メインカテゴリーを選択しなおす
夫婦再生サポーターのみよです夫の不倫を乗り越えてあなたが心から笑える日までサポートします はじめましての方はプロフィールをご覧ください 発覚から5年間の振…
いつも ご訪問ありがとうございます母親が他界したため 更新お休みします昨年の冬、手術したときに「できるだけのことはしたけど、もう回復して退院することは考えにくい」と言われてたので別れについて 心の準備はできてたけど生まれ育った場所である実家がなくなる、もう帰省する場所がない、と思うと何とも言えない気持ち。一年前の春 整形外科の通院の帰りに一緒に桜を見て夫も 四人いた兄弟も 子供のころからの友達も他界し...
これも、ここ数か月、日常から欠けてしまっていたことです。日本では、部屋の中を見られたくないからカーテンを閉める方がおおいようですが、私はカーテンは一日中開けっ放しです。ポーランドの友人は、本当によく窓を拭きます。ほとんど毎日の掃除に組み込まれているに近い
( º言º) こんばんは。 ( º言º) 人の記憶ってあてにならないものですね。 実家の自分の私物から黒歴史発見💡いやいや…こりゃー夫氏には見られたくないな…(元カレ)w#実家の片付け — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年3月28日 ワタクシの記憶では 『ダンボール1個分の私物(卒業アルバム・写真など)がある』 はずだった・・・のに 現時点でまだあと3個あるんですけどw \(^o^)/おかしいな! ← まぁそれはいいとして(よくない) たしか元カレとの写真が入っていたはず、という朧げな記憶はあったのですが 見覚えのないアルバムを何気に開いたら `;:゙;`;・(゚ε゚ )…
【実家の片付け】履きたくない靴はきっといらないと思う【ごみセンター】
こんばんは。 マダムあずきです。 今日もごみまみれの我が愛車 先日のお片づけと前後しますが お人形のインパクトが強くて書くのが後回しになったお片付け。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com シューズクローゼット?でいいのかな? (昭和の家では下駄箱or靴箱w) 容量は大きいけれど 上の方は脚立がないと届かない ( º言º) まずここを空けないと 我が家の靴3人分が入りません。 そして上段の箱は引っ越し(22年前)のときから一度も触っていないだろうと予測されます。 革靴は父が現役のころのもの。 もう出番はないだろうけど…
今日の夕方散歩「兄ちゃんがオレの真似してくる」来月から中学生だっていうのに、まだまだお子ちゃまだねー走ってみたり。電車を見させられたり。兄ちゃんとの散歩は色々忙しい。笑でも、安心散歩途中に、お肉屋さんへ寄りました「ボクは入れないので、兄ちゃんが買い物行っ
癒されるピーターラビット 〜 〜 〜 年度末仕事を一応こなして 今日は平日休み♡♡ 少し髪を伸ばしてみようかなと思い 冬だったのも幸いして あっという間に3ヶ月経ちました さすがに カラーをしなくちゃ状態だったので いつもの美容室に行って来ました ちょい伸ば...
