メインカテゴリーを選択しなおす
でもやっぱり 関係無い話題から始まる私のブログ 今日外に出たらいきなり気温が下がっていて、ちょっと肌寒いくらいだった。 昼間の最高気温は19度あったみた…
今年は遅いだろうな・・・と油断しているうちに開花してました。相生口のヌルデ(白膠木) 小さくて地味な花だけど、これだけ咲くと華やかです。さて、未解決の問題があります。この株の花、雄花ですよね。雄しべの葯が立ち上がって、中央に花柱は見当たりません別の雌株の花 こちら でも、この子、実がなるんです。雌花が見つからないうちに。毎年。雌雄別株のウルシ科ヌルデ・・・もしかして両性花アリ? by Oak....
モズが里におりてきました今季最初の出逢いは女の子でした(^ー^)こんなに暑いのに自然界は着々と秋の準備をしているみたいです小さな秋見つけたよ♪ 明日でブログ開設10周年を迎えます 最初の頃仲良くしていただいた方たちはブログをやめてしまったり長いお休みに入った方も多く 寂しい気持ちもありますがこれからもマイペースでゆきたいと思います今後ともよろしくお願いいたします(^o^)/(モズ9月16日·彼岸花9月18日)モズが里におりてきました🍂
↓わたしも過去に おせわになりました 心がつらいときには ホットで飲むのがおすすめです【第2類医薬品】「クラシエ」漢方半夏厚朴湯エキス顆粒 24包 ×2クラシエ薬品Amazon 子供は2人がいいな 漠然と考えていた20年前 私は2人姉妹 旦那さんも2人兄弟 しぜんと自分たちの子供も 二人くらいかな と思って 始めた新生活 約20年経った今 子供は1人 いろいろあって 子供は1人 今の生活に 大きな不満はないけれど 20年前に用意した家具たちは 4人家族 前提 お世辞にも大きくはない一戸建てに ちょっと大きめの家具 それはそうだって数年前に新築した家は 3人暮らし仕様だからね 4人用の家具自体は…
香ばしい秋の魅力をギュッと詰め込んで!スターバックスの「焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ」の巻
季節は既に「秋」に変わっているんだぜ。 どーも、PlugOutです。 今回はそんな秋に関するスターバックスさんの話題をお届けしますよ! 突然ですが秋と言えば何を連想しますか? 僕的には「食欲の秋」で、やはり美味しい食べ物が沢山あるイメージがありますよ! そして更にその中でも特に僕が好きなのが「焼き芋」です。 今回はスターバックスさんより焼き芋をモチーフとしたフラペチーノが期間限定で登場していたので購入してみましたよ。 それがこちら!!! 「焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ」 www.starbucks.co.jp こちらは焼き芋のチャンクにカヌレ風味のカラメルソースを合わせて仕上げたフラペ…
こんにちは、めいです暑いですね お米が実り 秋の気配がしますが・・ 統計開始以来、もっとも遅い猛暑日 もうすぐ10月よ、10月 色々値上げが予…
はるか遠くに4羽のシギチ真ん中辺にいるのはアオアシギさんでしょあともう1種類…あなたは誰ですか?目を凝らしても分からない…だってこ~んなに豆粒をコンデジで無理やりトリミングしているんだもの(ToT)左奥はセイタカシギさんです こんな画像でもシギの種類を判別可能な方是非とも 教えてくださいませ!(^o^)/コチドリさんたちも楽しそうに水浴びしていました(^ー^)こちらもムリ無理トリミングしています一昨日は産直所にて新米の発売日精米待ちはなんと1時間!やむなく炎天下の沼地を一周(およそ2.4km) することに…そんなこんなで出逢った鳥さんたちです🍌炎天下の散策を終えて 帰りに飲んだローソンのダークチョコバナナスムージーの美味しかったことと言ったら♪(9月16日)沼地にて~君は誰ですか?~
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっておりますーーーーーーーーーーーーー…
昨日の中秋の名月、素晴らしいお月さまを愛でることができました。とても幸せな気分になれましたよ。ありがとう♪今日の英単語(ボキャブライダーより)NHK ボキャブライダー学習の際、まだ自分のものになってないと感じた単語をピックアップしています。appetite(名詞) 食欲、欲求● My son has a big appetite. He eats three bowls of rice at dinner. 息子は食欲旺盛だ。夕食にご飯3杯も食べる。 ☆ a big ap...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 暑い日が続きますね。 暦は既に9月半ばだと言うのに、未だに本州の方では真夏を感じさせるような炎天下に見舞われています。 この残暑、いつまで続くこ...
