メインカテゴリーを選択しなおす
滋賀県米原市 戦争遺構とチューリップサイクリング【彦根サイクリングクラブ】
4月9日 彦根サイクリングクラブのNさんが、毎年チューリップ畑のお世話をして下さっている。今年は暖かく穏やかな日が続いたせいか、例年より10日程早く咲き始めた…
今朝 会社に近づくと 八重桜がお出迎え🌸 えー? この土日の間に咲いてるやん🌸 あっという間にね‥ 確かに天気よかったしなぁ〜〜 毎日毎日ゆっくりゆっくり 鑑賞しようと思ってたのよ
昨夜の夕食。春キャベツとアンチョビーのニンニク炒めなど。春キャベツのレシピと言えばまずこれ。舞茸も入れました。これ、パスタに入れても美味しいんです。♪さて、昨日からいよいよレンガ道の補修に着手。ガタガタで、一部陥没してしまい、夏は雑草がすごいことに。下にシートを敷き、芝生侵入防止のストッパーをはめ込み、一日2時間、二日でここまで完成。あと少しです。\(^o^)/DIYは好きだけど、まあ、素人仕事なのでテキ...
2023春、藤枝・蓮華寺池公園 藤まつり…の前に咲いちゃった藤
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、藤枝・蓮華寺池公園。 今年は開催!蓮華寺池公園 藤まつ…
4月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部~山家 第四下原踏切
今季最後の桜×瑞風のコラボ。安栖里駅近くに佇む枝垂れ桜で締めくくろうと、意気込んでカメラを設置しましたが、その画角に他の撮影者が入り込ん来て意気消沈。その後、定番の第四下原踏切で八重桜を見つけて、一気にやる気を取り戻しました。
桜の季節が駆け抜けて、桜はもうすっかり葉桜となったが・・それと入れ替わるように、街路樹のハナミズキが鮮やかな若葉と白色や薄紅色の花を咲かせている。散歩道に咲く花も、あっという間に八重桜、藤の花等の花等が咲き出して、もう晩春の装いへと変わりつつある。白いハナミズキ。ハナミズキは、今では日本の街路樹の春の花としてすっかり定着していますが・・もともとはアメリカ原産で、明治時代に日本から寄贈した桜へのお返しとして日米友好の木としてアメリカから届けられたもの。薄紅色のハナミズキ。八重桜。新緑をバックに咲き誇る八重桜。ナガミヒナゲシと八重桜。藤の花も咲き出した。藤の花は「二季草」という異名を持っていて、春から初夏へと二つの季節にまたがって咲く花の代表です。桜からハナミズキの季節へ
岡山市東区瀬戸町宗堂の、妙泉寺跡にある、宗堂桜です。京都から帰って来たら、岡山は、未だ桜が咲いていて、宗堂桜は、ちょうど満開を迎えたと知り、早速お花見して来ました。素盞嗚神社 鳥居妙泉寺跡 宗堂桜妙泉寺跡 宗堂桜お花見の前に、まずは、お参りします
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ソメイヨシノが記録的な早さで咲き始め、その分早く散り始め…な春 八重桜…
こんにちは。 今日は晴れから曇りのち雨です。 今日は○パンジー○です。 △パンジーの花壇△ パンジー一色の花壇です。 農業センターです。 今日も借りている畑に水やりにきました。 入口のパンジー
昨日は2か月に一度のクリニックの日でした。 いつも思うんだけど、2か月経つと前回行った時といろんな事が変わっていて・・・。 まずびっくりしたのは、診療時間が5月から変更になるらしい。 これまでは午後の診察は3時からだったけど、5月からは朝8時45分から昼休みなしでずっと診察してくれるらしい。 その代わり終わるのが午後6時半までだったのが、3時半までになる。(先生は昼食を食べないんだろうか??) …
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ソメイヨシノが記録的な早さで咲き始め、その分早く散り始め…な春 通院の…
おはようございます。 ソメイヨシノが 葉桜になってきたら 後を追うように 八重の桜が咲き始めていました。。 こんなに 大きな八重の桜の花が 咲き始めています。 存在感大ですね。。 色合いも
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ソメイヨシノが記録的な早さで咲き始め、その分早く散り始め…な春 通院の…
花房ふさり、紅やわらかな萌黄と春花木点景:八重桜ヤエザクラ2023.4.5丹沢エリアは八重桜がきれいに咲きはじめました、柳の青もまた瑞々しいなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩まだ冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.4.5】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますやわらかな花房、桜の春
日曜日の夕方、久しぶりに近所を散歩しました。これから咲く八重桜の様子を見ながら歩きました。ヤマブキの黄色が目を惹きました。今日、和菓子屋さんにおやつを買いに行くと、<山吹>という季節のものが出ていました。和菓子で季節を感じます。3月には桜餅やぼた餅を買ったので、今度はもちろん柏餅ですね。ちなみに、本日はいちご大福を買いました。私の住んでいる辺りの八重桜は、ここ10年で素敵な並木道となりました。そして...
