪っかの支柱でささえています。レモンイエローの可愛い花白い名前の分からない花も咲いてきました。昨秋にアリウムを植えちゃったから、アリウムの葉に圧されて窮屈そうです。チオノドグサも数本咲きました。経年を諦めていたのでラッキーとは言え綺麗に咲いていませんが駐車場側では原種系のアネモネが今年も咲きました。雑草の中からでも芽を出して咲く丈夫な品種のようです。昨秋に植えたスイセン・タリアが咲いたのが嬉しい一昨年植えた場所では、5本中1本しか咲かなかったからスイセンも品種と環境によって経年率...春の球根花の咲き進み具合
今日は雨、っていうか今日も雨?(´∀`*)ウフフ2鉢目のチューリップが咲きだして「あれれ?こんな色だったの?」ってちょっと驚いています。もうすこし黄色いと思ってた。でもこれも不思議色で蕾の黄緑と一緒に並ぶ姿がいい感じです♡今年はチューリップを全部鉢植えにしています。鉢なら動かせるし、、、葉っぱが邪魔になっても少しはそのまま置いとけるかな、って。実は昨年掘り上げておいたチューリップの球根もあってすこしだけ咲きそうです。まぁ、そこまですることもないかな、ってそういう気持ちもあるんですけどね(;^_^Aダメもとで掘り上げて乾かして夏越ししたラナンキュラス・・・ショボショボで、絶対無理よね~って思ってたのに芽吹いて、弱弱しいから葉っぱだけよね~って思ってたら蕾が現れて・・・あれよあれよと気付いたら蕾がいっぱいなの...チューリップとラックスとポチした河内晩柑♪
3月29日に奈良県の馬見丘陵公園に行った時に投稿したXのポスト集です。まだ、目的地に着いてないんですが、竜田川沿いの遊歩道にある桜とモクレンかな?きれいに咲いています。#桜 #竜田川 #モクレン pic.twitter.com/UIG00q4yuh— やすの競馬総合病院 (@yasukeibasougou
エイプリルフールのイベントに触れてみる【黒い砂漠冒険日誌1525】
エイプリルフールの気配ただよう季節に、黒い砂漠でもエイプリルフールに関連したイベントやそうでもないイベントが追加されています。後回しにしたら忘れそうなので、スグにできるものはこなしておこうとイベントで遊んできました。
今日は朝からぐんぐん気温が下がって、外気温計が5度を指しています。昨日は夏日のようだったのに、気温差にビックリですね。まだ暖かかった一昨日、横浜の里山ガーデンへ行ってきました。「ガーデンネックレス横浜」の一環として、今年の春は3月19日から5月6日まで「里山ガーデンフェスタ」が開催されます。会場はよこはま動物園ズーラシアのお隣のせいもあり、ゾウのモザイカルチャーが迎えてくれました。ガーデン入り口のウエルカムガーデンには花々の中にハートのオブジェが2027年横浜で開催される世界花博覧会の公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」をイメージしているのかなガーデンではフリチラリアが満開でした。存在感がありますね。スイセンが沢山咲いていました。ガーデンベアに挨拶して、大花壇へ橋の手前に世界花博覧会(グリーン・...里山ガーデンフェスタ2025春は「はるかぜの丘」
花だよりが楽しみな頃となりました今日はあいにくの雨、ちょっと残念なお天気ですけど<催花雨>と言うそうで、桜にとっては恵みの雨なのですねこの時期って、季節の...