伊豆下田稲生沢川にかかるみなと橋から見た夕陽 こんにちは、暖淡堂です。 2024年3月14日(木)の午後、伊豆下田に到着。 市内の道の駅に車を置いて、ペリーロード周辺を散策しました。 小一時間ほど歩いて、駐車場に戻る途中で、ちょうど夕陽が見られる時刻。 綺麗だったので写真を撮影しました。 下田市内を流れる稲生沢川にかかるみなと橋の上です。 河岸には船が係留されていて、川に沿って民宿などが建ち並んでいました。 家並みの先に小高い山があって、ちょうどその先のところに陽が沈んで行きました。 長いドライブの疲れも、それで吹き飛びましたね。 ああ、いい一日だったな、と思いながら、夕暮れ時の冷たい風を胸い…
ここ数か月少し頑張ったので、収入増。これは、月割りに。それに今継続中の毎月のクラスのお給料を足して、年金と合わせて。それで、5月か6月まではお金の代わりに時間を手にします。日常であった家のあれこれの時間が乱れ、色々無頓着な夫が「忙しいの?」「まだ仕事?」
兄ちゃん入学式まで休み〜🌸朝散歩、付き合ってくれました��ジャンバーの下はまだパジャマだけど�安心してリードを預けれるほど大きくなった兄ちゃん�私は後ろをついて歩くだけ〜�散歩後の朝食タイム��パン�大好きターボ�狙ってます�パン�欲しさに、頼んでもない「オテ」を�
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com お人形に驚いた後はここをやっつけよう!と この上の箱には何が入っているのやら・・・(おそるおそる・・・) _(┐「ε:)_ズコーッ カラでしたw こんなんばっかw そんないろいろを積み込み昨日は帰宅。 そして今日は 昨日出た処分品をごみセンターへ持って行きました。 来たぜ⭐︎#粗大ゴミ#ごみセンター pic.twitter.com/GRMrpfo6da — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年3月25日 年度末でお引っ越しが多いのでしょうね。 普段はそれほど混む時間じゃないのに 一般…
母が部屋にこもりっきりです。少なくとも2月25日くらいからなので、もう一ヶ月・・・朝、タオルを入れて洗濯機を回すのと、ゴミ捨て、リビングのシャッターを開ける・・・のはやってくれるのですが、前は自分の分は自分で用意していた昼食作り、そして晩ご飯当番を全然やらな
先週の金曜日は、娘の診察の日でした。食欲がすごくて太ってしまうのを(退院時からもう5キロ太っている)懸念し、薬を調整してもらうための診察です。結果、ジプレキサ20㎎から17.5㎎へ。そのかわり、インヴェガを6㎎から9㎎へ。ということになりました。しかし・・・まだ
昨日息子から℡来て1年生になったらスマホデビュー させると言ってました 早くない・・? メリットがGPSで位置確認出来る連絡が取りやすい等々 デメ…
部屋のあれやこれや、楽しいです。土曜日、一見整っていたオンラインコーナーの窮屈さの改善開始。以前はこんな感じ。一見整っていたので狭いながら満足していたのですが・・・実はパソコンデスク下ありがち(?)なカオス💦ここのところ、寒さが戻って、雨も多く、春が立ち止
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 「ニッチなダンシャベリ会」3月30日13時~です。テーマは「…
セントパトリックデー☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️ 3月17日はセントパトリックデー…
手作りケーキ▲△▲△▲△▲△▲△ 今日は婿2の誕生会❤︎ 誕生日はまだ先なんだけど、今週頭から旅行に行っちゃうのでね。 婿2は…
★家族でブロンコビリーでランチ♪サラダバーは注文しないと損ってくらい美味しい
春から大学生になる娘ちゃんの入学式 兼 就活用のスーツを1着 選びに スーツ専門店「洋服の青山」で買い物しました。 20日(水)祝日に行きました。 真冬の寒さと強風の天気だったから、 こんな日は、