次第に「秋」は進んでいるようですが、本家ハギが咲く前に 林縁や生産緑地沿いの草地ではアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)が咲き乱れています。 木本のハギ(萩)や在来種の本家ヌスビトハギ こちら に比べると外来種であるこの子の風格はイマイチ、しかも種子のクッツキムシは嫌われものですが、こうしてみるとなかなかの風情ではあります。儚げな青紫は、やっぱり秋の色。 by アイ...
こんばんは、めいです中秋の名月です 月見れば 千々に物こそ悲しけれ我が身一つの 秋にはあらねど (大江千里) 月を見ると 色々悲しく感じるワンめい一人に…
立秋も過ぎ9月になっても 日本は相変わらず暑いまま こんな状態を猛残暑と 言うらしい とは言っても やっぱり秋の気配はそこここに 忍び寄って来ています 空は高く雲の形にも 秋の趣を感じます 毎日かみさんの面会に行って いますが 帰りの時間に丁度子供たちに 帰宅を促すチャイムが鳴ります 曲はドヴォルザークの「家路」 遠き山に日は落ちて です 確かに遥か秩父の山並みに 夕日が沈んでいきます 本…
重さ比べ!寒くなると活力UPのデカワンコたち〜(*´꒳`*)/
連休が終わっても今週末もまた連休 何だか今月はお休みが多くてラッキーですな そしてこれは先週 涼しい〜ってか、半袖だと肌寒いくらいの気温で朝活 寒いとほ…
十五夜さんにまんまるお月さんのような瞳のツツドリさんに出逢ったよなんだか楽しそうだね♪(^○^)ほんとうの十五夜お月さんはベランダから眺めています今宵21時のお月さま 🌾(9月10日)ツツドリ~十五夜さん~
あたり一面にワタラセツリフネソウキツリフネも見つけたよ♪なんだか向かい合ってお話しているみたい小さな人の帽子でしょうかそれとも誰かのお家かな?ヒラタアブさんがご訪問です★(キツリフネ8月29日)(ワタラセツリフネソウ9月12日) ワタラセツリフネソウとキツリフネ🌿🐈️
コンデジではとても太刀打ちできないと諦めていたら飛んですぐ近くまで来てくれました♪これからオーストラリアまでの長い旅だね…羽を休めてゆっくりしていってねアオアシシギさんは昨年も出会いがありましたがコアオアシシギさんは2016年以来の再会です\(^_^)/大きさは24センチでムクドリさんと同じぐらいちなみにアオアシシギさんは30センチ…ということになっています(9月17日)コアオアシシギ~ようこそ!~
ハマシギさんの近くにヒバリシギさんも発見♪甲殻類や貝、昆虫の幼虫も食べるそうなので貝とか虫さんとか食べていたのかなトウネンさんに似ているけれど足が黄色いのでヒバリシギさんと分かりましたヒバリさんサイズの大きさ(14cm)なのでヒバリシギという名前だそうですシギチは似ている子が多いからちょっぴり苦手だったけど少しずつ覚えてきて可愛らしくて好きになりました(^ー^)今日は暑かったですね~走行中午後車の外気温は34°cが多かったけれど最高で37°cを記録(゚□゚)十五夜さんの気温じゃありませんよね💦(9月16日)ヒバリシギさん☘️ツインズ
秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺めるお月見本日は 2024年の★十五夜★夏が過ぎ 涼しくなり始めたこの時期に満月の夜を見て楽しむのは 昔から日本の秋の風物詩ですが…実際 まだまだ残暑厳しい😅9月の「絵手紙クラブ」では各自 歳時記にあった絵手紙を描きました私は お月見風景🌕月明かりに照らされたススキその手前には月見餅やはり 今回も月よりだんごのPASTELでした~🍡You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ...
