メインカテゴリーを選択しなおす
【断捨離】石川の白山市で頑張る看護師ママの断捨離が素晴らしかった
ご訪問ありがとうございます ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村 昨晩は お稽古dayお花を生ける集…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 だいぶ、点滴の後処理がうまくなりました 最初、見ていられなかったですが 慣れれば うまくなるも…
クッション変えたら…目線アップ! 昨日から新しい車椅子用クッションを導入。前のは薄いイス用の普通の座布団だった。感想をさくらさんに聞くと、「前のより心地良いね」 おおっ、好感触! 今度のは厚みがあるから、私より目線が高くなっている。私より身長が高い人になった感じ。(実際は私が10㎝高い)ちょっと新鮮。 背もたれの秘密の扉!? でも問題は「腰が前にずれる」こと。U字型クッションで、だいぶ改善はされたが十分ではない。今日の訪問リハビリ師さんが、イスの裏をペロッ。たるみ調整の裏技を披露。 え、背もたれの布、めくれるの!?そんなところに秘密の(秘密じゃないけど)扉があったなんてっ! ずれ防止シート登場…
7月11日、 いつもの様に、夕方一人暮らしの父の家に行き、 お食事のお世話。 片付けも済ませ、帰って来た。 そして20時過ぎ、電話が鳴った。 父からで、びっくり。 嫌な予感。 でも、自分で電話を掛けれらて
【離乳食・介護食】炊飯器で簡単に作れる!軟飯より柔らかめのおかゆの作り方と冷凍保存法
離乳食・介護食のおかゆは炊飯器で作って冷凍保存をしておくのがベスト。炊飯器ではほったらかしで作って小分けに冷凍しておけば食べたい分だけ解凍して食べる事ができます。離乳食の後期の子や介護食を食べている方の参考になれたら嬉しいです。
介護の入浴介助は暑くて大変!現場の悩みとラクになる工夫を紹介
入浴介助は、介護の仕事の中でも特に大変な業務です。 高齢者の「寒さに敏感」な体質やヒートショック防止のために浴室や脱衣所を暖める必要があり、さらに身体を動かし続けることで、職員にとってはまるでサウナのような環境になります。負担を減らす工夫、心の持ち方を詳しく解説します。
朝は順調、だけど… 今朝は「出た〜!」と喜びの排便。これは幸先いい!と思ったのも束の間、デイサービスから、「軟便がずっと出てました」との報告。そのせいか、食欲なく、食事の量も1~2割程度だったとのこと。 肩がズキズキ、表情がシワッ 帰宅後は即ベッドへ直行。しばらくして、のぞいてみると、眉間にしわ寄せ「肩が痛い」と辛そうにしている。飲み薬で対応。そのまま横になって、また休んでもらう。 血糖測定パッドが外れてる デイで測定用パッドがはがれてしまっていた。しかも、今日はちょうど交換日。タイミングは絶妙だったが、新しいパッド装着時には「チクッ」と痛みがある。何かとガマンの連続。 夕食は「食べない」「食…
先週からサポートに力を入れている?入れざるを得ない?利用者様のEさん。 入院中の病院から「今日退院されますが、訪問看護に入れますか?」って…(涙)。
介護をしていて、気になること・困っていることの中に「臭いの問題」ってありませんか? 今回は、「この強い臭いの原因って、ここにあったんだ…」と感じた私の体験をお伝えします。
鳴海(綾瀬はるか)の父・和夫(國村隼)は「俺に介護が必要になったら、鳴海が仕事を辞めて実家に戻れば良い」と自己中心的に考えていた。しかし同僚の那須田(佐野勇斗)から「介護で子供からネグレクトを受けるケ
合同会社織都 介護事業コンサルタント 豊中市合同会社織都は介護事業に関する、運営指導対策、事業立ち上げ、運営上の課題などのご相談を承ります。阪急宝塚…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 ばあちゃんの、医療用麻薬テープの副作用の嘔吐はひどく 3日近く続き、一時はけいれんが起きそうなほどでし…
座りすぎ注意報、発令中 「車椅子に座ったままは2時間程度です」と、訪看さんからきっぱり。ええっ、短くない? さくらさん、まだテレビ見たいって言ってたのに……。 長く座ってられるようになったって喜んでたのに……。 エコノミー症候群にならないように、体を動かしたりもしたのに……。 ベッドに戻すと、秒でおやすみ姫モードになっちゃう。起こす → 座らせる → また寝る→起こす→座らせる→…… その間、ベッド・車椅子への移乗の繰り返し。しかも、座ってる間も姿勢チェックが必要。自分で直さないから、私がちょこちょこ修正。結構忙しいよね。私のまだまだ修行中の技術で、さくらさん、疲れないかなあ……。 食事時間は…
