メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございますkinariです(kinari.Instagram)今日は、秋色のバッグを持ってブーツを履いてお出かけ♪このマチがとってもお気に入りです♡(…
【ふるさと納税】天然酵母シュトレン・オバールde丹波~京都府亀岡市
京都府亀岡市のふるさと納税の返礼品『天然酵母シュトレン・オバールde丹波』を紹介します。寄付金は、12,000円です。丹波、亀岡で育まれた栗、黒豆等をたっぷり贅沢に使い美味しさを詰め込みました。
ストウブで焼くと、ちょっと目が詰まり気味になるのは気のせいか。。。 天然酵母、国産小麦 娘たちのランチとご一緒に♡ たらこスパゲティと〜 トマトクリー…
国産小麦とオーガニック食材 NORA BAKERYのパンが絶品!
多摩川駅から徒歩3分、NORA BAKERYは国産小麦とオーガニック食材にこだわっらパン屋です。カフェスペースでは美味しいコーヒーと共に美味しいパンを楽しむことができます。
1週間ほど前にスモモが大豊作で、いろいろやっているが消費しきれないというような記事を書きました。『すもも(プラム)の収穫と加工』 今年はなぜかスモモが大豊作…
あまりの暑さに緑のなかへと逃避行山のなかにある越生町のパン工房マルピエさんへ天然酵母国産小麦ヴィーガンのパン屋さんです照り焼き風大豆ミートのハンバーガー(トマトの他舞茸がいいアクセント♪)コロッケパンオーガニックのルイボスティーとジンジャーエールブランコの向こうにはみどりミドリ緑他に見えるのは青空と遠くの山並みばかり背中を心地よい風が吹き抜けてゆきます今日は大暑昨日ついに埼玉県も梅雨が明けた模様酷暑で何もする気になれないけれど家の中にいるのも何なので気分転換に出かけてきました走行中車の外気温は35℃パン屋さんも標高が高いわけではないので30℃くらいはあったと思いますが 緑の風はやっぱり気持ちがいいです(^ー^)リフレッシュ♪緑の中のヴィーガン🥖ランチ
イギリス発 天然酵母のクラッカーに、我が家が合わせる意外な和の食材とは?
前回の続き。『これを知っていたら、あなたはカクテルパーティー通かも?』『ウィンブルドン センターコート決勝チケットのお値段は?』ウィンブルドンNo.1コートし…
天然酵母は色々な食材から酵母を起こすことができます。 その中でもヨーグルト酵母は、とても起こしやすい酵母で、パン生地を発酵させた時にとてもよく発酵してくれる酵母です。 今日はヨーグルト酵母の作り方をご紹介します。 🥐今日のレシピノート🥐【ヨーグルト酵母の作り方】参考レシピ: 低温長時間発酵パン教室 le sucrier材料ヨーグルト 40g水 40g (一度沸騰させて冷ましたもの、湯冷まし)強力粉 40g砂糖 小匙1※ヨーグルト、水、強力粉は同量。ヨーグルトが30gだったら他の材料も30gとなります。※ヨーグルト: 必ずビフィズス菌でないヨーグルトを使用してください。 なぜかビフィズス菌はうま…
前の記事では、生地の作り方と焼き方を言葉で説明しました。わかりずらいと思いますので、写真画像で作り方フローをまとめました。 材料混ぜ合わせ ⇒ オートリーズ前まで ストレッチ&フォールド合計 2回 上記ストレッチ&フォールド ⇒ 生地30分間休み を あと1回行うストレッチ&フォールドは合計 2回行う コイル&フォールド合計 3回 コイル&フォールドの写真は、Instagramの以下のアカウントから引用しました。サイトをシェアします。shebakesourdough ⇒ コイル&フォールド ⇒ 30分生地休めのサイクル ⇒ 合計3セット行います。 一次発酵4時間~6時間 生地が2倍まで膨らんだ…
ねむらせちぎりパン|酒粕酵母+ドライイースト使用|ちぎりパンの作り方
