メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のターボゴミ出しに付き合ってもらって〜兄ちゃんのお見送り小学校🏫に通うのもあと7日(休みを除いて)兄ちゃんの背中、大きくなったねー来月はもう中学生。ほんと早い。今日、注文してた新しい硬式グローブを取りに行ってきました兄ちゃんの希望で「堅守猛攻」って刺繍
ドタバタな1週間が そこそこエエ感じに 終わったと思っていた昨日、 職場での休憩中、 福岡の母からLINEがあり、 ニャンコが突然亡くなりましたと。 2時間前まで元気に朝ごはん食べて 玄関の靴にひとしきり戯れて いつも通りお部屋で寝てた。 そした父が起こしに行ったら、動かな...
私ね、全然良い母親じゃなくて。この頃のピーはこれ以上頑張れない位頑張ってたのに、私は泣いてばかりの姿にフォーカスを当ててはなんで?なんで?となっていました。泣いてると皆んなから見られてるんじゃないかと考えるのも嫌でした。こんな事書いたら色々
母が入院する長期療養型病院の面会中止が解禁されたので、さっそく会いに行った。ママチャリで、のんびり1時間。気分はトトロのさつき父娘が母親に会いに自転車で七国山病院へ行く、あんなふう。幸い好天で風も穏やか。花粉症の症状を差し引けば誠に快適な道中でした。 3週間以上ぶりの母は、心配していたほど痩せても衰弱もしておらず、肌艶は以前と変わらず良くて、ひと目見て一安心。けれど呼びかけへの反応は鈍くなっているようだった。 行った時は目を閉じていたから、もしかしたら眠っていたのかも知れない。そこに大声で耳元に話しかけたものだから眉間に薄くシワが寄ってしまった。閉じた瞼は開きそうもなく、話しかけながらそっと布…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
多分好奇心は人一倍あるのだけれど、人一倍小心者。いろいろ気になるのに踏み出せない。ただ踏み出せないだけなのにその理由を捜して、やれない理由が見つかると安心しちゃう。って、矛盾だらけです。でも、最近小心者から抜け出そうとしてます。もう、やりたいならやってみ
ひとつステップアップすると またゴールが遠くに逃げていくような そんな気分です。 マダム子君は 今のところ順調に出勤していて 親バカではありますが ワタクシの子にしては頑張り屋さんだと思います✨ 新しい環境になってから現れる 新しい課題というか問題に頭が痛い😓 こうやってこれからも ずーっと何かに悩む日々なんだろうなぁ…と ちょっとナーバスになってしまいました。 しかし 今解決できるようなものではないなら 思い悩んでも仕方がない。 目の前のことをひとつずつやっていくしかないですね。 思考が暗いときは 寝てしまうに限るw ではおやすみなさい🌙 明日はいい日になりますように⭐️
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 今日は土曜日の誓い通り 朝一番(と言ってもマダム子君の出勤後)に ごみセンターに行けました\(^o^)/ 先々代の我が家のソファのコーナー部分 (大きすぎて邪魔だったから実家に一時置きさせてもらい放置される) 母のカバン×3 →壊れたり不具合が出て新しいカバンに変えても古いカバンを処分しないので増え続けるシステムだった模様 マダム子君の赤ちゃん期のおもちゃいろいろ その他空箱や紙袋やビニール袋(それぞれ大量w) 実家の収納は 大きいものを出していくと 今まで見えなかった奥の方も見えるようになってきたので…
今週のお題「小さい春みつけた」 私にとっての春は、花粉症。 毎年バレンタインを過ぎたあたりから、マスクが手放せなくなってくる。 桜が咲く、花が咲く。 長男が生まれたのが春のど真ん中だった。 長男が生まれた病院から人生初、長男が車に乗った。 車で自宅に向かう。 これから新生活が始まる。 まるで新しい人生が始まる気分。 車の窓から見た景色がカラフルだった。 花が咲いている。 春なんだと実感して、これから長男と暮らしていく期待と喜びで胸が躍った。 始まりの春。 春の軽やかさと、晴れやかさと、ものごとが開けていく喜びが、同時に訪れた。 ベビーシートに座らせた長男の横に座り、歌を歌った。 童謡。 春の歌…
今年の啓蟄は3月5日~19日。今週はど真ん中。季節が変わります。東京は火曜日の午後から曇り空になり、水曜日は朝から雨。対面クラスの仕事で外出でしたが、この時期はいつも服装に迷います。室内で少し薄着でしたので、冬に戻ってダウンで出かけました。街からダウンの
日曜日はイギリスの母の日で・・・ 長男が予約してくれた、美味しい日本食レストランへ行ってきました。 ↓↓↓ イギリスの母の日♪ で、そのまま Engawa(えんがわ) でデザートを食べようと思っていたのだけど・・・ 他のお客さんたちが誰も食べていないので、ランチはデザートはないの...