毎年桜が終わる頃 勢いよく咲いているのがこの八重桜 買い物の行き帰りに見惚れてしまう(人´∀`)*☆.。.:*・゜ たま...
2023春、浜名湖花フェスタ@はままつフラワーパーク vol.2
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 浜名湖花フェスタ@はままつフラワーパーク。 桜とチューリップの共演を毎年…
昨日と今日の雨で桜が‥ ピンクの絨毯になっとる 毎朝通って桜を見て癒されてた道も 色が変わってきたね🌸 でもまだまだ頑張って咲いてる桜もあったな 桜がまだ咲いてるのを見つけるようになる 今
3月17日から始まった「さくらの里夜桜観賞会」は、ソメイヨシノが3月26日に満開となり、例年一週間程度で見頃を過ぎてしまうことから、4月2日が最終日となりました。 開催期間中、我が家にご宿泊されたお客様には
公園で見かけた八重桜。淡いピンク色とぷっくりした花の形が可愛い♡しかし、「ぷっくりが可愛いね〜」などと言っていられないのが、こちらのお方のむっちり具合よくテレビや新聞で、トラブルになったケースの内容を見て、「どうしてこうなるまで気づかなかったのかしら?」
引き換え系2つとその場で当たる系1つ。3月の当選数は過去最高でした♪
先月末近くにちらほらと咲き始めた八重桜ですが、毎日暖かい日が続いているのですでに満開🌸 八重桜ってふわふわ&もこもこしてて可愛らしいですよね。 3月31日は…
サクラの名所として黒川(堀川)沿いは、さほど有名ではないようですが、その桜並木の距離と言い、また上流に行くとかなりの古木(大木)もありますので、なかなか見応えがあります。その中の一本、庄内川に近い上流に、こんな変わった八重桜が咲いています。次は角度を変えた写真です。いろいろな無粋な看板がありまして・・・トホホ。同じ一本の木ですが、角度を変えて撮っています。何とも不思議な八重桜です。繰り返しますが、一本の木です!アップ写真です。美しいですね。だいぶ以前にも紹介しましたが、今回は、満開時期にバッチシでした。たぶん、接ぎ木だとは思うのですが、確たる証拠はありません。接ぎ木にしても、何か所も接ぎ木しなければ、このような紅白入り乱れた状態にはならないと思います。黒川の土手に、特に大事にされている様子は全く無く、さり...一本の木から紅白の八重桜
桜のブログを7日続けてupし終わりかと思っていたら、もう一つありました。近所の公園の桜です。身近な場所の満開の桜が今年最後の桜になりそうです。3本ある桜はどれも満開、風が吹くとパラパラと散り始めてきました。青空と桜、いい季節です。
八重桜が咲き出しました。 入学式には八重桜が満開になりそうです。 4月1日のお月さま 流れる雲の中に 4月になり日没が18時過ぎになりました。 4月2日の…
今日の超超超大きな小確幸。 →ヤオコーで買い物したら1000円分の無料券もらった~ヾ(*´∀`*)ノ 一生ついて行きます、ヤオコーさん! 午後、地域関係の寄り合いに顔を出したら市長さんがいた。 市長さんを間近で見たの初めて、ちょっと感動^^ 帰宅前に近所の公園に寄ったら、...
