メインカテゴリーを選択しなおす
いちご&桜アフタヌーンティー・ビュッフェ特集【2025年春最新】全国おすすめスポット
こんにちは! alisumi です。春がやってきましたね✨冬真っ盛りの頃から、いちごのアフタヌーンティ-を紹介してきました。今、ようやく春本番!今回、 2…
2025年3月23日(水)いや~、今日は暖かかった(#^.^#)♪朝から14℃くらいあって日中は26℃まであがりましたこれで、いよいよソメイヨシノも開花しそうですね🌸では、前回からの続き【春の景色】シリーズ第1弾エースが連れて来られたのは……(/・ω・)/ココドコ?桜がいっぱ~い🌸🌸🌸団子より花の時期ですよ~この日は3月20日📅本当に遅い早咲きの桜ですね💦でもね……近くで見ると、もう散り始めなんです緑の葉がでてきても……綺麗に見せますよ~春...
昨日、お天気が良かったので京都の早咲き桜淀水路の河津桜のお花見に行きました 京阪淀駅 中央改札口から徒歩10分 海外からの観光客の方も多く、いつの間にかロー…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加してます 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村昨日の段階で転院に…
今年の花の開花は随分遅れて見頃を迎えた。市内の飛鳥川沿いの河津桜、満開を迎えていた。朝が早いのでそれほど混雑は無かったが、ぼつぼつ増え始め、長居は自転車は邪魔になるので、早々に走り出す。香久山の里山には、白梅がまだ花を付けているのが見えるので、少し寄って小休止、記念に1枚撮って先へ進むことにする。。次は、見晴らしの良い山上に咲く、サンシュユの群生地まで山道を上がって行く。山の急斜面の一角にサンシュ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★朝、窓を開けたら・・・何ということでしょう!目の前真っ白。一日でユキヤナギが・・・向こうの陽光桜は開いているものも。慌てて庭へ出てみました。はあ~、きれい。正ちゃんの桜、陽光桜は、まだまだこれからですが、可愛く開いているものあって。正ちゃーん、見てる?~~~暑くて気分が悪くなりそうだったのでセーターを脱いできました。ミモザもようやく開い...ユキヤナギ・陽光桜・ミモザ・ハーデンベルギア
母の世話がなくなったとたん、家事の量がものすごく減った。自分でも想像できなかったほど。その違いにびっくりしている。考えてみれば、車椅子に1日座っているわけでその代わりにすべて動いていた。食事、トイレ、就寝、着替え・・・どれをとっても、多くの作業が伴う。母も最初の頃は、いくら我が子とはいえ、人の世話になるのはしのびなかったかもしれない。でも、最後は、娘と息子に囲まれた生活を楽しんでくれたと思う。葬儀...
こんにちは!楽天証券でフィッシング詐欺による不正取引が多発しているという注意勧告がありました。最近のフィッシング詐欺は巧妙で、IDやパスワードを入力するURL以外のリンク先は本家のURLを使うほどです。でも、ネット証券で株を取引できるような人でもフィッシング詐欺
ALOHA!!ずいぶんと暖かくなりました。肩の力が抜けますね。最近のウォーキングコースにある河津桜も満開を通り越して、そろそろ終わりになる頃。すでにお花見客もブルーシートを出して花見(?)を楽しんでいました。ソメイヨシノの開花ももうすぐです。24日(月)は修了式25日(火)は卒業式いよいよ令和6年度もあと少しとなりました。来年度は、忙しい日々に戻ることになりそうです・・・。ではでは♪最後までのお付き合い...