いつもは、近くのスーパーにある置いてある2つ680円ぐらいの桃を買います。食欲のない、母が桃は食べるので( ´艸`)。週に2回ぐらいは買ってます。でも、大きさも小ぶりだし、甘味も少なく、早くからの猛暑てま不作なのかなと話してました。 先日、出かけた時に、TAKENOKOというスーパーで、立派な大玉の3つ1800円というのがありました。店によっては、色々な商品あるのね。 ちょっと高価かなと思ったけど、何も贅沢出来てない母なのでよいはず( ´艸`)。食べてみると、今まで買ってたのと全然違います。とろけるように甘くて美味しい…。フルーツは高くても美味しい方が価値あります。 母も大玉を2つペロリと食べ…
介護に大活躍「U字型クッション」&足の蒸れ対策「足ゆびちゃん」
U字型クッション、大活躍! U字型クッションを使い始めて以来、さくらさんの車椅子ライフに革命が起きた。 毎朝「さあ、今日も海水浴にしゅっぱ~つ!」と、クッションをセッティング。以前は長く座っていると腰が前にずれていたが、今はしっかり姿勢をキープ。長く座っていても疲れにくくなったようだ。手の置き場もできて、肩の力も抜けている様子。さくらさんも「楽になった~」と。 落とし物キャッチャーにもなる⁉ さらに、思わぬ副産物も。 食事中に口からこぼれた食べ物や薬が、クッションでストップ!以前は「どこ行った?」と探していたが、今ではその回数が激減。地味だけど、これはけっこう助かる。 赤ちゃん抱っこにも活躍中…
昨日は特養にお世話になってる祖母の面会に、母と行ってきました。祖母は昨日も元気でご機嫌でした。私達の話してる内容もよく理解してたみたいだし、脳の調子も割と良さ…
babaさまが 帰宅するにあたりショートステイを使っての在宅になりますので衣装の入れ替えを (夏服に)新しい 洋服やズボンを 買いに し〇むらへ ショートステイでは 洗濯機で対応できるもの名前の薄くなったものを書き直したりとこまごまと babaさまの用事に追われています今日は 早朝から 地区の川掃除と神社の掃除totoの出番です ” 気つけてな ” と送り出し 倒れられては困るので・・・これから 8月のお盆までは...
どうも、パーフェク豚です。父親が入院して2週間が経った。ほんと、ぐっすり眠れるようになった。だが、まだお酒の力を借りている。来週からは徐々に休肝日を作る予定だ。ぐっすり眠れるが、夢を見る事が多くなった。起きたら覚えていないが、何かから逃げたりとかが多い。睡眠の質はまだ低いようだ。お酒の力を借りずにぐっすり眠れるようになったら、もう大丈夫だと思っている。日常には小さな事でイラッとさせられる事がたまに...
どうも、パーフェク豚です。母親との面会に行って来た。月1回ほど行っている。先月は父親の入院とかあり会えていなかった。母親は先月の要介護認定で「要介護3」になった。なのでサービス担当者会議をケアマネと行った。母親は排せつの失敗はないが、歩きがおぼつかない時がある。まだ、車いすを使うレベルではないとの事。散歩の時は、付添いで歩行補助を行っている。最近は、ご飯を食べる時にむせる事がある。食べ方が早い時は...
こんにちは、めいです雨降りました にほんブログ村 なにこれ LEDライトよ あの蛍光灯を自分で付け替えるのよ。 ばあちゃんが 電灯を夜じゅうつ…
こんにちは、めいです過ごしやすいです にほんブログ村 LEDライトつきました どんなもんだい でも、業者さんにチェックしてもらった方が わかってるわよ …
テレビの番人、現る 今日のさくらさんは、車椅子に座ってテレビの番をしていた。録画していた『相棒』をじっと見ているので、終わってから聞いてみた。 「結局、犯人は誰だったの?」 →「……」無言。 引き続き、2時間ドラマを完走。「面白かった?」 →「テレビ、見てたっけ?」 続いて録画『アメトーーク!びびり-1グランプリ』を流す。さくらさん、一緒にびびって悲鳴あげないよね。そんなびびりじゃなかったはず。 →たまにうっすら笑う。 私は通販整理の番人 さくらさんがテレビとにらめっこしている間、私は届いた通販の整理。今回のラインナップはこちら: アイソカル やわらかいごはん(5種バラエティパック) いつもは…
車のことです。一件、気になる中古車があり来週見に行くことにしました。 また軽自動車です。私は本来普通車に乗りたいです。 ただ、経済的な事情と道幅によって軽…
62歳男性 削れない介護費用で金融資産5500万円でも消えない老後不安
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後に関する現実をお伝えするために「All About」の記事を都度紹介しているシリーズ。 いろい...
