メインカテゴリーを選択しなおす
今朝完成した塩麹とサワードウのスターター。サワードウは適度な頻度でリフレッシュしパンを焼かなければダメになってしまうためうっかり忘れないよう心がけています...
じゃがいもっふる も さつまいもっふる も美味しいので飽きてはいませんが、サワードウのスターターをリフレッシュさせてあげたいタイミングでもあったのでサワー...
(タイ旅行´25)バンコクでとっても美味しいサワードウが食べられる『Larder BKK』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 バンコク4日目、この日は女が日本からやってきて合流する日。 ただこの日の夕方到着するはずが飛行機トラブルがあって真夜中の到着になっちゃったので、合流するまでは一人で色々とまわってきました。 まずはバイタクぶっぱなし朝食。ぶーん\(⌒ ͜ ⌒)/ バンコクで美味しいサワードウが食べられるという事で行ってきたのが『Larder BKK』 Larder BKK 31/2 Phrom Chai Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 馬鹿でかフォカッチャおしゃれ。 ここで頂いたのがクロ…
数週間前に、冷蔵庫で飼っていたサワードウ(発酵種)をついうっかり捨ててしまいました。しかし、現在は”実験的グルテンフリー生活”を送っているため、新しく種を...
息子の夏休み+仕事の大イベント+休日出勤で激動だった7月〜8月。旅行もしたから休んではいたんだけど、旅行疲れが取れないまま次に行く感じで(自業自得)、8月の終わりには、はぁぁ〜疲れたな〜。。と目が回る感じだったので急遽、平日に代休を取って、
8月の終わりと、Flowers in the Windowのサワードウ。
今日でもう8月も終わり。一年の半分どころか、もう残りあと3分の1。昨日会社で、上司の秘書様から9月10月のスケジュール表が送られてきて、過ぎ去る時の速さにギョっと。日本人会フォーマルレストラン「茜」の7月-8月ランチメニューがもう終わりだっ
サワードウブレッドを 焼くのに必要な 私の大切な大切な サワードゥ種の バイ菌🦠ちゃん 里帰り中はどうする? 餌やりをだれ誰が? いろいろ悩んだけど ・・・…
ピザクラスから持ち帰った サワドウーのピザ生地 冷蔵庫で一晩寝かせる 予定だったが・・・・ 急に客人が来る事になり 日曜の夜はジュージュー 焼肉になりピザ…
娘からもらったサワードウをダメにしてしまったため、全粒ライ麦粉を使って自分でサワー種を起こしてみることにしました。スタートはライ麦粉80g+水80g。24...
贔屓にしている隣町のパン屋ドイツ系なんだと思うけど職人気質なところが気に入っているつまり防腐剤とかイロイロを使わないサワードウブレッドもちゃんとイースト菌...
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 去年の3月に自家製酵母を作り始めました。1年たったんですね。 名前をライちゃんと付けて、1年種継ぎして元気ですよ。 カンパーニュです。ゴマを入れて焼いています。香ばしくて美味しいです。 ソーセージとクリームチーズのパン。ソーセージをタテに切って、ビジョンマスタードと一緒に焼いたものです。まあまあでした。 これもソーセージパンです。クリームチーズと大葉と近所の工場直売のソーセージを入れました。これは美味しい!リピします。 昨日は、プレーンの食パンを焼きました。 朝、8時頃、昨夜から発酵させた、自家製酵母に粉を足して、固めの酵母を作りました。 お昼ごろから、粉を混ぜ、パン作り開始! 写真は3時間後位の一次発酵終了して、丸めたところです。 型に入れて、二次発酵。さらにプクプクしました。いよいよ焼成です。 完成です。上手に焼けました。 食パンは今まで失敗したことがありません!初心者さんでも上手に焼けると思います。 全粒粉入りの、粉の香り豊かな食パンです。我が家の定番になりました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 発酵終了から焼成まで動画に撮っています。ご覧になってみて下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから
お気に入りの天然酵母パンのお店へ久々に行ってみようかなと思って、HPを見たら、閉店の挨拶が。閉店から既に3ヶ月経っていました。家族で経営されている小さくてかわいいお店でした。お気に入りと言っておきながら、前回行ったのはいつだったか。1年以上経っているかも。徒
日々こつこつ育てているモンハンナウのハンター現在は過去ログを振り返ると2月末にはハンターランク46だったようです。108は煩悩の数ですね。それはそうと、エ...
旦那のサワードウが 成功してから 調子にのりまくる オッサン 美味しい 美味しい っと言いすぎた 豚もおだてりゃ〜 木に登る 🌳🐖 そんなオッサン いつも…
悔しいけど オッサンの作った サワードウブレッドは とても美味しかった 『男のベイキング』 私のサワードウ熱が オッサンに飛び火 オッサンのサワードウ熱 …
私のサワードウ熱が オッサンに飛び火 オッサンのサワードウ熱 🔥🔥🔥🔥🔥もうボーボー でアッチチ🤭 金曜の夜に 翌日の作業に使う器材 そしてタイムテーブル …
週末の朝は誰かが ベーカリーに 焼きたてのサワードウを 買いに行く我が家 そんな昨日は旦那が当番で 朝食用のサワードウ そして弁当用のチバタ をゲット …
今日はアンザックデーで 祝日のオーストラリア🇦🇺 お休みだけど家で ボーっと して過ごしている 今だに満足のいく サワードウが焼けない 私・・・・・…
練習を重ね やっとの事で綺麗に 焼きあがった サワードウブレッド 時間がかかりましたが できました じゃあ〜ん✨✨ スターターを作る 時間も含めれば 約3…
雑誌などでアーユルヴェーダが取り上げられるようになったのはいったいいつ頃からだったでしょうか。20代だったか、30代に入っていたのか、よく覚えてはおりませ...