昨日辺りからやっと落ち着いた。ダンナがインドから帰蘭そうそう、自分で起こした自転車事故で、顔を地面で打って歯が折れる怪我を負い、その治療と看病の所為で、毎日ドタバタしていたが、今週半ばから、漸く顔の傷の大半が治ってきた。左上腕部が何故か痛くてしょうが
昼間の桜は青空に桜ピンクが映えて本当にキレイ.だけど人が多いわ,井之頭公園酔っ払いも騒いでうるさいし💦夜の桜はいいよね,静かで‥そして神秘的‥夜空にぼぉっと明るくて‥私は好き今日いち-2025年3月23日
今日は本当に気持ちのいい1日でしたね。井之頭公園の桜も満開(ソメイヨシノではない)友だちが久しぶりに会いに来てくれて短い時間だったけど,心まで春が来たみたいだったよ今日いち-2025年3月22日
Fire生活234日目 〜珍しく中の人が朝から起きてきた日〜
桜を見ていたら、たまたま居合わせた知らない人から、きれいな折り紙で作られたポチ袋をもらう。 珍しい朝 今日もパンとコーヒーで朝食。パンを食べ終わってしまったので、明日からオートミールの朝食に戻る予定。花に水をやると、珍しく中の人が起きてくる。どうやら地域の講座に行くらしい。起きたのがギリギリだったらしく、朝食も食べず、疾風のごとく出かけて行った。静かになったところでTVerでドラマを観賞。 中の人が講座から帰ってきて、(珍しく) お昼をいっしょに食べた後、今日も中の人がサイクリングへ出かけるとのことで、自転車を準備。再び、中の人が出かけた後は、YouTubeを見たり、TVerでバラエティ番組を…
#4522 ふたつみつ標本木の花の芽がぽこりとおきておはやうといふ
令和7年3月22日(土) 【旧 2月23日 赤口】 春分・「雀始巣(すずめはじめてすくう)」万蕾の一枝ほころび貴妃桜 ~大石悦子(1938-2023)Photo:咲き始めた楊貴妃桜 ~杜の舟 「万蕾《ばんらい》」は枝いっぱいについた蕾《つぼみ》のこと。「貴妃桜」は楊貴妃に因んで名
みなさまご訪問ありがとうございますダッフィーが大好きなみみと申します主人と娘の3人家族で、全員多趣味な仲良し家族!!ディズニーやプチプラ、ポップアップイベント…
先日注文していたものが今日届きました。それがこちら。つば九郎のぽじてぃぶじんせいそうだん先日担当者が亡くなったヤクルトスワローズのマスコットキャラクターのつば九郎の著書です。つば九郎のぽじてぃぶじんせいそうだん。 ときどきまじめ、ほとんどて...
昨日のか~つとの夕飯のエントリで,『で,どーして名護のパイが手元にあったかとゆーと・・・』と書きましたのはね,その日は本部町の伊豆味ってところにクメノサクラを見に行ってたのです。名護を経由して行ったので,ついでに買ってきたというわけ。 で,本題。 沖縄の桜というと,冷えている最中に紅色の花を咲かせる寒緋桜ってことになりますが,実は他にも桜はあるんだそうで。 その一つが,久米島にあるクメノサクラ。...
若木ながらも,花は精一杯咲かせてます。 染井吉野などとは違って,葉も同時に芽吹くんですね。 咲き始めは白に近い色,そこから次第に桜色を増していって,最後は散っていく・・・この移ろいがいいなあ。 降りみ降らずみの微妙な天気も,しっとりとした風情を醸し出してくれて,好みですわ。Google MapЩе не вмерла УкраїнаBGM NOWBritten/Ballad of Heroes, Op. 14: III. Recitative and Choral - Epilogue (Funeral March...
咲いたばかりの頃は,ホントに白いんですね~。雨の雫と相俟って,初々しさと瑞々しさの相乗効果って感じ。こーゆーの,好きです。 根元には,散った桜色の花弁がちらほらと。こちらもまた風情が。Google MapЩе не вмерла УкраїнаBGM NOWFauré/Piano Quintet No.1 in Cm, Op.89(Jean Philippe Collard:Pf, Quartuor Parrenin)...
最後の草の葉の上に落ちた一枚の花びらの画像は,か~つも気に入ってくれてました。やっぱ感性が似てるのね♪ クメノサクラ,香りがあるらしいんですが・・・顔を近づけても特に感じられず。不思議に思いながら歩いてるうちに,さっと風が吹きつけた瞬間,仄かな香りが。 桜の言えば,あのクマリンの香りが思い浮かびますが,あれとは全然違っていて,どこか梅のような印象を受けました。 どうやら,若い花ではなく老成して色...