こんにちは、暖淡堂です。 小学生の頃、腕や足の部分の横に一本線が入っているジャージが着たかったです。 その理由は「仮面ライダー2号」のカッコ良さに憧れたから。 仮面ライダーと線の数 線の数と仮面ライダーとの関係を整理すると以下の通りです。 仮面ライダー1号 本郷猛(初期):線なし 仮面ライダー2号 一文字隼人:線1本 仮面ライダー1号 本郷猛(復帰後):線2本 暖淡堂の小学校の頃のジャージの線事情 僕が小学生の頃、学校指定のジャージは青地に白い線が2本。 母親は面倒なことを考えない人なので、素直に学校指定のジャージを買っていました。 2本でなければ線なしで、なんとも締まらないものになってしまい…
味噌蔵の記憶は、幸せだった頃の記憶 もう無いものと、まだ在るもの
ももんが 実家で昔、 みそ作ってたの あられ えっ!! 実家の一角に、小さい味噌蔵がありました。 家を建て替えした時に壊したようですが 幼心に記憶が残っています。 井戸の裏、4畳?くらいの味噌保管用の蔵でした。 暗く、味噌と漬物しか置いてい
先週の金曜日仕事が終わってから、娘のドレスのリメイク。土曜日、オンラインコーナーの模様替え開始。日曜日、キッチンの片づけと掃除、そして今週からのちょっと仕事の準備。頭が「完全に仕事無しのお休みモード」になってしまったようです。月~金まで仕事が詰まっていて
昨日は、千葉県の柏駅で、家族の食事会。そして今日は、柏の葉プラザ駅で、父の遠近両用メガネを作る、お手伝いに行ってきました。この辺のいくつかの駅が、父の最寄りだ…
3月25日。今日は兄ちゃん小学校🏫の卒業式でしたあっという間の6年だったー�「兄ちゃん、おめでとう�」�これから3年間お世話になる学生服、まだブカブカだね�こんなに小さかった兄ちゃん�が、来月からもう中学生�ブッチ�バジル�兄さん達、お空🌈から見守ってお祝いして
2010年8月中旬 帰省で初めての一時帰国(続き) 久しぶりのDomDomハンバーガー【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
ハンバーガーショップDOMDOMの紙袋(2010年夏) 2010年8月中旬の一時帰国の続き。 北海道への帰省中は、レンタカーを借りて移動していた。 黒いスバルのインプレッサだった。 車高が低めで、シートも低く、足を前に伸ばす体勢で運転するので、運動不足で筋力が落ちていた自分は、時々腰に痛みを感じた。 車自体は、パワーを感じられて、走りには安心感があった。 坂道の登りでは、とても楽に運転ができた。 我が家は、家族で出かけると飲食店で食事をするよりも、テイクアウトをして車の中や公園で食べることが多い。 帰省中もほぼそのスタイルで食事をしていた。 2010年当時、滝川にあったダイエー(現在はイオン)…
春休みを利用して昨日から帰省してきた次男坊。 帰ってくるたびに、発言に頼もしさが感じられるようになってきています。 それだけ揉まれているということですが、親としては嬉しく思います。 お店で鉄板をはさ
今日はバンコクで独り暮らしの娘の大学入試です。志望はとある大学の演技学部。競争率は20倍らしい。同じ大学のダンス部ならプロ活動の実績があるからほぼ確実に推薦入…
”一見カッコいい” それに慣れてしまっていたのですが、仕事がしにくいかも~とも思っていました。仕事がしにくいのは、オンラインコーナーが本当に狭いから。いや違うな。広さは変わらないけれど、最初はこんなに窮屈じゃなかったはず。ケーブル散乱が嫌いなのでまとめて
今朝野球行く準備をする兄ちゃん今日は朝から雨だけど、クラブチームは休み無し1日体育館で兄ちゃんの苦手なトレーニングです�兄ちゃん送らなくちゃいけないから、ターボ早くトイレ行って雨の中嫌々庭トイレへ行きました室内トイレ使ってくれても良いんだけど、最近全く使わ
■あらすじ ●ギウ…サービスエリアで暮らすパパ上●ジスク…お母さん、妊娠中●ウニ…娘、比較的しっかりしてる●テク…息子、好奇心旺盛●ヨンソン…中古家具屋…
むかし、わたしのガイドと、目の前にいる人のガイドが、高速回転で会話しているのを、観ちゃったことがある。😳えっ、なにいまの???って感じで、彼らの会話を思いだす…
遊んでいた時の事故と、大人たちのおおらかな対応 【沙河33】
