メインカテゴリーを選択しなおす
私の前をオシャレな70代?の女性二人が歩いていました。ざっくりしたセーターにジーンズの裾を10cmくらい折り、コンバースらしきスニーカーを履いていました。明るいブラウンに染めた髪もきまっていてホント、かっこよかった。私は元々老け顔なので(涙)年相応の恰好をするとますます貧相に見えてしまう。とはいえ、若々しい格好をしても歩き方が ザ・高齢者なんですよね~痛いファッションにならないように気を付けなくては…😊にほ...
4月5日(水)元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、一緒に行きたかったにゃ~♪先週、小春ちゃんとお花見したコタしゃんち。小春ちゃん、先月大きな手術をしたのですが、無事に終わって回復しました~。昨日書き忘れたけど、タケノコの天ぷらも作ってくれてたのよね。小春母は、お料理上手です。ワンコは、母しゃんのトレーには目もくれず、小春母が配布してくれる、おやつに夢中。ただ配布するだけでなく、あちこちのシート下に隠して、それを探すって遊びも♪ワンコが楽しんでる動画も撮ったので、見てね。不気味に笑ってる、母しゃんの声は無視してね(笑)母しゃんの焼き鳥を、凝視する小春ちゃん。パクッとしそうになりましたが、阻止。こういう場面は、コタしゃんを思い出します。では、そろそろお開きにして、集合写真を撮りま...ワンコも楽しい♪
金沢 曇り、長く続いたいい天気も今日から下り坂で、週末にかけて雨が降る予報です。浅野川大橋は、鉄筋コンクリート造3連充腹(アーチと路面の間に材料が隙間なく敷き詰められていること)のアーチ橋です。桜と橋の色がマッチしており、天気が良くそれなりに撮れたと自画自賛です(笑)【金沢旅物語引用】浅野川大橋(あさのがわおおはし)は、石川県金沢市の浅野川にかかる道路橋である。同市橋場町と東山一丁目の間を結び、道路は国道159号(国道359号)沿いに位置している。また、橋は国の登録有形文化財に登録されている。現在の浅野川大橋は、独特の構造(3径間連続固定アーチ構造)に特徴があるアーチ橋である。橋が完成した19…
昨日に引き続き今日のブログも桜を見に行ったという話(^^ゞ今回は「引地川親水公園」の川沿いの桜並木🌸です!『少し蕾もあるみたいだけどね』川沿いの遊歩道そこに桜の木が植えられて桜並木に!青空と桜いつもみても綺麗(^_^)桜の花と「まる」「りん」二人と🌸を写真に撮るのがこの時期の楽しみ(^_^)「まる」も「りん」も桜を見るのが大好き!「まる」と「りん」が桜の花を見上げているような写真も撮れた(^_^)ここには桜並木だけではなく菜の花もこうして満開に咲いていますし色とりどりです(^_^)『そうだね』遊歩道を歩きながら写真と撮って行きます(^_^)『いいよね!』嬉しそうな顔をしてくれた「りん」!自撮りもしてみました(^^ゞ『なんでだろうね?』日本人だから桜の花の色や形が綺麗だと思うDNAがあるのかも(^^ゞ家の近...「引地川親水公園」の桜も見頃🌸
誰もいない踏切で彼方を見やったら、線路に覆い被さるように大きな桜の花が咲き誇っておりました。もう何年もいすみ鉄道を撮っていたつもりでしたが、ここの桜には気づいていなかったなぁ・・・。それを反省すべく、虎の子の望遠レンズを引っ張り出し、撮らせていただきました。貸切状態でこんな光景を見せていただけたことに感謝感謝・・・。
3月28日 薬師寺 満開の桜 1ヶ月前から予定していた奈良への旅行 ちょうど桜が満開でした🌸 金堂と西塔 国宝 東塔 薬師寺の梵鐘🔔 ゆく年くる年、 除夜の鐘
今年も桜が咲きました。近所の公園の桜よりだいぶ遅い開花です。 これ4年ほど前に桜盆栽というのを買ったんですが、年々大きくなるので去年鉢植えし今年も無事開花しました。 水をやっているだけなんですが、
JR駅からハイキング 新小岩駅スタートでゴールも同じですがモンチッチを楽しみ、スカイツリーと桜を楽しみながら河川沿いを歩き神社仏閣を巡り、地元商店街を楽しむ盛りだくさんの7キロコースでした。 新小
慌ただしいお花見 ギリギリセーフ 桜吹雪を楽しむ 今週のお題「お花見」 慌ただしいお花見 今週のお題は「お花見」だって。桜の季節って本当にあっという間ですよね。今日(4/2)、元町を歩いていたら、ハラハラと桜吹雪が…🌸🌸満開になったと思ったら、もう散り始めて明日には葉桜になってしまうんでしょうね。今年は、桜と愛車のコラボ写真を撮ろうと、先月から場所も時間も決めていたのに、当日熱を出してダウン。やっと満開になったと思ったら今度は貴重な週末に雨続きで、撮影もままならぬまま。会社帰りの街角でふと出会った夜桜に見惚れて、「ヨシ!明日は早起きして桜をカメラに収めよう」と心に誓い、決行したのが4月1日。バ…