久屋大通公園の近く、東海テレビ前の栄公園にて、ウコンザクラが満開です。薄黄緑色の上品でさわやかな、八重桜系の桜です。さぁ、いよいよ、これから八重咲の豪華な桜が咲き始めます。栄公園は、芸術文化センターと東海テレビの間のほんとに小さな公園ですが、桜の季節には一気に華やかになります。ピンクの桜を見過ぎた方には、心地よいお目直しとなるでしよう。ソメイヨシノとのコラボ。色の違いが比較できますね。もしかしたら、昨年、この栄公園の桜をウコンザクラではなくギョイコウとして紹介してしまったかもしれませんが、その辺は、大目に見て下さい。(^-^)今年は、こんな看板がありました。ウコン色というのは、ウコンパウダーのカレー色ではなく、ウコンの花の薄黄緑色に似ているという意味でしょう。もう一つ、薄黄緑色の桜にギョイコウがありますが...栄のウコンザクラ!
この時期ですので桜のブログを6日続けてupしています。4月に入り昨日は気温が上がり家の八重桜が咲き始めました。昨日の午前中と午後、午後は花が開いてきました。新緑の柿の葉が眩しいくらいです。3月29日に撮ったツツジ、昨日は蕾が一層膨らみ、少し咲き始めていました。
こんにちは!昨夜の日韓戦、あんな大差で勝利するとは思いませんでした。最初に韓国に先制されて、ドキドキしましたが、あっという間に逆転しましたよね。いやぁ、チーム全体、もしかしたら日本全体がノッテいますよね。そして、今夜は佐々木朗希投手が先発です。12年前に東
本日は 町内会の大掃除Day🏡我が町内会は 年に4回程 大掃除があり町の公園や道路脇の溝掃除などをしております🧹ニュータウンも高齢化し愛犬チロルの散歩の時くらいしか近所の方々とは会わなくなり今日のような大掃除の時は久しぶりに会う喜びでお互いに近況報告会~🎶(もちろん!手を動かしながら‼️🤣)以前町内会役員をご一緒したKさんとも久しぶり~♪お花好きの彼女は 最近盆栽作りをされており 素敵✨「クレイフラワーの新作は...
今年の秋は異例の暖かさが続いているここ北欧。いつもなら10月頃から雪が降り始めたりすることもあるんですが、今年は11月に入っても気温が二ケタ台とマイルドな気候が続いている・・・あまりにも温暖過ぎて・・・ 桜の木々が花咲かせ始めちゃったお花見したい時にはな
今年の桜の開花は平年より 早い地域が多いようですね。 皆さまの地域の桜は いかがでしょうか。 パリも至るところで、 桜が満開を迎えております。 ポカポカ陽…
「マダム倶楽部」活動報告 花を愛でながらのウォーキング♪ 4月7日 その1(2021)
このところ気候が良かったので結構歩いていました。 なのでそう変わり映えのする写真ではありませんが、多少は変化があります。 とは言え、毎回同じような写真なのでずらずらアップさせてもらいました。 徐福長寿館からサービスエリアの駐車場に入れる入り口があるので、そこから眺めた山を背に建つ夢郷庵。 この日は雲一つない晴天で気持ちいい。 薬草園の御衣黄桜、葉っぱもしっかり出てきたし、そろそろ終わり。 ボチボチ開花を始めたナンジャモンジャ。 枝先には開花を待つつぼみがぽわぽわで、私たちはワクワク♪ ちょっとずつ色が違う八重桜の写真3枚。 見比べてみてください。 あなたはどれが一番お好みでしょうか。 最後は新…
「マダム倶楽部」活動報告 ひっそりと咲く可愛い小花に菜の花と八重桜、藤棚の下でおやつタイム♪ 4月6日 その2(2021)
金立公園入口の八重桜。 管理棟って呼んでたけど、あの建物センターハウスって言うんだね。 センターハウスの前をぐるりと回って、夢郷庵の対岸へ来ました。 濃淡が美しい新緑に彩られたきれいな山を眺めながら、いつものコースを歩きます。 池の先の広場にある木をよく見てみたら、小さくて渋いけど可愛い花が咲いているのを発見。 こちらの木には緑の花が咲いていました。 いつもは見過ごすけど、センサーを張り巡らしていると、不思議とこんな小さな花も目に付くのです。 残念ながら、これらの花が咲いている木の名前は分かりません。 こちらも小さくて可愛い花ですが、この木の名前は分かります。 薬草園に咲いているアキグミです。…