子供たちだけで遊んでいると、いろいろなことが起こります。 それぞれに自分たちだけでまず対応をしなければいけなかった。 そんな経験が、僕たちを成長させていたのだと思います。 驚いたり、恐怖を感じたりするようなこともありました。 そんな出来事に対して、誰がどのように対処するのかを知り、その後の対人関係も変わっていったのでしょう。 僕自身は大概のことにオロオロとしているだけだったような気もします。 【沙河】昭和五一年~昭和五二年 (十五)② ある日、小さな事故が起こった。 いつものように西森君や川田君、その他の数人の友だちと野球をして遊んでいた。 転がったボールを拾おうとホームベース近くに駆け寄った…
年に一回、高齢の母親に認知症の検査を受けさせるようにしています。 本人は、「ボケ老人扱いするな」と言うこともあれば、「いよいよボケてきたのかもしれない」と弱音を吐くこともあります。自分の都合の悪い時はボケたふりをしているのかもしれません。 今回もお医者さんの見立ては「異常なし」。息子としては一安心ですが、母の四人の姉のうち、すでに鬼籍に入っている二人は、ともに、晩年は認知症を患い、自分が何者なのかも分からずにこの世を去りました。 母が私のことを息子だと分かっているうちに看取ることができれば – などと思うのは不謹慎なのは分かっています。ただ、伯母たちの最期を知る人間からすると、長く生きる分幸せ…
娘が初めて友人の披露宴に。高校時代に吹奏楽部で過ごした友人です。娘は以前とても瘦せていて、背も低くちょっと心配なくらいでしたが、一昨年夏頃から昨年春先までかなり体調を崩し起きられないことが多い日々でした。ですが、自律神経も乱れていたのでしょう、食欲は正常
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ここから約2年。 真面目に通所を続けて 先月から一般就労することができました。 azuazuazukina.hatenablog.com そして今日。 来週のお給料日を前に、給料明細をもらってきました。 息子氏、初お給料明細を持ち帰る。感動に震える母であった。 — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年3月22日 一日3時間半 週5日 時給は960円。 フルタイム社保完備の正社員には程遠いけど マダム子君の労働が 健常者と同じ時給をもらえるレベルということを認めてもらえたような気がして(…
衝撃の事態がおきていた。 弟が救急搬送されて入院したって父から聞かされた。 意識はあり父とはスマホでやり取りもできているようなので、すぐに命の危機というわけではなさそう。 いやー、びっくりした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 弟の入院の経緯 大変だったのはわかるけど、、、 父と話すためには忍耐力が必要 私が弟の入院を知るまで 弟に連絡 終わりに 弟の入院の経緯 (父からの情報) 日曜日の午後2時ごろ 父がリビングにいたとき「ガンッ」と大きな音がした。 その後、トイレから出てきた弟が廊下で倒れた。 トイレから一番近い和室に自…
今日もまた、暗い闇が私を包み込んでいる。 この重い感情から逃れる方法を探しても、どうしていいかわからない。 消えてしまいたいとき、他の人たちはどうしているのだろうか。 私は孤独なのだろうか、それとも同じような気持ちを抱える人がいるのだろうか。 食欲は薬の副作用であり、私にとっては苦しい問題だ。 一方で、それだけが私の唯一の楽しみでもある。 何もかもが薄暗く、希望が見えない中で、食べ物だけが私に微笑みかけるように感じる。 でも、その快楽もまた罪悪感を生む。なぜ私だけがこんなにも複雑な感情を抱えなければならないのだろうか。 朝、目が覚めたときから、心の中には暗い雲が立ち込めていた。 どうしようもな…
生れてはじめて、救急車を呼んだのは父が亡くなる日の前日だった。 叔母と私2人の時は「入院すると、ここへはもう帰れないと思う」と言った父。 大好きだった姉が…
3/21(木)めいっこの大学の卒業式でしためいっこの両親(わたしの姉夫婦)と母とおばは参加予定でしたがたまたまその日に主人とデートを予定していてしかも行く予定だった場所に近い主人とわたしも飛び入り参加しました母が、父の遺影も持ってきていたのでハレの日にまた「8