極寒 ローマ市!明日【真冬の気温最低気温9℃?!】2024年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
明日の週末9月14日(土)の最低気温はなんと「9℃」!!これは私が蓄積した天気観測データによれば暖冬だった去年2023年の真冬1月最後の週に多かった最低気...
3連休も終わり。今日は中秋の名月です。朝起きたら曇っていたから心配になりましたけど、どうやら夜はお月見ができるらしい。楽しみです♪こちらは数日前の雲ですが、メレンゲみたいでしょ?今日の英単語(ボキャブライダーより)NHK ボキャブライダー学習の際、まだ自分のものになってないと感じた単語をピックアップしています。discipline(名詞) 鍛錬、自制心、規律● It takes discipline to become a waorld-class swim...
火曜の朝は涼しかったニノさん地方です☆7/4に今の家に引っ越して来て、まぁずっと暑かったというのもありますが、今朝はニノさん新居最長の40分お散歩しましたよ〜(*´ω`*)メールチェック〜♪普段は行かないわりと遠くまで足を伸ばす〜♪ぱぱちゃんも知らない
今日は久しぶりに涼しい日です。予報では雨の一日のはずだったんですけどKちゃん(夫)が「どうせ降らない」ってそれの方が当たりでした(笑)。でも曇っていて気温が落ち着いているのでKちゃんは朝早くから畑に。私はコハクの散歩をして朝ごはん作って裏通路の草とりや片付けをちょっとしました。まだ秋バラではないと思うけど夏剪定の時、残した蕾がふっくらと咲いてきました。この濃いピンクはオドゥールダムールです。香りがいいのよ^^すぐ咲く*良く咲く*一年中咲く*のフランシスブレイズ⇩真夏の小振りな花より、ちょっと大きくなってきましたね♡フランシスブレイズはボチボチ夏剪定緩やかに時差剪定してるのでまぁ、時差で咲きますね(笑)。それじゃ「夏剪定」とはいわないね( ̄▽ ̄;)マリアカラスも、夏剪定したつもりだったけどもう咲きそうです。...もう繁茂させない☆今朝の薔薇
【月見の季節になりました】マックのハンバーガーでドカ食い三昧!
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さんは鼻毛ってご存知ですか? ご存じの方もご存知でない方もぜひとも今回のお話に興味を持っていただきたいのですが、つい先程まで私は鼻毛をむしり取...
やってきました!月見バーガーの季節! なんでかな、月見バーガーだけは毎年買ってしまう。 グラコロとかは数年に一度だけどw 今年は暑いのもあって、まだ月見って感じじゃないね。 また私生活でも大変なこ
お天気ダメなきょうの午後いつもの沼地にハマシギさんが3羽到着していましたお天気だめダメだからコンデジでは辛いなと思っていたらどんどん近づいてきてモデルさんになってくれました♪どうぞ旅の疲れを癒してくださいね(^ー^)お天気はだめだけれどその分涼しく感じられて助かりましたハマシギさんがやって来た♪
今年の中秋の名月は、明日9月17日(火) です 綺麗な満月が見られるといいですね 『2023年の中秋の名月は9月29日』 今年の中秋の名月は、明日9月2…
「小さな秋」です。1枚の色づいた葉を撮ったものです。 全体的に紅葉する時期ではなかったのですが、 偶然に見つけたものです。 300mmの望遠で撮りました。…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 一体全体、日本という国の食はどうなっているんだ?令和のコメ騒動とまで、表現したマスコミも出るくらいの出来事だと言えよう。店頭から米が消えたのは間違いないのに、米不足ではないと決めつけ、備蓄米放出をしないバカ政府は、まぁ、本来の減反政策の方針、米余りからの米価値崩れ防止のベクトルは守っているわけだ。「新米がまもなく供給されますからー」と、ようやく店頭に出て来たら5kで3000円を大きく超えるものばかり。 前回シリーズリンク hatch51.com 米作農家やらの米関係者にはバブルで、物価高…
🌾第42候 「禾乃登~こくものすなわちみのる~」日本古来の暦72候でつづるテラコッタ物語
~秋の息~ 稲穂が黄金色に実る頃 (9月2日~6日🌾) (photo 299punch) 8月は、暑さと汗で、髪も 肌も 気持ちも 「パサパサ」にすさんでしまいました。。。 夏の情熱な息吹に 翻弄される毎日も、「天地始粛」の朝晩の涼しさに 「ほっ」とひと息。 気づくと稲穂...