ちぎりパン、みんなが大好きでなパン!特にお子さんがいるご家庭では、ママたちが可愛いデザインをほどこして焼き上げますよね♪ ちぎりパンの中でも、グルテンフリーの「米粉」を使ったちぎりパンが大人気です。焼き上がりととてもフワフワと雲のように焼きあがるようです。でも、今日は、準強力粉を使った準正統派の「ちぎりパン」をご紹介します。ちぎりパンは「天然酵母」だけでも、ドライイーストだけでも作ることができます。天然酵母はどんな種類の天然酵母でもOKです。全く捏ねない、仕事の合間に、寝ている間に生地が出来上がっちゃう作り方での「ちぎりパン」です。今回は、酵母は天然酵母の酒粕酵母とドライイーストのミックスでの…
今や一家に一台ホームベーカリー。みなさんも毎日ホームベーカリーで、美味しい食パンを焼いていらっしゃるのではないでしょうか。焼きたてパンを朝食に食べる幸せは、極上の幸せですよね! 家で食パンを焼く楽しみは、ホームベーカリーを使ってだけではありません。「でも、ホームベーカリーを使わないと手でこねるんでしょ? そんなの疲れるし、めんどう!!」と思っている人がたくさんいると思います。でも、「こねないで、極上食パンが焼けるんです!!」不思議ですよね?でもこれは不思議でもなんでもなく、本当なんですよ♪今日は「こねない食パン」の作り方をご紹介します。 酵母は「酒粕酵母」を使いました。 使う酵母は、他の天然酵…
前回、カンパーニュの作り方についてお話ししました。その時は、「酒粕酵母」を使ったカンパーニュでした。今日は、「ヨーグルト酵母」を使ったカンパーニュの作り方についてお話しします。ヨーグルト酵母は自分で簡単に作れ、よく発酵してくれる酵母です。パン生地の味は少し酸味を感じます。食事パンとしてとても美味しく仕上ります!ヨーグルト酵母カンパーニュは、以前ご紹介した「酒粕酵母カンパーニュ」と作り方は全く同じです。ただ酵母がヨーグルト酵母に変わっただけです。「酒粕酵母カンパーニュ」の作り方はこちら⇒ それでは始めます♪ 🥐今日のレシピノート🥐【カンパーニュ】フランスのパンカテゴリー: ハードパンイースト: …
令和5年5月22日(月)雨の沖永良部です。しかも時折激しい雨になる。登校、通勤の方々お気をつけて!!そう呟いて外を眺める今朝はやることがない畑も雨でパス毎朝の…
このブログでご紹介する全てのパンレシピは、私がパン焼きを再開してから実際に作ったレシピです。 私は、今から20年程前にパン教室に通いましたが、パン教室コースが終了してからパン作りから遠退いていました。2022年にパン焼き再開時は私は「パン作りのビギナー、初心者」も同然でした。 パン焼き再開した時に、すご~く驚いたのが、「こねないパン生地」 があったことです!「こねない」のなら、疲れない!だったらこれ作ろう!と思いたったのです。20年程前にパン教室に通っていた時は、「調理台の上で、パン生地を手でこねる」「ある程度生地がまとまったら、バンバン!!とたたきつける!」がパン作りの方法だったからです(笑…
会社から帰ってすぐに晩ごはんの用意をした後、いちご酵母を使い切ろうとパンケーキの種を仕込みました。せっかく作った酵母なのでちゃんと使い切りたいと思ったらどえらい量になりました。ボウル3つ分。起きられるか怪しいけど明日5時起きでパンケーキを焼
今日は、パンの材料「イースト」についてお話しします。 イーストには次の3つの種類があります。★生イースト バター、固いお豆腐のような固まりの形状★ドライイースト 生イーストを熱処理して加工したもの★インスタントドライイースト 乾燥させた酵母を顆粒状に加工したもの 予備発酵なしで使える生イースト:扱い方がちょっと難しい 予備発酵が必要 パンの材料を合わせる前に別容器で発酵させる インスタントドライイースト:とても扱いやすい そのまま材料に直接混ぜてパン生地を作ることができる家でパンを焼くなら、断然「インスタントドライイースト」です!インスタントドライイーストで充分美味しいパンを焼くことができます…
