メインカテゴリーを選択しなおす
グリルドサンドイッチは、侮りがたい美味さ。アメリカンダイナー飯
ちょっと軽くコーヒーでもして行こうか。この日は、珍しく嫁氏と2人でドライブ。途中寄り道しながら、南カリフォルニアの田舎道をのんびり。途中、トイレ休憩もかねて、軽くコーヒーでも飲んでいこうということで、Googleで調べて寄ってみたのが、こちらのダイナー。その名も、Pit Stop Diner。郊外のショッピングセンターの一角にある、アメリカンダイナーというか、ダイナーカフェというか。こういうアメリカンなカフェやダイナ...
個包装の餅やスライスチーズはめんどくさい【ごみ減量チャレンジ#263】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。 ごみ減量チャレンジ、2023年12月17日~2023年12月23日の可燃ごみ計量結果発表! 2023年12月17日~2023年12月23日の可燃ごみ 2023/12/17
【KER】日本人が知らない?「アメリカで1番有名なサンドイッチ」作りにチャレンジ!【やってみる価値ありますぜ】
『Kevin's English Room』さんが紹介していた「アメリカで一番有名なサンドイッチ」を実際に作ってみました!確かに美味しかったんだけど…まだ改善の余地がある結果に(悲)
夫はアメリカ人だから仕方ないというか当たり前なんだけど。 朝食、昼食、場合によっては夕食もパンを食べる。 買い物に行くとベーグル2種類とサワードゥブレッド、時々はフォカシャブレッド、バーガー用のバンズも。 サイズも量も日本とは違うので冷蔵庫の中がパンだらけ。 おまけにチーズも3種類くらい常備。 スイスチーズ、クリームチーズ、チェダーミックス、たまに私のリクエストでさっぱり目のフェタチーズかカッテージチーズ。 これまたサイズが大きいので冷蔵庫を占領する。 マヨネーズのサイズも半端ないくらい大きい。 そして私が邪魔だなあと思うのは〇〇の料理には〇〇ソース、〇〇のタレとか、そういうものの瓶や容器だら…
MATTO food truck(マットーフードトラック)グリルドチーズサンドの移動販売
フードトラックでグリルドチーズサンドを販売しているMATTO food truck(マットーフードトラック)へ行ってきま
母の日の娘ちゃんからのギフトは自作のコミックと私のリクエストで夕食担当してくれた簡単な物で良いから娘ちゃんに作って欲しかった。最初は緊張するからいやだと断られたが何でも良いと言ったら少しやる気になった様子忘れがちだが料理は買い出し、下準備、調理、盛り付け、後片付け、皿洗いの全部込みである時々娘ちゃんが自分でランチを作る時もあるのだがやはり何度言ってもやりっぱなしの状態にすることが多い。自動的に後片...