第二波がやって来ましたレビン・ポンでございます今年も散歩道の春を見つけました^ - ^でも、前回はまって作ってた物はまったくべつもの!でしたよ💦💦忘れてくださ…
私のサワードウ熱が 冷める前に工程を 復習っと思ったけど スッカリ忘れている 😅 復活したスターターは バッチリ👌で 最強に元気そうだけど 『サワードウ…
里帰り前に受講した サワードウコース 『サワードウ熱が再燃か?』 昨日は クリスマスプレゼントに 旦那からもらった Sourdough ブレッドの レッ…
今朝もサワードウでチャバタを焼きました。以前は4個づつ焼いていましたが、サワードウのパンは風味が変わらぬまま日持ちすることがわかったので倍量で焼くことに。...
旦那からもらった クリスマスプレゼントの 続きがある😅 ↓この前話した サワードゥコースも そうだったのですが 『サワードウ熱が再燃か?』 昨日は クリス…
[サンフランシスコ]最近話題のサワードゥドーナツ!/ Magic Donuts & Coffee
(An English version is at the bottom.) 皆さん、こんにちは サワードゥドーナツのお店に行ってきました。 SF Gateに…
相変わらず朝ごはん用のパンは全粒ライ麦粉のサワードウをスターターにして焼いています。焼いているのは今のところチャバタばかりです。主な理由は・2次発酵の必要...
先日受講した サワドウクラスのお土産 サワドウスターター ブクブクと発酵力が強く とっても元気なお子 先生が仰るには 愛情が湧くように❤️🔥 名前を…
1週間前から胃が・・ 痛い〜 それプラス➕ 夏バテ プラス➕ 更年期 この暑さに加え 火照り🔥🔥🔥が 一番こたえる 暑い〜🥵 週末に参加した …
週末の続きですが サワードゥコースから 持ち帰ったふたつの 成形済みのドゥ生地 冷蔵庫で20時間⏰ 低温発酵のさせた後 オーブンへ キッチン周りに サ…
昨日は クリスマスプレゼントに 旦那からもらった Sourdough ブレッドの レッスン🥖に参加 クリスマスにもらった時は こんなんいらんのに〜 っと💢…
サワードウはイーストで発酵させるパンのようなふわふわ感はありませんが香りがよく、なぜだかわかりませんが、なんとなく安心感がある気がします。次女から預かって...
次女が日本に行っているあいだ、彼女が起こしたサワードウを預かっています。次女から「週1くらいのペースでパンを焼いてね」と言われていた気がするので(曖昧です...
【KER】日本人が知らない?「アメリカで1番有名なサンドイッチ」作りにチャレンジ!【やってみる価値ありますぜ】
『Kevin's English Room』さんが紹介していた「アメリカで一番有名なサンドイッチ」を実際に作ってみました!確かに美味しかったんだけど…まだ改善の余地がある結果に(悲)
この前製菓製パン材料を探しにTOMIZ 富澤商店へ行った時に粉末のサワー種があった。サワー種と言っても興味ない人は知らんよねー。酵母に乳酸菌他複数の微生物が共生していて、パンを膨らませるのに使うパン種のこと。乳酸菌も含まれるので酸味があるパンができるんだけれど、この前紹介したパネトーネもこのサワー種(サワードウ)の一つ。酵母が糖を餌として増殖する過程で炭酸ガスを発生させ、このガスがパン生地の間に入り込...
おはようございます。 昨日はものすごい時間をかけてやっとできたサワードゥのパンを焼きました。 サワードゥ種を作り始めたのが3/11、サワードゥのパンを仕込んだのが3/23、焼いて食べたのが3/28。 普通に一大プロジェクト(笑) サワードゥ種を作るのに要した日にち12日間。...
サワードゥ・ブレッドを作るには、酵母とやらが必要なんじゃない・・・っと思いきや・・・パン焼き文化が浸透しているここスウェーデンには、ドライイーストを加え混ぜるだけで簡単に出来ちゃうサワードゥブレッド用のミックス粉が販売されているんです手抜きだぁ~い好きの
【自家製発酵種】日本の有名店からイタリアの巨匠まで!パネットーネいろいろ
なっかなか思うようなパネットーネが焼けなかった期間には、たくさんのレシピを調べて動画も見まくって、いろいろ勉強しました。
スターターとパン生地の各々でこれらの条件を調整すると、酸味や風味をコントロールすることが可能なんだと思います。
酸っぱいサワードウブレッド(自家製酵母パン)が好きではない皆様へ
「天然酵母」という言葉が使われていた時代から、「天然酵母≒上級者」みたいに捉えられがちで、「イーストで焼いてます、って何だか肩身が狭い」と思っている人いませんか?