アプローチガーデンの白いチューリップは花数が増えてきました。 白いチューリップとブルーの花達が、素敵に見えます。 この後、キンギョソウの花が咲くと、ア…
人気ブログランキング我が家にあるビオラの中で去年の早い時期にお迎えしたビオレッタは冬を越え下葉が黄変し春を迎える前に弱った感じになっていました思い切って切り戻しそのままダメになるかと思いましたが復活してきました早めに切り戻すと3月末には形よく咲いてくれますねビオレッタは毎年他のビオラに比べ春になる前に弱る印象がありましたが切り戻せばまた綺麗に咲いてくれるのがわかったので来年もそうしようハボタンリースはハボタンが伸び花が咲いてきました日陰に置いています↓スイセンタリアの横の西洋芍薬ソルベット紅い茎が伸びています↓シジミバナ↓庭をリニューアルした時になくなってしまったと思っていましたがジューンベリーの株と一緒に根が残っていました珍しい低木なので嬉しい昔からユキヤナギが好きなのですかユキヤナギはコンパクトには育...切り戻したビオレッタが復活
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★チューリップが咲きました。「KUMA花壇」の方かと思っていたら「妖精のおうちの庭」の方が先に咲きました。春の開花レース番狂わせも楽しい。ハーデンベルギアが満開になりました。花を見るといかにもマメ科ですね。別名をコマチフジ(小町藤)といいますが、枝垂れる美しい花穂を見ると、なるほどと思います。動画も久しぶりに撮ってみました。庭に出たときは...風に揺れるハーデンベルギア動画★素敵なブルー
この暖かさ・・・いや、暑さで💦チューリップが一気に開花しましたぁ~(^O^)/今日は出掛けていて庭花の写真を撮れなかったので昨日の写真をご紹介します🎵チューリップガレージ側・南東メイン花壇▼一昨日、3月26日後方のチューリップはまだ咲いてないけど▼昨日、3月27日
チューリップ 咲き始めました 😊 このところ ビックリするような 陽気 ☀️ 昨日 門の外の チューリップ 一輪だけ 咲いているの 発見❗️ で 今日 また 見に行くと・・・ チューリップが 次々と咲いています🎵 こぼれ種のリナリアも 咲き始めて だいぶ 賑やかになりました 😊 ビオラとノースポールに サーモンピンクのチューリップ このコントラスト とってもきれいで 大の お気に入り ♬ こちらは まだツボミ ↓ だけど・・・ チューリップの咲いてる期間は ほんの数日・・・😢 なので・・・ 今だけ楽しめる 美しいハーモニー❤️ ちなみに・・・↓ hana-pippy.hatenablog.co…
今日大阪は! 晴 やっと!桜が・・・咲き始めました 何時もお世話になっていますエレベターの横の桜 付近のお花は!満開かしら・・・とても綺麗 ...
お馴染みの久屋大通公園のフラリエです。植物園や庭園は、季節々々で異なる姿を見せますので、何回通っても飽きないものです。それにしても、最近のフラリエは若い女子たちから人気あり過ぎ。改装前からひそかに通っていた私は、最近の混雑ぶりに辟易。('ω')さてと、春と言えば、サクラだと思っているあなた!チューリップを忘れては困ります。昔から馴染みのある花ですが、最近の品種改良は目を見張るほどです。そして、フラリエには撮影スポットが沢山ありますから、自撮り大好きな若い女性たちが来てしまうのでしょう。お陰で、少し前の寒い時期には誰も座らなかった屋外の椅子まで、いまや、満席!しかも、午前11時の時点ですよぉ。人が少なかった昔っからフラリエに通っているオジ(ィ)サンは、悔しいよ、座るところが無くて。 そんな中、花壇の片隅に自...春の華やかさと、くだらない男の会話