「マダム倶楽部」活動報告 満開の八重桜、次に開花が待たれるのは? 4月2日(2021)
この日は、コスモス園のカワズザクラが咲いていた通路の方から歩き始めます。 既に葉っぱだけになっているので、ただの木にしか見えませんね。 歩道の脇には色々な木が植えられていて、気持ちのいい木陰を作ってくれています。 パステルピンクの八重桜。 ちょっと渋いピンクの八重桜。 葉っぱも赤っぽい。 ほぼ満開になりました♪ 定点撮影場所では必ず1枚撮ります。 パステルピンクの八重桜は可愛いですね。 新緑の山はまだら模様。 次に開花が待たれるのは、この木。 白くて可愛い花が沢山咲きこぼれます。 その名は、なんじゃ?もんじゃ。 あ、ナンジャモンジという名前です。 この八重桜を見ると、なぜか桜餅が食べたくなる。…
「マダム倶楽部」活動報告 金立公園から薬草園♪&ランチはトンカツ♪ 4月1日(2021)
春の花も色々と咲いてきて楽しみ増し増しだし、今まで思うように歩けなかった分を取り戻すかのように連チャンで歩きます。 この日は入り口の八重桜が咲き始めた金立公園を。 遊具のある広場の方へ歩いていくと、開けた眺望から望む新緑の山がきれいで、しばし眺めてしまいました。 公園の隣に移設されている「丸山古墳」の方へ行ってみます。 コレは高速道路を建設中に隣の久保泉町で見つかったのですが、そのまま残すわけにもいかず、丁度この公園が整備中だったので、こちらに移設されたという経緯があります。 近くの小川にはもうオタマジャクシが泳いでいました。 結構デカくなったのもいれば、まだ小さいのもいたけど、さすがに足が生…
「マダム倶楽部」活動報告 コスモス園の春を楽しむ♪ その2 3月31日(2021)
コスモス園に到着。 コスモス園とはいえ、今の季節は菜の花が満開。 そして歩道沿いに沢山のカワズザクラが植えられていますが、所々違う桜も植えられています。 一面に散り広がったこの花びらは、名前は分からないけど桜。 カワズザクラはもうすでに葉桜になっているからね。 一面の菜の花。 新緑の山と菜の花。 元気がもらえる黄色だけど、この匂いが苦手。 薄-い紫のモクレン。 パステルイエローの可愛い色。 私の定点撮影場所からの風景。 秋にはこの一面菜の花がコスモスに代わる。 八重桜。 一面に咲いているのはサギゴケ。 妹からサギゴケという名前を聞いた時はコケの種類かと思っていたけど、コケではありません。 ラン…
ティーラウンジの上ではバラのポールズ・ヒマラヤン・ムスクの薄ピンクと白い花が満開になりました。見ようによっては八重桜が咲いているようで、花が散る時も桜のようにハラハラと花びらが落ちていきます。花枝が細いので花が密集していて可愛い景色・・・
4月最終週の頃。室賀地区にて。ソメイヨシノが終わり桜撮影モードも冷めかけてた頃。八重桜が咲き誇ってました。ソメイヨシノも素敵ですが、八重桜ってゴージャスな感じしますね~。この場所はソメイヨシノと八重桜の桜並木。ソメイヨシノが終わり、しばらくすると八重桜が楽
前記事の八重桜。落ちていた花を頭に乗っけてみた。おめかし( *´艸`)巻しっぽ生け花にも挑戦。生け方を整えたかったけど怒り狂って無理でした(´・ω・`)そういえばここのツツジってキレイだったのに2年前にバッサリ切り落としたんだよね。(公園を勝手に整備するじじぃ達の仕業)もう咲かなくなっちゃった…。2020.05.31また咲くようになるのかな。 。+❤ฺ·。❤ฺ·。+❤ฺ·。❤ฺ·。+❤ฺ·。❤ฺ·。+❤ฺ·。❤ฺ·☆ 本日の話題...