気が付くとツグミさんが1羽遠慮がちに佇んでいました大寒桜の枝に乗ってくれないかな~乗って…乗って…乗るんだ~!と心に念じていたら乗ってくれましたo(^o^)oそこから何が見えますか…?ゆっくりお花見をしたら旅支度だね足元にはつくしんぼうが出ていました(^ー^)(3月11日)ツグミ~大寒桜に佇む~
朝7時トンネルにはすでに歩く人が濃いピンク色が1200メートル蛇行して続きますこちらは大寒桜(別名安行寒桜)のお気に入りの並木道田畑にはホトケノザの紫色が映えて遠くに山脈のシルエット(*´▽`*) この1枚はスマホで撮ってみました(クリックで大きくなります)週末は賑やかな祭りが行われたようですできるだけ人を避けて写真を撮りましたが朝の7時からすでにすごい人の数でした穴場だった頃から通っている私は広場ならともかく並木道は長閑さを楽しみたいなぁ…と思った次第です(3月16日) 1つ前の記事に日本で最も小さな野鳥仲間のミソサザイさんのリサイタルを載せています知名度が低いのか見てくださる方が少なかったので残念に思いますよろしければ是非とも出逢ってくださいませ(^o^)/大寒桜のトンネルをぬけて🌸
ギィと声がしてどこどこ?と探して高い枝に発見♪桜といえばメジロさんだと思うでしょコゲラさんも蜜を食べに来るのです毎春楽しみにしているオオカンザクラ(別名安行寒桜)の並木です今年は昨日の夕方NHKのニュースで放送されたので一層混雑するのではと思い早めに出かけました駐車場に到着したのは7時ですが既にたくさんの人!メジロさんやヒヨちゃんやお花もたくさん撮りましたが選ぶのに時間がかかりそうなのでまずは一番枚数の少ないコゲラさんの登場となりました(^ー^)(坂戸市北浅羽)大寒桜にやって来た♪~コゲラ~
2025年3月20日(春分の日)、鶴ヶ岡八幡さまに行ってきました。 上野などで、桜の開花をニュースで見たので、淡い期待をして行きましたが…。 参道は、こんな感じです。写真はこちら↓↓↓ はい。丸坊主です。(←よしなさい) 枯れ木状態です。(←やめ) 参道は捨て(←おい)、鳥居をくぐれば、お美しい八幡さま。 写真はこちら↓↓↓ 参道の桜が咲いていなかった事など、忘れさせてくれます。 いや、忘れん。 勝手に早めに行って、咲いてな~いと、ブーたれてましたら(古い)、さすが神様。 さくら咲いていました。 トイレの前ですが…… 池のほとりにも……写真はこちら↓↓↓ 良かった~。見れた。 今日から、暦の上…
<撮影日:2024/3/16>《 昨年春の写真です 》*写真をクリックすると大きくなります*出町柳駅近く 長徳寺のおかめ桜 ♪京都の桜シーズンの始まりを告げる早咲きの桜です。寒緋桜と豆桜の交配種で色が濃く小ぶりの可愛い花です♪門前の地蔵堂のガラスに映りこむ桜が 人気の定番アングル♪たくさんの人がカメラを構えているというのにず~っとガラス戸前に座り込んでスマホをいじっているおばさんがいてなかなかすごい神経...
<撮影日:2024/3/16>《昨年春の写真です》 *写真をクリックすると大きくなります*ちょうど1年前ですね。今年はようやく梅が咲いたところなのでまだまだ先になりそうです。四条烏丸近くの旧成徳中学校の春めき桜アーチ型の窓が並ぶレトロな校舎を春色の桜が彩ります。春めき桜は卒業シーズンに合わせて咲くように 品種改良された早咲きの桜。縁に向かってピンクが濃くなるグラデーションが可愛らしい花びら ♪印象的なブルーの...
<撮影日:2024/4/1>《昨年春の写真です》京都の市街地ど真ん中にある聖徳太子の創建と伝えられる 頂法寺。本堂が六角形となっているため 六角堂と呼ばれています。隣のビルの上から見下ろすとよくわかります。*写真をクリックすると大きくなります*烏丸通からビルの中を通って境内に入るルートがあります。1階がスタバになっていて、そこから見える風景が素敵なんです♪全面ガラス張りの店内から見ることを意識して作られ...
<撮影日:2024/4/1>《昨年春の写真です》京都御苑の向かいにある桜の時期にはひときわ目を引く 有栖川宮旧邸 の枝垂れ桜♪*写真をクリックすると大きくなります*塀を乗り越え烏丸通りの上まで枝がのびています。桜の時期に内部が公開されることもあるのですが開花時期と合わないことも多くまだ中に入ったことはありません。すぐ近くの平安女学院の前にも大きな枝垂れ桜がありますが左右の小ぶりな桜はまだ蕾の状態で...