新宿御苑撮って来た遅咲きの桜画像続きます、撮って来たのが結構良くて、気に入りました、その中から良さそうなのを四枚選んでみました、桜画像はもうじき終わり、次は春の花を載せたいです。この遅咲きの桜、名前が分からないのが残念ですが、綺麗に撮れたので良い事にします、アップと全体像を四枚撮って来ました、とても可愛く咲いていると思います。...
15km歩いた桜行脚『桜新町の桜と銭湯』 恒例、元・家周辺までのMY定番桜巡り。 いつもバイクだけど、今回ゆっくり撮りたくて徒歩で。15km歩いた~疲(帰路…
〓生徒さんの作品です H.Mさん ハートのリースのキルト パッチワーク通信2010年 2月号 ボルチモアの図案を 参考にしています。 ・・・・・…
昨年に続き同じメンバーで2年続けて目黒川沿いでさくらランチ🌸 友達が予約してくれていたブラッスリーカフェ『Huit (ユイット)』 一番奥の落ち着くスペ…
先日、岡山・徳島・愛媛・高知のライフオーガナイザー仲間たちと香川のこんぴらさんへ「大人の遠足」に行ってきました♪ 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子で…
ご訪問ありがとうございます 今週は最後の出勤日 あるママから支援の場の閉所について聞かれた SpiceGirl先生がいなくなるなんて.... いつもハキハキしているママが消え入りそうな声だった.. もう一人のママは涙ぐんでいた というか 涙がこぼれないようこらえてた ...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)阿蘇旅行の続きです。熊本地震で崩壊した阿蘇神社の楼門。あ、もうこんなに再建されたんだ、と、思ったら、これ、まだ写真でがっかり~拝殿の方はきれいに建て直されています。拝殿の左側。以前来た時、正ちゃんは、ここで動かなくなりました。しばらく奥の建物の方の一点をじっと見つめていましたが、急に中へ入って行こうとしたので、慌てて止めました。その時、正ちゃんは、にこっと、今まで見たことのないようなとてもうれしそうなお顔をしました。きっと、神様に地上勤務がんばっているねと、褒めら...在来種タンポポと絶滅危惧種ハナシノブ<阿蘇の休日3>
2023春最後の花見 @鳥居原ふれあいの館(宮ケ瀬湖)【動画】
今日は山で草抜きしすぎて、王将で紹興酒飲んで、おウチ帰ってハイボール濃いめ飲んだら、寝てしまいました。先ほど起きて(笑)、今日のちょっとした花見のようすの...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 朝から、いい天気でした。 午前中に、洗濯を済ませ、 昼食を食べてから、 午後か
こんにちは、めいですいいお天気ですね 4月2日の渡良瀬渓谷・水沼は 桜まつり開催中 イベントはなかったけど 桜がきれいでした 桜が満…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日のコーデです。/JOURNAL STANDARDdress/Dark Angeljeans/levis…
桜ほころぶ春霞花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.4.1野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩まだ冷えます、日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.4.2】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春霞、桜の春
こんにちは アモマイです☆ 3月30日(木)4月発送のあみぐるみが完成したので名古屋城と友人の出品しているボタニカルアート展へ出かけました。 名古…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。JR徳島線の江口駅6:505:30過ぎに家を出てきました。阿波池田から徳島へ向かう特急・剣山が7:00頃通過して行きます。1年前に初めて訪れてとても気に入ったので、再訪しました。やっぱり3回くらいは通わないといいのは撮れないかなと…10~12時台は停車ゼロ!朝の早い時間は逆光ですね。桜もちょっとピークを過ぎているようで、なかなか思ったようなのは撮れませんでした...