デイの日はチャンスの日 今日はさくらさんがデイに行く日。さくらさんの部屋掃除が、しっかりできる日。 いつもより気合いを入れて、・シーツの交換と洗濯・タオルケットも洗濯・空気清浄機とエアコンのフィルター掃除・クローゼットとワゴンの整理整頓 など、もろもろ済ませる。ふう。やり切ったぞ。 買い物タイムアタック 昼食を終え、すぐさま買い物へ出発。タイムリミットは2時間! 買い物リストは、・食品・日用雑貨・文房具・振込 をお店ごとに分類して準備万端。 ただし、最大の難関は「軟便用パッド」だ。これが売っている所は限られている。 今日は4件回る計画。急がなきゃ!ルートも頭の中でシミュレーション済み。 神のひ…
毎日、ほんとによく頑張ってるなと自分でも思います…たまには自分をほめてあげないと…!(笑) 仕事に、介護に、通院に、家事に毎日よく頑張ってる。 ・ 暑…
7月11日 5時36分 満月 ”バックムーン Buck Moon”Buckはオスの鹿 ちょうど角が生え変わる時期だそうで・・・昨夜 太極拳の帰り道ほぼ満月のお月様を見られました雲が少しかかっていたので 写真は撮れませんでした朝起きてあちこちと身体の不調そろそろだなと 体のメンテ 行ってきました少し体が楽になりました 午後から babaさまの 面会洗濯物の交換や お家に帰ってからのこと いろいろといやぁ~しかし暑い ...
こんにちは。 7月11日(金)0:00〜 Amazonの『Amazonプライムデー』 が開催されています。 わたしは先行セールで介護用品を購入しました。…
雑草が生える前に 先日、シルバーさんたちにきれいにしてもらった庭。あの輝きを、また草ボーボーに戻すわけにはいかない。でも、何をどうしようかと迷う。野菜を植える?それとも、花?いやいや、防草シート?でも、防草シートって虫わくってどこかで見たような……。 まずは、草対策は早めにと決心して、ホームセンターへ。のこぎり鎌と除草剤、この2つは絶対に買うと決めていた。 除草剤は「330日」で即決 除草剤売り場、思った以上に種類が多い。半年タイプ、8か月タイプ、でも私の目を引いたのは「330日効果あり」の文字。まめにしなくてよさそう。これ、私向きかも。それに先日、ネットに上がってきた「砂利にはこの除草剤」っ…
おはようございます。 昨日は夕方は豪雨で一気に洪水警報まで出ましたが、なんだかんだで結構早く雨もあがってしまい、洪水情報が出た割には思うほどではなかったですね…
今日は、ショートステイを利用しての 僕の感想です。 まず、ショートステイのスタッフのみなさんには、 本当に良くしてもらいました。 じーさんがトイレが近い事を伝えたら トイレ付の個室を使わせてもらったり じーさんが、夕食時の焼酎のお湯割りを 楽しみにしてると伝えたら 一杯分の焼酎を持参すれば 提供しますよと快く言ってもらったり じーさんも今は、記憶がないとは言え 滞在時は快適だったと思います。 ありがとうございました。 さて、じーさんが、 ショートステイに出かけて次の日の夕方まで 家族はじーさんから解放されたんですが その感想を一言で言うと。。。。 「幸せ~」です。 1.家の中が静か ホント、家…
昨日は babaさまのケアマネさん 訪問日今後の退所予定や ショートステイについて介護用品(ベッドや手すり)のレンタル搬入日などなど決まってくるとまた あれやこれ 足りないもの揃えたりと忘れないようにメモ書きそして そのメモ書きをどこに置いたか忘れる・・・・・ グラジオラスが咲いてきたので お仏壇のお花にお墓はどうなってるかと 朝から自転車でこれまた 大汗 もう無駄な 無理な動きは控えましょう昨...
☆どんな職業にも長所と短所があります。きょうは介護職の一番大きな問題、一丁目一番地の「人間関係」について生々しくお話します。世間では3Kと呼ばれる介護業界...
一瞬で消えた新事業? 介護部門 立ち上げた結果はどうなったのか?