今朝、庭のみんなに水を撒いてあるいてたらバラの鉢の地表で例のあの、コロコロのアイツが3匹!のたうち回っていました(@□@;)!!!植替えする時、どの土にもオルトランを混ぜてよく平たくして混ぜて虫なんかいなかったのを確認して植え替えたのになぜっ!?コロッコロに太ってました。コリンクレイヴンの鉢でした。虫はゴミ袋に入れて心配なので、全部の薔薇の鉢にオルトラン顆粒を撒いて歩きましたよ。それにしても土からわざわざ出てきて地表でのたうち回ってたってことは??こないだ散布した薬が、雨で落ちて土の中に沁み込んでそれで苦しくなって出てきたのかな?最初に混ぜたオルトランは少なすぎたのかしら?良く分からないけど、とにかく出て来てたので手も打てたし、幸いでした(;^_^Aほんとにあの幼虫はヤダわ~ラナンキュラスのランドセルシリ...種蒔きその後☆コロコロのアイツ( ̄. ̄;)
毎日暖かいですね~♡今日なんて半袖です。・・・って、喜んでいいのか、怖がるべきか?微妙ですけど、今のところイイ感じ(´∀`*)ウフフチューリップも咲きだしましたよ~♪昨日、ご近所の方に「いつもお花が綺麗ね~」って声を掛けられて道路沿いには、もう飽き飽きした花ばかりなのに、って申し訳なく感じました( ̄▽ ̄;)で、、、このチューリップの鉢はヨッコラショと持ち上げて道路沿いの場所に飾ってきました^^;少しでも、お散歩の皆さんの目を楽しませることが出来ればお庭で家族にしか見えないよりいいですもんね。黄色いオキザリスも咲きだしてとっても目立ちます。こんな子も可愛い♡暖かくなって、もう真冬のものは着ないな、って今日は洗い上げておいたコートとかセーターを仕舞いました。その時、パラゾールも使ったのでついでに薔薇のために庭...バラにパラゾール!の季節☆チューリップも咲き出しました!
春と言えばチューリップ🌷我が家でも地植えのチューリップが咲き始めましたぁ~(^O^)/チューリップガレージ側・南東メイン花壇今回、いくつかの種類を植えたのですがどこに何を植えたか・・・失念💦咲いてるのは黄色だけど蕾はどうやら赤っぽいよね(^_^;)▼こちらは住居側
撮ったどぉぉぉぉぉぉぉぉ 📷その歌声は聞こえても中々姿を見せてくれない春告鳥 (ウグイス) 💛可愛えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!朝のお散歩中に出会いました。 その距離は僅かに1mほど。 また来てね~。~追記~この鳥は「ウグイス」ではなく、「ホオジロ」なのだそうです
次男から貰った富山チューリップの球根・黄小町その前にも富山チューリップの球根を植えてあったのですが最後に植えた黄小町が一番先に咲きました 植木鉢に植えたためか…
アーモンドの花が咲きました。我が家のガーデンでは、桜の花として眺めています。見た目はほぼ同じだと思います。 いつもカフェだけ利用する公園の桜も、もしかした…
アプローチガーデン 白いチューリップが、さらに開花してきました。 7時20分に、マークがゴルフに出かけたので、その後、着替えて、ジャガイモの植え付けしようとキ…
こんにちは!先程お腹が空きすぎて、ダッシュで井筒屋さんの北海道物産展に駆け込み、キタキツネのしっぽのカレーパンを購入しました。本当はカレーパングランプリ チーズカレーパン部門で最高金賞・金賞受賞の北海道十勝モッツァレラチーズカレーパンだけを頼むつもりが、
いよいよ東京の桜開花宣言、出ましたね^^今週から来週、桜の様子が楽しみです♡暖かさがいきなりやってきて庭も毎朝、成長度合いが早くてびっくりです!ムスカリやヒヤシンスも、いきなり揃って咲き出して昨日の朝はまだ咲いてなかったのにね~?すごいスピード!やっぱり定番の青いヒヤシンスは外せない(´∀`*)ウフフ今日も暖かかったんですけどなんか空気がねぼや~んとしてて、これは黄砂?それとも花粉?景色が霞んでいます。暖かくなったので、もういいかな、って部屋の中に入れていた大きな植物もデッキに出しました。ニオイバンマツリ。そして、大きくなり過ぎて困っているサンセベリア。もう重くて持ち上げられないので引っ張ってきました。。。でもそれでも倒しちゃった( ̄▽ ̄;)毎日、元気で気持ち良く過ごしているのになぜかこのところ、眠りが浅...春の青が始まりました*毎朝育ってる!