今日は妻と車で滋賀県甲賀市土山町にある『鮎河千本桜』へ行ってきました。朝6時に自宅を出発し到着したのが8時30分頃で無料の駐車場とトイレがあるのが嬉しいですね。人も少なくて写真を撮りながら川沿いを散歩して一時間くらい桜を楽しんだかな。写真を撮り終える頃には写真やお花見を楽しむ人で賑わいだしました。去年初めて訪れて見たこの美しい桜の景観を妻にも見て欲しいと思っていたので満開時に来れてよかったです。...
今日も朝から穏やかな晴天春のお出かけに欠かせない場所の一つとして ここ数年いちこちゃんも一緒に訪れている人気のお花見スポットである『三休公園』へ行って来ました🚙💨三休山の頂上に整備された公園です頂上までは車で行けます🚙💨桜まつり期間中 毎年たくさんの人で賑わいますが平日なので少しのんびり出来ましたまずはテラス席で昼食を取りました園内にあるお食事処『さくら茶屋』でたまごかけご飯を注文🍚(写真は撮り忘れ)い...
帰宅前、夜桜を見てきました。 人気(ひとけ)がなく暗くてちょっと怖かったけど、桜と月のコラボレーションをしばし堪能。 暗闇に 浮かぶ八重の花びらの 隙間に揺れる 春の夜の月 昼間の桜もいいけど、夜の桜もいいですねえ。 近所にこんないい場所があるなんて知らなかった。 ベンチも...
先日の今治・しまなみ海道ツーリング。 初日は順調に走ることができて、次男坊のアパートに比較的早めに着くことができました。 昼メシをたべてまだホテルのチェックインまでには時間がありましたので、少し時間を
お使いついでに満開の桜を愛でてきました。標高1,000m以下、あっちもこっちも満開だらけです🌸学校の桜はどこも大きくて立派🌸...
一年で一番気持ちのいい時桜が満開でこの世の物とは思えない程美しい光景が見れる時そんな素晴らしい季節の日を選んであなたは生まれて来たのよみんなの笑顔に見守ら...
2023. 4. 3の 今日の つむぎ くれぐれも お気をつけて。
花見の季節も終わりを迎えつつある朝の散歩道。あちこちで色々な春の花が咲き始め、すっかり春めいて来ましたが、、今朝は、久々少し冷え切って、寒いワン。。どうした、つむぎ?夏服は、ちいと寒かったんかあ?うちの中は、あったかいわあ、えかった。。ちょっとだけ、久々にエアコン暖房を入れてやりました。前日の夜は13℃ぐらいだったのが、今朝の7時は9℃まで下がったのにそれが、昼間は22℃まで上がり、今午後10時は15℃。変動し過ぎて、体調を崩すヒトやワンコもいるのでは?花粉もスギからヒノキに替わって来ているので油断は厳禁!みなさま、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。それでは、また。コメント欄、お休み中です。最後に、にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2023.4.3の今日のつむぎくれぐれもお気をつけて。
春休み、高2娘は初めて一人で東京→新大阪の新幹線に乗り祖父母の家に行きました。私は、仕事なので後から合流万博記念公園の改札集合で実家での春休みを満喫してきました。 万博記念公園 国立民族学博物館 東京→大阪の新幹線 万博記念公園 新大阪から御堂筋線とモノレールに乗って「万博記念公園駅」に向かいました。娘とは、改札あたりで合流2日ぶりの再会3月31日は天気も良くて、大阪では桜が満開ちょうど「桜まつり」もやっていました。 公園に入ると正面に見えます。「太陽の塔」は記念撮影におすすめスポットこの春休みに、中1息子と見たい2008年~2009年の映画「20世紀少年」実写3部作をみました。そこに出てきた…
桜はCooと観たいね<桜、競演2023>堀金中学校と道の駅ほりがねの里
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
皆様こん○○は~ヽ(・∀・)ノいよいよ4月…新年度始まりましたね。ネコマニアです今年度から部署が移動となり、1日目からコテンパンにやられました(つД`)ノそんなオイラを励ますため?早速6度目のリベンジツーに行ってまいりました。前回と同様に5時に起床。成田空港の風向きをチェック、天候は晴れ、風向きも北寄りの風…行くしかないでしょう(`o´)ただ…出発時刻の気温は5℃、日中は20℃超え…服装が難しいすぎます( ノД`) アサハ...