繁忙期も過ぎ少し落ち着いたころに新事業の立ち上げ話が出てきました。「介護事業」このことが火種となって新たな騒動が起こります。ある意味ブラック企業あるあるです。
【認知症介護】認知症の母が肋骨にヒビ・自分で歩いて病院へ行こうと話
認知症の母が転倒し肋骨にヒビ。薬の飲み忘れや今後の注意点、遠距離介護で感じた不安と対策を綴ります。
【介護】親の老いに気づいたとき、まず読むべきこと:いざという時に慌てない“家族の準備”
親の老いに気づいたとき、まず読むべきこと:いざという時に慌てない“家族の準備”
じーさんに、はじめてのショートステイに行ってもらいました。 日程は、まずはお試し、土日の一泊二日です。 どーせ何もかも忘れてしまうのですが、 事前にじーさんに、ショートステイで お泊りがあるという事を説明しました。 じーさんの理解は、 「デイサービスでお泊りの日もあるとねぇ。。。」 という感じでした。 新しい事は、もう覚えきれないし、 じーさんは勝手に解釈するのは昔からなので 「泊まりのあるデイサービス」で とりあえずOKです。 ※以下、デイサービスの文言は、ショートステイの事です。 当日、持参するものは。。。。( ・▽・)⊃ ・普段着1組、下着1組、靴下1足、パジャマ1組 ・スリッパ ・ティ…
U字型クッション登場! 今日は訪問リハビリの日。テーマは「右手を動かそう」チャレンジ。 さくらさん、眼鏡をかけてみたり、タオルを畳んでみたり。なかなかうまくできない。時間をかけて、ゆっくりゆっくり進めるが……。 リハビリ師さんが、手と机の高さを調節。それを見て、”はっ”と思い出した! 部屋の隅のイスに置かれたままのU字型クッション! こんな感じのもの↓ らくらくU字型クッション オックス 日本製 用途多様 中材は発送当日にわた入れ加工で丸洗いもOKです おしゃれ 授乳クッション マタニティー 妊婦 ベビー 出産祝い 赤ちゃん 読書 首枕 ゲーム TVゲーム ギフト 贈り物 ナチュラル価格: 2…
消費税が議論される今こそ、介護・福祉職は自立に向けた副業を考えよう
2025年7月。日本は参議院選挙を迎え、介護・福祉業界も介護保険制度のあり方や介護報酬、賃上げの行方を見守る上で関心の高いものとなっています。一方で2025年4月には1000人を超える「財務省解体デモ」が行われ、消費税のあり方が問われている...
毎日 口から出る言葉暑い~ 💦昨日 午前中 母家の掃除をして どっぷりと汗かいて午後から babaさまの施設へ なんてしていたらなんか ボーーッとしてきて 頭の鈍痛と・・・・・ちょっとやばいかも 今日は ケアマネさん訪問日さて さて山の中の合唱 合唱祭が終わってひと息つきたいという方もいらっしゃいますがhahaは メラメラと 来年の合唱祭に披露する 新曲二曲YouTubeで聴いて見てどんな感じの曲なのか取りあ...
【注目商品☆PICK UP】↓楽天ランキングデイリー1位★予約販売・備蓄米!【予約販売】 米 白米 3年産 備蓄米 20kg 送料無料 古古古米 備蓄米 米 …
☆私はyoutuberとしてはミジンコです。そのミジンコが登録者1000人を目指しています。そんなことを話す人はまれでしょう。「こいつ、企てているな」と思...
毎日、暑い日が続きます。 涼耕暑読ということで、図書館で借りた本を読み終えました。 加藤シゲアキさんの小説です。ミアキス・シンフォニー加藤シゲアキ2025-02-26 加藤シゲアキさんの作品は、これまで2冊読みました。 直木賞候補になった『なれのはて』は大作で、
こんにちは、めいです蒸しますね にほんブログ村 ばあちゃんのわがままときたら 余命いくばくもないとは思えないほど ぐったりのあいに、安曇野のnyaonさ…
かかりつけ医から緊急招集! 昨日かかりつけ医から「病院に来てください」とお呼び出し。さくらさんが低血糖になった件で、血糖値に対応するインスリン量が一目でわかる【早見表】を作ってくださったとのこと!電話じゃわかりにくいので、直接説明しますとのこと。ありがたや〜。受診は私だけでOK。ありがたや~。 表のおかげでドンとこい! 今までは「なんとなくこんなもんかな」で減らしていたインスリン。でも今回、きちんと表にしてもらったことで、判断がぐっと楽に。昨日来た訪看さんが、私が迷っていることを知って、報告してくれたおかげ。 さらに、朝の血糖値とインスリン量をカレンダーに記録すればいいとアドバイスもしてもらっ…