お昼散歩は皆で一緒。驚くことに、八重桜が耐えてました。低温続きで咲くのが遅く日が当たらない場所だからかな。八重桜の隣には藤棚が。一時、全然咲かなくなったけど復活?モデルさん、出番です。このモデルさん、すぐ飽きます。もう少し、にこやかな表情がいいなあ。ちょっと走っておいでー。さあ、撮るよ!まだ足りないな。もう1周。助手も頑張る。笑うどころか不機嫌に(←当たり前)ボール遊び終えたら、また撮ろうかな💦って...
満開のタイミングは逃してしまいましたが、まだ間に合いました。八重桜。ピンクの可愛さと緑の美しさに癒された月曜の朝でした。第六回プラチナブロガーコンテスト開...
今日は川下公園と厚別川沿いに咲いてた八重桜 八重桜も可愛いよね~♡(ღ˘⌣˘ღ)☆彡 目 次 ● 宇多田ヒカル ♪ sakuraドロップス ♪ ● 2022 八重桜写真パズル ● 2022 札幌の八重桜 (-p)q☆ 宇多田ヒカル ♪ sakuraドロップス ♪ この曲も桜の季節には聴きたくなる曲だよね~♬ 桜さえ~風の中で~揺れて~ やがて~花を咲かすよ~♪ 宇多田ヒカル - SAKURAドロップス ...
昨日の満月は「フラワームーン」 たくさんの花が咲き乱れる美しい季節の満月🌕 目 次 ● フラワームーンに合う曲♬ ♬ ● 今 咲いてる花々を (-p)q☆ フラワームーンに合う曲♬ ♬ いつでも君の笑顔に揺れて 太陽のように強く咲いていたい L'Arc~en~Ciel「flower」-Music Clip- MOON あなたは 知ってるの MOON あなたは 何もかも ...
♬🌺🌺【りんごの花咲く 春のりんご公園レポート】無料 きれい ファミリー おすすめ🌺🌺🥰
注:こちらの続きです👉♬🌸🌸【いのっちがお出迎え 4000年前のキャラクターがかわいすぎた】博物館で猪型 縄文土製品 公開中🌸🌸🥰(5/4 8:05 追加更新) ***** ★風の強い日、緑の木々を眺めながら鳥の声を聴く【休憩用】疲れたとき、気分転換、リラックス...
あれいつの間にかモデルさん上手になった?? この洋服、ファビが7、8年前に来てたお下がりです ファビはこれにスカートを付けて着てましたが今はボーイにピッタ…
今年もセントラルパークの八重桜のトンネルへ♪やっぱりこれは毎年観なくちゃね。ちょうど満開を迎えていました☆桜吹雪に大興奮する娘たち。この日は絵を描いている人がたくさんいました。ちびあは「私も描きたいなあ~」と羨ましがってたよ^^次回はスケッチブックを持ってこようね!来年のお花見も楽しみです♡ 焼肉で食べすぎちゃったせいか、家族全員この日のお夕飯は食べられませんでした(*´Д`)...
札幌 花見セカンドステージ 精進川・天神山の八重桜・御衣黄桜 コムクドリ祭開催中
北海道は内地から1か月遅れで花見だったんだけれど、ヤマザクラ・ソメイヨシノが終わって八重桜が咲き始めた。一重の桜ははかなげで潔くとっても素敵だけれど、八重桜はポンポン重たげな花をたくさんつけて可愛いよね。GWが終わった月曜日、青い空に真っ白な雲で天気は良かったんだけれど、風が強くて遠出する気にならず。近場の精進川河畔公園から天神山、ここも密かに桜の名所だし鳥もいるので行ってきた。繁殖に帰って来たコ...