先週はきれいな桜が満開でした。 私も息子と一緒にお花見へ。 といっても見るだけですが。笑 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 いつも参拝している香椎宮。 駐車場の周りの桜が本数も多く、 すごく綺麗でした。 年2回参拝している宗像大社。 交通安全祈願のお祓いもしてもらいました。 ここは数本の桜でしたが、 桜の写真を撮り忘れ。 息子は元気にニコニコ参道を歩き、 見ている私も楽しくなってきます。 その後は宗像大社の近くの鎮国寺。 大きなしだれ桜がキレイでした。 最後は、名島城跡の臥龍桜。 一本の桜の木ですが、 通常の4,5本分の大き…
みなさんこんばんは。きなこです。 この前の週末は、私の住んでいる地域は暖かくて快晴!気持ちの良い朝でした。 いつも休日の朝ごはんは適当に済ませたり食べなかったりですが、気分が良かったので久しぶりにホットケーキを焼きました。(見た目はイマイチな出来ですが・・・) そして、前の週とは打って変わってお花火日和!という事で、ここ数年行けていなかったお花見に行ってきました。 今回の行き先は電車で少し移動した所にある初めて行く公園。たまたまローカル番組で紹介されていて、旦那が「ここなら近いから行けるよ!」と言ったので行ってみました。 まずは公園の最寄りの駅にて、旦那が「腹減った!」というので、昼間からやっ…
桜が見ごろになってまいりました 🌸🌸🌸 人ごみが苦手なので、人気(ひとけ)がない朝にこっそり写真を撮っております 春をひしひし感じますねぇ …
弘前市立百石展示館でハンドクラフト展♪ウルシ植栽応援プロジェクト
ハンドクラフト展 津軽こぎん刺しやデコラティブペイント・藍染など「ウルシ植栽活動応援プロジェクト」の展示が、4月1~3日に弘前市立百石町展示館で開催されました。 紅梅が咲きそろい、春の陽射しが暖かな蔵造りの空間で見ることができたハンドクラフト店をお伝えします。 スポンサーリンク // ハンドクラフト展会場 津軽こぎん刺し 金継ぎ 藍染 ディコラティブペイント ウルシ植栽活動応援プロジェクト 紅梅 ハンドクラフト展会場 弘前市立百石町展示館 白壁の土蔵が美しい弘前市立百石町展示館です。 明治16年、呉服店として建てられた歴史的な建造物を展示室として活用。 「みんなのこぎん」でお友達となった工藤由…
桜サクラ、明日は雨?セイレーンの熾火(おきび)第1章 嵐の子…12
こんばんは!暇人です。今日は、昨日ほどは暑くなかったのですが、とてもいい天気になりました。紫外線が強いので、そろそろ日傘がいるかな?というような日射し~風が強…
住宅地にある小さな池に覆いかぶさるように咲く桜見に来る人もなく時折り近くに住む人が通るだけそれでも誰も見に来なくても静かに咲いて 静かに花びらを散らす桜す...
3月31日昼頃京都着昼食を駅ビル内で食べて、私の希望で祇園にある「ZENBI鍵善良房KGIZENARTMUSEUM」へ一年ほど前に買った雑誌で紹介されていて、気になっていたので。展示品は雑誌で紹介されていた展示と違い、京都で民芸運動の中心人物となった河井寛次郎氏のコレクションを中心とした作品群でした。「民芸」には興味があるのでじっくり拝見しました。思っていたより展示作品が少なかったのは残念でしたけど「民芸」を感じる事ができて良かったかな。鍵善良房はくずきりで有名な老舗和菓子屋さんで、螺鈿のくずきり容器も展示されていました。美術館を拝見後は、お向かいにあるZENCAFEでお茶しました。小さな隠れ家的カフェです。和菓子と煎茶のセットを頂きました。和菓子を盛ったお皿(手前)はベネチアングラスなのだとか。こだわり...京都で花見旅一日目