<撮影日:2024/4/1&4/2>《昨年春の写真です》 *写真をクリックすると大きくなります*京都御苑の 出水の桜西日を受けて輝いています ♪宗像神社の境内でも桜が綺麗に咲いていました。*****************翌日も近くまで来たので再訪し、近衛邸跡の桜へ。どんよりしたお天気で残念。**古い写真の連続でごめんなさい** 2025/1/22のブログでもお知らせしました通り諸々の事情から1年半にわたるブログ休止状態...
<撮影日:2024/4/1&4/2>《昨年春の写真です》 クラシカルな旧本館に囲まれた中庭には様々な種類の桜が咲き誇ります。*写真をクリックすると大きくなります*中央に堂々と咲くのは 祇園しだれ桜 ♪円山公園の初代「祇園しだれ桜」の孫木だそうです。回廊のアーチ越しに撮るのがここでの定番。青空に桜のピンクが映えます ♪色の濃い 紅しだれ桜 も鮮やかに ♪旧本館の二階から見下ろす 祇園しだれ桜反対の南側からアー...
<撮影日:2024/4/1>《昨年春の写真です》御苑からてくてく歩いて 桜咲く京都府庁旧本館へ。*写真をクリックすると大きくなります*後期ルネサンス様式の建物で細かい装飾も素敵 ♪正面玄関から入ったところ玄関ホールの大窓から見える中庭の枝垂れ桜ドラマや映画の舞台になったりウェディングフォトでも大人気の大階段上のアーチ部分から下を見下ろしたところホールの二階部分から見える桜 ♪中庭の桜風景を眺めながら ぐる...
仕事が忙しい時は、スキマ時間を見つけてカメラを持ちたくなる。春の日帰り山梨旅。"週末じゃないけど山梨にいます"。 "山梨県富士山周辺"(富士河口湖町・山...
今年はいつが見頃でしょう?OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/18.0 1/50s2024年4月6日妙義神社の桜はエドヒガンザクラだと思いますが平年だと3月末頃ですが今年はどうでしょうね関東のソメイヨシノは3月24日が開花予想なので満開は来月のはじめ頃寒くなったり暑くなったり曇りだったりどうなるんでしょうね毎年開花日をまちながら予定を立てるんですが今年も遠くのエドヒガンと近場のソメイヨシノの組み合わせが悩ま...
茶トラ猫 HBY005 伝聞10歳以上 (2006) 日比谷公園 猫に驚いた人の表情がよかったけど…ぼかした 桜が映る池の水を飲む 桜水 つつじ山に戻る さっきの桜が見える斜面 最初の写真 つつじ山から下りて来た 藤棚の下から雲形池 池を見てる猫と人と開花宣言5日後の桜 Sat, Mar 25, 2006 (7.1/14.8℃) ※2024.3.21 東京の開花予想は数日前の22日から23日になった (Weather Map) 20日に早咲きの第一花壇の桜と他を全部を見たけどぜんぜんだっ...
【カフェキツネ】大阪初出店✨グラングリーン大阪店に伺いました🥰
皆様、こんにちは~!ローズマカロンです(*^^*) 本日オープンした大阪初出店✨【キツネカフェ】に伺いまし
検査に行って来ました、それでちょっと考えていたのですが、介護タクシーと車椅子を使えば洗足池にソメイヨシノを撮りに行けるかもって、思いました、何回も出来る方法じゃないけど、それなら他の所にも行けるかも?つい、淡い期待を持ってしまいました。写真はソメイヨシノで去年撮って来た物です、お天気が余り良く無くてちょっと暗いけど未掲載の写真の中から良さそうなのを選んでみました、蕾もまだ有る様です。拍手ありがとう...
にほんブログ村 都内の道路が混んでたないつもなら1時間15分くらいで着く実家🏠今日は30分も余計にかかってしまいました🚗実家に向かう道に桜並木があり毎年 実家…
もう直ぐ桜の季節です。桜の木の近くには、ミラーレスカメラを持った人が来ていると思います。桜の写真撮影を楽しむ為にカメラを始める人もいますよね。ゲンゾー確かにカメラっていいのですが、高いのですよね。私の一番の趣味はカメラ撮影私は多趣味です。そ...
可憐なピンクの花。。大寒桜に街が華やぐ。。横浜関内。。横浜関内の街角・・大寒桜(おおかんざくら)も花盛り・・毎年楽しみにしている桜のひとつです・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽に...