今日はチキン南蛮🐓🥚甘酢だれ、タルタルソースも自己流のみずほ風😆二度揚げ頑張りました✨✨本日、ずっとお家に居たので〜撮影する余裕アリ🙆♀️先程、同じマンショ…
今日は、自分がもうだめだと感じてしまった日だった。 朝起きてから、頭の中に暗い雲が立ち込めているような感覚があった。 何もかもがおしまいだと思えるほど、絶望的な気持ちに襲われていた。一日中、鬱々とした気分で過ごした。 どんな些細なことにも意味を見出せず、何をするにしてもやる気が湧かなかった。 家で一人暗く凍りついたような心地で時間を過ごした。自分の存在意義や将来に対する不安が強く湧き上がってきた。 何をしても報われることはなく、何を目指して進んで行けば良いのかさえ見失ってしまったようだ。 「おしまい」、「終わり」という言葉しか頭に浮かばず、人生全体を否定してしまうような思考パターンに陥ってしま…
終日 雨 気温6℃ 寒くて 雨で 家で、まったり過ごす日です。 なのに、ひーちゃんは朝早く、東京へ行きました。 日帰りなんだけど、何をしに行ったんだろうね~~~。 昨夜の晩ご飯 ステーキ、ハッシュドポテト、ニンニクの芽炒め パイシチュー 野菜サラダ ショートケーキの、写真...
おはようございます。撮りだめておいた、いつかのお弁当記録。この日は前日に残っていた塩鮭を入れました。美味しかったな。さて。本題ですが…最近、子どもたちのどーーーでもいい小競り合いに疲弊中です。やれ、どっちがどこに座るだの、だれがパパママの間に座るだの、ど
今日は、東日本大震災から13年の日でしたね。原発事故では13年も経つのに除染もされず、帰還困難な地域があるとテレビで報道されていました。忘れてはいけない事が沢…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、1月から計画していたコトの実行日! それは、8期の水野…
急に始まった連載ものです。これは私が癇癪持ちで繊細な次女を見て感じた事を描いた漫画です。忘備録的なものも兼ねて。 いつもの漫画とちょっと違うのですが、同じように悩んだり苦しんでいる人が何か感じてくれたら良いなと思いを込めて描いております。多
3.11 から13年 ー酷い被災をされた方は、本当にたくさんいらっしゃる。いまだに家族のご遺体が見つからないままの方も・・。宮城県沖地震も酷かったけれど、震度7クラスの揺れなんて、あまり体感した事も無かった・・。しかもあの3分もの酷い揺れの後に、大津波が町を襲うとは海岸付近の皆さん以外には、誰も予測が出来なかったとも思う。今年は元日から能登半島で、かつて無い地震が起きてしまい、帰省されていた家族も被害に...