チューリップに ツボミが・・🎵 お彼岸とともに 急に 気温が上昇した ここ数日 チューリップに ツボミが 覗いています ビオラとノースポールも だいぶ咲いてきて 門の外がだいぶ 賑やかになりました チューリップ 咲くの そろそろかな〜😊 ちなみに・・・ 白い花 クリサンセマム またの名は スノーボール だと思っていましたが ノースポール または スノーランド という 名前 だったみたいです 私の勘違いでした 🙇
こんにちは♪昨日JAで買ったチューリップラナンキュラスも今ひとつで悩んでいたら主人がチューリップじゃだめなの?と…チューリップは元気なものが売っていたし度々買…
にほんブログ村 昨日3/23全国で一番早く高知市は桜の開花を発表しました3/23(日)孫たちと5年前から毎年来てる第18回かがみ チューリップまつりへ入場料5…
4月生まれということもありますが、今ぐらいから梅雨入り前ぐらいまでの気候が1年の中で一番好きな季節です。 小さなころは、チューリップが咲くのを楽しみに毎日水を…
なんでも今年は春一番は吹かなかったとか。今日は南風が強かったけど、お彼岸過ぎちゃったし…もう在庫写真も、ネタ話しも無いしで庭花写真でも。今年はどれも咲き始めは遅かったけど、結構咲いてくれとります。この前ホームセンター行ったとき買ってきたヒヤシンスそしてコレは植え付けてから温室に入れてたんで、早い開花のチューリップ100均の植木鋏がブッ壊れたんで、ちゃんとしたヤツを購入。剪定鋏はあるんだけど、2個無いとチョイと不便なんでね。そろそろ花見だけど、お初の飛鳥山に赤羽なんて考えてるんだけど…初花一番
春らしい暖かな一日でした。今庭で一番華やかな一鉢中に植え込んでいた何年目かのヒヤシンスが咲いていました^^ピンクのヒヤシンスでした♡今日はちょっとだるくて風邪でも引いたかな?って思いましたが花粉症の薬を飲むの忘れていてきっとそのせいだな、って気付きました。なにしろすごい風で・・・花粉も思いっきり飛んでますよね(;^_^A青いヒヤシンスも、一日であっという間に伸びて明日は咲き出しそうです。チューリップも顔を出してきました。もうこうなると、春へ春へ、一直線!部屋にしまっていた多肉たちも外に出しました。いっぱいありすぎて、一度には無理(笑)。半分は出したかな?クリスマスローズもさわさわ揺れてます。コハクも気持よさそう♡今日はコンフィがお泊まりにきました。楽しいね♡私は朝からずっと、何だか眠いです( ̄▽ ̄;)これ...暖かくて気持の良い日*庭のヒヤシンス
トニー区の最高気温は9度でした。朝に最高気温になって、だんだん下がっていったんです。トニーの散歩は温度計に行きました。温度計は6度、ちょっと風が強いから寒く感…
3月22日土曜日です。今日は日中の最高気温が23℃まで上がりました、というわけでつかみはこれです! 国営明石海峡公園では春の花が競うように咲き始めました 先週末に咲き始めた河津桜はもう満開です
ようやく梅の花が咲いたかと思いきや 早くも散り始めましたー そのかわり、球根植物が控えめに咲き始めています ウサギの蛇口の立水栓横にはスイセンのコーナーを作ろうと思っていたのですが 間違ってチューリップの球根も一緒に植えたらしく、葉が混じってしまいました💦 スイセンとチューリップの球根を間違えるなんてー 大きさと形がずいぶん違うはずですから そして こちらにはチューリップとヒヤシンスを植え付けましたが 今のところヒヤシンスの蕾だけが上がってきています チューリップの方は、上から必死に覗いても 蕾らしきものは見当たりません いずれの球根も昨年、咲いたあと、掘り上げたものです それほど期待していま…
この春ツボだったブルーのチューリップ。 爛漫にリースにしました! 美し過ぎるブルーのチューリップがたっぷり36輪。 全輪チューリップで占めようか とも思…