ムースヒルズバーガーはボリューム感たっぷりのバーガー こんにちは。 今日は河口湖にある天然酵母のパンと100%ビーフで作る本格的なハンバーガーが評判のハンバーガー屋さんを紹介しますね。 ムースヒルズバーガー Moose Hills Burg
久しぶりに小さいパンを焼きました。いつもは一まとめで焼いている生地を八つに分けて小さく焼いてみたんです。いつもより十度温度を上げて二百四十度で十四分。皮が美味しいです。パンはやっぱり高温でパリッと焼くのが旨いですね。全粒粉二十%、あとは古代小麦のスペルト粉。普通の小麦粉よりだいぶグルテン少なめですので最近言われているグルテンフリーなどの注意もあまり気になりません。天然酵母ですし塩と水以外使ってません。砂糖の入った市販のパンとは違います。いつからか日本の人は砂糖を入れないとパンは膨らまないと信じてしまったのでしょう。私は砂糖など使ったことがありませんよ。古代小麦粉はグルテンも少なめな上にほとんど捏ねません。それでも酵母の力で膨らんでいると思ってます。パンに対する根本的なアイデアがどこまで間違ったのかもしれま...今日のパン☆ブレットヒェン
スーパーで小粒の苺を買ってパンの酵母にしようと毎日お世話をしています。こんな感じ🍓プクプクしゅわしゅわしています。上手くできたら食パンとパンケーキを作りたい!このまま飲んだら少しアルコール感のある苺ソーダでした。これはこれで美味しい^^出来
永代通り沿いにあるお店ハンバーガーを食べた帰り道にお店の前を通ると窓越しに美味しいそうなパンが並んでいるのが見えたので入ってみることに。こちらのお店は本店は清澄白河の人気店。パンとコーヒーのお店で、テイクアウトの他にカフェが併設されていて、
私がスープ生活に切り替え、高校生の娘も春休みなので、お弁当も軽めです パン弁当用に成形を変えてストックしておきます 手前のドックパン、今日のお弁当に使いま…
多井畑厄神さんでお参りして帰ろうかとしたら、厄神さんの前のお店に列がなされていました。 パン屋さんでした。天然酵母パン 『味取(みどり)』さんです。 店内は4名までの入場制限がされていました。私も並びました。 店内に入ったら、パンがずらりと並んでいます。 お店の雰囲気は、素朴な感じでしたね。 味取さんのパンは、国産小麦を使用されています。 そして、すべてのパンを自家製酵母で作っているそうです。 「メロンパン」、「レモンピールとポピーシード」を購入しました。 家に帰って、さっそく味取さんのパンをいただきました。 メロンパンです。少しトースターで焼きました。 多井畑厄神さんのベビーカステーラーと共…
今日のパンは鉄鍋に入れて焼きました。鍋から出すとまんまるで可愛い💕今日の生地は水が多過ぎて手で扱えないほどグニャグニャだったので久しぶりに鍋に入れて焼いてみました。鉄鍋に入れて焼くと皮の仕上がりもパンの焼き具合もいつもとは違う美味しさです。同じ粉、同じ酵母、焼き時間ほぼ一緒でも味わいの違うパンができます。面白いでしょ。特にこの鉄鍋、何を作っても美味しくできます。天ぷらやトンカツでもこの鍋で揚げると一味違うのでちょっとびっくり。鍋でこんなに違うのかと、新鮮な驚きです。水分が多かったせいか、焼き上がりも柔らかくて美味しかった昨夜からの雨が今も降り続いていますが気温は高く暖かい朝でした。今週は春の様な気温が続きます。昨日は正月に会いに行ったガン末期の友達の家族から電話が入り、彼女の血圧が低くなっていて医者によれ...今日のパンは鍋焼きパン
サワードゥ・ブレッドを作るには、酵母とやらが必要なんじゃない・・・っと思いきや・・・パン焼き文化が浸透しているここスウェーデンには、ドライイーストを加え混ぜるだけで簡単に出来ちゃうサワードゥブレッド用のミックス粉が販売されているんです手抜きだぁ~い好きの
【自家製発酵種】日本の有名店からイタリアの巨匠まで!パネットーネいろいろ