おはようございます!なんだかお久しぶりな投稿となってしまいました💦日常で色々と心乱されることがありまして。ブログへ向かう気持ちが下がってしまいブログを開かない日が続いていました(^◇^;)おかげで部屋も荒れ放題、さらにブログをあげる気力もなくなり…と悪循環でし
2010年8月中旬 帰省で初めての一時帰国 涼しい夏【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
札幌の時計台 2010年8月中旬。 3月末に家族でタイのシラチャで暮らし始めてから、初めての家族揃っての一時帰国をした。 妻と娘は先に北海道に帰省。 僕は少し遅れて北海道に行った。 妻と娘は、妻の実家のある小樽に数日滞在していた。 その間、妻の従姉妹らと一緒に出掛けていたようだ。 上の写真は、札幌に遊びに行った時のものである。 妻の従姉妹には、我が家の娘と同い年の女の子がいる。 うちの娘とちょうどよい遊び相手になったようだ。 札幌では、中島公園、大通公園、科学館などに行っている。 写真に残された札幌市街の木々の葉の色は、どれも薄い緑に見える。 タイで目にしている木々の葉とはずいぶんと勢いに違い…
娘の薬遍歴覚書です。入院前2023年6月処方ラモトリギン125mgオランザピン2.5mgパキシル25mgラツーダ20mg2023年11月処方ラモトリギン25mgパキシル25mgラツーダ20mgデエビゴ2.5mg(眠剤)2023年12月入院電気けいれん療法
あたふた、ばたばた、そんな2月と3月の私の仕事ですが、気付けば今週と来週でキリがつきます。キリがつくというと、カッコいいのですが、そのあとは今のところほぼ無職💦とりあえず、年金にプラスと考えると2,3月で6月くらいまでの収入を頑張れたので4月中に次のお仕事が来
こんにちは。マインドフルネス伝道師の藤田ゆかりです。 昨日は、私の誕生日でした。ロールケーキ等をいただいたり、お祝いメッセージ等をいただきました。ありがと…
どーも。 中年ニートです(`・ω・´)キリッ 3月になり、極端にブログ記事の更新頻度が落ちた私。短期バイトで7時間勤務が始まったことも要因の1つではありますが、最大の要因について今回話したいとおもいます。
こんばんは。 マダムあずきです。 今日はあず夫氏がお休みだったため 昨日できなかった「処分品を車に積む」ことを少しでも進めたくて 実家に出向きました。 azuazuazukina.hatenablog.com ワタクシたちが置かせてもらっていた不要な家具や マダム子君の赤ちゃん時代のおもちゃや 母の不用品や納戸からでてきた謎の空き箱などを持ち帰りました。 月曜日の朝にごみセンターへ行く予定! (予定は未定w) 到着後わーわーと騒ぎながら車に詰め込み 実家を出るまで約10分(はやいw) やることはやった(; ・`д・´) という気分です。 ではおやすみなさい( ˘ω˘ )スヤァ… 月曜日に気が変…
土曜日はいつも早起きの夫が随分ゆっくり寝ています。いい年をした娘は、昨夜「一緒に寝てあげる」とか言って枕を持って私のベッドへ。自分の体が冷えていたらしい。シングルベッドに二人。改めて娘が大きくなったなと。けれど、寝ていてもまだ母なのでしょうか。寝入りばな
もう落ち着いたんでギリついてないよ! まあね、お互い忙しくて余裕がない時って相手を批判しちゃいがちですね。お互い感謝が足りてなかったんだなぁと思いつつ、こんな事に腹を立てても徳は詰めないと来世の為に怒るのを辞めた所存であります。来世は穏やか
ご訪問ありがとうございますこんばんはぁ~今日は空のトリミングいつもこんな感じで写真を送ってもらえます^^今日は、大きなワンちゃん2匹もいたね~ふわふわで帰って来ました~♪先日(2/18)14歳になったのでおじいちゃん。まだまだ元気で長生きしてもらいたいのですその間に私達はちょっと遅めのランチにYouTubeで観て、へぇ~射水市にあるんだねで、行って来ました(笑)【うどん万福】さん名物、カツカレーうどん頼みましたょ、もちろんサクサクで女性でも食べやすいトンカツがのってますご飯小もいただきました(笑)カレーだもん麺はこしがあって噛み応えあり、本当に美味しいですお昼時間をずらしたんだけどやっぱり人気店で行列でした名前を書いて寒い中待った甲斐がありましたね今度は、から揚げカレーうどんにしようかなぁ~(から揚げ定食...行ってみた!