さっき、すごく久しぶりに裏通路の草取りをしてきました。ほんの数メートルなので、まだまだ先は長いです。それでも着手したところはスッキリしてあぁ、これで長い酷暑とお別れしてガーデニングの時間だぞ~、って思いました。ガーデニングって言うより、お片付けと掃除かな( ̄▽ ̄;)三尺バーベナ、今日は風があって揺れまくりでピントボケボケ^^;三尺バーベナってすごいですね~何年も育てて(というか放任で育ってて)どこからともなく芽生えて咲いてその「芽生え方」がランダムでね~冬を越して咲く株が、いい加減汚くなったころにはまた別の場所で芽生えたコが育って綺麗に咲くんですよね。そういうのが庭のあちこちにいろんな場所に芽生えて育つんです。もうほんと、放任。でも細長く育って場所もそうとらないしいい風景の一部になるようで私は気に入ってい...三尺バーベナの魅力☆Rママのことば
わたしはオレンジネイルにしたいんですけれど、なかなか理想のオレンジに出会えないんです…ハロウィンのカボチャみたいな色が良いのですが、そもそもオレンジが置かれていないお店も結構あります。オレンジだって200色あるんですけどね…ピンクは取り扱い
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
秋の七種 その三 葛花相生山の林縁に盛んに繁る蔓の中に、やっと❢花の赤紫が見えました。 ずい分長かったです。立秋から白露、もう秋分まで1週間。昨年は こちら一昨年は こちら5年前は こちら今年は猛暑日が遅くまで・・・だけでなく、クズの開花だけで見ると、年々遅くなってきているようです。 だいたい同じ場所で観察しているので、その場所の生育条件―周りの植生の変化による日照とか、クズの株の成長具合とかの要因もあると...
お暑ございます…。まさかというよりはやはりって感じで、9月半ばでもまだまだ真夏の延長線上ですが、そんななか、いかがおすごしでしょうか? さて夏バテ(気分的な暑さバテ)でブログウヤを4週間近くいただいていましたが、喝を入れて?ぼちぼち再開です。 ただ、告知していた7月のSLの旅はまだ下書きの途中でして…。すみません、『列車到着』までしばらくお待ちくださいませm(__)m。 しかし、秋の空気は一時期のお試しだ...
朝だけではなく昼間の気温も低くなってきたルナ地方ですよ╰(*´︶`*)╯♡ 今朝なんて8℃ やっとルナの大好きな季節に近づいてきましたな そしてこれは少し前で…
昨日、水やりをしていて「ええっ?!」と驚きました☆これね、バーバスカムの苗の真ん中から上がってきました!バーバスカム、春に苗を植えて楽しみにしてたんですけどウンともスンとも言わなくてなんとか夏を乗り越えて来年咲いてくれたらいいなぁ、ってひたすら腐らないように念じてたんです(笑)。初夏に咲くはずが・・・今?!すっくと立ちあがってきたこの花茎!生命力に溢れていてなんだかすごく励まされた気がしました❤一昨日、夫はカテーテル手術のために入院して昨日、手術でした。私は朝8:30には来るように言われて手術前にほんの3分くらい会って話をしてそれからずっと談話室にこもって待ちました。いつ呼ぶか分からないから、離れるときはナースステーションに話すように、って。昨日が緊張マックスの日だったかなぁ。Kちゃん(夫)のことも、自分...バーバスカムの生命力☆一つ大事を乗り越えた
グラナダ(ザクロ)が赤くなっていた。そして、花もたくさん咲いていた。そして、別の木はもうグラナダが割れていた。5,6メートルしか離れていない場所にあるグラナダ…
沼地の水が引いたのでやっとセイタカシギさん家族が来てくれました♪(後ろに落ちているのは蓮の枯葉です)全然近くに来てもらえなくてむり無理トリミングしております気持ち良さそうに飛んでゆきます秋の風の匂いを感じていたかしら…*頭がグレーなのは子供達です(埼玉県9月10日)セイタカシギ~9月の沼地で~