なっかなか思うようなパネットーネが焼けなかった期間には、たくさんのレシピを調べて動画も見まくって、いろいろ勉強しました。
きょうワカバウォーク(埼玉県鶴ヶ島市のショッピングモール)で開催された彩の国マルシェへゆきました野菜好きの私は無農薬を中心とした野菜をたくさん購入しました右の方に写っている袋に入った紅はるかはなんと50円!企画外の小ぶりのものばかり644グラム入っていました私はさつまいもを入れた炊飯器ホットケーキをよく作ります刻んでしまえば大きさなんか関係ないですからね左の方の袋入りは小さいサイズのアンデスじゃがいもこちらは504グラム入って250円皮ごと使えるということでいろいろ楽しみたいです無農薬キャベツ150円他には長ネギ、スナップエンドウスティックブロッコリーを購入こちらは上里町のクーロンヌナチューレ(みきパン)さんの米と麹の酵母を使ったパン山形県産紅玉りんごのデニッシュあんぱんフルーツ&ナッツのパンランチはキッ...彩の国マルシェへ😋
スターターとパン生地の各々でこれらの条件を調整すると、酸味や風味をコントロールすることが可能なんだと思います。
暖かな小春日和の一日。お花見に行きたくなるような陽気です。今朝もパンを焼きました。光の加減であまり美味しそうに見えませんね。こっちの方が自然の色に近いかな。気泡が入って美味しそうでしょ。もう随分前から我が家のパンは古代小麦粉のスペルト粉を使っています。古代小麦粉はスペルト粉とカムット小麦粉と二種類ありましてスペルトはおよそ九千年前からヨーロッパ大陸で育っていた野生の小麦でカムットはおよそ六千年前からアメリカ大陸で育つ野生の小麦粉だと聞いています。酵母は山で採集した山葡萄から作った天然酵母です。大抵スペルト粉の全粒粉を混ぜたパンを焼くけれどその配分はいつも適当。全粒粉多めだったり少なめだったり、日々適当にブレンドするのでそれで味わいの違うパンになるでしょ。それとパンを仕込む時間。昨日は午前中に用意したので十...こんなに違う今日のパン
酸っぱいサワードウブレッド(自家製酵母パン)が好きではない皆様へ
「天然酵母」という言葉が使われていた時代から、「天然酵母≒上級者」みたいに捉えられがちで、「イーストで焼いてます、って何だか肩身が狭い」と思っている人いませんか?
日中はいいお天気でしたね。日向にいたら汗ばむ陽気。今日は久しぶりに菓子パンのクーゲルホフです。が、クーゲルホフに普段使うレーズンもくるみも無くて仕方がないのでリンゴとさつまいもを入れて作って見ましたの。まだ食べてないので味の方はわかりません。甘味はハチミツ、油分はバター粉はスペルト粉の協力粉。りんごは一個分をカラメリーゼっぽく煮てみましたがリンゴいっぱい入れてという家人からのリクエストで急遽生リンゴも追加しました。そしたらフィリングがいっぱいすぎて、混ぜるのも大変でした。焼き上がりが気になる所ですが明日のお出かけのおやつです。それにしても、です。これまで何年もの間菓子パンといえばクーゲルホフと言うくらい何度も何度も焼いてきたのに、混ぜ物がないから別のものを入れようという発想が有りませんでした。いつも決まっ...今日のパン、一応クーゲルホフ
爆笑問題の太田が言う「デーブさん」は、 来季巨人軍打撃コーチのデーブ大久保ではなく、 ダジャレが素敵なデーブ・スペクターのこと。 今夜の話は、UFOではなく、遊穂という話です。 ラベルの宇宙人サンダー
こんにちわ、おうちcafe暮らしを愉しむひだまりーぜです いつも見て頂きありがとうございます 昨日の記事はこちら『友利新先生愛用品がお得に買える!』こんにちわ…
東京の代々木八幡といったらパン屋の激戦区 googleマップで検索したら、かなりの数だったし食べログの百名店に7店舗もランクインしてて、こだわりのパン屋も多い様子ハイソな地域柄、お高いパンでも売れて経営が成り立つんだろうな あまり縁のない代