映画『テオレマ』☆テレンス・スタンプには意味がある♪(^^)/
作品について https://www.allcinema.net/cinema/15121↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・監督・脚本:…
葬儀が終わると、遠くから来ていた親戚は、一度我が家に移動しました。 簡単な食事をして、お酒を飲む人たちは改めて飲み直しました。 それから帰る人と、そのまま家に泊まる人に別れて、家に泊まることになった人たちはさらに飲み続けました。 雨は止んでいましたが、空は暗かったように覚えています。 テレビでは、空知管内の何箇所かで川の増水、道路の冠水などの様子が映されていました。 祖父の葬儀の間に、被害が出るほどの大雨が降っていたことを、そのとき知りました。 【沙河】昭和五一年~昭和五二年 (十四)④ 雨は止まず、夜にかけてさらに激しくなった。 ごく近しい人たちと、遠くから来た親戚だけが家に残り、一緒に夕食…
イギリスの親戚、ローラとジミー(夫 Banana の娘とその旦那さま)と、義理の孫のアイラちゃん(Banana の孫)を訪問する旅がはじまりました。今回のアイラちゃんへのプレゼントは、ほとんどを日本に一時帰国した際に購入していました。バーゲンが始まる前に定価で買ったもの
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
仕事で忙しいと時間がないとか、休みたいと言いたくなります。楽しく遊んでいると、もっと忙しくとも笑っているのに💦今日は朝8時~正午過ぎまでの仕事。そして週末。door to doorで40分の場所に楽しみな習い事の先生のお宅があります。今は忙しくて毎週できないのですが
先週の土曜に林檎さん宅に行ってきました。 翌日は桃の節句〜! ということでしたが、あちこちお出かけしたので 自分たちで作らずスーパーのちらし寿司となりましたー笑 回転コマも間に合ったー(*´꒳
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 今日も今日とて実家へGO! 向かいながら 「今日は何を積んで帰ろうか」といつも考えてながら走ります。 実家に着いたら 頼まれていた物を所定の位置へ置き それから ランチ→スーパーで食料を調達→実家に戻る→掃除や片付け が定番コース。 本日のランチは「とんでん」 その後スーパーに入っているサザエでおやつのおはぎも購入。 実家に戻って 母の部屋のクローゼットから何か持ち帰ろうと思ったのですが 電気をつけて中に入ったら 今まですっかり忘れていたようなことや 母との会話などが頭の中で溢れてきて 思考がフリーズ(…
ほんとは札束をピラピラされましたが画力不足で描き切れなかった。 ほんとなんなのあのおじさん…。 そんなこんなで今日も見てくれてありがとうございます☺️
”聖家族”A宮家と北の将軍様国パズルがはまっていく話。テキサスの湖畔を散歩。
ノートを更新しました。"国民は奴隷"聖家族の国のA宮パズルがはまった。木原事件朗報・佐藤誠さんが陳述書を提出した!!|AkikoHSこのノートでA宮クンのDN…
Another-House=実家から持ってきた古~いお鍋が大活躍。東京は雪の予報が出るくらいの陽気。気温よりも冷えて感じます。火、水と朝8時から夜7時までモニターの向こうの受講生としゃべりっぱなしの私。でも、傍から見れば、モニターと喋っているわけで・・・・・考えてみれ
Amazonレビュー100件!!「愛と気づきの深さに感動して、涙が止まりませんでした」
みなさまのお陰で、 昨年6月に発売した お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと 作者:田中伸一 地湧社 のAmazonレビューが 100件になりました!! ありがとうございます!! <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 高評価をいただき、 嬉しくて素敵なレビューばかりで 本当に感謝です そのレビューの中から いくつかご紹介させていただきます。 みなさま、ありがとうございます。 続く。 ↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓ お父さ…
朝起きて、 パソコンの部屋に行ってパソコンのスイッチを入れて、 お手洗いに行って、 リビングのエアコンとシーリングファンのスイッチを入れて、 長男を起こしに行く。 もう5時半過ぎだから。 すぐに起こしに行った。 ・・・寝坊した。 私はいつも目覚ましをかけないから、自分任せ。 自分が必要な時間に起きるだろうって思って、自分に任せてる。 でも、今日みたいに寝坊することもある。 ・・・よく寝たってことで、いいのかな。 体が睡眠を必要としていたから寝ていた。 そういうことにしておこう・・・。 長男が起きてきて、しばらく私の膝に座り、 ニャンコ大戦争の画面を見ながらゲームの話をした。 今日は寝坊だから、…